タグ

2007年1月16日のブックマーク (9件)

  • 「LifeHack」が内部統制につぶされる - @IT

    仕事の効率や生産性を上げるちょっとしたコツの「LifeHack」が人気だ。PCを使う機会が増え、ITツールやネットサービスを使いこなすか否かで、仕事の成功が左右されるケースが多くなった。しかし、財務報告に係る内部統制の整備を義務付ける金融商品取引法(いわゆる日版SOX法)が2008年4月に始まると、どうなるのか。 内部統制とはある目的(日版SOX法の場合は財務報告の適正性)を達成するために企業内に整備され、従業員全員が守ることが義務付けられる一連のプロセスだ。具体的には重要な業務を洗い出したうえで、業務ごとに不正やミスが入り込むリスクと、リスクをなくすためのコントロール(統制)を設定し、すべてを文書で残す。 日版SOX法の特徴はITに対応する内部統制を取り上げたこと。一連のプロセスが必要なのは、ITを使った業務でも同じだ。上場企業が対象だが、連結子会社や関連会社、業務委託先も対応が必

    IGA-OS
    IGA-OS 2007/01/16
    別にひどくないでしょう・・・
  • PCサイトビューアーがよりパソコンライクに

    ワイドVGA表示のPCサイトビューアー フルブラウザ「PCサイトビューアー」では、ワイドVGA液晶やFlashに対応するなど、よりパソコンライクな機能が追加される。 480×800ドットのワイドVGA液晶を搭載した携帯電話において、従来の約4倍の表示領域が確保される。横表示に対応したモデルでは、画面を横表示してブラウザが利用できる。ワイドVGA表示には、「W52T」と「W51H」が対応する。 さらに、「MEDIA SKIN」「W52T」「W51SH」「W51CA」「W51SA」「W51K」「W51H」「W51T」「W51S」では、Flash対応サイトの表示が可能。Flashのバージョンによってはうまく表示できない場合もあるとのことだが、従来よりも表現力の高いサイトも閲覧できるようになる。 また、パソコンのマウスポインタのように、上下左右キーで画面上のポインタを動かせるようになる。NTTドコ

    IGA-OS
    IGA-OS 2007/01/16
    スマートフォンだけがブラウザじゃないぞ・・・とばかりに
  • Intel Mac対応仮想ソフトがまたひとつ-VirtualBoxがオープンソースに | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    InnoTekは15日(ドイツ時間)、Intel x86用仮想ソフトウェアVirtualBoxのソースコードをGPL 2のもと公開、「VirtualBox Open Source Edition(OSE)」としてリリースした。対応プラットフォームはLinuxWindowsMac OS XとOS/2の4種、いずれも32bitのIntel x86プロセッサを搭載したハードウェアが条件。 VirtualBoxは、OS/2関連の製品で知られるドイツのInnoTekが開発した仮想ソフトウェア。CPUベンダが提供する仮想化技術としてIntel Vt-xとAMD-Vに対応、Windows NT 4.0/2000/XP/Server 2003/VistaやLinux 2.4/2.6、OS/2 Warp、OpenBSDなど多くのゲストOSをサポートする。仮想デバイスとリコンパイラの技術にはQEMU、コン

    IGA-OS
    IGA-OS 2007/01/16
    これは・・・すごい。
  • 「音楽の次は映像」――ワンセグ端末を大量投入・KDDI小野寺社長

    KDDIは1月16日、2007年春モデル10機種を発表した。ワンセグ端末を7機種一気に投入し、これまで同社の訴求ポイントだった「音楽」「デザイン」に「映像」を加える。ディスプレイの高品質化にも取り組み、「映像にも徹底してこだわる」と同社の小野寺正社長は語る。 番号ポータビリティ(MNP)を控えた昨年秋、auは過去最大規模の17機種を投入し、MNPの第1ラウンドを制した。春モデルの10機種はそれに続く規模。昨年9月以降で計31モデルをそろえたことになる。「1人1人に満足いただける多彩なラインアップだ」(小野寺社長) 音楽関連機能の強化や、au design projectのコンセプトモデル「Media Skin」の投入などデザインの強化といった既存のアプローチに加え、7機種でワンセグに対応したのが特徴。映像品質を前面に押し出す。 「音楽に加え、映像にこだわるという“次のステップ”に進んでいる

