タグ

2012年7月24日のブックマーク (11件)

  • 第2回 無線LANオフロード、進化のシナリオ

    トラフィック増大対策として携帯電話事業者に欠かせなくなった無線LANオフロードの取り組み。現状ではいくつか課題が残っている。 その一つが特に屋外エリアでは、まだまだオフロード効果がそれほど高くない点だ。総務省は2012年5月にモニター調査(対象:947人)した結果から移動通信トラフィック全体のオフロード率を推計したが、現在のオフロード率は19.4%という結果にとどまっている(関連記事)。オフロード効果を高めるためには、より一層、無線LANに接続しやすくするような仕掛けが必要だ。 また携帯網と無線LAN間でスムーズにローミングできない点、無線LANに接続してみないと、接続先が混んでいるかどうか分からない点も課題だ。 さらに携帯電話事業者の視点から見ると、単にあらゆるトラフィックをオフロードするだけでは、自らのビジネスの機会も失ってしまう点も悩みの一つだ。マネタイズ可能なトラフィックを携帯事業

    第2回 無線LANオフロード、進化のシナリオ
  • 30代後半でもヒラ社員だったら? 1位は「どうでもいい」

    20代のビジネスパーソンに「30代後半になっても、思ったとおりに管理職に昇進しなかったらどうする?」と尋ねたところ、男女とも「昇進には興味がないからどうでもいい」が1位になったという。 あきらめずに「頑張りなおす」という回答は、男性では4位(15.1%)、女性では5位(11.5%)。「会社員たるもの、出世を望むのが当たり前」という世界は終わってしまったようだ。 高度成長期じゃあるまいし「重い責任」など担えない 調査はマイナビニュース会員の男性416名、女性584名を対象に、インターネットを通じて行われた。2位以下は男女とも「仕方がないと割り切る」「あきらめる」が続き、昇進に強いこだわりがないことがわかる。 興味がないからどうでもいい、と答えた男性からは、 「責任が重くなるだけで、魅力を感じない」(25歳、団体職員) 「責任だけ増えて給料が上がらないから」(29歳、商社) 「マイペースで生き

    30代後半でもヒラ社員だったら? 1位は「どうでもいい」
    IGA-OS
    IGA-OS 2012/07/24
    平社員だと思う。
  • また新しいHTML5オーサリングツール「Ninja」、タイムラインでアニメーションも作成可能。Motorola Mobilityがオープンソースで公開

    また新しいHTML5オーサリングツール「Ninja」、タイムラインでアニメーションも作成可能。Motorola Mobilityがオープンソースで公開 Motorola Mobilityが今月公開したHTML5オーサリングツール「Ninja」のバージョン0.7は、SVGやCanvas、WebGLなどを用いたHTML5でのアニメーション効果の開発を得意としたオーサリングツールです(それにしてもNinjaという名称は海外で人気がありますね……)。オープンソースソフトウェアとして開発されています。 Ninjaは、同じくMotorola MobilityがリリースしたHTML5対応のフレームワーク「Montage」をベースにしています。Montageは、Adobe Flash/Flexのような形でHTML5のアプリケーション開発ができるようにという意図で開発されたフレームワーク。 Ninjaの画面

    また新しいHTML5オーサリングツール「Ninja」、タイムラインでアニメーションも作成可能。Motorola Mobilityがオープンソースで公開
    IGA-OS
    IGA-OS 2012/07/24
    このタイプのオーサリングツールは使わんだろなぁ
  • 【バカッター】おいお前らwwwバカどもがTwitterでオバマに迷惑かけてんぞwww : あじゃじゃしたー

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/22(日) 22:59:32.67 ID:fJlatskO0 流石バカッター  10:半径【85cm,xxxWR】シルソルカ ◆Luka.M/aGY :2012/07/22(日) 23:01:04.93 ID:rb08xD/w0 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/22(日) 23:01:50.31 ID:fJlatskO0 >>10 ありがとう 15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/22(日) 23:02:29.38 ID:U/3h6G9P0 >>10 thx 馬鹿発見機は健在か 624:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/23(月) 01:09:52.08 ID:p7K75T2P0 >>10 クソワロタ 644:以

