2016年1月30日のブックマーク (21件)

  • 文科副大臣 組体操の教育効果を主張 国による規制は不要(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ■「背中の筋を壊したが、誇らしげだった」「ヤンキー先生」という呼び名で知られる義家弘介氏が、文部科学副大臣の立場で、組体操事故の問題について持論を展開した。 昨日(1/29)の『東京新聞』に掲載されたインタビュー記事。そこで義家副大臣は、「5~6段の組み体操で、息子は負荷がかかる位置にいて背中の筋を壊したが、誇らしげだった」と振り返り、「私自身がうるうるきた。組み体操はかけがえのない教育活動」と主張している。 子どもが負傷してもなお、それを美談化し、リスクを軽視して教育的意義を強調する。これまでの学校現場と同じように、副大臣もまた組体操の教育効果に重きを置くのである。 ■下村前文部科学大臣の対照的な言葉かつて「5~6段の組み体操」をめぐって、義家副大臣とは対照的な発言をした人物がいる。前文部科学大臣の下村博文氏である。 下村氏は、大臣在任中の昨年9月、記者会見において、自身の経験をもとに次

    文科副大臣 組体操の教育効果を主張 国による規制は不要(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    IkaMaru
    IkaMaru 2016/01/30
    地方には分権させるけど末端たる子供の権利は無視ですか
  • 山本弘 『BIS ビブリオバトル部』 on Twitter: "@hirorin0015 べつにアニメじゃなくても、何かの作品が好きになったら、「多くの人に見てほしい」と思うのは当然の心理。それに対して「評価して欲しい病」「少々異常」などという感想を抱くのは、現実にないものを見ている。つまり妄想なのよ。"

    @hirorin0015 べつにアニメじゃなくても、何かの作品が好きになったら、「多くの人に見てほしい」と思うのは当然の心理。それに対して「評価して欲しい病」「少々異常」などという感想を抱くのは、現実にないものを見ている。つまり妄想なのよ。

    山本弘 『BIS ビブリオバトル部』 on Twitter: "@hirorin0015 べつにアニメじゃなくても、何かの作品が好きになったら、「多くの人に見てほしい」と思うのは当然の心理。それに対して「評価して欲しい病」「少々異常」などという感想を抱くのは、現実にないものを見ている。つまり妄想なのよ。"
    IkaMaru
    IkaMaru 2016/01/30
    気に食わない作品があればヒットしているという事実や購入した客すら平気で貶めていた人がそれを言うの
  • 法政大学の越智啓太教授よ、「血のつながりのない親子」を差別するのはやめてくれ

    最近、チンピラが「ガンをつけられて頭にきた」とかいう理由で同居している3才児を暴行・殺害したというキチガイじみた事件があったが、今日その続報を読んでいたら、こんな記事をみつけた。 http://www.sankei.com/premium/news/160130/prm1601300035-n1.html 大田区大森南のマンションでの夕中、永富容疑者は礼人ちゃんが「自分をにらみつけてきた」と激高した。 さらに「テレビのほうを見た」「またにらんだ」などと次々と因縁をつけ、暴行はエスカレートしていった。 母親は「永富容疑者が息子をつかみ、ボーリングのボールを投げるようにしてガラス戸棚に投げ飛ばした。正座させて平手打ちしたり、かかとを頭に振り下ろしたりもした」と説明。永富容疑者はさらに、ベランダを指さし「行け。死んでしまえ」などと話し、床に包丁を突き立てたという。部屋はマンション4階だった。

    法政大学の越智啓太教授よ、「血のつながりのない親子」を差別するのはやめてくれ
    IkaMaru
    IkaMaru 2016/01/30
    つまりあなたは血の繋がった父親より何十倍も立派な父親だということ。それを誇ろう
  • 米シカゴの警官、射殺した黒人青年の家族を提訴の意向

