タグ

mayuに関するIceNineのブックマーク (20)

  • cl-mayu

    Yoshinori Tahara 横浜市, 神奈川県, Japan 好きなもの: Common Lisp, Kinesis, アーロンチェア, Kensington Expert Mouse 詳細プロフィールを表示 ► 2021 (4) ► 8月 (3) ► 1月 (1) ► 2019 (4) ► 7月 (4) ► 2015 (4) ► 9月 (1) ► 6月 (1) ► 4月 (2) ► 2014 (12) ► 9月 (2) ► 7月 (2) ► 6月 (2) ► 3月 (1) ► 2月 (2) ► 1月 (3) ► 2013 (13) ► 11月 (1) ► 9月 (2) ► 8月 (2) ► 7月 (1) ► 6月 (1) ► 5月 (1) ► 4月 (1) ► 3月 (2) ► 2月 (1) ► 1月 (1) ► 2012 (38) ► 12月 (1) ► 11月 (2) ► 10

    IceNine
    IceNine 2011/01/04
  • 窓使いの憂鬱 Linux & Mac (Darwin) 対応版とか配布してるところ

    私家版 窓使いの憂 Linux & Mac (Darwin) 対応版 ver 0.11 (2008/12/15) 窓使いの憂LinuxMac で使えるように改造したものです。 まだ一部の機能しか使うことが出来ません。現状はこんな感じ。 o キー置き換えは大体使える x ウィンドウクラス/タイトル名 の指定は使用不可 x FUNCTION は使用不可(全部) x GUIとか無い x 日語のキー名は使えない 対応OS: Linux Kernel 2.6以上 Mac OSX 10.5 Mac OSX 10.4 Darwin 8.0 download Update (ver 0.11) ・ Leopardで起動に失敗していた問題の修正 (Mac/Darwin) ・ PS/2キーボード対応の切り替えオプション追加 (Mac/Darwin) 質問・バグ

    IceNine
    IceNine 2010/11/22
    引っ越ししたのね。
  • 窓使いの憂鬱 Linux 対応版

    http://members.at.infoseek.co.jp/hattoushin_uma/ 最高です。当に素晴しい。 Dvorak 配列がいいとか、SandS 使いたいとか、括弧はシフト押さずに入力したいとかで、いろいろ苦労していたけど、これで幸せになれました。ありがとうございます。 Linux では uinput というカーネルモジュールを使っているので X もコンソールも一緒にカスタマイズできる。 インストール方法等は README ファイルに書かれているが、私の手順をここに書いておく。 コンパイルとインストール ./configure --prefix=/home/ancient/local/opt/mayu --datadir=/home/ancient/local/opt/mayu/share make make install 自動起動のために mayu_init_sc

  • 窓使いの憂鬱で状態遷移を行う - KBDAHOLIC - やぬすさんとこ

    別件で Visual Studio の editor を vi ぽくする mayu 用設定 file ( http://craftluna.org/vcvi-mayu/ ) を見つけてしまったので mode 切り替えもできるのかなーとか期待しつつ読みはじめたんだけど lock-key と &Toggle() 関数を使うことで状態を制御しているらしい。具体的には以下のような感じで。前提として lock-key0 が off のとき state01 、 on のとき state02 ということにしておこう。まずはある key を押すと状態が toggle するようにする場合。 # state 切り替えを楽にするためあらかじめ keyseq で定義しておく。 # HelpMessage() も同時に定義することで state 切り替えがわかりやすくなる。 keyseq $toggle-state

    窓使いの憂鬱で状態遷移を行う - KBDAHOLIC - やぬすさんとこ
    IceNine
    IceNine 2010/01/22
  • Vista/Windows 7のキーボードカスタマイズ問題がついに解決 - A Successful Failure

    日、コードサイニング証明書を付与しWindows 7 x86, x64に対応したキーボードカスタマイズソフト『のどか』Ver.4.10が公開された(http://d.hatena.ne.jp/applet_at_h/20091018/1255852743)。Vista/Windows 7への移行の妨げとなっていたキーボードカスタマイズ問題はここに解決されることになった。 Vista以降のWindowsにおいて全てのカーネルモードコードに個人では取得不能なコードサイニング証明書が必須とされたことに起因する、キーボードカスタマイズ問題に関して当blogでは継続的に扱ってきた(Vista/Windows 7におけるキーボードカスタマイズ問題 - A Successful Failure)。XPでは『窓使いの憂』により実現されていた強力なキーボードカスタマイズがVista以降では実現できず、特

