2012年5月11日のブックマーク (16件)

  • 【ニルヴァーナ「ネヴァー・マインド」】たった1枚でロックの進む道を完璧に変える!

    1958年生まれ、牡羊座のB型。某国立大学卒、米国滞在5年。公僕を生業とする音楽愛好家。著書は『音楽ダイアリーsideA』 『同sideB』(西日新聞社)。『毎日フォーラム』誌にて「歴史の中の音楽」を連載中。 今週の音盤=心のビタミン ビジネス・パーソンのための音楽案内 ビジネス・パーソンは日夜、現場で闘って、日々、喜怒哀楽を感じる。実は音楽の現場も同じだ。だって、音楽もビジネスも、所詮、生身の人間が作る、極めて人間くさい営みだから。音楽には妙な薀蓄など不要かもしれないが、音楽が生まれる時には物語がある。それを知って聴けば、喜びが倍になり、悲しみが半分になるかもしれない。毎週1枚、心のビタミンになるような音盤を綴ります。 バックナンバー一覧 たった一つの仕事が世界を変えることがある、と思いませんか? 例えば、ナイキのシューズは、走ることの意味を完全に変えました。ソニーのウォークマンは音楽

  • 「フロー体験」理論のあまりの凄さに戸惑いを隠せない:YLOGオルタナティブ:オルタナティブ・ブログ

    とあるきっかけで読み始めた、ミハエル・チクセントミハイの「フロー体験」という、あまりに衝撃的であり、日々のものごとに対する観点をガラっと変えてしまったため、その内容の一端を、特にインパクトある部分を中心に簡単に紹介したいと思います。 ■著者「ミハエル・チクセントミハイ」について ミハエル・チクセントミハイは、1934年ハンガリー生まれで、主にアメリカで研究生活を行った、20世紀を代表する心理学者の1人。 1990年に出版された書は、「(欲求の5段階で有名な)アブラハム・マズローの自己実現の概念を超えるもの」(ニューヨーク・タイムズ紙)など様々な新聞・専門家から賞賛され、「日常生活の心理学に関して、今世紀最高の研究者」とも言われています。 その知識は非常に広汎であり、心理学のみならず、文学・社会学・人類学・比較行動学・情報論・進化論・宇宙論・芸術などにまで及んでいます。 ■フロー体験とは

    「フロー体験」理論のあまりの凄さに戸惑いを隠せない:YLOGオルタナティブ:オルタナティブ・ブログ
  • マズ・ジョブラニ「イラン系アメリカ人の噂聞いてる?」

    Go deeper into fascinating topics with original video series from TED

    マズ・ジョブラニ「イラン系アメリカ人の噂聞いてる?」
    Ichinoseki
    Ichinoseki 2012/05/11
    今週見たTED、中東から自虐ネタ?なコメディアン。笑った(笑)けど、いろいろ深い。カテゴライズやレッテルの罠。本人の笑いにかける想いが垣間見えるのがまたTEDらしい。|マズ・ジョブラニ:ジョーク言います、爆弾
  • パナソニック黒字へ? ソニー大赤字?…決算発表が大詰め、だけど見出しに踊らされるな « office hiroumi kawai

    見出しは当然だが人の目を引く書きっぷりになっており、必ずしも質をとらえていない。この時期の一連の報道を見る際には注意すべきことがある。 1.この時期の報道には来期の予測と当期の実績が入り乱れているということ 例えばここ2,3日の新聞の見出し スズキ 純利益3割増し 今期 700億 ←これは2013年3月期の予測 パナソニック黒字へ ←これも2013年3月期の予測 ソニー、赤字最大 ←これは2012年3月期の実績 日立純利益3500億円 予想上回る ←これは2012年3月期の実績 トヨタの純利益2.7倍の7600億円 ←これは2013年3月期の予測 こんな状況が起きるのは決算発表と同時に来期の予測を公表するからだ。 報道する側としては、当期の実績と、来期の予測のうちインパクトの強いほうを見出しにする。パナソニック黒字とソニー赤字の見出しが並んでいても、年度が違うので比較はできない。実は

    Ichinoseki
    Ichinoseki 2012/05/11
    こんなんありっすか?!
  • コンプガチャの確率マジックを中学生にも分かるように説明するよ - てっく煮ブログ

