タグ

ブックマーク / hitoriblog.com (7)

  • 100万曲聴き放題のAmazon Prime Musicから素敵な曲を発掘しよう

    Amazonプライム会員なら音楽聞き放題のAmazon Prime Music Amazon.co.jpが、年会費3,900円の会員制プログラム Amazonプライム 向けの音楽聞き放題サービス Amazon Prime Music を、2015年11月18日の今日から開始しました。 100万曲以上の楽曲を聴き放題であるにもかかわらず追加料金は不要で、 Amazonプライム会員 でありさえすればすぐに利用可能という、聞くだに魅力的な内容となっています。 Amazon Prime Musicというと単独のサービスのように思えますが、実態としては既存の楽曲ダウンロード販売サービスであるAmazon Musicで配信中の楽曲のうち、一部のみAmazon Prime Music対応にしたものです。 Amazon Musicの配信曲は2500万曲以上ですから、全配信曲中のおよそ1/25がAmazon

    100万曲聴き放題のAmazon Prime Musicから素敵な曲を発掘しよう
    IGA-OS
    IGA-OS 2015/11/19
    正直、水増し感はあるが追加料金ナシで少しでも使えるなら使ってみようかなというのが動機やな。私は。
  • ギーク・ガジェッター専用ニュースアプリ「NEO GEEK」がリリース

    「アンドロイダー」運営で定評のあるルクレ発のギーク・ガジェッター専用ニュースアプリ登場 Android系のニュースサイトでは草分けの、「アンドロイダー」の運営で定評のあるルクレから、ギーク・ガジェッター専用ニュースアプリ、「NEO GEEK」がGoogle Playで2014年9月8日リリースされました。 ついにリリース! ギーク・ガジェッターの専用ニュースアプリ「NEO GEEK」このアプリでしか読めない独占記事も毎日更新されます! https://t.co/UPVLmdjRUZ #androidjp #gadget #geek #neogeek — NEO GEEK (@NEOGEEKJP) September 8, 2014 つまりAndroid端末用アプリですが、取り扱われるニュースはAndroidの話題に限りませんし、iOS版アプリの開発にも着手したとのことです。 デフォルト設定

    ギーク・ガジェッター専用ニュースアプリ「NEO GEEK」がリリース
    IGA-OS
    IGA-OS 2014/09/09
    情報収集に使わせていただこう。
  • 【iPad miniも常時接続!】テザリング解禁時代だからこそ知っておきたい便利なBluetoothテザリング

    iPad miniも常時接続!】テザリング解禁時代だからこそ知っておきたい便利なBluetoothテザリング 2種類の無線テザリング Bluetooth大好き、ひとりぶろぐのmoyashi (@hitoriblog) です。 iPhone 5からテザリングが解禁されましたね。 auは既にサービス中。SoftBankも12月15日からサービスインしました。 今回は、恐らくあまり知られていないBluetoothを使ったテザリングについて紹介します。 Bluetoothを使ったテザリングについて紹介する前に、無線LANを使った普通のテザリングについておさらいしましょう。 普通のテザリング 普通のテザリングは、デバイス間の通信を無線LANが担います。 普通のテザリング開始の手順は次の通りです。(続きは[Read More]から) テザリングの親機となるiPhoneの操作 テザリングの親機となるi

    【iPad miniも常時接続!】テザリング解禁時代だからこそ知っておきたい便利なBluetoothテザリング
    IGA-OS
    IGA-OS 2012/11/06
    iPhoneがBluetoothテザリングの子機になれないのはビックリ。セルラー引退後はWiFi端末である。
  • SoftBank iPhone 5での異常なバッテリーの減り!またアレをやったら直った