    IGA-OS
    IGA-OS 2012/07/24
    頭湧いたやつ多いな。。。
  • Androidアプリの違法コピー率は高過ぎる――ゲームメーカーが悲鳴

    6月にApp StoreとGoogle Playで85円で発売したゾンビゲーム「DEAD TRIGGER」のGoogle Playでの違法コピー率があまりに高いので、Android版のみ無料にしたとメーカーのMADFINGER GAMESが発表した。 6月に85円で発売したAndroid向けゲーム「DEAD TRIGGER」の違法コピー率があまりに高いので、無料化してアプリ内決済だけで収益を上げるようにした――。DEAD TRIGGERのメーカーであるチェコ共和国のMADFINGER GAMESが7月23日(現地時間)、ゲーム無料化の理由を公式Facebookページで説明した。 DEAD TRIGGERは米AppleのiOSと米GoogleAndroid向けに6月1日に発売されたゾンビシューティングゲーム。iOS版はApp Storeで引き続き85円で販売されている。同社は発売後1カ月で

    Androidアプリの違法コピー率は高過ぎる――ゲームメーカーが悲鳴
    IGA-OS
    IGA-OS 2012/07/24
    へー。簡単なんだ。
  • 明日(7月25日)ソフトバンクで提供開始の「プラチナバンド」で何が変わるの? | AppBank

    追記:9月末までに対応予定のエリアマップが公開されました→ソフトバンクから「プラチナバンド」対応予定のエリアマップが公開されました。 ソフトバンク版 iPhone/iPad ユーザーが待ちに待った「プラチナバンド」が、7月25日(水)から提供開始になります。 とはいえ「プラチナバンド」の提供が始まって、何が良くなるのか、自分は関係あるのか、どうやったら利用できるのかなどなど、よく分からないところもあります。 そこで今回はソフトバンクの「プラチナバンド」について徹底的に解説いたします。ソフトバンク版 iPhone/iPad ユーザーは要チェックです。 プラチナバンドが始まると何が変わる? プラチナバンドの提供が始まると、今までよりも電波を受信しやすくなります。プラチナバンドの電波は、1つの基地局からの電波が遠くまで届き、なおかつビルなどの障害物を回り込むようになるからです。 電波を受信しやす

    IGA-OS
    IGA-OS 2012/07/24
    あ、最近繋がりがよくなった って思えるようになったら勝ち。
  • リオ会議でもっとも衝撃的なスピーチ:ムヒカ大統領のスピーチ (日本語版) – Hana.bi Japan + YOU

    なんということでしょう。リオ会議(Rio+20)は環境の未来を全世界で決めて行く会議で、日メディアも新聞やテレビで大きく取り上げてきたのに、もっとも衝撃的で環境危機の当の問題を唯一示し、考えさせられるウルグアイ大統領の音スピーチを誰も日語に訳していません! こんな大事なスピーチですので、日の皆様にも紹介したく未熟ながら翻訳しました。訂正点や思ったことがありましたらコメント欄にお書きください。 もう一つガッカリしたことがあります。 リオ会議に期待を寄せ、Youtubeで各首脳のスピーチや、かの有名な伝説のスピーチをしたサヴァン・スズキさんの映像も見ていました。リオ会議では各国首脳が集まり、地球の未来を議論し合う場なのに、各国首脳は自分のスピーチを終わらせたら、一人一人と消えて行ってしまいました。世界中から何時間もかけてこの場に来ているのに、みな人の話は聞かず自分のスピーチで済ませて

    リオ会議でもっとも衝撃的なスピーチ:ムヒカ大統領のスピーチ (日本語版) – Hana.bi Japan + YOU
  • 「脱原発」「原発維持」、あなたはどちらを選びますか:日経ビジネスオンライン