    米イリノイ州シカゴで、白人警官による黒人への対応に抗議するデモの参加者(2015年12月12日撮影、資料写真)。(c)AFP/Getty Images/Scott Olson 【1月30日 AFP】米イリノイ(Illinois)州シカゴ(Chicago)で、昨年末、家庭内のもめ事を受けて出動した際に10代の黒人青年を射殺した警察官が、精神的な苦痛を受けたとして、自身が射殺した青年の家族を訴える意向であることがわかった。米メディアが29日、報じた。 事件は昨年12月26日に発生。精神的な問題を抱えていた黒人のクイントニオ・ルグリアー(Quintonio LeGrier)さん(19)が 現場に到着した警官に射殺された。またこの事件では、ルグリアーさんの他に、隣人で5人の子の母親だったベティー・ジョーンズ(Bettie Jones)さん(55)が、玄関口に出たところ警官が発砲した弾に当たり死亡し

    米シカゴの警官、射殺した黒人青年の家族を提訴の意向
    IkaMaru
    IkaMaru 2016/01/30
    "野球のバットを振り回して警官を威嚇したと述べている" それが射殺の理由? アホか
  • 受刑者はもみあげ短く…弁護士会「髪形規制は人権侵害」:朝日新聞デジタル

    出所を控えた受刑者の髪形を自由に決めさせないのは人権侵害に当たるなどとして、秋田弁護士会は28日、秋田刑務所(秋田市)に対して改善を求める勧告書を送付したと発表した。 勧告書によると、懲役2年の実刑判決を受け、2013年9月から同刑務所に服役していた男性受刑者が昨年2月、5月の出所へ向け、同刑務所に「顔などにある生まれつきのあざを隠すため、もみあげを伸ばしたい」などと許可願を出した。 これに対し同刑務所は「規則でもみあげを伸ばすことができない」などと回答した。受刑者は苦情申し立てをしたが、「容貌(ようぼう)が著しく変化する」などとして認められなかったという。 法務省は、残りの刑期が3カ月以内の男性受刑者の髪形について、長さ5センチにするなどの「中髪刈り」を参考にした上で適当な長さにそろえるとする基準を設けている。もみあげを伸ばすのは、この基準に抵触すると、同刑務所が判断したとみられる。受刑

    受刑者はもみあげ短く…弁護士会「髪形規制は人権侵害」:朝日新聞デジタル
    IkaMaru
    IkaMaru 2016/01/30
    そもそも野球部の坊主強制だって人権侵害だからね? 日本社会はそういった暴力に甘々だから理解できないだけで
  • 掟破りの300馬力、2000万円超…カワサキ、ホンダのモンスターバイクに「まるでジェット機、クレイジーだ!」 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    掟破りの300馬力、2000万円超…カワサキ、ホンダのモンスターバイクに「まるでジェット機、クレイジーだ!」 走行性能が怪物級の「モンスターマシン」と呼ばれるバイクが人気を集めている。ホンダが昨年12月に納入を始めた排気量1000ccクラスの「RC213V-S」は、最高時速350キロで競う世界選手権レースの出場モデルを公道で走れる仕様に変更。2190万円(日)と価格も怪物級だが、500件以上の商談が殺到した。川崎重工業のサーキット仕様車「Ninja(ニンジャ) H2R」(1000cc)は300馬力以上の出力で、量産車として世界最高速を標榜。海外サイトではあまりの性能に「まるで、ジェット機並みの速さ。クレイジーなバイクだ」と話題が沸騰している。日勢はモンスターマシンで技術力をアピールし、欧米勢の牙城である大型バイク市場で存在感の発揮を狙う。 ■生産1日1台の希少品 昨年12月21日、

    掟破りの300馬力、2000万円超…カワサキ、ホンダのモンスターバイクに「まるでジェット機、クレイジーだ!」 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    IkaMaru
    IkaMaru 2016/01/30
    モンスターマシンの先駆けならばスズキのハヤブサを忘れてはいけない
  • 【拉致問題】蓮池透氏の著書「冷血な面々」に家族から怒りの声続出!「救出運動の邪魔しないで」「明らかにうそ。講談社も責任を!」(1/3ページ)

