タグ

operaとgooglechromeに関するIceNineのブックマーク (2)

  • ブラウザがクラッシュしてもテキストエリアの内容を保存しておく UserJS - by edvakf in hatena

    最近、久しぶりにしばらく Firefox を使ってた。Firefox すごい。何がすごいって、クラッシュしても OS がカーネルパニック起こしても書きかけのブログが消えてなかったこと。 これは羨ましい。ということで UserJS を書いた。 注意: localStorage を使うので、ページ側から見られてしまったり、ページのスクリプトに思わぬ副作用を与える可能性があることを承知した上で使ってください。それから、もしブラウザがデフォルトでそういう機能を提供することになったら手動でアンインストールしてください。 http://gist.github.com/440103 ↑raw というところをクリックすれば生のスクリプトを表示。Chrome だったらそのときにインストールしますかという表示が出るはず。 Opera と Chrome と Safari (NinjaKit) で動くのを確認した

    ブラウザがクラッシュしてもテキストエリアの内容を保存しておく UserJS - by edvakf in hatena
  • Mozilla Re-Mix: FirefoxやChrome、Thunderbirdなど11種のブラウザとメーラーをバックアップできるソフトウェア「MailBrowserBackup」

    Firefoxユーザーも、用途によって、またはテスト目的などで複数のブラウザを使い分けている場合があるでしょう。 特に、最近はブラウザの開発競争が激化しており、様子見なども兼ねて多くのブラウザを併用されている方も少なくないと思います。 このように多くのブラウザをインストールし、別々に利用していると、当然ながら各ブラウザにはユーザーデータが貯まっていくことになりますが、メインでないブラウザのバックアップなどを日常的に意識している方も少ないと思います。 しかし、これらメインでないブラウザにも大切なデータは詰まっている可能性があり、できればいつでも元の環境に戻せるようにバックアップしておきたいものですね。 Firefoxに関しては、多くのバックアップツールがスタンドアロンアプリやアドオンとして公開されており、バックアップを日常的に行うことはそう難しくはありませんが、その他のブラウザに関してはこの

  • 1