タグ

愚劣な危機連鎖に関するHotのブックマーク (17)

  • 「電源喪失で容器破損」東電報告書検討せず (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    東京電力福島第一原子力発電所2、3号機で使われている型の原発は、電源が全て失われて原子炉を冷却できない状態が約3時間半続くと、原子炉圧力容器が破損するという研究報告を、原子力安全基盤機構が昨年10月にまとめていたことがわかった。 東電は報告書の内容を知りながら、電源喪失対策を検討していなかったことを認めている。 国は2006年に「原発耐震設計審査指針」を改定し、地震の想定規模を引き上げた。これを受け、国の委託で原発の安全研究に取り組む基盤機構が、09年度から様々な地震被害を想定した研究を始めた。 1970年前後に開発された、2、3号機の型の沸騰水型原発(出力80万キロ・ワット)については、地震で電源喪失した場合、原子炉内の温度や水位、圧力などがどう変化するかを計算した。 その結果、3時間40分後には圧力容器内の圧力が上がって容器が破損し、炉心の核燃料棒も損傷。格納容器も高圧に耐えき

    Hot
    Hot 2011/04/04
    東電福島第一原発の2, 3号機型原発は、電源が全て失われて原子炉を冷却できない状態が約3時間半続くと、原子炉圧力容器が破損するという研究報告を原子力安全基盤機構が昨年10月にまとめていた→東電は危険性を看過
  • 福島第1原発:東電、ベント着手遅れ 首相「おれが話す」 - 毎日jp(毎日新聞)

    東日大震災から一夜明けた3月12日午前6時すぎ。菅直人首相は陸自ヘリで官邸屋上を飛び立ち、被災地と東京電力福島第1原発の視察に向かった。秘書官らは「指揮官が官邸を不在にすると、後で批判される」と引き留めたが、決断は揺るがなかった。 「総理、原発は大丈夫なんです。構造上爆発しません」。機内の隣で班目(まだらめ)春樹・内閣府原子力安全委員会委員長が伝えた。原発の安全性をチェックする機関の最高責任者だ。 第1原発は地震で自動停止したものの、原子炉内の圧力が異常に上昇した。東電は格納容器の弁を開放して水蒸気を逃がし、圧力を下げる作業(ベント)を前夜から迫られていた。班目委員長は「視察の前に、作業は当然行われていたと思っていた」と振り返る。だが、着手は遅れた。 首相は官邸に戻った後、周囲に「原発は爆発しないよ」と語った。 1号機でようやくベントが始まったのは午前10時17分。しかし間に合わず、午後

    Hot
    Hot 2011/04/04
    ベント遅れの官邸側見解:ベント責任の重大さ→東電はトップ不在で難色示す→首相が現地入りして命令。トップ不在で決断力喪失した東電=危機管理能力なし
  • 国 放射性物質の予測公表せず NHKニュース

    国 放射性物質の予測公表せず 4月4日 4時15分 福島第一原子力発電所の事故で、国は、爆発が起きた翌日の先月16日、原発の北西にある福島県飯舘村などに放射性物質が多く流れると予測したコンピューターシミュレーションの報告を受けましたが、「データが正確でない」として公表を見送っていました。こうした予測データの公表の在り方を巡ってはさまざまな意見があり、今後検討の対象になりそうです。 この予測は、先月14日から15日にかけて、福島第一原発で爆発などが相次いだことを受け、国の委託を受けた分析機関が翌日の16日に「SPEEDI」というコンピューターシステムを使い、計算されました。このシステムは、原子炉の温度や圧力などさまざまなデータを基に、原発から放出された放射性物質の量を見積もり、気象データなどから放射性物質の広がりを予測するものです。分析機関では、震災で原子炉のデータが十分に得られないため、そ