    北朝鮮による拉致問題に関する安倍晋三首相らの姿勢を批判した著書を出版した拉致被害者、蓮池薫さん(58)の兄、透さん(61)に対し、1月28日に東京都内で開かれた集会で、ほかの拉致被害者の家族から怒りや悲しみの声が上がった。ある家族の怒りは発行元の出版社にも及んだ。 のタイトルにある「冷血な面々」は蓮池透さんと講談社 著書は『拉致被害者たちを見殺しにした安倍晋三と冷血な面々』(講談社)。安倍首相に関し、拉致問題を政治利用したなどと批判し、1月12日の衆院予算委員会では、民主党の緒方林太郎氏が、著書を元に「拉致を使ってのし上がったのか」などと問い、安倍首相が激怒したことで話題を集めた。 1月28日の集会で、まず声を上げたのは、拉致被害者、有恵子さん(56)=拉致当時(23)=の父、明弘さん(87)だった。 「蓮池透氏が講談社のの中に、安倍首相の批判を書いて、その批判を拉致家族を見殺しにし

    【拉致問題】蓮池透氏の著書「冷血な面々」に家族から怒りの声続出!「救出運動の邪魔しないで」「明らかにうそ。講談社も責任を!」(1/3ページ)
    IkaMaru
    IkaMaru 2016/01/30
    巣食う邪魔をしないで!
  • 「レッテル貼り」という魔法のことば - U.G.R.R.

    ナチスのレッテル? 平成28年1月19日の参議院予算委員会において、福島瑞穂が安倍晋三に対する質問の中で、自民党の憲法改正草案*1第九章のいわゆる緊急事態条項について、「内閣限り(の決定)で法律と同じ効果を持つことが出来るなら、ナチスの授権法とまったく一緒であり、許すことはできない」という趣旨の発言をした。この発言に対して、「レッテル貼り」「印象操作」だとする批判が集まっている。 はてなブックマーク - ナチスのレッテル「限度超えている」…首相反論 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) こうした批判に関連して、一点指摘しておく。 福島はどのような質問をしたのか その論調を見るに、批判は、福島を「レッテル貼りや印象操作しかしない(できない)議員」であると見なしているように思われる。しかし当然のことだが、福島は単に「自民党の緊急事態条項がナチスの授権法と同じだ」とのみ述べたわ

    「レッテル貼り」という魔法のことば - U.G.R.R.
    IkaMaru
    IkaMaru 2016/01/30
    全権委任法案を提出されても「ナチス」「ヒトラー」という言葉を縛られたまま批判せねばならないのか
  • 放課後・休日の生徒に対する責任は保護者がとるべき - 発声練習

    デモに参加して高校生が怪我を負ったり/負わせたり、死亡したり/させたり、器物破損したり/されたりしたときに高校が何らかの責任をとるの?許可制にするということは 放課後・休日の生徒に対する管理責任を高校が負うということなのだけど、24時間、365日、教職員が高校に待機して対応するの?そんなことできないのだから、できないことについては責任を負うふりをするのはやめた方が良い。 そもそも、どういう理屈により高校が生徒の校外での活動を縛ることができるのだろう?自分が高校生のときにはアルバイト禁止に疑問を持たなかったけど、今考えると、保護者の同意があればアルバイトしてもよかったよなぁ。 高校生のデモ参加などの政治活動をめぐり、文部科学省は29日、休日や放課後に校外での政治活動に参加する場合、事前に学校に届け出させることを認める見解を示した。今後、届け出制を導入する学校が出てくる可能性がある。 高校生の

    放課後・休日の生徒に対する責任は保護者がとるべき - 発声練習
    IkaMaru
    IkaMaru 2016/01/30
    生徒のデモを禁ずる「権利」を学校が持つという事は、当然「責任」が生ずる。保守の方々なら当然同意していただけるかと
  • 船員予備自衛官化:「事実上の徴用」海員組合が反発 | 毎日新聞

    民間船員を予備自衛官とし、有事の際に活用する防衛省の計画に対し、全国の船員で作る労組の全日海員組合が29日、東京都内で記者会見し、「事実上の徴用で断じて許されない」とする声明を発表した。防衛省は「強制はしない」としているが、現場の声を代弁する組合が「見えない圧力がかかる」と批判の声を上げた。 防衛省は、日の南西地域での有事を想定し九州・沖縄の防衛を強化する「南西シフト」を進める。だが、武器や隊員を危険地域に運ぶ船も操船者も足りない。同省は今年度中にも民間フェリー2隻を選定し、平時はフェリーだが有事の際には防衛省が使う仕組みを作る。今年10月にも民間船の有事運航が可能となる。一方、操船者が足りないため、民間船員21人を海上自衛隊の予備自衛官とする費用を来年度政府予算案に盛り込み、有事で操船させる方針。 この動きに海員組合は今月15日、防衛省に反対を申し入れ、29日の会見に臨んだ。森田保己

