タグ

personasに関するIceNineのブックマーク (6)

  • ペルソナの独自配布 - hogehoge @teramako

    Distribute Personas Lightweight themes - MDCを参考にスクリプトを書いてみた。これで皆もペルソナの独自配布が出来ますね! といっても信頼できないサイトからインストールするのは微妙な感じだけどね。 画像はCanvasで背景(星屑)テストをテキトウにキャプチャして作った。

    ペルソナの独自配布 - hogehoge @teramako
    IceNine
    IceNine 2010/04/07
    ][javascript]
  • ペルソナで痛Firefox - たたいてもなにもでません

    id:teramakoさんがなんかすごいことしててスゲーかっこいいのでさっそくパクリ。 更にツリー型タブの裏側にもペルソナの画像を表示させてみた。 タブバー裏にでっかく嫁を表示! 今までのペルソナだとツールバーの狭い領域に小さく嫁を表示するのが精一杯だったけど、これででっかく表示できるよ! しかしペルソナは画像の始点が右上なので、上の例みたいに左タブバーの時にウィンドウサイズが変わると、タブバー裏の画像もズレるんだね、しょうがないね。 気になる人はタブバーを右に置くか、画像の始点を変えるアドオン作ってください。。。 (追記:コメント頂きました。画像の配置は好きにいじれるみたいです。) ツリー型タブの背景を透過 tabbrowser[treestyletab-style][treestyletab-mode] .tabs-stack, tabbrowser[treestyletab-styl

    ペルソナで痛Firefox - たたいてもなにもでません
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • Mozilla、Firefoxのカスタマイズ機能を「Personas」と「JetPack」に収束させる方針を明らかに | OSDN Magazine

    Googleの「Chrome」の参入などによりWebブラウザ市場が活性化する中、Firefoxを開発するMozillaは今後、拡張における取り組みを「Personas」と「JetPack」に集約していく方向性を明らかにした。 Mozillaの開発者が1月9日付のブログで、テーマやアドオンなどのFirefoxの拡張について、今後の方針を明らかにした。テーマやアドオンは現在、ブラウザのバージョンアップやUIの変更への対応に多大な開発作業と時間を要していると問題を指摘、Mozilla Labsで開発が進められているPersonasとJetPackはこの問題を緩和し、プラットフォームの拡張を容易にすると説明している。 Personasは「スキン」と呼ばれるテーマファイルを使用してFirefoxの外観をカスタマイズする機構で、現在はFirefoxのアドオンとして配布されている。スキンはPerson

    Mozilla、Firefoxのカスタマイズ機能を「Personas」と「JetPack」に収束させる方針を明らかに | OSDN Magazine
  • FirefoxをPersonasでカスタマイズする | OSDN Magazine

    アプリケーションの外見を好きなようにカスタマイズしたいというユーザにとって、Firefoxのテーマ群は満足のいくものではあるまい。たしかに何百というテーマがあるが、そのほとんどはブラウザのアイコンや背景色を変えるという程度のことで、あまり面白くない。そこで Personas for Firefox の出番となる。 これはアイコンを単に青から緑に変えるという以上の、斬新なカスタマイズ方法を提供しようというプロジェクトである。昨年ひっそりと発足したが、最近、Mozilla Labsに移されて、作業のピッチが上がってきた。いまのところは、まだ見目のよいスキンという域を出ていないが、それでも再起動いらずのスキン変更というメリットがある。プロトタイプを見るかぎり、Firefoxユーザにこれまでにない多くのカスタマイズオプションを提供できるという期待が持てる。 Personas for Firefox

    FirefoxをPersonasでカスタマイズする | OSDN Magazine
  • 1