タグ

ブックマーク / fxwiki.blog.fc2.com (16)

  • Feedly Full Feedを作ってみた - Firefox更新情報Wikiブログ

    Feedly Full Feed 0.10を公開しました。 Google Reader Full Feed ModをFeedlyに対応しただけですが、今回のVer 0.10はGoogle Reader Full Feed Modと比べて、全文読み込み中などで記事の周りに表示していた枠は表示しない、フォーマットがFull ArticlesのときスクロールするだけではFアイコンは表示せずクリックしないと表示しない、次ページを読み込むと最後のページまで一気に読み込む、…などの違い(手抜き)があります。 動作テストは全然していないので多数の不具合があるかと思いますが、それでも構わないよって方は試してみてください。 個人的に乗り換え先のRSSリーダーではキーボードショートカットをカスタマイズしたいのですが、Google Reader Key CustomizeのFeedly版を作ってもなぜか動作せず

  • Firefox 4のメモリ使用量を減らす方法 - Firefox更新情報Wikiブログ

    2024 07 ≪  08月 12345678910111213141516171819202122232425262728293031  ≫ 2024 09 Firefox 4正式版が公開されましたが、Twitterなどを見ていると、Firefox 3.6と比べてFirefox 4のメモリ使用量が増えたという人が多いようです。逆に減ったというもいますし、大して変わらないという人もいます。 PC環境や、使用しているアドオンや、タブをどのくらい開いたりするかなど、使い方によってメモリ使用量は異なるわけですが、今回はFirefox 4のメモリ使用量が少なくなる…かもしれない方法を紹介します。「空きメモリが少ないのにFirefox 3.6よりメモリうようになって困る!」って方は試してみてください。 ※ Firefoxの動作が重くなったり不安定になるかもしれませんし、全然効果がないかもしれません

    IceNine
    IceNine 2011/03/26
    javascript.options.mem.high_water_mark
  • Firefox 4のアドオンマネージャを軽くしたい! - Firefox更新情報Wikiブログ

    Firefox 4では拡張機能などの一覧を表示するアドオンマネージャがリニューアルされます。タブとして表示するようになり、デザインも一新します。 一覧からアドオンをダブルクリックもしくは「詳細」のリンクをクリックすると詳細が表示されるようになり、Add-ons for Firefoxのようにサムネイル画像や5つ星満点の評価が見れたり、アドオンごとに自動更新のON/OFFを設定できるようになります。 便利になる一方、デザインを一新したおかげか一覧でのスクロールがカクカクするようになり、Firefox 3.6以前と比べて重くなってしまいました。Firefox 4を開発している方々は動作確認用の低スペックPCとか用意していないんでしょうか…。 そこで、アドオンマネージャを少し軽くするスタイルを書いてみることにしました。試しやすいようuserstyles.orgに掲載してみたので、興味のある方はど

  • Firefox 4暫定対応版GRFFmodとリファラ偽装とScriptish - Firefox更新情報Wikiブログ

    2024 07 ≪  08月 12345678910111213141516171819202122232425262728293031  ≫ 2024 09 Firefox 4 Beta版で動作するかもしれないGoogle Reader Full Feed Mod 0.99.1を公開しました。 Firefox 4 Beta 8とGreasemonkey 0.9.0 RC1もしくはScriptish 0.1b6で動作確認。機能的には0.99とまったく同じなので、Firefox 3.6を利用している場合は更新しないほうがいいかも。もし、Firefox 3.6以前でVer 0.99.1に更新してうまく動かなくなった場合、Ver 0.99を入れ直してください。今後、Firefox 4 Beta版のバージョンやGreasemonkey/Scriptishのバージョンによっては正しく動作しなくなる可

  • 古いPCでFirefox3.6.4以降を使うときの注意点 - Firefox更新情報Wikiブログ

    2024 07 ≪  08月 12345678910111213141516171819202122232425262728293031  ≫ 2024 09 もうすぐ公開予定のFirefox 3.6.4では、Flashなど一部のプラグインが別プロセスで実行/再生されるクラッシュ防止機能が追加されます。わたしの環境ではプラグインによってFirefoxが強制終了した経験はほとんどないのですが、Flashによってクラッシュが多発する方もいるようで、そういう方にとってはかなり有用な機能になるのかも。 しかし、低スペックなパソコンを使用している環境では、サイトによってはプラグインを読み込む(初期化する?)のに時間がかかって「○○プラグインがクラッシュしました。」と表示されてしまう場合があります。そんな場合は、about:configから「dom.ipc.plugins.timeoutSecs」の値