    船員予備自衛官化:「事実上の徴用」海員組合が反発 | 毎日新聞
    IkaMaru
    IkaMaru 2016/01/30
    集団的自衛という結論を先に決め、ヒトやカネで辻褄の合わない所は後からゴリ押しするつもりだった訳だ。オリンピックといい、突っ走る馬鹿の尻拭いをさせられてるといい加減気付こう
  • 安倍政権の重圧か…各局批判キャスター相次ぎ交代  - 芸能 : 日刊スポーツ

    テレビ各局の4月改編が少しずつオープンになっているが、目立つのは報道番組のキャスターの交代だ。テレビ朝日系「報道ステーション」の古舘伊知郎氏をはじめ、TBS系「NEWS23」の岸井成格氏と膳場貴子氏、そしてNHK「クローズアップ現代」の国谷裕子氏らが番組を去る。 長年、放送界を取材してきたが、これほど同時に報道番組の顔が代わるというのは記憶にない。しかも、「視聴率の低迷」という番組改編の一般的な事情に組みしていないのも異例だ。先の3番組に共通しているのは、安倍政権とのあつれきだ。 中でも岸井氏は、露骨な批判を受けた。政府与党が強引に国会を通した安全保障法制について、批判的なコメントを続けたところ、「放送法遵守を求める視聴者の会」が、産経新聞と読売新聞に全面広告を出稿した。報道が偏っていると、岸井氏1人を名指しで批判した。長年にわたってメディア界わいを取材してきたが、こんな個人を批判する広告

    安倍政権の重圧か…各局批判キャスター相次ぎ交代  - 芸能 : 日刊スポーツ
    IkaMaru
    IkaMaru 2016/01/30
    安倍政権の重圧と安倍政権に取り込まれた上層部の重圧、そんなに違いがあるものかね
  • 高校生のデモや集会、学校への届け出制認める 文科省 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    高校生のデモ参加などの政治活動をめぐり、文部科学省は29日、休日や放課後に校外での政治活動に参加する場合、事前に学校に届け出させることを認める見解を示した。今後、届け出制を導入する学校が出てくる可能性がある。 高校生の政治活動は1969年の旧文部省通知で規制していた。選挙権年齢が18歳以上に引き下げられるのを受け、文科省は昨年10月、校外での政治活動を原則容認する通知を出し、方針を転換した。この通知の解釈について、自治体などからの問い合わせに答えるため、Q&Aを作成。29日には都道府県教育委員会の生徒指導担当者らを対象にした会議を文科省で開き、Q&Aを配布した。 それによると、休日や放課後の校外での政治活動を届け出制にできるかとの問いに対し、各校で適切に判断するものとし、禁止はしない方針を示した。担当者は取材に「生徒の安全に配慮したり、政治活動に没頭して学業に支障が出ないようにしたりす

    IkaMaru
    IkaMaru 2016/01/30
    これで「紐付きの有権者」が一定人数確保できる訳だ。誰だろうね、それを望むのは
  • 渡邊芳之先生ynabe39の「そういう世間が自殺させるんでしょうと。」

    北海道帯広市 · twilog.org/ynabe39 渡邊 芳之(わたなべ よしゆき、1962年4月22日 - )は日の心理学者。帯広畜産大学人間科学研究部門(人文社会・体育学分野)教授。博士(心理学・東京国際大学)。 佐藤達哉、尾見康博との共同研究を中心に心理学論、心理学史、人格心理学や血液型性格分類の批判的検討などの分野に論文・著作を持つ。趣味はレコード蒐集。 http://ja.wikipedia.org/wiki/渡邊芳之 渡邊 芳之 -帯広畜産大学- http://www.obihiro.ac.jp/ichiran/watanabe_yoshiyuki.html

    渡邊芳之先生ynabe39の「そういう世間が自殺させるんでしょうと。」
    IkaMaru
    IkaMaru 2016/01/30
    別に「両成敗」にする必要すらなくて、どっちも静観するという選択だってあるのだ
  • その菌、大丈夫!? 玄米豆乳ヨーグルトの自家製ブームにちょっと待った!!