    「音楽の次は映像」――ワンセグ端末を大量投入・KDDI小野寺社長
    IGA-OS
    IGA-OS 2007/01/16
    デジタルラジオなんてアウトオブ眼中なのね
  • 【特別企画】ZenCartでオンラインショップを始めよう (1) ZenCartのインストール (MYCOMジャーナル)

    IGA-OS
    IGA-OS 2007/01/16
    個人商店って流行るのかな・・・
  • プリンターは高性能モデルの注目度がアップ - L-Cruise - TRENDYnet

    IGA-OS
    IGA-OS 2007/01/16
    あくまで個人向け高性能モデルであるということをもっと書いて欲しいなぁ・・・
  • ソニー、無線LAN経由でPCに保存した音楽が聴ける「Wi-Fi Audio」

    ソニーは、IEEE 802.11b/gに準拠した無線LAN機能を搭載したオーディオ「Wi-Fi Audio VGF-WA1」を2月中旬に発売する。オープンプライスで、店頭予想価格は35,000円前後の見込み。 VGF-WA1は、IEEE 802.11b/gの無線LAN経由でPCに保存された音楽ファイルを再生できるオーディオ。対応するサーバーソフトはVAIO MediaまたはWindows Media Connectのほか、DLNAガイドラインに準拠しておりDLNA対応機器との接続も可能。プレーヤーソフトはSonicStage CP、iTunes、Windows Media Playerなどと連携可能で、CDからPCにリッピングした音楽ファイルの再生に対応する。 また、体に128MBのフラッシュメモリを内蔵し、PCから音楽ファイルをダウンロードすることで、単体での視聴も可能。ダウンロードは

    IGA-OS
    IGA-OS 2007/01/16
    コンセプトは評価するけど、食指は動かないかもしれない
  • 海外TVシリーズ専門サイト「eiga.comTVシリーズ」がOPEN! | ホビー | マイコミジャーナル

    総合映画情報サイト「eiga.com」は15日、海外TVシリーズを専門に紹介するサイト「eiga.comTVシリーズ(エイガ・ドット・コム・テレビシリーズ)」をオープンした。過去の名作から現在人気の番組まで、アメリカを中心に欧米で製作されるドラマ作品の見どころを紹介するほか、関連の最新ニュースやDVD発売情報、オンエア情報などのメニューが用意されている。 昨今、海外TVシリーズは豪華キャストや優秀なクリエイター、大作映画並みの巨額予算で、クオリティーが飛躍的に向上し、日でもファンが急増している。大ヒット作としては「24」「プリズン・ブレイク」「LOST」などが記憶に新しい。 現在オープン記念として、BOSEホームシアターシステムや東芝gigabeatといった豪華賞品が総計100名に当たるキャンペーンを実施中(応募締切は1月17日)。

    IGA-OS
    IGA-OS 2007/01/16
    つくづくeiga.comは西洋かぶれというか
  • 【レポート】Web2.0の集大成? - 情報をポータル画面に集約、Netvibes (1) Netvibesとは (MYCOMジャーナル)

    Web上で公開されている様々な情報サイトやWebサービスが1つのページ内に集約されていたら便利だと思ったことはないだろうか。検索エンジンやニュースの一覧などがまとまったポータルサイトは数多くあるが、来ならば自分の必要とするコンテンツを自由に選んで使えるのが望ましい。Netvibesはその望みを実現してくれるサービスだ。 類似のサービスとしては、Googleによる「Googleパーソナライズドホーム」やMicrosoftによる「Start.com」などを挙げることができる。 NetvibesはAjaxをフル活用することで利用者による柔軟なカスタマイズを可能にしたパーソナライズドホームページ・サービス。RSS/Atomフィードリーダを始めとする様々なコンテンツがそれぞれモジュールとして用意されており、それらをホームページ内に自由に配置することが可能となっている。GmailやFlickrなどの

    IGA-OS
    IGA-OS 2007/01/16
    アツイ!!