タグ

2007年1月15日のブックマーク (25件)

  • ビスタ搭載PCが続々登場/30日以降順次発売 | 四国新聞社

    IGA-OS
    IGA-OS 2007/01/15
    Vista狂想曲の始まりです。
  • モバイルで2007年に加速する放送と通信の融合 - CNET Japan

    最も普及しているネット接続端末である携帯電話で地上デジタル放送が見られる「ワンセグ」が登場し、いよいよ「放送と通信の融合」が現実味を帯びてきた2006年。2007年も引き続き、ワンセグは重要なキーワードとなるだろう。 据え置き型テレビでの地上デジタル放送は「CM中に無関係なサイトへ行かれては広告価値が下がる」と広告主たちが「融合」に消極的なのに対し、ワンセグは携帯電話という別端末を連動した双方向サービスが提供できるので、広告主たちからの理解が得やすいためだ。 もうひとつの注目点は、2011年以降の「アナログVHF空き帯域」の行方。2007年6月、2011年のアナログ放送終了に伴う空き周波数帯をめぐる争いに決着がつく予定で、この半年間はさらに各社のPR合戦が激化するものと見られる。 好調「AQUOSケータイ」3キャリア対応へ 2005年12月にKDDIが初のワンセグ対応ケータイ「W33SA」

    モバイルで2007年に加速する放送と通信の融合 - CNET Japan
    IGA-OS
    IGA-OS 2007/01/15
    携帯電話の会社が主導ですね・・・旧来メディアはイニシアティブを握るチャンスを逃したのでは?
  • NEC、引っかき傷を「自己修復する」ノートPC - @IT

    2007/01/15 多少引っかいたりした程度の傷であれば数分から数十分程度で、元通りに――。そんな「スクラッチリペア」の表面加工を施したノートパソコンをNECが発売する。 新機能がオプションとして提供されるのは、NECが1月15日に発表したWindows Vista搭載パソコンの中の1モデル、「LaVie GタイプJ」。マグネシウムダイキャストを採用し、凹凸を持ったボンネット構造は前モデル同様。耐荷圧150kgと高い堅牢性を持つ。 今回、この天板のオプションとしてスクラッチリペア機能を備えた特別色「アーバンブラウン」が用意される。スクラッチリペアは、自動車の塗装などで利用されていた技術で、塗装表面に特殊な樹脂の層を塗ったもの。傷となるのは樹脂が凹状にへこんだ状態で、弾性で元に戻る仕組みだ。例えばステンレスブラシで細かな引っかき傷をつけても、数分で元の滑らかな表面に戻る。「塗装が完全に取れ

    IGA-OS
    IGA-OS 2007/01/15
    自己修復って言うと、なんかナノマシンが修復するイメージ
  • 2chの危機?と朔2.5.0のリリース

    2chの危機?と朔2.5.0のリリース 「ユーザーショック…2ちゃんねる、再来週にも強制執行」の件について。 ひろゆきはトラブル慣れしてるから、 どうにでも切り抜けられると思いますね。 この隙に新月が 下剋上できるかというと、そんな甘いものじゃないでしょう。 それでもダウンロードして試す人は一時的に増えると思いますので、 朔2.5.0をリリースします。 変更箇所は分量にすればわずかですが、より新しいものを使ってほしいので。 これに伴い、Windows版は公式サイトではなく、 SF.netからダウンロードするようにしました。 ファイルサイズが大きいため、公式サイトでは転送量がしんどいのです。 もしかしたら一時的にアクセス過多でゲートウェイが落ちるかも。 新月を使うにあたって気に留めておいてほしいことがあります。 ある人がどんなデータを公開しているのか丸見えだということです。 匿名性と健全性?