    Vista/Windows 7のキーボードカスタマイズ問題がついに解決 - A Successful Failure
    IceNine
    IceNine 2009/10/19
  • なるほど便利 - 地獄のネコブログ

    窓使いの憂で、 window DOpusLister /DOpus.exe:dopus.lister:dopus(\.filedisplaycontainer:dopus\..*filedisplay| folder tree:SysTreeView32)$/ : Global key j = Down key k = Up key h = Left key l = Right key S-m = Applicationsみたいにしておくと、コンテキストメニューも hjkl で操作できるな。 当たり前と言えば当たり前だけど。 なぜか気づかなかった。

    なるほど便利 - 地獄のネコブログ
    IceNine
    IceNine 2009/10/10
  • sourceforge.jpにmayuのプロジェクトページができていた - ganaware’s blog

    米SourceForge.netの全プロジェクトを和訳して SourceForge.JPに掲載するサービスが開始:CodeZine(コードジン)したおかげで、http://sourceforge.jp/projects/sfnet_mayu/もできていました。 プロジェクトの概要の文章に、のどかとyamyへの誘導を入れておこうかな…

    sourceforge.jpにmayuのプロジェクトページができていた - ganaware’s blog
    IceNine
    IceNine 2009/10/10
  • Yet Another Mado tsukai no Yuutsu プロジェクト日本語トップページ - OSDN

    Windows用汎用キーバインディング変更ソフト「窓使いの憂」(http://mayu.sourceforge.net/)のキー入力置換をドライバベースからユーザモードフックベースに変更した派生プロジェクト。 インストール 1.ダウンロードページからアーカイブファイルをダウンロードします。 2.ダウンロードしたファイルを解凍します。 以上でインストール完了です。 インストール方法を見る 使い方 1.yamyを起動します。 2.起動すると右下のアクティブバーにキーボードのアイコンが出るので、右クリックして「設定」をクリックします。 3.ここで好きな配列のキーボードを指定します。 より詳細な利用方法は公式... 使い方を見る

    Yet Another Mado tsukai no Yuutsu プロジェクト日本語トップページ - OSDN
    IceNine
    IceNine 2009/06/18
  • ZeniSynth プロジェクト日本語トップページ - OSDN

    ZeniSynthは窓使いの憂やAutoHotKeyのような汎用キーカスタマイザです。 WindowsVista以降で動く窓使いの憂を探している方にはyamyやのどかがお勧めです。 ZeniSynthはこのようなキーマップ指定型のカスタマイズツールとは異なり、 ユーザーが直接プログラムを書いて独自処理を実現します。 そのため、ZeniSynthではCAPSとCtrlの置き換え、SanSや親指シフトなどの基的な最適化は勿論 TCodeのような複雑な入力形態まで、あらゆるプログラマブルな処理が実現可能です。 配列を極めたい方は是非、ZeniSynthをお試しください。 (追記)また、制御言語に高速なLua言語を採用しているため、Crysisクラスの重いゲームでも問題なく動作します。 当方の環境(Q9550)では、窓使いの憂ではCrysisでキー操作に遅延が出る場合がありましたが、Zen

    ZeniSynth プロジェクト日本語トップページ - OSDN
    IceNine
    IceNine 2009/01/25
    ZeniSynthは窓使いの憂鬱やAutoHotKeyのようなキーカスタマイザです。 キー制御はluaスクリプトで行うため、プログラマブルな制御が可能です。
  • 窓使いの憂鬱 Linux & Mac (Darwin) 対応版とか配布してるところ

    私家版 窓使いの憂 Linux & Mac (Darwin) 対応版 ver 0.11 (2008/12/15) 窓使いの憂LinuxMac で使えるように改造したものです。 まだ一部の機能しか使うことが出来ません。現状はこんな感じ。 o キー置き換えは大体使える x ウィンドウクラス/タイトル名 の指定は使用不可 x FUNCTION は使用不可(全部) x GUIとか無い x 日語のキー名は使えない 対応OS: Linux Kernel 2.6以上 Mac OSX 10.5 Mac OSX 10.4 Darwin 8.0 download Update (ver 0.11) ・ Leopardで起動に失敗していた問題の修正 (Mac/Darwin) ・ PS/2キーボード対応の切り替えオプション追加 (Mac/Darwin) 質問・バグ