    コンプガチャが話題になっています。コンプガチャにハマりやすい理由として「最初は当たりやすいが、だんだん確率が低くなる」という指摘があります。なぜ「確率が低くなる」という現象おきるのでしょうか。この記事ではコンプガチャの裏側にある確率マジックを分かりやすく解説します。サイコロの面を全部そろえるゲームいちばん身近な確率といえばサイコロです。サイコロを使ったこんなゲームを考えてみます。サイコロ コンプのルール サイコロを 1 回振るには 10 円が必要。 6 つの面をすべてを出せば、ペットボトル飲料をプレゼント。「サイコロの 6 つの面をすべてコンプしよう」というゲームなので、シンプルな「コンプガチャ」といえます。このゲーム、あなたなら参加しますか?6 つの面を全部だせばよいので、運がよければ 6 回(60円)でペットボトルが手に入ります。なんだかお得そうです。ためしにやってみると・・・サイコロ

    Ichinoseki
    Ichinoseki 2012/05/11
    サイコロで手軽に味わってもらうのが一番、な話。
  • 年次報告書 2010年度 2010年4月1日-2011年3月31日

    Ichinoseki
    Ichinoseki 2012/05/11
    わかりやすい活動報告書|サービスグラント 年次報告書2010
  • 第1回 プロボノについて | gihyo.jp

    日から3回シリーズでお届けするのは、プロフェッショナルスキルを活かした社会貢献「プロボノ」のご案内です。 仕事で培った専門スキルを活かしたボランティアを意味するこの“⁠プロボノ“⁠は、2010年頃からビジネスパーソン、デザイナー、クリエイターの中でじわじわと確実に広がりを見せています。テレビや新聞でも取り上げられ、新たな社会との関わり方、働き方としても注目されるこのキーワードをめぐる動きをご紹介します。 広がり始めるプロボノ -見つめ直される「自分のできること」 「自分のできることで何か役立てることはないのか」 3.11の大災害を目の当たりにして、誰もが問い直した「自分ができること⁠」⁠。 1000年に一度の出来事にいてもたってもいられない思いは、さまざまなボランティア活動へと形を変えて一斉に広がり表現されました。義援金・寄付といったお金による支援、料や衣類など現地に必要とされる物資の

    第1回 プロボノについて | gihyo.jp
    Ichinoseki
    Ichinoseki 2012/05/11
    “プロボノ”という新しいキャリアパス:プロボノについて(NPO法人サービスグラント 岡本祥公子)|技術評論社
  • Panasonic NPO/NGOサポート プロボノ プログラム

    Panasonic NPO/NGOサポート プロボノ プログラム / サービスグラントとは / 企業との取り組み / Panasonic NPO/NGOサポート プロボノ プログラム パナソニック株式会社では、2001年にNPOのキャパシティビルディング(基盤強化)を支援するための助成プログラム「Panasonic NPO/NGOサポートファンド for SDGs(旧:Panasonic NPOサポート ファンド)」を創設し、NPOの「人材育成」や「組織マネジメント(資金、広報など)」等、NPOの組織基盤の強化を支援しています。2001年の設立以来、406件のNPO/NGOを支援し、累計で約5億897万円の助成を行ってきました。 こうした助成の実績をもとに、2011年からスタートしたのが「Panasonic NPO/NGOサポート プロボノ プログラム(旧:Panasonic NPOサポー

    Panasonic NPO/NGOサポート プロボノ プログラム
    Ichinoseki
    Ichinoseki 2012/05/11
    Panasonic NPOサポート プロボノ プログラム(サービスグラント - do it pro bono.)
  • 日本マイクロソフトの企業市民活動