  • YouTubeが加速した2種類のバイラル・アド(広告)が花開く: SNS,ソーシャルネットワーキング.jp

    ●YouTubeが加速した2種類のバイラル・アド(広告)が花開く 2005年の春に登場したYouTubeが、その後に加速したネット・マーケティングは、消費者作成CMによるオープンソース・マーケティング(消費者作成CM)とブランデッド・エンターテインメントが進化型、即ち2種類のバイラル・アド(広告)でした。そして2007年には、ポータルサイトから放映される企業主宰のテレビかつブランドコミュニティとして、2種類のバイラル・アド(広告)のコンビネーションが全面開花しようとしています。このあたりを纏めて見ました。 オープンソース・マーケティング(消費者作成CM)とブランデッド・エンターテインメントの両者共YouTubeの登場以前から有りましたが、YouTubeによりその内応が大きく進化したと考えられます。 ソーシャルメディアが与えたマーケティングへの影響と言う視点からは、YouTube + マイス

  • Xboxでも動作、FreeBSD 6.2-RELEASEついに (MYCOMジャーナル)

    15日、FreeBSDプロジェクトから6.2-RELEASEがリリースされた。6.2-RELEASEは、昨年 5月に公開された6.1-RELEASEに続く、バージョン6.x系列の最新版にあたる。対応するアーキテクチャはalpha/amd64/i386/ia64/pc98/sparc64/powerpcの7種類。 主な変更点は、次のとおりである。 ISC BIND 9.3.3 GCC 3.4.6 OpenSSH 4.5p1 sendmail 8.13.8 GNOME 2.16.1 KDE 3.5.4 Sundance/Tamarack TC9021 ギガビットイーサネットカード用デバイスドライバ (stge) の新規追加 IntelおよびBroadcom製ネットワークカード用デバイスドライバ(em/bce)の改良 Areca SATA II RAIDコントローラ用デバイスドライバ(arcms

    IGA-OS
    IGA-OS 2007/01/15
    みんなゲーム機をPCにさせたがる(笑)
  • http://cafemania.jp/2007/01/post_80.html

    IGA-OS
    IGA-OS 2007/01/15
    今度食べに行きたい
  • eMachines、54,800円からのVista搭載デスクトップ

    1月30日 発売 価格:54,800円~ 米Gatewayは、eMachinesブランドのWindows Vista搭載デスクトップ7機種を1月30日に発売する。 コストパフォーマンスを追及したデスクトップPC。新モデルはOSにWindows Vista Home BasicまたはBusinessを採用し、筐体デザインを一新した。また、新たにOffice 2007搭載モデルが用意される。 Core 2 Duo E6300(1.86GHz)を搭載した最上位の「J4456」の主な仕様は、メモリ512MB、250GB HDD、DVDスーパーマルチドライブ、OSにVista Home Basicを搭載し、価格は94,800円。 Pentium D 915(2.8GHz)を搭載した中位の「J4452」は、メモリ512MB、200GB HDD、DVDスーパーマルチドライブ、OSにVista Home

    IGA-OS
    IGA-OS 2007/01/15
    安いな
  • 暴走するスタバ、書店、商社…制作現場への介入、許すな-エンタメニュース:イザ!

    エラー内容 以下のいずれかの理由により、該当するコンテンツを表示することができませんでした。 コンテンツの公開が終了した。コンテンツが削除された。 指定したURLが間違っている。その他、やむをえない事情があった。 ご不便をお掛けして申し訳ございません。 何卒よろしくお願いいたします。 イザ! イザ!トップへ戻る

    IGA-OS
    IGA-OS 2007/01/15
    わきまえる・・・というのも必要だな
  • http://www.yomiuri.co.jp/net/cnet/20070115nt02.htm

  • Passion For The Future: 仕事中でも隠れてネットサーフィンできるWebブラウザー Ghostzilla

    仕事中でも隠れてネットサーフィンできるWebブラウザー Ghostzilla スポンサード リンク ・Ghostzilla - the invisible browser http://www.ghostzilla.com/ メールソフトの一部がWebブラウザーに変身している図。クリックすると拡大。 ボスが近くに来てもMixiや2ちゃんねるを読んでいるとはバれないようにするための擬態ブラウザー。あらゆるアプリの画面の一部を、モノクロの地味なWebブラウザーにしてしまう。エディタや表計算ソフトや業務アプリを擬態させていれば、なにかちゃんと仕事をしているように見えて大丈夫、というわけ。 使い方。 1 Ghostzillaを起動しておく 2 表示させたいアプリケーションのウィンドウをアクティブにして、マウスで画面の左端→右端→左端の順で触れる すると、アクティブなウィンドウ領域がWebブラウザー