  • Googleリーダーで次のページも読みたい! - Firefox更新情報Wikiブログ

    2024 04 ≪  05月 12345678910111213141516171819202122232425262728293031  ≫ 2024 06 (2010-05-10 更新:Google Reader Full Feed 0.1.9 mod 6) RSSリーダーからソース元のページを開くと、ニュース記事やレビュー記事など「次のページ」へのリンクを含む記事もあるのですが、そういった記事の2ページ目や3ページ目はフィードには含まれていません。 そのような記事の場合、Google Reader Full Feedではソース元の1ページ目(の全文)を表示できますが、2ページ目以降はムリ。「AutoPagerizeのように、次のページもGoogleリーダー内でサクッと表示できればなぁ」とGoogle Reader Full Feedを使い始めたころからずっと思いつつも、2ページ目以降

  • PDFをGoogleドキュメントビューアで開く - Firefox更新情報Wikiブログ

    2024 07 ≪  08月 12345678910111213141516171819202122232425262728293031  ≫ 2024 09 今回紹介するFirefox拡張機能はgpdfGoogle Docs Preview・Google Docs Viewer。 いずれも、PDFドキュメントをGoogle ドキュメント ビューアで閲覧できます。 GoogleのWeb検索で検索結果にPDFがあると「クイックビュー」のリンクがありますが、それがGoogleドキュメントビューアです。Adobe Readerなどのプラグインを利用することなく、PDFドキュメントを閲覧できます。 gpdfは閲覧ページを開いたタイミングで、ページ内にある.pdfへのリンク先URLを書き換えます。リンク先がPDFドキュメントかどうか意識せずにクリックするだけで開けますが、ページ内にリンクが数え切れ

  • Google Reader Key Customizeを更新 - Firefox更新情報Wikiブログ

    Google Reader Key Customizeを更新しました。キーボードショートカットを割り当てるのに、インストールしたスクリプトをテキストエディタなどで編集する必要がなくなりました。 Googleリーダーを開いた状態で「Ctrl+Shift+/キー」を押すと設定欄が表示されますので、そこに英数字を半角で登録してください。英字を大文字で指定した場合は「Shift+英字キー」を押したときに動作します。以前のバージョンと同様に記号や「g」は登録できません。

  • Googleリーダーのキーボードショートカットをカスタマイズ - Firefox更新情報Wikiブログ

    2024 07 ≪  08月 12345678910111213141516171819202122232425262728293031  ≫ 2024 09 私は普段からGoogle リーダーでフィード(RSS)のチェックをしています。Google Reader Full FeedやGoogle Reader FilterなどのGreasemonkeyスクリプトを入れて、Stylishに自作のCSSでジャマな部分を隠したり動かしたりすることで、自分好みにカスタマイズしたりも。 しかし、Googleリーダーで1つだけ気になるのがキーボードショートカット(ショートカットキー)をいじれないところ。リスト表示で使っているのですが、私がいつものように行ってる操作を文章にしてみると… Shift+Uキーでナビゲーションを開くShift+N/Pキーで未読数が多いフォルダを選択するShift+Oキーでそ

  • Stylish 1.0はスタイリッシュになれなかった? - Firefox更新情報Wikiブログ

    2024 07 ≪  08月 12345678910111213141516171819202122232425262728293031  ≫ 2024 09 Firefox拡張機能のStylishが1.0にバージョンアップされ、見た目でも大きく変わりました。 ステータスバーのアイコンが変わったのはいいとして、管理ウインドウがアドオンマネージャに統合され、かなり使いづらくなってしまいました。0.5.9までの管理ウインドウではスタイルを複数選択して削除することもできたのですが、1.0では1つずつしか削除できず、無効にする場合でも比較的重くなりました。0.5.9ではスッキリとしていたスタイルの一覧は、1.0では見づらくなってしまいましたし。 それ以上に大きな問題なのが、タブ切り替え時の動作を重くしてしまうこと。Stylishに登録しているスタイルの数が少なければ無視できるのですが、大量に登録し

  • 実験的なアドオンの導入がログイン不要に - Firefox更新情報Wikiブログ

    Firefox Add-onsがアップデートされ、今まではログインしないと実験的なアドオンをインストールできなかったのですが、これからはインストールボタンの上に表示されている「この実験的なアドオンをインストールします。」のチェックボックスをONにするだけでインストールできるようになりました。 ようやくユーザー登録ページに説明が追加されてますが、今後はユーザー登録していない方でもカンタンにインストールできますね。「実験的なアドオン」といっても必ずしも完成度が低いわけではないので、気になるアドオンがあったら気軽に試してみるのもいいかも。 ちなみに、もし何らかの不具合によりFirefoxが起動しなくなったりしてアドオンをアンインストールできない場合は、Firefoxをセーフモードで起動することで解決できますよ。