    若林理砂 @asilliza 患者さんからまた怖いものが流行ってると教わった。玄米から豆乳ヨーグルト?!ちょっと待て、これは乳酸菌ではないだらう?! pic.twitter.com/WOzXufnSpY 2016-01-29 17:16:45

    その菌、大丈夫!? 玄米豆乳ヨーグルトの自家製ブームにちょっと待った!!
    IkaMaru
    IkaMaru 2016/01/30
    植物についていようと動物についていようと菌は菌。そんな所で純植物性にこだわっても無意味
  • 甲賀:市民対象「あなたは忍者の子孫か」アンケート | 毎日新聞

    「忍者の日」をPRしようと、昨年は甲賀市職員が忍者装束で業務=滋賀県甲賀市の甲賀市役所で2015年2月17日、村瀬優子撮影 名乗りを上げよ、忍者の末裔(まつえい)−−。滋賀県甲賀市が市民を対象に、忍者の子孫かどうかを尋ねるアンケートを実施している。創作などで脚色されがちな忍者の真の姿を把握し、観光につなげる狙いだ。2月21日に「甲賀流忍者復活祭」を開き、調査結果を発表する。 甲賀流忍者は、甲賀の農村地域で暮らしていた地侍。1487年、近江守護・六角氏を攻めるため室町幕府の将軍が構えた陣に奇襲をかけたことで、全国に知られるようになった。この功績を認められ「甲賀武士五十三家」と呼ばれるようになり、その後は全国で情報収集などの任務にあたったとされる…

    甲賀:市民対象「あなたは忍者の子孫か」アンケート | 毎日新聞
    IkaMaru
    IkaMaru 2016/01/30
    アイサツして返してきたらニンジャ。返してこなかったら忍者。
  • 内田裕也によるSMAPエピソード

    内田裕也 @UCHIDAYUYA あまりにも身近な人達が次々と登場するので俺もあるエピソードを思い出した。ズット怒っていた!SMAPの謝罪会見?もTVで見た。何年か前、そろそろ映画の企画、時代劇で新鮮なキャスティング!木村拓也とやってみたいと思い、ジャニーズ事務所に電話した。 2016-01-29 23:59:26 内田裕也 @UCHIDAYUYA ジャニー喜多川氏、メリー喜多川氏は俺達と同世代の新しいショービジネスにチャレンジし続け苦労した時代もあったが、成功を収めた!『どうしたの、ユーヤが私に電話してくるなんて』 2016-01-30 00:03:08 内田裕也 @UCHIDAYUYA 用件を手短かに伝えると、『じゃ、オークラでお茶をしましょう』と言って、一人でホテルオークラのカメリアに来てくれた。10年以上会っていなかったが、覇気に溢れてすごくオーラを感じた。キムタクを貸して欲しいと

    内田裕也によるSMAPエピソード
    IkaMaru
    IkaMaru 2016/01/30
    この件で事務所側に立つ奴には横柄な人間しかいないな
  • 日々は楽しい♪ - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    日々は楽しい♪ - FC2 BLOG パスワード認証
    IkaMaru
    IkaMaru 2016/01/30
    究極的には「監督のコンテをどこまで映像として完成させるか」に尽きる訳で、実写といえどグリーンバックの前で演じる役者とCGの背景を重ねて一丁上がりとなるとアニメになってしまう。ルベツキ級の撮影屋がいないと
  • カニバリズムの世界線

    現代の日では、人がなくなったら火葬して遺骨を墓に埋めるが、カニバリズムの世界では、人がなくなったらまず臓器移植可能かどうかの検査が行われる。これは無償だ。国から金が出る。そのかわり、国民に臓器移植拒否はできない。検体と相性の良い患者がいれば移植される。次に、へんな病原菌を持っていないかを検査する。そして市場に人肉として出荷される。これは、亡くなった人の志をみな喰って繁栄していこうぞ、という思想からだ。無論、富裕層であれば市場への出荷をせず、買い取ることはできるが、倍以上の値段を支払わなければならない。墓石を購入する必要もないし、魂はこうして脈々と様々な人達に受け継がれて行く。経済的だし、老後の葬儀代など気にせず、目一杯経済に投資することができるため、どんどんと発展していくのだった。