    IGA-OS
    IGA-OS 2007/01/15
    お馬鹿ソフトに乾杯
  • 外国からのコメントスパム対策:Geekなぺーじ

    外国からのコメントスパム対策を思いついたので、このブログのコメント欄にコメントスパム対策を実装してみました。 このサイトに来るコメントスパムは、ほとんどが外国からのものです。 日に日に量が増えてきています。 最初はIPアドレスや禁止ワードなどで弾こうとしましたが、同じスパマーと思われる書き込みでもIPアドレスはバラバラだったり、内容が多岐に渡っていたりしていて9割弾けてもいくつかは書き込まれてしまいます。 大抵はスクリプトと思われる書き込みが続き、こちらが対策をしてある程度すると、人間と思われる書き込みが行われます。 人間による書き込みは、禁止ワードなどの調査をしているようです。 相手もプロのようで、一般的なフィルタリング手法は良く知っていて、巧みにこちらの設定を調べていきます。 例えば、特定の禁止ワードを含むものと含まないものを入れてみたり、同じ内容を複数のIPアドレスから入れてみたりし

    IGA-OS
    IGA-OS 2007/01/15
    日本語スパマーはそのうち仕事になるかもなー
  • 「2ちゃんねらー」は正義感だけで動いているか - 煩悩是道場

    「2ちゃんねらー」は正義感だけで動いているか web 「2ちゃんねらー」は松永さんがご指摘になられるような正義感だけで動いているのでしょうか。 勿論松永さんが定義した正義感に基づいて行動している人もいるのかもしれませんけれど、そうではない人もいるのではないでしょうか。 私は、彼らが「悪意」に基づいているとは考えない。彼らは常に「善意」なのである。折り鶴やゴミ拾いはストレートな善意、逆に祭りとして叩く対象は「社会悪」であり、それを糾弾して社会をよくしようという「善意」なのである。 自分たちは「社会正義」である、したがって、社会正義に反するものを叩くのは正しいし、世の中のためなのだ――それが彼らの「2ちゃんねる型正義感」の根底にある。 2ちゃんねる型「正義感」のいやらしさ [絵文録ことのは]2007/01/13 松永さんのこの文章を読んで二つの疑問を抱きました。 一つは折り鶴を折った2ちゃんね

    IGA-OS
    IGA-OS 2007/01/15
    悪意なんて自分の利益次第
  • メディア・鳥越俊太郎さん、しっかりしてください - JANJAN > メディア

    IGA-OS
    IGA-OS 2007/01/15
    旨みもないし叩かれるのに疲れた鳥越さん?
  • 痛いニュース(ノ∀`):【朝日新聞社説】 沖縄の声が日米両政府に届かないとなれば、独立に近づこうという自治州への動きはいっそう高まっていくだろう

    【朝日新聞社説】 沖縄の声が日米両政府に届かないとなれば、独立に近づこうという自治州への動きはいっそう高まっていくだろう 1 名前:春デブリφ ★ 投稿日:2007/01/14(日) 09:50:36 ID:???0 「復帰措置に関する建議書」。土復帰前年の71年11月、当時の住民側の自治機構である琉球政府は、沖縄の望ましい未来像を描いた建議書をまとめた。 450年に及ぶ琉球王国は、明治政府によってつぶされ、日に組み込まれた。戦後の 沖縄は米国の統治下に置かれた。そんな歴史を踏まえ、自治の確立を強く求めた。 もう一つ、願ったのは「基地のない平和な島」である。 だが、琉球政府の屋良朝苗主席が建議書を携えて上京した日、基地を固定化する沖縄 返還協定が、国会で自民党によって強行採決された。 建議書は政府の施策に反映されなかった。とはいえ、その思いは沖縄で脈々と息づくことになる。

    IGA-OS
    IGA-OS 2007/01/15
    ここまで書ける妄想に乾杯
  • 半角スペース入れてますか?

