タグ

2011年2月10日のブックマーク (9件)

  • ミリタリーレベル! 最高にタフなiPhoneケースはこれなんだぜ!

    おう、タフな俺にピッタリなんだぜ! ここまで守ってくれるiPhoneケースはない、そんなタフな奴なんだぜ! 弾丸だって跳ね返してくれそうだ、そんなタフな奴なんだぜ! ミリタリーレベル、細かく言うと米国軍用電子機器ミリタリースタンダード810-G、そんなタフな奴なんだぜ! Jon Eicherさんの手作りお値段99ドル(約8130円)そんなタフな奴なんだぜ! [Etsy via Geeky Gadgets - Thanks, Roland] そうこ(Jack Loftus 米版)

    ミリタリーレベル! 最高にタフなiPhoneケースはこれなんだぜ!
    IGA-OS
    IGA-OS 2011/02/10
    誰かワイヤーカットかレーザーカットで・・・。
  • 文明に必要な産業機材を自作できるようにするためのオープンソース的プロジェクト : ギズモード・ジャパン

    文明に必要な産業機材を自作できるようにするためのオープンソース的プロジェクト2011.02.09 22:30 mayumine 太陽と土と水がある場所ならどこででも小さな文明を構築できるという、トラクターなど40の産業機材を自作する「Global Village Construction Set(地球村構築セット)」というプロジェクトエンジニアを含むグループによって2年間進められています。 そのグループによれば、これらの機材を自作するのに、既製品を購入するよりも平均で8倍は安くなると言います。 我々が予想するよりもはるかに速く世界の資源が枯渇していく中、彼らの野心あふれるプロジェクトは応援したいところです。 また、Wiki上に全ての概念図や設計図は公開されていて誰もが閲覧し活用することが可能。いつか文明が滅びてインターネットが無くなってしまった時のために、プリントアウトしておきましょう。

    文明に必要な産業機材を自作できるようにするためのオープンソース的プロジェクト : ギズモード・ジャパン
    IGA-OS
    IGA-OS 2011/02/10
    オープンソースを機械屋さんに適応するとこうなる。おれは凄く興味はあるな。
  • fansfans is under construction

    Thank you for being patient. We are doing some work on the site and will be back shortly.

    IGA-OS
    IGA-OS 2011/02/10
    大阪でやるなら行きたいわ・・・。
  • 「普通の女の子に戻りたい」 IT戦士・岡田有花、退社

    2003年、24歳でソフトバンク・ジーディーネット(現在のアイティメディア)に入社し、初めてのイブの夜に書いた、1人きりのクリスマス記事。翌年の正月には、ロボットと恋に落ち、一瞬で破局しました。 バレンタインデーに使いもしない婚姻届をもらいに行ったことも、懐かしい思い出です。婚姻届って、もらうだけで役所の人に「おめでとうございます」って言われるんだね。提出できなくてごめんなさい。 あたたかいクリスマスを過ごすため、「2次元彼氏」を製作したり、自ら作詞作曲した「幸せなクリスマスのうた」でふしぎなおどりを披露したり、河原に立ちつくして婚活してみたり。ふと気付けば、32歳になっていました。 寿退社じゃないけれど、IT戦士こと岡田有花は、アイティメディアを去ります。 8年間、記事を読んでいただき、応援していただき、当にありがとうございました。みなさんの温かい声に支えられ、楽しく記事を書き続けるこ

    「普通の女の子に戻りたい」 IT戦士・岡田有花、退社
    IGA-OS
    IGA-OS 2011/02/10
    へえ。
  • ジャンプがiPadで読めるようになりました。しかも1号115円で...

    ジャンプiPadで読めるようになりました。しかも1号115円で...2011.02.10 10:40 月刊ですが。 集英社初の試みとなる漫画雑誌まるごと配信が、iPadアプリとして登場しました。配信されるのは「月刊ジャンプスクエア」。AppStoreから無料アプリをダウンロードし、1号あたり115円で購入できる仕組みとなっています。 ジャンプ電子書籍化することで、今後、他の漫画雑誌も電子書籍としてリリースされることが期待されます。いやはや、集英社GJです! [ロケットニュース24(β)] (遠藤充)