    Photo: gyroscopio ※このエントリは、SoftBankのすべてのiPhone 5で同様な問題が起きるのだと主張し、そしてそれを告発するといったような意図はありません。快適に使っている人が大半でありましょう。トラブルに遭遇した当事者である僕が、同種の症状に直面した方に向けて事例を共有しているに過ぎず、あなたの何の問題も存在しない、ピカピカで素晴らしいiPhone 5の価値を貶めているのではありません。また、問題の根、メカニズムを追究するような志はありません。そこまでの責任は負うていませんし、問題の解決をSoftBankにもAppleにも求めていません。 劣勢が伝えられるSoftBankのiPhone 5だけど ひとりぶろぐのmoyashi (@hitoriblog) です。 iPhone 5買いました。SoftBankです。 SoftBankの方がバッテリの減りが多く、そして

    SoftBank iPhone 5での異常なバッテリーの減り!またアレをやったら直った
    IGA-OS
    IGA-OS 2012/10/06
    メモ。
  • 好きなアプリと組み合わせて使えるようになったiOS用RSSリーダーSylfeed

    僕は定番のReeder、Bylineを押しのけてメインのRSSリーダーとして使っています。 こないだのバージョンアップが凄かった ここ最近は同期機能の改修で足回りを固めていたようで、新機能への着手がしばらくありませんでした。 「次は凄いよ」と作者 @gachalatte 様から予告めいたコメントがしばらく前に出ていましたが、それがいよいよ搭載されたのがこの間のアップデート(Ver.2.3.0)。 Sylfeedはともかく機能が盛りだくさんで、この間のアップデートも盛りだくさんな内容でしたが、それを全部フォローしようとすると大変なので、僕が一番興味を惹かれた新搭載のSendTo機能についてのみ紹介してみたいと思います。 公式の解説ページは以下です。 ただ、残念なことにVer.2.3.0にはSylfeedで付けたスター、既読フラグがGoogleリーダーのサーバ側に反映されないバグがあり、結構影

    IGA-OS
    IGA-OS 2012/10/01
    利用検討
  • ついに脱獄不要かつAppleが介入不能なテザリング手法が登場

    治外法権的テザリング方法? ついに、脱獄不要かつAppleが介入不能と思われるテザリング手法が登場しました。 使用するアプリケーションのインストーラ名から「TetherWeb」とでも呼びましょうか。 以前、App Storeで販売されたテザリング用のアプリケーション、iTetherを開発したチームが開発した新ソリューションだと思われます。 僕はテザリングのことをブログに書かないポリシーなのですが、Appleが認める手段をうまく使ったテザリング手法なので、禁を破って紹介します。 概略としては次の図のようになります。 接続までの手順は、次の通り。 Mac / PCにTetherというアプリケーションをインストール Tetherを起動 Mac / PCWi-FiのAd-Hocネットワークが作成される iPhoneから、そのAd-Hocネットワークに接続 iPhoneのブラウザで「http://

    ついに脱獄不要かつAppleが介入不能なテザリング手法が登場
    IGA-OS
    IGA-OS 2012/03/10
    専用ソフトは面倒だけど、これは良いテザリング手法。
  • iPad用のフォトショ、Adobe Photoshop Touch発売!早速画像合成だ!

    プロジェクト作成 プロジェクト作成時に、解像度を問い合わせされます。 Facebook、Googleの画像検索、カメラ、Creative Cloud、アルバム内の写真からプロジェクトを作ることもできます。 Creative Commonsなどのライセンスが適用された画像のみから選ぶこともできるようになっています。 試しに、フォトショっぽく画像を合成してみます 適当に利用自由な画像を読み込んできて合成してみたいと思います。Photoshopといえば、マジックワンドでしょう。 ▲上の画像でプロジェクトを作成。(続きは[Read More]から) ▲フクロウの画像を、合成用に足してみます。 ▲フクロウ画像のレイヤーができました。 フクロウレイヤーの空の部分の削除 ▲フクロウレイヤーを選択し、ツールからマジックワンドを選択。 ▲マジックワンドのしきい値を、フクロウの輪郭にギリギリまで迫る22に設定

    iPad用のフォトショ、Adobe Photoshop Touch発売!早速画像合成だ!
    IGA-OS
    IGA-OS 2012/02/26
    さすがやなー
  • 1