タグ

2019年4月7日のブックマーク (11件)

  • 「就職氷河期」なんてあったんだろうか?: 極東ブログ

    このブログを事実上お休みしている間、『とある私の平成史(仮)』というを書いていた。まだ書き上がっていない。いつ書き上がるかもわからない。そもそも書き上がるかどうかもわからない。書き上がったら、出版したいとは思っている。ありがたいことに期待してくれるお声もあったりする。 で、まあ、とりあえず、執筆は「平成5年」に入ってきたのだが、そこで「就職氷河期」が項目になる。そこで、あらためて「就職氷河期」を考えてみたら、これって当にあったんだろうか?と疑問に思えてしまった。 「就職氷河期」なんてあったんだろうか? ないわけないでしょ?と言われそうだが、就職しづらかったとか、正規雇用になれなかったとか、そういう個別の状況がなかったとは当然、言わない。それはあった。そうではなく、「就職氷河期」という言葉でまとめられる事態があったのかということだ。いつの時代にもどこの社会にある「就職難」というだけのこと

    IGA-OS
    IGA-OS 2019/04/07
    派遣とか増えたあの時代
  • 大阪ダブル選 維新の2人が当確 知事選・吉村氏、市長選・松井氏 | 毎日新聞

    大阪市長選・大阪府知事選でそれぞれ当選確実となり、記者会見をする松井一郎氏(左)と吉村洋文氏=大阪市中央区で2019年4月7日午後8時37分、幾島健太郎撮影 大阪府知事・大阪市長のダブル選が7日、投開票され、知事選は地域政党「大阪維新の会」政調会長で前市長の吉村洋文氏(43)が自民党が擁立した無所属候補を破り、当選確実とした。市長選も維新代表で前知事の松井一郎氏(55)が自民推薦の元市議を降して当選を確実にし、維新がダブル選に勝利した。 ダブル選は、大阪都構想を巡る協議が行き詰まり、松井氏と吉村氏が「信を問う」と辞職を表明したことに伴うもの。同じポス…

    大阪ダブル選 維新の2人が当確 知事選・吉村氏、市長選・松井氏 | 毎日新聞
    IGA-OS
    IGA-OS 2019/04/07
    大阪の閉塞感と「マシ」と思う選択肢
  • 京都府亀岡市の夜景 (霧のテラス)

    亀岡カントリークラブのすぐ近くにある夜景スポット。以前はグライダー基地でしたが、2018年に「霧のテラス」も完成。手軽に雲海を見られるスポットとして、早くも人気ポイントなっているようです。 ただ、まだ夜景スポットとしては知られておらず、私が取材したときには、19時頃にもかかわらず誰もいませんでした。2段構造のウッドデッキからは約180度のパノラマで、そのスケール感は抜群。亀岡市中心部から、オレンジ色に輝く京都先端科学大学の亀岡キャンパスなど様々な夜景が広がります。京都府全域でも総合的にはトップ5にランクインする夜景スポットといえるでしょう。

    京都府亀岡市の夜景 (霧のテラス)
    IGA-OS
    IGA-OS 2019/04/07
    夜景スポット。使わせてもらおう。
  • 都市拡業株式会社へのコメント(2019/04/03) — Y.Amo(apj) Lab

    【注意】このページの内容は商品の説明ではありません。商品説明中に出てくる水の科学の話について、水・液体の研究者の立場から議論しているものです。製品説明は、議論の最後にある、販売会社のページを見てください。 バイオウォーターという,カラムに水を通過させる方式の水質改善装置を売っている。ところが,宣伝内容がことごとく曖昧で,水の何がどうなるのかさっぱりわからない。 トップページを見てみる。まず, 水道水を山の石清水のような水に改質する「ザ・バイオウォーター」を開発しました とあるが,「石清水のような水」とは何を意味するのかがわからない。純水と石清水を比較した場合,石清水の方は土壌や岩石の間を通ってきており,ミネラルなどの不純物を含んでいるのが普通である。土壌や岩石の組成は場所によって異なっているので,不純物の組成と濃度も石清水ごとに違ってくる。とてもじゃないが「石清水」でひとくくりにできるはず

  • サイバーロッカーのRapidVideo、広告モデルに依存した無料ストリーミングからプレミアムプランへの移行方針を明らかに | p2ptk[.]org

    サイバーロッカーのRapidVideo、広告モデルに依存した無料ストリーミングからプレミアムプランへの移行方針を明らかに投稿者: heatwave_p2p 投稿日: 2019/4/72019/4/7 TorrentFreak 人気のファイルホスティングサイトRapidVideoは、もはや広告による資金調達では維持できないとして、ビジネスモデルを変更することを発表した。同社によると、Kodiアドオンなどのツールを利用した「フリーローダー(タダ乗りの)」ユーザは、収益を生み出すことなく、サイトの帯域のおよそ半分を消費しているという。 MPAA(米国映画協会)が 2017年後半に発表した統計によると、3800万ものKodiユーザのうち約70%が、海賊版コンテンツを利用するために同プラットフォームを使用しているという。 これ以降、新たな統計は公表されてはいないものの、その当時ですら約2600万人が

    サイバーロッカーのRapidVideo、広告モデルに依存した無料ストリーミングからプレミアムプランへの移行方針を明らかに | p2ptk[.]org
    IGA-OS
    IGA-OS 2019/04/07
    海賊版データ配布サイトもこれから様変わりするかもしれぬ
  • 年収とそれに対応した手取りが書かれた表が話題に「毎日これみてがっかりしています」

    ぼにゅう准将 @fo_kujunsyou しかも中途半端に稼ぐと各種セーフティから外れ翌年度の納税で地獄を見ます(ました) 1000万〜を裕福とか高額所得者とかってレッテルですよホントに…、 コンスタントに稼げるなら8~900万ラインで妥協が1番 twitter.com/momomocr/statu… 2019-04-06 16:50:58