    Hot
    Hot 2011/04/04
    気象庁拡散予測の非公開理由:入力値等不正確な仮定予測だから。→SPEEDI他の統一的情報公開を前提とした、気象学会の「予測データ公開自粛依頼」一部が論拠を失う。情報テロや功名争いのセンセーショナリズム抑制
  • 【放射能漏れ】「造血幹細胞採取は不要」と原子力安全委 作業員の命より政治的配慮か+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    東京電力福島第1原発の放射能漏洩事故で、復旧作業員の大量被曝に備えた自家造血幹細胞の事前採取について、内閣府の原子力安全委員会が「不要」と判断していたことが2日、わかった。造血幹細胞は、被曝し、造血機能に障害が起きた際の治療に有効だとして、専門家らが事前採取の必要性を指摘している。安全委は原子力の安全規制を担当し、基準などを首相に助言する役割を担っているが、専門家からは「作業員の生命を軽んじている」との批判が出ている。 産経新聞が入手した安全委の内部文書によると、現時点で事前採取する必要がない理由として(1)作業員にさらなる精神的、身体的負担をかける(2)国際機関での合意がない(3)十分な国民の理解が得られていない-ことを挙げている。 造血幹細胞は血液中の細胞である白血球などの源となる細胞。骨髄などに存在する。全身に被曝した場合、血液の細胞をつくれなくなる障害が起きるが、あらかじめ自身の造

    Hot
    Hot 2011/04/04
    原子力安全委員会の不可解な決定。斑目、国民の審判が下るまでにクビをよく洗っておけ。ロバート・ゲイル博士が否定的な理由は「採取負荷対効果の低さ」であって、「造血幹細胞の自家移植」自体は否定できていない
  • ウォーターゲルバッグ #1500

    水で膨らむ吸水ポリマーを使用した土のう。土砂は不要です。 近年よく耳にするゲリラ豪雨や、いわゆる“どか雪”よりも更に大量のゲリラ豪雪。 こういった豪雨による雨水や豪雪による雪解け水などにより、今まで水害とは無縁だった地域でも浸水の被害を受けるケースが増えてきています。 ウォーターゲルバッグは、家屋・車庫・地下道などへの浸水を防ぎたい時や雪解け水の水路を確保したい時などに、素早い対応が可能。 会社や店舗だけでなく、ご家庭や町内会でも備蓄しておきたいアイテムとして注目されています。 吸水速度が早い 吸水ポリマーに水が接触することで、 吸水ポリマーがゲル化 → 5〜10分(常温)で膨張 ⇒ 約50倍の重量 になります。 ※ウォーターゲルバッグに使われている吸水ポリマーは、海水やアルカリ性の水では膨張しません。 緊急時すぐ使える 袋に土砂を入れる必要はありません。 吸水前は軽量なので、保管・持ち運

    Hot
    Hot 2011/04/03
    「吸水土嚢」に使われる吸水ポリマーの製品説明。「海水・アルカリ水では吸水効果なし」、「紫外線で分子構造分解し吸水力低下」…まさか説明書も使用法も読まずにゼネコン提案実行したんじゃねぇ〜だろうな
  • 時事ドットコム:高分子ポリマー

    高分子ポリマー 高分子ポリマー 水に漬けると短時間で急速に膨張する吸水性が高い粉末状の樹脂。小さく持ち運びやすいのが特徴で、紙おむつの素材になっている。工事現場などでは大雨が降った際、土のうで浸水を防ぐ代わりに「吸水土のう」として使っている。  東京電力は、福島第1原発で高濃度の放射性物質を含む水が海に流出しているのを止めるため、アイビーダイワ社製の「ウオーターゲルbag」という吸水土のう8キロを管路付近に投入した。(2011/04/03-20:51)

