タグ

ブックマーク / www.kaoriya.net (8)

  • 自作キーボードを始めて5か月の歩み — KaoriYa

    はじめに 2020年の11月末。 なんとなく自作キーボードでも始めて見るかと思い付きました。 それまで自分にとって自作キーボードはハードウェア技術的にも既知で、 さらに長年使い続けたHHKBから乗り換える気も起こらず見向きもしなかったわけですが 「実際にやってもいないのにわかった気になるのは頭でっかちでよくないな」 と考えてやってみることにしたのです。 ということでやってみて見事にハマりまして 始めて1か月で数台のキーボードを組み立て この5か月で10台を超え20台に迫る勢いでキーボードを組み立て・設計・制作するに至りました。 この記事では自分が作ってきたキーボードたちを振り返ってみたいと思います。 なにぶん数が多いので1つのキーボードにつきなるべく量を絞って以下の観点から書き下していきます。 なぜそのキーボードを選択したのか(作ろうと思ったのか) 作った際の特徴、思い出話とかあれば 作っ

  • Go/Migemo の紹介 — KaoriYa

    Migemo とは Migemo とはローマ字を入力して漢字を検索するためのライブラリです。詳しく言うとローマ字をひらがなへ変換し、そのひらがなを基に漢字として変換可能な候補を列挙し、それら複数の候補を合成して正規表現パターンを生成する、それが Migemo の主機能です。Migemo が生成した正規表現パターンを用いて検索すれば「ローマ字を入力すれば漢字を含む日語を検索できる」ようになるのです。 1つ具体的な例を示しましょう。ローマ字「kikai」を考えましょう。これはひらがなで示すと「きかい」です。漢字に変換すると「奇怪」「機械」「機会」…まだまだありますが、ひとまず複数候補があるということはわかります。ここまであげた5個の単語に一度にマッチする正規表現は以下のようになります。

  • 正しいVimのロゴ — KaoriYa

    よく使われているVimのロゴ、なんかおかしいのです。 間違っているのです。その原因を明らかにし正しいロゴの使い方を啓蒙したいのです。 この記事は Vim Advent Calendar 2013 6日目です。 変なロゴとその出自 まずは下の画像を見てください。 2日目からの引用ですが、一見なんの変哲も無いVimの正式なロゴです。しかし何かがおかしい。わからない人もいるかもしれませんが、これは縦横比がおかしいのです。背景の緑の四角は来なら正方形でなければならなにもかかわらず、この画像では菱型になっています。この違いは昔からVimのアイコンに慣れ親しんだ身としては、快速電車の中で足の裏が痒くなったけど掻くに掻けないそんなもどかしさを感じずにはいられない、というわけです。 問題はこの縦横比が狂った画像がどこからやってきたのか。そのネタで引っ張ろうかとも思いましたが、実はWikipediaでした

    正しいVimのロゴ — KaoriYa
    IceNine
    IceNine 2013/12/08
  • Vim人ロゴのデータ頒布 — KaoriYa

    おかげさまを持ちましてVim人Tシャツの発送業務が完了し在庫がなくなりました。ご愛顧への感謝の意を込めてTシャツ作成に用いたデータを公開いたします。 Vim人ロゴ - ZIP形式(SVGとPNG同梱) 公開のラインセンスは下記の通りとなります。 Vim人ロゴ by KaoriYa is licensed under a Creative Commons 表示 2.1 日 License. 「表示」とはありますが表示箇所は特に規定しませんので、Tシャツを作るなりマグカップを作るなどした際に、対象物(Tシャツやマグカップ)に表示する必要はありません。頒布や販売する場合に告知媒体(Webページなど)に記載していただければ充分です。 よろしくお願いいたします。

    IceNine
    IceNine 2012/08/26
  • Vimに這いよるホモォ — KaoriYa

    まずはこのビデオを見て欲しい。 ソースコードはhttps://github.com/koron/homoo-vimこちらからどうぞ。 パクったらパクリ返されたので再度パクってみたわけだが、自分で作っておきながら動いた瞬間に「ウワァ…キモォ」ってなった。

  • Vimをお使いの皆さまへ — KaoriYa

    お詫びとお知らせとお願いがあります。今、Vimを使っているかたはもちろん、これから使ってみようかなという方、以前使っていた方も是非、文章の続きをご覧ください。 お詫び 2011/09/15の午前中にふとしたキッカケで、一部ユーザの間で日Vimのコミュニティを統合しようという機運が高まり、実際にそのように行動を開始しました。それに関してまずは幾つかお詫びをしなければなりません。 既に各コミュニティに所属し、頑張っていただいている方々への相談なしに決めて、行動を開始してしまったこと 一時的に各種リソースの位置(URL)が混乱すること 各種リソースの位置(URL)が変化すること これまでそのような情報やコミュニティをまとめていなかったこと 以上により、長い間に渡ってご不便やご不快な思いをされた方、これからされる方もいるかと考えます。まことに申し訳ありません。 ただしそのようなことも今後は過去

    IceNine
    IceNine 2011/09/17
  • Vimのオンラインアップデート — KaoriYa

    香り屋版のVimをオンラインで手軽にアップデートするためのスクリプトをPythonで書きました。なんとか形になったのでベータテストしたいと思います。開発に際しては問題を起こさないように注意を払っていますが、モノがモノなので転んでも泣かずに自分で立ち上がれる方のご利用に制限させてください。 配布パッケージ(ZIP) ソースコード(on github) ZIPを展開してでてくるファイルとフォルダをvim.exeと同じ場所においてください。それでインストール完了です。実行方法はUPDATE.batをダブルクリックしてください。 インストール済みファイルのデータを作成するために、初回起動時は確実にダウンロードが発生しますが、以後はアップデートがない限りネットワークアクセスはIf-Modified-Sinceで最小限になります。またダウンロード発生時も、既存ファイルと照合してZIPからの解凍は最小限

    IceNine
    IceNine 2011/04/30
  • C/Migemo

    店主KoRoNはtwitterの @kaoriya にてつぶやいてます。主にカレーのことを。 最近はGoogle+の +Taro MURAOKA でも活動を始めました。 …気が付いたら Vim を配布し始めてから10年が経っていました。 沿革 香り屋は店主KoRoNが1997年4月1日に開設したWebサイトです。 Vimなどの店主が興味を持った物事を取り扱っております。

  • 1