    年収とそれに対応した手取りが書かれた表が話題に「毎日これみてがっかりしています」
    IGA-OS
    IGA-OS 2019/04/07
    海外との比較とか、節税してる方との比較とか載せないとねぇ・・・
  • ディズニーの特別フッテージが劇場関係者を圧倒 フォックス作品を組み込んだ豪華布陣 : 映画ニュース - 映画.com

    豪華なフッテージ映像を公開写真:AP/アフロ [映画.com ニュース] 米ラスベガスで開催されていた映画興行主向けのイベント「シネマコン」で、米ウォルト・ディズニーが豪華なフッテージ映像を公開した。 ディズニーは3月20日(現地時間)、713億ドルという巨額買収で21世紀フォックスを獲得したばかり。4月3日(現地時間)に行われたシネマコンでのラインナップ発表会の冒頭で、特別フッテージ映像をお披露目した。「スター・ウォーズ」「ズートピア」「アベンジャーズ」といった人気作に、「X-MEN」「アバター」「ダイ・ハード」といったフォックス作品を織り交ぜたもので、その豊富なライブラリーで会場に詰めかけた劇場関係者を圧倒した。 登壇したウォルト・ディズニー・スタジオのアラン・ホーン会長も、「これまでのキャリアでプロモーション動画をいくつも作っていますが、これにはぶっとびました。(フォックス作品がディ

    ディズニーの特別フッテージが劇場関係者を圧倒 フォックス作品を組み込んだ豪華布陣 : 映画ニュース - 映画.com
    IGA-OS
    IGA-OS 2019/04/07
    巨大すぎて恐ろしい
  • 「ガンダム」ライブやシネマコンサート、劇場上映など40周年企画を続々発表

    8月16日と17日に東京・東京オペラシティでは、「ガンダム」シリーズ初のシネマコンサートを開催。会場ではアニメの上映に合わせ、セリフや効果音はそのままに、劇中で流れる音楽パートを東京フィルハーモニー交響楽団が生演奏する。指揮を担当するのは「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」で音楽を担当した服部隆之。 また9月7日と8日に千葉・幕張メッセイベントホールでは、「GUNDAM 40th FES."LIVE-BEYOND”」と題したライブイベントを実施。世代や作品、ジャンルを越え、「ガンダム」を彩った数々の名曲が披露される。出演アーティストやチケット情報などは、「ガンダム40周年公式サイト」にて随時発表されるのでお楽しみに。

    「ガンダム」ライブやシネマコンサート、劇場上映など40周年企画を続々発表
    IGA-OS
    IGA-OS 2019/04/07
    9月のは面白そうだ
  • 「インプットもアウトプットも多いのにつまらない人」と「インプットが増えるほど面白くなっていく人」の違い|ふろむだ@分裂勘違い君劇場

    やたらとインプットとアウトプットをたくさんやっているのに、なんだか、言っていることが表面的で、ちっとも面白くない人がいる。 そういう人はたいてい、「アウトプット」はやってるけど「活用」を疎かにしている。 たとえば、「良い文章の書き方」のを読んだら、そういう人は、単に「良い記事の書き方」のまとめ記事を書く。そして、それを「アウトプット」と言っている。 しかし、これでは、知識は血肉にならない。 血肉になっていない知識は、畳の上で練習した水泳のようなもので、いくらやっても泳げるようにはならない。 インプットした知識を血肉にするには、インプットした「良い文章の書き方」のテクニックを使って、自分のオリジナルの文章を書く必要がある。 つまり、インプットした知識をそのまま出力するだけではダメで、その知識を使って、具体的な何かをしないと、血肉にならないのだ。 アウトプット <<<|越えられない壁|<<<

    「インプットもアウトプットも多いのにつまらない人」と「インプットが増えるほど面白くなっていく人」の違い|ふろむだ@分裂勘違い君劇場
    IGA-OS
    IGA-OS 2019/04/07
    いらすとやを使いすぎると頭に入ってこなくなる
  • The Guide to Load Test gRPC Application

    You can understand … - How to perform load testing to gRPC application - What is “github.com/bojang/ghz” and How to use it - Master/Minion Patterns - TICK Stack & InfluxDB basis for Reporting the load testing results

    The Guide to Load Test gRPC Application
    IGA-OS
    IGA-OS 2019/04/07
    負荷テストやら
  • 「アベンジャーズ/エンドゲーム」公開までにマーベル作品どの順番で見たらいい? 海外メディアが作成したカレンダーが有能

    「アベンジャーズ/エンドゲーム」が4月26日に公開されるまで、「マーベル・シネマティック・ユニバース(MCU)」シリーズの過去21作を、話の流れを理解しやすい順序で見られるスケジュールカレンダーが興味深いです。日4月5日から1日1ずつ見ていけば、ちょうどよく「エンドゲーム」の封切りを迎えられます。 「アベンジャーズ/エンドゲーム」は、4月26日に日米同時公開 アメリカのポップカルチャーメディア「ComicBook」が作成し、Twitterで公開したカレンダー。視聴スケジュールは映画の公開順でなく、シリーズの時系列をベースに調整されています。1目は第2次世界大戦時が舞台の「キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー」。続いて、1990年代が舞台の「キャプテン・マーベル」(執筆時点では上映中)が勧められています。 その後「アイアンマン」から「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」ま

    「アベンジャーズ/エンドゲーム」公開までにマーベル作品どの順番で見たらいい? 海外メディアが作成したカレンダーが有能
    IGA-OS
    IGA-OS 2019/04/07
    乗り遅れてアベンジャーズのシリーズ観てない。エンドゲームは観たいと思ってる。