  • スマートロケーションを速く動作させる - Firefox更新情報Wikiブログ

    2024 07 ≪  08月 12345678910111213141516171819202122232425262728293031  ≫ 2024 09 Firefox3のロケーションバーに文字列を記入することで、ブックマークや今まで閲覧したページから自動的にリストアップしてくれる「スマートロケーション」機能は便利ですよね。 たまに見るようなページはブックマークせずにググることが個人的に多かったのですが、Firefox3ではスマートロケーションから直接開く機会が多くなりました。よく閲覧するページほど上位にリストアップされますし、ブックマークが増えずに済むのはいいですよね。 そこで、今回はスマートロケーションでの動作を速く(検索完了までの時間を短く)する方法を紹介します。この設定はabout:configでも変更できますが、拡張機能Awesome Optionsから変更する方法を紹介し

  • [New] Bookmark Keys - Firefox拡張機能 - Firefox更新情報Wikiブログ

    今回紹介する新着Firefox拡張機能はBookmark Keysです。 これはブックマークツールバーに登録しているブックマークをショートカットキーで開きます。 Ctrl+1?9キーを押すことでブックマークツールバーに登録している順にブックマークを現在のタブに開きます。フォルダを登録している場合はそのフォルダ内のブックマークをすべて開きます。 Windows環境でCtrl+1?9キーは「1?9番目のタブを選択する」動作となっているため、例えばタブを3つ開いている場合はCtrl+1?3キーを押してもブックマークは開かずにタブを選択してしますが、about:configから「extensions.bookmark_keys.modifiers」の値を「alt」に変更しFirefoxを再起動することで、Bookmark KeysのショートカットキーがAlt+1?9キーで動作するようになります。

  • [New] Microsummary Generator Builder - Firefox拡張機能 - Firefox更新情報Wikiブログ

    今回紹介する新着Firefox拡張機能はMicrosummary Generator Builderです。 これはその名の通りマイクロサマリジェネレータを簡単に作成することができます。 ツールメニューの「Build Microsummary Generator」もしくはコンテキストメニューから「Microsummary Generator」を選択すると、閲覧ページ内をマウスカーソルで合わせた部分が緑色の枠で表示されるので、ライブタイトルに表示させたい部分をクリックします。するとウインドウが表示されるので「Install uSummary Generator」ボタンをクリックするとFirefoxへマイクロサマリジェネレータがインストールされます。 マイクロサマリジェネレータをインストールした後はそのページでブックマークを追加する際に名前欄の右端にボタンが表示されるので、そのボタンをクリックし

  • [VerUP] InspectorWidget - Firefox拡張機能 - Firefox更新情報Wikiブログ

    今回紹介するFirefox拡張機能は先日バージョンアップされたInspectorWidgetです。 これはFIrefoxの任意の部分をクリックすることで、その部分のノードをDOMインスペクタで表示させることができます。 ツールバーに追加したボタンを1度押してからツールバーなど任意の部分をクリックすると、DOMインスペクタが起動してその部分のノード情報が表示されます。オプションウインドウや拡張機能の設定ウインドウなど別のウインドウ内を調べる場合は、ボタンのドロップダウンマーカー(小さな▼ボタン)をクリックしてChromeを選択するとそのウインドウが前面に表示されるので、任意の部分をクリックすることで同様に調べることができます。 また、閲覧ページ上で右クリックしコンテキストメニューから「Inspect this page」「Inspect this frame」を選択すると、そのページまたはフ

  • [New] Resizeable Form Fields - Firefox拡張機能 - Firefox更新情報Wikiブログ

    1行入力欄のテキストフィールド(テキストボックス)複数行入力欄のテキストエリアプルダウンメニューが表示されるメニューボックススクロールバーが表示されるリストボックスこれらの右・右下・下(下はテキストフィールド除く)にマウスカーソルを重ねるとカーソルの形状が変わるので、ドラッグすることで自由に大きさを変更できます。 Web制作側は閲覧側が使用しているWebブラウザのフォントサイズなどを考慮せずにフォームの大きさを指定している場合もありますので、こういった拡張機能を利用するとそういった場合でも書き込みしやすくなり便利です。同じような機能のResizeable Textareaもありますが、こちらは拡張機能名の通りテキストエリアのみがリサイズできる対象となります。Webメールの作成や掲示板への書き込みなど、多くの場合リサイズしたい対象はテキストエリアになると思うのでどちらの拡張機能でも構わないか

  • 1