  • http://www.appletkan.com/mayu.htm

    IceNine
    IceNine 2008/07/23
  • 繭4.00.0 (for Vista, Shareware, not 窓使いの憂鬱) - ganaware’s blog

    窓使いの憂Windows Vista に対応してくださった方がいます。 私は Vista を持っていないので自分では試していないのですが、Vista のキーバインディングに悩んでいる方は試してみてはいかがでしょうか? ⇒ 汎用キーバインディング変更ソフト「のどか」

    繭4.00.0 (for Vista, Shareware, not 窓使いの憂鬱) - ganaware’s blog
    IceNine
    IceNine 2008/07/23
  • 窓使いの憂鬱せってーファイルをまた書いた。 - hogelogの日記

    ノートPCの環境ととのえるの巻。 めんどくさかったので、標準のemacsedit.mayuから引っ張ってきたキーバインドをべたべたにGlobalに書いちゃってます。そんで、それが嫌だなあというようなプログラムに対してあれこれ設定すると。 include "109.mayu" # 109 キーボード設定 keymap2 EmacsC-X # event prefixed = &HelpMessage("EmacsEdit C-x-", "C-x u\tundo") # event before-key-down = &HelpMessage key *U = C-Z # UNDO key *C-S = C-S # 上書き保存(S) key *C-W = LAlt F A # 名前を付けて保存(A)... key *C-F = C-O # 開く(O)... key *K = C-N # 新規作

    窓使いの憂鬱せってーファイルをまた書いた。 - hogelogの日記
    IceNine
    IceNine 2007/10/23
  • Thinkpad X40とHHKB用の窓使いの憂鬱設定ファイル

    Thinkpad X40にHHKB Professional(一般的にはHHKと略すようだが、公式に合わせてみる)を接続する場合、キー配列の違いが問題となる。これまではレジストリの編集によりキー配列の変更を行っていたが、そのつど再起動を必要とするこの方法は、面倒以外のなにものでもない。そこで、設定ファイルを読み直すだけでキー配置の変更が可能な「窓使いの憂」を導入してみた。 x40.mayu hhkb.mayu my_default.mayu my_emacsedit.mayu my_dvorak.mayu (DLしたファイル名は適当に日付の部分を削ってほしい) X40(英語キーボードに換装済み)用の設定は以下の通りとなる。 CapsLockを左Ctrlに置き換え 左Ctrlを左Winに置き換え NumEnterをCapsLockに置き換え Emacsの操作を楽にするためCtrlをAの隣に

    IceNine
    IceNine 2007/10/22
  • 月は空き地でいっぱい | 繭tips

    窓使いの憂に関する小技を時々紹介していこうと思います。基的には2ch窓使いの憂スレッドで紹介されたものの焼き直しですけど。 窓使いの憂(通称「繭」)と言えばワンショットモディファイア。これを使わずして窓使いの憂使い といえるだろうか、というほどの機能です。 スペースをシフトと兼用にする機能(SandS)は、結構やっている人も多いんじゃないでしょうか。 mod shift += !!space たったの一行で、スペースがシフトと兼用になります。かなり便利です。 さて、シフトさせるつもりでうっかりスペースを押したは良いが、やっぱりシフトしなくて良いんだった、と思い直すこともありますよね。普通の、小指で押す方のシフトキーなら、その時は何も考えずに指を離せばいいのですが、ワンショットモディファイアの場合はそうも行きません。離した瞬間にスペースが送られてしまい、結局BSで消す等の手間がかか