    Hot
    Hot 2011/04/03
    「吸水土嚢」に使われる吸水ポリマーの一般向け解説。東京電力は、福島第1原発で高濃度の放射性物質を含む水が海に流出しているのを止めるため、中村建設製の「水ピタ」という吸水土のう8キロを管路付近に投入した
  • 【放射能漏れ】水との“苦闘”悪循環止まらず 新ルート構築急務+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    東京電力福島第1原発で水との苦闘が続いている。放射性物質(放射能)を高濃度で含む汚染水が海に直接流出しているピットの封じ込めに成功したとしても、源の原子炉には冷却のため、大量の注水を続けており、蛇口は開いたままだ。たまった水の排出・回収も難航しており、出口をふさいでもいずれあふれ出す恐れがある。専門家からは既存設備の復旧にこだわらず、注入した水を原子炉に戻す新たな循環ルートの構築を急ぐべきだとの指摘が出ている。 高濃度の汚染水は、約20センチの亀裂から海面が泡立つほどの勢いで流れ出し続けている。 汚染水が放つ放射線量は、2号機タービン建屋地下と同様に線量計をかざした瞬間に針が最大値の毎時1千ミリシーベルトを振り切った。撮影のため近づいた検査官は30分で一般人の年間被曝(ひばく)線量限度(1ミリシーベルト)を超える1・6ミリシーベルトを浴びた。 水の放射能濃度や流出が続く状況から、原子炉を起

    Hot
    Hot 2011/04/03
    東電は既存の残留熱除去システム復旧を試みているが、配管損傷の可能性が高い。「外部から新たに循環・冷却システムを構築することを検討すべき。必要なポンプは大きくない」九州大学の工藤和彦特任教授(原子炉工学)
  • 【放射能漏れ】東電、津波被害再評価後回しで間に合わず 東海第2と明暗+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    東京電力福島第1原子力発電所事故で、東電は平成21年から津波による被害の再評価を進めていながら、結果的に3月11日の震災に間に合わなかった。18年に国の耐震指針が改定されたのを受け、揺れに対する設備の耐震性の評価と対策を先に進め、津波対策は後回しになっていたためだ。同原発1~4号機は、約14メートルの津波で非常用発電機が水没しすべて使えなくなり、冷却機能が失われ、深刻な危機を招いた。 一方、日原子力発電の東海第2原発(茨城県東海村)では、再評価と同時に冷却用設備に防護壁を設置するなどの対策を行い、冷却機能の喪失を免れ、明暗を分けた。関係者からは「タイミング的に残念な結果になった」(経済産業省原子力安全・保安院)と悔いる声が出ている。 国の原子力安全委員会は、12年10月に起きた鳥取県西部地震の揺れが従来の耐震性の想定を超えたため、18年9月に「耐震設計審査指針」を改定し、耐震基準を強化。

    Hot
    Hot 2011/04/03
    保安院が地震対策優先、津波対策評価後回し。東電は上越地震で評価作業が遅れ津波対策未実行。東海は地震・津波同時対応で難を逃れた。
  • 新聞紙・おがくず投入も水流出減らず…福島原発 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    福島第一原子力発電所2号機の取水口付近にある立て坑(ピット)の亀裂から放射線量の強い汚染水が海に流出した問題で、経済産業省原子力安全・保安院は3日午後5時半頃、記者会見を開き、流出を防ぐため、立て坑の上流側にある管に、新聞紙やおがくず、水を吸収すると体積が膨張する化学物質「高分子ポリマー」などを注入したと発表した。 汚染水の流出量の減少は認められなかったが、4日朝まで状況の変化を監視し、効果を見極めたいとしている。 立て坑は電源ケーブルの点検用に設けられたもので深さ約2メートル。2日午前9時半頃、強い放射線を放つ汚染水が中にたまり、立て坑の側面にある亀裂(約20センチ・メートル)から海に流出しているのが見つかった。 東京電力は2日夜、亀裂を塞ぐ応急処置として立て坑に生コンクリートを注入。汚染水の流出量を確認したが、流出量は変わらなかったため、新たに高分子素材を流し込む止水方法が検討された。