    カニバリズムの世界線
    IkaMaru
    IkaMaru 2016/01/30
    ハインラインの「異星の客」を思い出す。友人達が故人を偲びながらおいしくいただくエンディングは幸福感に満ちていた
  • パチンコで生活保護を停止した別府市の「罪と罰」

    1963年、福岡市長浜生まれ。1990年、東京理科大学大学院修士課程(物理学専攻)修了後、電機メーカで半導体デバイスの研究・開発に10年間従事。在職中より執筆活動を開始、2000年より著述業に専念。主な守備範囲はコンピュータ全般。2004年、運動障害が発生(2007年に障害認定)したことから、社会保障・社会福祉に問題意識を向けはじめた。現在は電動車椅子を使用。東京23区西端近く、農園や竹やぶに囲まれた地域で、1匹の高齢と暮らす。日常雑記ブログはこちら。 生活保護のリアル~私たちの明日は? みわよしこ 生活保護当事者の増加、不正受給の社会問題化などをきっかけに生活保護制度自体の見直しが格化している。連載では、生活保護という制度・その周辺の人々の素顔を紹介しながら、制度そのものの解説。生活保護貧困と常に隣り合わせにある人々の「ありのまま」の姿を紹介してゆく。 バックナンバー一覧 201

    パチンコで生活保護を停止した別府市の「罪と罰」
    IkaMaru
    IkaMaru 2016/01/30
    いずれ「回転寿司屋に入ったから停止」「スマホを契約したから停止」とかにも繋がる。違法じゃなくてもムカつくから締め上げろ、ってのはそういう事よ
  • 企業が「税金逃れ」で使うタックスヘイブン、世界で最も人気な土地はアメリカ合衆国

    By Pictures of Money 外国資や外貨を獲得する為、意図的に法人税をゼロにしたり極めて低い税率設定したりして、企業や富裕層の資産を誘致している国や地域を「タックスヘイブン」と呼びます。タックスヘイブンはモナコ・スイス・ドバイ・ケイマン諸島など世界中に存在し、特にケイマン島は映画でも扱われるほど有名です。しかし、実は今タックスヘイブンとして人気の国第1位はそのいずれでもないことが分かっています。 The World’s Favorite New Tax Haven Is the United States - Bloomberg Business http://www.bloomberg.com/news/articles/2016-01-27/the-world-s-favorite-new-tax-haven-is-the-united-states 日の大企業・富裕

    企業が「税金逃れ」で使うタックスヘイブン、世界で最も人気な土地はアメリカ合衆国
    IkaMaru
    IkaMaru 2016/01/30
    タックスヘイブン戦争の勝者は結局、金融に特化した小国などではなく何でもやり放題の超大国であったと。順当といえばそうなのかもしれないが
  • 甘利氏に「全く潔い」「現代の『武士』だな」 突然の辞任にネット上では賞賛の声も

    甘利明経済再生相(66)が金銭授受疑惑の会見中に声を震わせて辞任を表明すると、ネット上では、驚きの声が上がった。辞任は当然だという指摘はあるものの、きっぱりと潔いと称賛する声も相次いでいる。 甘利明氏が2016年1月28日夕に会見するまでは、各メディアも、大臣続投の見通しを伝えていた。 「ベッキーと比べると当に偉い」との声も ところが、甘利氏は、疑惑の説明で、自身が大臣室などで計100万円を受け取り、秘書も計600万円を受け取って半額は私的に使っていたことを認めると、いきなりこう切り出した。 「何ら国民に恥じることをしていなくても、私の監督下にある事務所が招いた国民の政治不信を『秘書のせいだ』と責任転嫁するようなことはできない。それは私の政治家としての美学、生き様に反する」 そして、目に涙をためて辞任を明言すると、報道陣から「えーっ」とどよめきが起こった。 報道によると、甘利氏は、安倍晋

    甘利氏に「全く潔い」「現代の『武士』だな」 突然の辞任にネット上では賞賛の声も
    IkaMaru
    IkaMaru 2016/01/30
    こいつらなら自民党の議員が国会で鼻をほじってても褒めるだろう