  • 月は空き地でいっぱい | 繭Tips 第7回 SandSじゃないSandS

    Mod Shift += !!Space 言わずと知れたワンショットモディファイア。この場合はいわゆるSandSだ。使っている人は結構いると思う。 しかしこれをやっている人でも互換性の問題から左右のシフトを残している人が多いんじゃなかろうか。その場合、シフトが3キーになってもったいない気もする。 そこで、センター(スペース)にもサイドにもShiftの機能を持たせておいて、両方押すとまた別のモディファイアになるってのはどうだろう。 どういうことかというと、例えば サイドシフト+a で"A" センターシフト+a でも"A" サイド+センター+a なら"1" と言う具合。 サイドシフトはそのままにしておき、センターには繭のMod1を割り当てることにしよう。 そして、M1が効いているときに他のキーが押されれば、Shiftが押されているときと同じ動作をするようにする。 Mod Mod1 = !!Sp

  • 繭使いの憂鬱 <1>

    ここは窓使いの憂の1ユーザーが作っている非公式なページです。 窓使いの憂はとてもすばらしいソフトですが、元々ターゲットがUnix使いに置かれているためか、設定が少々取っつきにくいかもしれません。しかし使いこんで行くうちに手放せなくなり「窓使いで良かった(・∀・)」と思うようになるでしょう。 詳しいヘルプ・チュートリアルがあるのでまずはそちらを良く読んでください。ここでは、私自身が引っかかったところ、分かりにくかった点などをごく簡単に解説していきます。 なぜ「ごく簡単に解説」かというと、私自身がまだ理解できてないからです。このページでは、主にwindowsしか触ったことのない人、109系キーボードを使っている人を対象にしています。 i. 自分用の設定ファイルを作る チュートリアルに詳しく書いてあります。「環境変数」がどうしてもよく分からない場合には、mayu.exeと同じ場所に「.may

    IceNine
    IceNine 2007/10/18
  • mayu-plugins -- 窓使いの憂鬱用プラグイン

    Introduction ここでは窓使いの憂用プラグインを公開します。 ここにあるソフトウェアは、無償、無保証、無制限にて公開します。 Plugins window-select migemo-isearch ie-migemo-search window-select Description ウィンドウをリストから選択してフォアグラウンドに設定できます。 A-Tab (Alt+Tab) で出るものと同様のものですが、それでは出ないウィンドウやタスクバーに出ないウィンドウ、同一のオーナーを持つ複数の子ウィンドウ等も個別に選択できます。 つまり、キー操作だけでは選択が不可能または難しいものも指定できます。 例えば、タスクバーやデスクトップ、コントロールパネルのダイアログ等にフォーカスを移動させることができます。 A-Tab の機能を置き換えるものではなく、キーボード主体で利用する場合に補助

  • xyzzy 関連 - browserex

    泰三さんの html+-mode 等で s.oowada さんの browser.dll、 いまいたけをさんの browser.dll 拡張版 を便利に使わせてもらう。 browser.l と同様に browser.dll を使用するためのサンプル Lisp ファイルです。主に HTML ファイルのプレビューアとして browser.dll を利用することを想定しています。 出来ること: 入力された URL の内容の表示 表示内容の再描画 開いているかどうかの判定 閉じる 表示開始時(開くとき)のみ有効な表示位置(上下左右、高さ or 幅)指定 xyzzy 上の表示位置(上下左右)の変更とその位置の自動保存 カレントバッファのファイル内容表示 ファイル名を持たないカレントバッファの内容を文字コード・改行コードを保ったままテンポラリファイルに出力し、HTML ファイルとして表示 カレント

  • 窓使いの憂鬱とAutoHotkeyのどちらを今後使うべきか迷っております。…

    窓使いの憂とAutoHotkeyのどちらを今後使うべきか迷っております。 そこで、「AutoHotkeyにできて窓使いの憂にできないこと」と「窓使いの憂にできてAutoHotkeyにできないこと」を教えていただけないでしょうか? ただし、前提として、窓使いの憂を使う場合、スクリプト機能に相当する部分は、窓使いの憂の&ShellExecute関数に$Clipboardや$WindowTitleNameなどの置換引数を渡して、外部のVBスクリプトファイルやミニ.NETアプリを呼び出す形で実装することを前提としています。 したがって、もっと正確に言うと、「窓使いの憂+外部スクリプトにできて、AutoHotkeyにできないこと」と「AutoHotkeyにできて、窓使いの憂+外部スクリプトにできないこと」というのが、質問の内容になります。 ご教授のほど、よろしくお願いいたします。

  • 1