    Hot
    Hot 2011/04/03
    緊急度の依存関係が妙な事になっている。海洋汚染の緊急対応なら、漏れを受けるパイプ/タンク/ポンプを設置すべき。NHK:ピット汚水(7t/時)の流入経路=電源用トンネルの仕切り板(φ100mm穴15個))に遠隔から攪拌機?で投入
  • 政治主導空回り…「危機の連鎖」に対応し切れず : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    菅政権が東日巨大地震と津波、原子力発電所の事故、被災者支援など「危機の連鎖」に対応し切れていない。 自らが直接、課題に取り組もうとする菅首相の下で役割分担は進まず、記者会見を繰り返す枝野官房長官も原発事故のデータなどの説明に追われ、被災者や国際社会の信頼を得られずにいる。態勢の抜的な立て直しが求められている。 「日を改めて作るんだという覚悟で、一緒に立ち向かっていこう」 18日夜、防災服にスニーカー姿で首相官邸での記者会見に臨んだ首相は、時おり目を潤ませながら、復旧・復興の決意を語った。 首相は11日の地震発生以降、5回にわたって「国民向けメッセージ」を発表した。この日の記者会見を含めて2回はごく短時間、質問を受けたが、基は一方的な発信だ。 計画停電の実施や原発事故に伴う避難地域の拡大など実務的な情報とともに、「決死の覚悟」「命がけで取り組む」という言葉が飛び交う。首相に近い関係者

  • 日本気象学会会員各位 2011年3月18日 日本気象学会理事長 新野 宏

    2011 年 3 月 18 日 日気象学会会員各位 日気象学会理事長 新野 宏 このたび発生した東北地方太平洋沖地震とこれに伴う津波では東北地方・関東地方に未 曾有の被害が生じました。これらの地域にお住まいの皆様のご無事をお祈り申し上げます と共に、被害に遭われた皆様には心よりお見舞い申し上げます。また、困難な状況の中、 救援・復旧に総力を注がれている皆様に深い敬意を表します。 今回の災害は、私達に2つの重大な教訓を与えたと思います。第一は、災害は想定を越 えた激しい現象によって起きること、第二は日頃から十分な防災訓練や対策を行っていて も現実の現象の前では十分機能しないことがあることです。二度とこのような災害を繰り 返さない防災体制や防災教育をいかに構築していくかは、当学会が関わる多様な気象災害 においても共通の課題であり、私達は今一層真剣に取り組んでいく必要があると思います。 今

    Hot
    Hot 2011/04/03
    気象学会が放射性物質の拡散シミュレーション公表禁止令。文部省のSPEEDIも、知る人ぞ知るシステムなのにシミュレーション結果を2週近く隠したり、この国はやっぱりおかしい→SPEEDI精度問題で非公開、気象学会論拠消滅
  • ナショナルトレーニングセンター Jヴィレッジ

    【パーパス】わたしたちの会社がやるべきこと ・スポーツを通じて、ひとりひとりの豊かな人生を支えます ・世界中のお客さまに、健やかなヴィレッジライフを届けます ・ふくしまとともに、持続可能な地域振興に力を尽くします 【コミットメント】ひとりひとりの『わたし』が実践すべきこと ・お客さまのために

    ナショナルトレーニングセンター Jヴィレッジ
    Hot
    Hot 2011/04/02
    客室に鍵を掛け、原発対応の自衛隊・消防庁に雑魚寝を強要した恥知らずな面々。取締役に入院患者清水くんの名。東電役員談「原発危機が収束すればまた使う予定があるので…」その前にテメェで危機を収束させろクズ
  • TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト

    【速報】自民党が安倍派・二階派の衆院議員51人に政倫審への出席意向の確認開始 派閥裏金事件受け 派閥の政治資金パーティーをめぐる裏金事件を受け、自民党は収支報告書への不記載が確認された安倍派・二…

    TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト
    Hot
    Hot 2011/04/02
    「東電の津波想定は低すぎる」、だが東電の対応は・・・『大人のする議論ではない』
  • 【放射能漏れ】保安院、東電の放射性数値に「誤りの可能性」「大変遺憾」 - MSN産経ニュース

    経済産業省原子力安全・保安院は1日、東京電力が3月31日深夜に公表した福島第1原発のたまり水などに関する放射性物質の数値が誤っている可能性があると指摘した。 1号機タービン建屋付近の地下水で基準の約1万倍のヨウ素が検出されたという分析に大きな変化はないとみられるが、東電が詳しく調べている。 東電は31日、放射性物質の分析結果を保安院に通知。「データに疑義がある」と保安院は応答したが、東電は既に記者発表していたという。 東電は1日未明になって「プログラムに誤りがあり再評価する」と連絡、保安院は再調査を指示した。西山英彦官房審議官は1日の記者会見で「信頼性を大きく損ない大変遺憾」と述べた。