    マイクロソフト株式会社では、企業市民活動の一環として、NPOに対する基盤強化のためのプログラムを継続的に推進しています。NPO に ITの利活用についてわかりやすく提案するイベント「NPO Day」の開催、「TechSoup Japan」を通じてNPOを対象に正規のマイクロソフト製品を寄贈するソフトウェア寄贈プログラムなど、その内容は多岐にわたります。 日マイクロソフトでは、一人ひとりの社員の皆さまが持つ高いITスキルとITを活用した効率的なワークスタイル、ボランティアに対する前向きな社風を活かしたプロボノプログラムとして、NPOの業務基盤強化のための新プログラム「業務フロー設計」をサービスグラントと協働で企画・開発し、社員の皆さまの参加を得て、パイロットプロジェクトを実施する取り組みを始めました。 「業務フロー設計」とは、NPOの事務局等における現状の業務内容や実施体制を把握し、業

    日本マイクロソフトの企業市民活動
    Ichinoseki
    Ichinoseki 2012/05/11
    日本マイクロソフトの企業市民活動 〜「業務フロー設計サービスグラント」の共同企画・開発(サービスグラント - do it pro bono.)
  • 日本IBMプロボノプログラム “Smarter Non-Profits”

    IBMプロボノプログラム “Smarter Non-Profits” / サービスグラントとは / 企業との取り組み / 日IBMプロボノプログラム “Smarter Non-Profits” IBM Corporationでは、2008年より、全世界の拠点から新興国に社員を派遣して、現地NPOや行政機関、大学、中小企業などの経営支援を無償で支援する、企業版平和部隊“Corporate Service Corps(コーポレート・サービス・コー:CSC)”というプログラムを行ってきました。 日アイ・ビー・エム株式会社(以下日IBM)では、このCSCに参加した社員を中心に、2010年より社員のプロボノ活動をスタートしています。IBM Corporationの創業100周年を迎える2011年は、首都圏でのプロボノ活動をベースに、日国内の主要5都市(札幌・名古屋・大阪・広島・福岡)でプ

    日本IBMプロボノプログラム “Smarter Non-Profits”
    Ichinoseki
    Ichinoseki 2012/05/11
    日本IBMプロボノプログラム “Smarter Non-Profits”(サービスグラント - do it pro bono.)
  • ゴールドマン・サックス プロボノプロジェクト

    ゴールドマン・サックスは、東京都社会福祉協議会と協働し、2010年9月から次世代の成長を担う子どもたちに焦点を当てた地域コミュニティ活性化のためのプログラム「ゴールドマン・サックス・ギブズ・コミュニティ支援プログラム」に取り組んでいます。このプログラムは、「児童養護施設等で暮らす子どもの進学支援」、「母子家庭などのひとり親就労支援」、および「子どもの教育や子育てを支援するNPOの基盤整備のためのプロボノ活動」の3つのプロジェクトから構成されています。 「ゴールドマン・サックス プロボノプロジェクト」は、プロボノを通じてNPOの事業や組織自体の基盤構築(キャパシティ・ビルディング)を支援することで、NPOの事業成果、ひいては、社会的インパクトの最大化を目指すプロジェクトです。 その最大の特徴は、プロボノによるキャパシティ・ビルディングと、NPOに対する資金的支援を組み合わせている点です。この

    ゴールドマン・サックス プロボノプロジェクト
    Ichinoseki
    Ichinoseki 2012/05/11
    ゴールドマン・サックス プロボノプロジェクト (サービスグラント - do it pro bono.)
  • NHK ニッポンのジレンマ 出演者一覧

    価値観の大いなる転換期に、若者はどこに希望を見出すのか?1970年以降生まれ以外「立ち入り禁止」の新鮮なスタジオで、新世代がジレンマを解く!ニッポンの明日は、どっちだ!?飯田 泰之 エコノミスト 駒澤大学准教授 1975年 東京生まれ 財務省財務総合政策研究所上席客員研究員。専門は経済政策・マクロ経済学。 日社会の諸問題を、経済学の視点から明快に分析する気鋭のエコノミスト。 猪子 寿之 チームラボ代表 1977年、徳島県出身 2001年東京大学工学部計数工学科卒業と同時にチームラボ創業。プログラマ、ロボットエンジニア数学者、建築家、Webデザイナー、グラフィックデザイナー、CGアニメーター、編集者など、情報化社会の様々なものづくりのスペシャリストを率いる。 宇野 常寛 評論家 批評誌〈PLANETS〉編集長 1978年生まれ 青森県出身 現代ポップカルチャー分析を中心に、文芸批評、社