    東日大震災と東京電力福島第1原子力発電所の事故を踏まえ、政府が8月までにエネルギー政策の大きな方向性を決めようとしている。エネルギー・環境会議(議長・古川元久国家戦略相)は、2030年までに原発依存度をどこまで低下させ、太陽光や風力などの再生可能エネルギーをどこまで普及させるか、などの条件によって場合分けした「3つのシナリオ」を提示し、国民的な議論を呼びかけている。 3つのシナリオとは、原発による発電に依存する割合を2010年の26%から、(1)ゼロ、(2)15%、(3)20~25%にそれぞれ低下させる、というものだ。(1)は2030年に限らず、できるだけ早く原発をゼロにする。(2)は40年経過した原発を廃炉にすると、通過点である2030年には原発依存度が15%まで低下する。(3)は意図的に一定程度の原発を維持するため、原発の新設や更新も必要になる。その結果として、再生可能エネルギーをど

    「脱原発」「原発維持」、あなたはどちらを選びますか:日経ビジネスオンライン
    IGA-OS
    IGA-OS 2012/07/24
    案は至極まともです。いつまでも潤沢にあると思うな金と体力。
  • 【甘口辛口】アンタにだけは言われたくない! 菅氏、首相に「あなたは国民の怒りの対象」 - MSN産経ニュース

    鳩山氏「退治隊がシロアリに…」 「野田さん。あなたは国民の怒りの対象になってますよ。わかってますか」。菅前首相が原発再稼働をめぐって野田首相に言ったという。アンタにだけは言われたくないとはこのことだ。鳩山元首相は、野党時代「増税前に天下り法人にたかるシロアリ退治を」と主張した野田首相を「退治隊がシロアリになってしまった」と批判した。 ともに講演の中で出た言葉で、鳩山氏は官僚の天下り問題に対する野田首相の取り組みの甘さを指摘した。しかし、人をシロアリ呼ばわりする前に自分だって政治い物にして、どんどんダメにしていく立派な“シロアリ”であることに気付いてないらしい。 大体、首相辞任の際「次の選挙には出ない」と明言したはずだ。政治が道楽でもあるまいが、簡単に撤回した。20日には首相官邸前の原発再稼働の抗議行動に飛び入り参加した。軽井沢のだだっ広い別荘でのんびりしていても誰も文句はいわないのに、

    IGA-OS
    IGA-OS 2012/07/24
    はつげん
  • 新着ツイートやネットワーク速度などをUSB接続のLEDライトが光って教えてくれる「blink(1)」

    USBポートに差し込んだカラフルなLEDライトがファイルのダウンロード終了やスカイプ友人が現れたかどうか、TwitterやFacebookの投稿、ネットワーク速度などを教えてくれるというデバイスが「blink(1)」です。名前をつけ忘れたダミー名みたいな状態ですが、こういう名前です。 blink(1), the USB RGB LED by ThingM — Kickstarter http://www.kickstarter.com/projects/thingm/blink1-the-usb-rgb-led ムービーは以下から。 blink(1)はUSBポートに挿すフルカラーLEDライトで、色や明るさ、光り方のパターンによってTwitterやFacebookの投稿の新着通知、現在のネットワーク速度などを教えてくれるというデバイスです。 使う時はUSBポートに差し込み…… LEDライト

    新着ツイートやネットワーク速度などをUSB接続のLEDライトが光って教えてくれる「blink(1)」
    IGA-OS
    IGA-OS 2012/07/24
    地味に便利
  • 誰もソフトを更新してくれないためアドビやSkypeが更新キャンペーンを開始

    ソフトの不具合修正のほかにセキュリティ面の改善のため、Windowsであれば毎月の「Windows Update」があったり、ChromeとFirefoxは自動でアップデートをしたりしていますが、消費者のうち1/4はそもそもなぜソフトの更新をしなければいけないのかを理解しておらず、定期的な更新を行っていない人はユーザの半数にもなります。 あまりにもソフトウェアの更新をみんながやってくれないことから、SkypeとAdobe、Norton(シマンテック)、TomTomが共同で「インターナショナルテクノロジー更新週間」という、ソフトの更新を推進するキャンペーンを開始しました。 Skype - The Big Blog - Survey Finds Nearly Half of Consumers Fail To Upgrade Software Regularly And One Quarter

    誰もソフトを更新してくれないためアドビやSkypeが更新キャンペーンを開始
    IGA-OS
    IGA-OS 2012/07/24
    重要さは分かっても困り事がない限りは、面倒くさかったり手間がかかるものは一般ユーザーはやってくれない。