タグ

2015年10月6日のブックマーク (10件)

  • 嫌な雰囲気な robots.txt ですね (#2895017) | CCCが運営する海老名市立図書館の公式サイトは「無断リンク禁止」 | スラド

    Disallow: /cron.php Disallow: /INSTALL.mysql.txt Disallow: /INSTALL.pgsql.txt Disallow: /INSTALL.sqlite.txt Disallow: /install.php Disallow: /INSTALL.txt Disallow: /MAINTAINERS.txt Disallow: /update.php Disallow: /UPGRADE.txt Disallow: /xmlrpc.php Disallow: /admin/ Disallow: /?q=admin/ あたりは、管理用のプログラム等だと思われますが、robots.txt でクロールを拒否する以前に、そもそもWeb公開用のディレクトリ(public_html)以下に置くべきものではありません。アクセス時に適切に認証を要求してい

    IGA-OS
    IGA-OS 2015/10/06
    これ本当に公開ディレクトリに設置してるのは危ない気がするけど・・・予防処置程度です・・・よね?
  • 「シーテック ジャパン」先端技術を公開|日テレNEWS NNN

    千葉市で開かれるアジア最大の先端技術の見市「CEATEC JAPAN2015」が6日、メディア向けに公開された。 わずか30センチのロボット型の電話「RoBoHoN(ロボホン)」は、シャープが発表したもので、通話やメールはもちろん、会話やダンスをすることもできる。さらには、動画を映し出すという特技もある。 また、通信機能を持った乾電池ケース、ノバルスの「MaBeee」は、おもちゃや電化製品にこのケースをつけた乾電池をいれると、離れたところからスマートフォンを使って、動きの早さなどを操作することができる。単三の乾電池をいれる隙間さえあれば、どんなものにも対応できる。 最新技術が集まった「CEATEC JAPAN2015」は7日から10日まで、千葉市の幕張メッセで一般公開される。

    「シーテック ジャパン」先端技術を公開|日テレNEWS NNN
    IGA-OS
    IGA-OS 2015/10/06
    もうそんな時期か・・・特集記事を楽しみにする。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    IGA-OS
    IGA-OS 2015/10/06
    電車内のアノ広告が消える
  • 「まじかよ…」シャープのモバイル型ロボット電話“ロボホン”に驚きの声 - IRORIO(イロリオ)

    シャープが「持ち運べるロボット電話」を開発していることが明らかになった。 モバイル型ロボット電話を発売へ シャープは6日、モバイル型のロボット電話「RoBoHoN(ロボホン)」を開発していると発表。 2016年前半に発売を始めるという。 二足歩行する電話 発表によると、ロボホンはロボットクリエイター高橋智隆氏のロボット技術とシャープの携帯電話技術を融合させた次世代の携帯情報通信端末。 サイズ約19.5cm、質量約390gと軽量なのでポケットなどに入れて持ち運ぶことができる。また、二足歩行も可能。 操作は「音声対話」で ロボホンの主な機能は、次のとおり。 モバイル通信 音声通話 メール カメラ 液晶タッチパネル 顔・音声認識 歩行・起き上がり 小型プロジェクターで写真などを投影 携帯電話の基機能に加えて、小型プロジェクターを備えている。なお、機能の操作はロボホンとの音声対話で行うという。

    「まじかよ…」シャープのモバイル型ロボット電話“ロボホン”に驚きの声 - IRORIO(イロリオ)
    IGA-OS
    IGA-OS 2015/10/06
    もはやモバイルバッテリーを持ち歩くことが標準的な昨今ですので、欲しいです。ただし、5Vの1A給電で動く仕様でお願いします。
  • 現場作業をモバイルとクラウドで効率化する「ServiceMax」が日本上陸

    製造メーカーなどのフィールドサービス業務支援に特化したクラウドサービス「ServiceMax(サービスマックス)」が、10月6日から日での展開を開始した。北米、欧州に続きアジア初の進出となる。同日には、米ServiceMax CEOのDavid Yarnold氏が登壇し、フィールドサービスの現状や同社ならではの強みを語った。 フィールドサービスとは、製造メーカーや関連する保守サービス会社による、販売した製品や機器の設置、点検、保守などの作業のこと。ServiceMaxは、こうしたカスタマーサポートやフィールドサービス業務をクラウドで一元管理できる。契約や設置機器の管理、作業指示、部品管理、スケジュール管理などの業務全般を可視化できるほか、作業員稼働率といった履歴データの分析が可能。 モバイルでの利用を前提としており、作業員はスマートフォンやタブレット(iOS/Android/Window

    現場作業をモバイルとクラウドで効率化する「ServiceMax」が日本上陸
    IGA-OS
    IGA-OS 2015/10/06
    研究しておきたいサービス。お試し1ヶ月とかないかな・・・。
  • ようやく僕たちのロードバイクが現れた、その名はヤマハYPJ-R

    ようやく僕たちのロードバイクが現れた、その名はヤマハYPJ-R2015.10.06 15:00 野間恒毅 こういうの待っていたよ! これまで電動アシスト付き自転車って、どうしても女子高生とかママが子供をのせているイメージで、男性が乗るには抵抗があったんです。ヤマハのPASでいえば、Brace-Lが唯一男性向けなんだけど、PASと部品を共用化しているのでどことなく生活臭が抜けないというか…。 しかしやりましたよ、ヤマハ! 前代未聞、ロードバイクに電動アシストユニット付けちゃった! その名はヤマハのスポーツバイクを彷彿とさせる YPJ-R。 シマノ製前2段、後11段の外装変速機だからパッと見は普通のロードバイク。外付けバッテリーは小型化して、あたかもドリンクホルダーかのような顔をしてメインフレームに取り付けられてます。これならイイ、かっこいい! それでいてPAS譲りの滑らかアシストですからね、