    Ichinoseki
    Ichinoseki 2012/05/11
    日本のジレンマ「僕らの救国の教育論」 5/11(金)深夜0:00~NHK Eテレ「OSが壊れた国」を救う人材はどこに?そのスペックとは?教育で日本は変えられるか?個か、社会か?自由か、競争か?
  • NHK ニッポンのジレンマ

    Ichinoseki
    Ichinoseki 2012/05/11
    日本のジレンマ「僕らの救国の教育論」 5/11(金)深夜0:00~NHK Eテレ「OSが壊れた国」を救う人材はどこに?そのスペックとは?教育で日本は変えられるか?個か、社会か?自由か、競争か?
  • エンジニアも研究者も生存能力を身につけよう

    関西出身。バブル期に証券会社に就職。その後、米国での大学院留学、外資系企業勤務を経て2011年から文筆活動に専念。2005年開設の社会派ブログ「Chikirinの日記」は、日有数のアクセスと読者数を誇る。シリーズ累計23万部のベストセラー『自分のアタマで考えよう』『マーケット感覚を身につけよう』(ダイヤモンド社)、『「自分メディア」はこう作る!』(文藝春秋)など著書多数。 エンジニアは会社よりも自分のことを考えよう! 人気ブロガーちきりんさんの今回の対談相手は、フラッシュメモリ開発、次世代メモリの研究で世界をリードする竹内健・中央大学教授です。東芝、スタンフォード大ビジネススクール、そして大学の研究室へと、常に活躍の場を変えながらも最先端フラッシュメモリの研究・開発に携わってきた竹内教授。日の半導体メーカーの現状を、ホンネで話していただきました。 バックナンバー一覧 大学の先生が優雅に

    Ichinoseki
    Ichinoseki 2012/05/11
    エンジニアも研究者も 生存能力を身につけよう|エンジニアは会社よりも自分のことを考えよう!竹内健・ちきりん対談
  • 工場を日本に残す意味はホントにあるの?

    関西出身。バブル期に証券会社に就職。その後、米国での大学院留学、外資系企業勤務を経て2011年から文筆活動に専念。2005年開設の社会派ブログ「Chikirinの日記」は、日有数のアクセスと読者数を誇る。シリーズ累計23万部のベストセラー『自分のアタマで考えよう』『マーケット感覚を身につけよう』(ダイヤモンド社)、『「自分メディア」はこう作る!』(文藝春秋)など著書多数。 エンジニアは会社よりも自分のことを考えよう! 人気ブロガーちきりんさんの今回の対談相手は、フラッシュメモリ開発、次世代メモリの研究で世界をリードする竹内健・中央大学教授です。東芝、スタンフォード大ビジネススクール、そして大学の研究室へと、常に活躍の場を変えながらも最先端フラッシュメモリの研究・開発に携わってきた竹内教授。日の半導体メーカーの現状を、ホンネで話していただきました。 バックナンバー一覧 人気ブロガーちきり

    Ichinoseki
    Ichinoseki 2012/05/11
    工場を日本に残す意味はホントにあるの?|エンジニアは会社よりも自分のことを考えよう!竹内健・ちきりん対談
  • みんなで撮った写真を1つのアルバムに - jkondoの日記

    みんなで撮った写真を1つのアルバムにできるはてなアルバムが登場しました。 僕は昔から写真が好きで、イベントなどでよく写真を撮ります。 こちらは3月末に行われたHUG Tokyo でid:nmyこと二宮さんが発表している写真です。かっこいいですね。 こういう写真は自分のカメラに残るんですが、残念ながら自分の写真が残っていません。 HUG TokyoでははてなアルバムでHUG Tokyoアルバムを作って参加者の皆さんとアルバムを作りました。 みんなで撮った写真を集めると、 こんな写真が手元に残ります。今回はサプライズでお祝いの花束を頂いたのですが、その瞬間の写真です。 いろんな角度から撮って頂いたいろんなタイミングの自分の写真が手元に残ってうれしいかぎり! iPhoneの「はてなアルバム」アプリにはこういう形でアルバムができます。日付順に残っていくので、自分の想い出が残ります。 http://

    みんなで撮った写真を1つのアルバムに - jkondoの日記