タグ

ブックマーク / muibrog.hatenablog.com (5)

  • Muibrog - いまPla もくじ。

    //d.hatena.ne.jp/toshi123/20060912#p1" title="引用元:Muibrog">いまPla その1:基的なyamlの書き方、Filter::EntryFullTextの使い方についてです。 //d.hatena.ne.jp/toshi123/20060913#p1" title="引用元:Muibrog">いまPla その2:CustomFeed::Configの使い方についてです。これで個人ニュースサイトもばっちり? //d.hatena.ne.jp/toshi123/20060914#p1" title="引用元:Muibrog">いまPla その3:同じサイトから2パターンの以上の領域を抽出したいときにはどうするか。こんどこそばっちり? //d.hatena.ne.jp/toshi123/20060915#p1" title="引用元:Muib

    Muibrog - いまPla もくじ。
    IMAKADO
    IMAKADO 2008/05/09
    入門まとめ
  • Muibrog - Vimperator使ってみた。コレ快適。

    id:otsuneのsubtech - otsune's SnakeOil - Vimperator凄い!Firefoxがvimキーバインドで操作できるよを読んでvimperatorをちょっと使ってみた。以下雑感と簡単なリファレンス。 emacs使いなのでvimは全く触ったことがないんだけど、キーボードでほとんどの操作ができるのはかなり快適。fを押すだけでリンクにラベルが付いてリンク移動できるのは意外なほど楽なのでキーボード操作に慣れていないヒトも体験してみて欲しい。 Ctrl+fでスクロールなどはなれているスペースでも代用できるし、 最初のうちは見た目が変わりすぎてビックリするかもしれないから「:set guioptions=mTbs」と入れてステータスとか出しておくと良いかも。 を実行しておけば普通にメニューバーを使ったブラウジングもできる。でもPCユーザとしては慣れてきたらメニューバ

    Muibrog - Vimperator使ってみた。コレ快適。
  • 漫画の発売日にTwitterが教えてくれるスクリプト - muibrog

    まんがの森の発売日リストをPlaggerで取得して、そのリストとお知らせして欲しいリストを比較してマッチしたらTwitterに「今日発売だよ!」ってお知らせするスクリプトを書いたから公開してみる。 まんがの森のリスト取得にはSweetPotatoさんのCustomFeed::Manganomoriを使わせていただいた。CSVで出力したいからyamlはこんな感じ。 global: assets_path: /path/to/assets timezone: Asia/Tokyo log: level: debug plugins: - module: CustomFeed::Manganomori - module: Publish::CSV config: dir: /path/to/dir encoding: utf-8 filename: comics.csv mode: append

    漫画の発売日にTwitterが教えてくれるスクリプト - muibrog
  • まめFile5+マウ筋がすこぶる便利な件について。 - muibrog

    AMA SOFTさんが公開しているファイラ「まめFile」(現在のバージョンは5、Vistaだと不具合があるようですが、ベータ版で対応しています。)がすごく便利で長いこと愛用させてもらっている。ファイラというとなじみの無い人も多いかも知れないが、WindowsのエクスプローラやMacのFinderがファイラに当たる。多少語弊がありそうだけど。 何が便利かというと、タブでウインドウを管理できたり、「お気に入り」のようにフォルダを登録できたり、拡張子別に動作の関連づけができたりする。かゆいところに手が届く作りになっている。一番大切なのは殆どのことをキーボードから行うことができるってこと。 キーボード使いの人にとってもマウスとのバランスも良くて使いやすいと思うし、マウス主体の人はフーン興味ないって思うかも知れないけど、「e」一発でエディタから開いたり、圧縮ファイルが作れたりするのは快適。 殆どの

    まめFile5+マウ筋がすこぶる便利な件について。 - muibrog
    IMAKADO
    IMAKADO 2007/09/09
    まめ マウ筋
  • Muibrog - Windows ActivePerl環境でPlaggerLDRをインストールするメモ

    PlaggerLDRというのはPlaggerで巡回した結果をLDR(LivedoorReader)で読んでしまおうという仕組みのことです。PlaggerというとGmailで読むのがスタンダードになっていますが、実際に使ってみるとGmailはレスポンスが悪いことが結構あってがっかりすることが多い気がします。そこでLDRのフロントエンドを使ってもっと快適なPlaggerライフを満喫しようというわけです。 PlaggerLDRはLinuxやBSDにインストールする方法は紹介されていましたが、WindowsのActivePerl環境でも割合簡単に使えそうなので、ここにまとめておきます。とはいっても結構煩雑ですが(苦笑) でもPlagger+LDRを一度体験してしまうと二度とGmailには戻れないこと請け合いなので、是非試してみることをおすすめします。 基的な流れはPlagger & Plagge

    Muibrog - Windows ActivePerl環境でPlaggerLDRをインストールするメモ
    IMAKADO
    IMAKADO 2007/09/09
    ActivePerl PlaggerLDR
  • 1