    ジャンプがiPadで読めるようになりました。しかも1号115円で...
    IGA-OS
    IGA-OS 2011/02/10
    チャレンジな価格設定だなー。
  • CMカット機種、生産中止へ…民放批判に配慮 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    録画番組を再生する際にテレビCMを自動的に飛ばす「CMオートカット機能」がついたレコーダーやテレビが、姿を消す見通しになった。 大手電機メーカーでこの機能を備えた製品を生産している三菱電機と東芝が、春以降の新製品に、この機能の搭載をやめる。地上放送の完全デジタル化で、再生時にCMを確実にカットできるようになるため、民放各社で組織する日民間放送連盟が問題視していたことに、電機大手が歩み寄った格好だ。 CMオートカット機能を備えたレコーダーなどは、購入段階から、リモコンなどで操作しなくてもテレビCMを飛ばして再生する設定になっている。 最初の機種は、三菱電機が1990年に発売したビデオデッキだった。現在は、三菱電機が録画機能を備えた液晶テレビ「リアル」と、ブルーレイディスク(BD)レコーダーの全機種に搭載している。

    IGA-OS
    IGA-OS 2011/02/10
    CMをまたぐ構成をなんとかした方がいいよテレビ業界さん。
  • 高木浩光@自宅の日記 - ウイルス作成罪創設に向けて国民に迫られる選択

    ■ ウイルス作成罪創設に向けて国民に迫られる選択 先々週、JNSAの時事ワークショップ「ウイルス作成罪を考える」に参加してきた。JPCERT/CCの早貸淳子氏から前回提出法案に沿った解説があり、それに続いて、私から前回提出法案の問題点がどこにあるのかについてお話しした後、会場にお集りの業界の方々からのご意見を頂きながら議論した。(以下はそのとき使用したスライド。) 不正指令電磁的記録作成罪法案の問題構造, 2011年1月24日 私が述べたことは、これまでここに書いてきたこととほぼ同じであるが、早貸氏との議論を通して、以前より問題の見通しがすっきりして、やはりそうだという想いを強くした。今回、新たな説明方法を思いついたので、それを以下に書く。(以前より正確さが増したはず。) 法案が前回のまま提出されると、「(A)解釈」で賛成するのか「(B)解釈」で賛成するのか、国民は選択を迫られる。そして、

    IGA-OS
    IGA-OS 2011/02/10
    時間を作って読む。ネットで活動するヒトには大事な法律になるかも。
  • 『緊急掲載: エジプトから帰国したアンダーソン・クーパーの番組冒頭の涙』

    エジプトから帰国したCNNの超人気アンカー、アンダーソン・クーパーの 番組冒頭があまりに熱くて、翻訳しました。 時間がない中での作業だったので、誤字脱字、誤訳が多々あると思います。 ぜひお知らせください。 CNNの映像(英語)の映像はこちらでご覧ください。 http://www.cnn.com/video/?/video/world/2011/02/07/ac.kth.egyptian.deception.cnn (意訳) アンダーソン・クーパーがエジプトから帰国後の最初の番組出演 CNNj「AC306」 2/8(火)12:00~ (日時間) アンダーソン・クーパー 今日の私の番組1時間すべて、エジプト情勢をお伝えします。 なぜならこれは人が生きるか死ぬかという問題だからです。 とても危険な状態です。 ジャーナリストも次々と帰国しています。 世界の目がエジプトから離れると、監視機能がなく

    IGA-OS
    IGA-OS 2011/02/10
    独裁者は伊達じゃない・・・。
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 新たなAKB商法が酷いと話題に 番組存続のために1票50円(月額315円)で3万票=150万円集めろ - ライブドアブログ

    新たなAKB商法が酷いと話題に 番組存続のために1票50円(月額315円)で3万票=150万円集めろ 1 名前: アメリちゃん(東京都):2011/02/09(水) 18:33:47.59 ID:tCdPRi7l0 ?PLT 突然スポンサーの社長※に呼び出しをう。 番組を存続させたければ携帯サイトで応援票を3万票集めなければ 打ち切り。 投票には、サイトへの登録(月額¥315)と、1投票ごとに50ポイント (50円相当)掛かる 投票に上限はない 50ポイント×3万票=150万円(番組存続最低ライン) ネット上でもあまりにも露骨な商法と揶揄 ちなみにスポンサーのサイバードホールディングスの決算は3月である http://kojima-haruna.ddo1.com:1008/v/data/harunyan9385.jpg http://kamome.2ch.net/te

    IGA-OS
    IGA-OS 2011/02/10
    ヲタ商売。