    ようやく僕たちのロードバイクが現れた、その名はヤマハYPJ-R
    IGA-OS
    IGA-OS 2015/10/06
    カジュアルに乗れそう
  • 「iPhone 6s」に電源が突然落ちる不具合か--複数のユーザーが報告

    Appleの最新モバイルOS「iOS 9」にアップグレードしたら「iPhone」の電源が不規則に突然落ちるようになったと、一部のユーザーが報告している。現在までに、多くのユーザーがRedditiPhoneフォーラムやAppleのサポートフォーラム、ブログサイトのMacRumorsが提供するフォーラムの議論に参加し、同じ問題を訴えている。 ユーザーの報告によると、充電済みの端末を操作していないときにもiPhoneの電源が落ちるという。シャットダウンしたとき、端末のホームボタンに触れると暖かく、または熱く感じたと報告するユーザーもいる。コメントしたユーザーの大半は「iPhone 6s」または「iPhone 6s Plus」(いずれも9月25日に発売)を使用しているが、1人のユーザーは「iPhone 5s」でも同じ問題が発生すると報告した。その後、「iOS 9.0.2」にアップグレードし、この

    「iPhone 6s」に電源が突然落ちる不具合か--複数のユーザーが報告
    IGA-OS
    IGA-OS 2015/10/06
    まだハードウェアかソフトウェアかは分かってないようだ。
  • 電子書籍のスキャンダル--経産省「緊デジゲート」がはじけたようです

    こんにちは、林です。一部では、かの「ウォーターゲート事件」になぞらえて、「緊デジゲート」とも呼ばれている、電子書籍の国家プロジェクトに関するスキャンダル。そこに、会計検査院のメスが入ったようです。 “電子書籍の市場を広げて東北の情報発信などにつなげようと国の復興予算を使って電子化されたが、少なくとも1600冊以上、著作権の調整がつかないなどの理由で配信できていないことが会計検査院の調べで分かりました。(中略)配信されていないに使われた補助金は5600万円に上り、会計検査院は配信を進めるよう求めました。この事業では、電子化されたのうち東北関連は全体の3%にとどまったほか、復興事業にふさわしくないわいせつな内容だったとして20冊分の補助金が返還されています。” 読売、日経、毎日各紙も報じています。 緊デジとは何か? 「緊デジ」とは何か? 2012~2013年にかけて、国からの10億円、出

    電子書籍のスキャンダル--経産省「緊デジゲート」がはじけたようです
    IGA-OS
    IGA-OS 2015/10/06
    無駄遣い。
  • ハリウッドで映画化『パワーレンジャー』!イケメン&ディズニー出身俳優などキャスト選考が最終段階に!【ABC振興会☆映画・海外ドラマ/俳優】

    1993年に「Mighty Morphin Power Rangers(マイティ・モーフィン・パワーレンジャーズ)」というタイトルで放映が全米で開始されてから、なんと昨日10月3日で第800話目が放送されたという人気長寿番組の特撮アクション"パワーレンジャー"が、ハリウッドで実写版映画化が決定し、現在キャストの最終選考が始まっていると伝えられた。 実写版『デスノート』がハリウッド映画化も話題になったばかりだが、『パワーレンジャー』は『ハンガーゲーム』シリーズをてがけるライオンズゲートによる作品で、公開は2017年1月13日。監督はディーン・イスラエルズ、脚は『Xメン ファースト・ジェネレーション』のアシュリー・ミラーとザック・スタンツ。 これまでにテレビでは22シーズン、20パターンの「パワーレンジャーズ」シリーズが放映され、実際には3度目の劇場版映画化で、今回の映画化でレンジャーズが何

    ハリウッドで映画化『パワーレンジャー』!イケメン&ディズニー出身俳優などキャスト選考が最終段階に!【ABC振興会☆映画・海外ドラマ/俳優】
    IGA-OS
    IGA-OS 2015/10/06
    ド派手なの?巨大ロボット決戦すんの?
  • TPP合意内容 著作権の保護期間70年に NHKニュース

    著作権の保護期間はTPP参加国によって異なり、日は文学や音楽など主な著作物は「作者の死後から50年」となっており、カナダやベトナムなどと同じ長さの保護期間となっています。一方、アメリカやオーストラリアなどは原則「作者の死後70年」となっています。交渉の結果、日を含む各国がアメリカに合わせる形で、映画音楽などの著作権の保護期間を少なくとも70年とすることに決まりました。 著作権侵害があった場合に、原則、作者などの告訴がなくても起訴できるようにする「非親告罪」が導入されることになりました。 著作権の侵害には刑事罰がありますが、日では、検察などが起訴するためには「親告罪」といって作者など被害を受けた人の告訴が必要です。日は「非親告罪」について、アニメや漫画などを二次創作した同人誌などの創作活動が取締りを受ける懸念があることから、慎重な姿勢をとってきました。一方、アメリカなど多くの加盟国

    TPP合意内容 著作権の保護期間70年に NHKニュース
    IGA-OS
    IGA-OS 2015/10/06
    昨夜に滑り込みで報じられたコレが、個人で気には一番のビッグニュースだが、どうこうできるもんでもなく。