    ちょっとブログを書き慣れた頃から、悩むことがあるんですよねー。日語の文中で半角英数字を入力するとき、前後に半角スペースを空けるかどうかです。僕はあるときはスペース入れたり、あるときは入れなかったり。書体に一貫性がありません。でも他の人のブログを読んでいても対応は様々。スペースを入れる人もいれば入れない人もいるみたい。半角スペース入れるべき、入れないべき? 欧文では単語と単語の間にスペースを空けるのが当たり前です。一方で日語ではそういう習慣はない。むしろそんなことをやると文章が非常に見づらくなる。大学入学直後の初めてレポート書くとき、悪い例として教えられましたよね。全角スペース入れまくりで縦書きなのか横書きなのか判別不能な頭の悪い文章。こういう文章だと、音声読み上げブラウザなんかも正しく読み上げられないでしょうね。じゃあ日語と欧文が混在したときどうすれば良いのか。 欧文といってもですね

    半角スペース入れてますか?
    IGA-OS
    IGA-OS 2007/01/15
    入れないのがシステム的には正解でしょうけどね。
  • メールはすぐには届かない 到着時間に保証はない - ビジネススタイル - nikkei BPnet

    メールはすぐには届かない 到着時間に保証はない (須藤 慎一=ライター) パソコンのメールソフトや携帯電話の「送信完了」の表示を、相手にメールが届いたことだと誤解する人が増えている。ここ2〜3年の間にパソコンや携帯電話でメールを使い始めた人に多く見られる現象だ。 メール到着までに時間がかかると、プロバイダや携帯電話会社(以降は通信会社)にクレームが入る。数時間の配送遅れが出ると、新聞やテレビが報道することもある。いまや、メールは短時間で届くものであり、到着遅れは許されない時代というわけだ。 ただしメールの遅れは、自分が契約している通信会社の責任とは限らない。メールは、送信者が加入する通信会社と受信者が加入する通信会社が連携して処理する。どちらか一方でトラブルを生じると、メール到着が遅れる。正常な側の通信会社は、責任がないにもかかわらずクレームを受ける。 “とばっちり”クレーム防止

    IGA-OS
    IGA-OS 2007/01/15
    誤解するユーザー
  • 「iPhone」商標権訴訟 AppleとCiscoそれぞれの思惑

    IT業界の年明けの最大の話題は米Appleの携帯電話「iPhone」だろう。iPodの機能を統合したタッチスクリーン操作のスマートな端末はたちまちユーザーの心をとらえ、6月の米国発売に向けて期待が盛り上がった。ところが、「iPhone」の商標権を持つ米Cisco Systemsが名称の使用差し止めを求めて訴えた。これが“オープン”と“プロプライエタリ”という製品戦略の違いにかかわるらしいことも分かってきた。 「Appleは、われわれが昨夜送った最終の文書とパブリックステートメントに合意してくれるだろう。……われわれは日、正式な合意を文書で受け取れるものと期待している」。MacWorld ExpoでSteve Jobs CEOiPhoneを発表した9日、Ciscoは、こういうコメントを発表している。 同社が「iPhone」の商標権を持っていることは、昨年末、同ブランドの新製品を発表したこ

  • TechCrunch Japanese アーカイブ » Apple、またブロガーを脅す

    Silo, a Bay Area food supply chain startup, has hit a rough patch. TechCrunch has learned that the company on Tuesday laid off roughly 30% of its staff, or north…

    TechCrunch Japanese アーカイブ » Apple、またブロガーを脅す
    IGA-OS
    IGA-OS 2007/01/15
    報告だけでNGですかそうですか・・・ありえねえ
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    IGA-OS
    IGA-OS 2007/01/15
    これは嬉しい
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    IGA-OS
    IGA-OS 2007/01/15
    激しく同意!!
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    IGA-OS
    IGA-OS 2007/01/15
    フォトスタンドのデジタルもそろそろ普及するかな・・・
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    IGA-OS
    IGA-OS 2007/01/15
    ロボット好きでも微妙な・・・
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    Engadget | Technology News & Reviews
  • Kleer Audio ワイヤレスヘッドホン採用プレーヤ VW-500

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Kleer Audio ワイヤレスヘッドホン採用プレーヤ VW-500
    IGA-OS
    IGA-OS 2007/01/15