    Hot
    Hot 2011/04/01
    東電もうグダグダ。驚異的危険値やあり得ない事故を起こしては「誤り」と引っ込め信用落とす負のスパイラル。トップ自ら不眠不休を叫ぶ組織は、疲弊し合理的思考が欠落して、集団的自殺行為に陥るのが常
  • 【放射能漏れ】東電は「最悪想定せず」対策不十分 米紙 - MSN産経ニュース

    31日付の米紙ウォールストリート・ジャーナルは、東京電力が福島第1原発で起き得る事故について「最悪のシナリオ」を想定せず、災害対応計画はあまりにも不十分だったと報じた。同原発の緊急時用の装備は担架1台、衛星電話1台など限られたものだったという。また東電の清水正孝社長が入院したことを踏まえ、経営陣の指揮統率能力を疑問視した。(ワシントン 共同)

    Hot
    Hot 2011/04/01
    3/31 WSJ「原発の緊急時用の装備は担架1台、衛星電話1台など限られたものだったという。また東電の清水正孝社長が入院したことを踏まえ、経営陣の指揮統率能力を疑問視した。」(ワシントン 共同)
  • asahi.com(朝日新聞社):原発の全電源喪失、米は30年前に想定 安全規制に活用 - 国際

    東京電力福島第一原子力発電所と同型の原子炉について、米研究機関が1981〜82年、全ての電源が失われた場合のシミュレーションを実施、報告書を米原子力規制委員会(NRC)に提出していたことがわかった。計算で得られた燃料の露出、水素の発生、燃料の溶融などのシナリオは今回の事故の経過とよく似ている。NRCはこれを安全規制に活用したが、日は送電線などが早期に復旧するなどとして想定しなかった。  このシミュレーションは、ブラウンズフェリー原発1号機をモデルに、米オークリッジ国立研究所が実施した。出力約110万キロワットで、福島第一原発1〜5号機と同じ米ゼネラル・エレクトリック(GE)の沸騰水型「マークI」炉だ。  今回の福島第一原発と同様、「外部からの交流電源と非常用ディーゼル発電機が喪失し、非常用バッテリーが作動する」ことを前提とし、バッテリーの持ち時間、緊急時の冷却系統の稼働状況などいくつかの

    Hot
    Hot 2011/03/31
    アメリカが30年前に想定済(おそらく廃炉対応)の事故を起こしてしまった東電。アフォ過ぎる
  • 原発の40キロ先でIAEA基準上回る放射性物質=官房長官 | Reuters

    [東京 31日 ロイター] 枝野幸男官房長官は31日午前の会見で、東京電力9501.T福島第1原子力発電所から40キロメートル離れた福島県・飯館村の土壌から、国際原子力機関(IAEA)の避難基準値を超える放射性物質が観測されたことについて、健康被害をおよぼすような長期間にわたる可能性が生じた場合には、退避措置を検討する考えを明らかにした。 枝野官房長官は、IAEAの報告を受けて「土壌の放射線値が高いということは、長期的な蓄積によって(人体に)影響を与える可能性があり、しっかりモニタリングして必要があれば対応したい」とし、「長期間になりそうなら、退避などを検討しなければならない。大気中の放射線量のモニタリングを含めて万全を期し、必要が生じた時にタイミングが遅れることのないよう万全を期したい」と語った。ただ、直ちに退避が必要な状況ではない、との見解も示した。

    原発の40キロ先でIAEA基準上回る放射性物質=官房長官 | Reuters
    Hot
    Hot 2011/03/31
    国内既報なのに絶賛放置中の飯館村。枝野「40km離れた福島県飯館村の土壌から、IAEA避難基準値を超える放射性物質が観測された件、長期間にわたり健康被害およぼす可能性が生じた場合、退避措置を検討」=放置継続
  • 1