2016年12月12日のブックマーク (16件)

  • NAVERまとめに無断転載“された”側の訴え……「抗議への対応に驚愕」

    ディー・エヌ・エー(DeNA)の医療サイト「WELQ」の問題を発端に、キュレーションメディアの問題がネットを騒がせている。他人の記事や画像を無断利用するキュレーションメディアもあり、「自分のサイトの記事や画像を盗用された」と困っている人は多い。 LINEが運営するキュレーションメディア「NAVERまとめ」も、「コンテンツを無断利用された」と被害を訴える人が多いサイトの1つだ。ライターの北祐子さんは、個人サイトに掲載した画像をNAVERまとめに何度も無断で利用され、そのたびに抗議してきたという。 今年2月には、企業が運営するメディアに寄稿した記事や画像を無断利用され、抗議したこともあった。だが、「驚愕の対応」をされ、泣く泣く削除依頼をあきらめたという。 「NAVERまとめ転載禁止」と明記するよう求められた 問題が起きたのは今年1月末。徳間書店が運営するWebメディア「&GP」に、チョコレー

    NAVERまとめに無断転載“された”側の訴え……「抗議への対応に驚愕」
    IkaMaru
    IkaMaru 2016/12/12
    まとめ作成者全ての行いに関して責任を被る所存ということでいいんですね? いいんですよね?
  • 「透けない白衣」を開発 「こんなもの作るな」と抗議も - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 東京都内の中小企業が、「透けない白衣」を開発して特許も取得した ネットでは「下着が透けない白衣は助かる」などの意見が出て話題になった 一方で、会社に「こんなもの作るな」と抗議電話もかかってきたという 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    「透けない白衣」を開発 「こんなもの作るな」と抗議も - ライブドアニュース
    IkaMaru
    IkaMaru 2016/12/12
    そうか、男性用はスケスケ白衣が望まれているのか。これはビジネスチャンスですね
  • トランプ氏「一つの中国なぜ?」 米中関係の原則に疑問:朝日新聞デジタル

    トランプ次期米大統領は11日放送のFOXテレビの番組で、中国大陸と台湾がともに「中国」に属するという「一つの中国」原則について「なぜ我々が縛られなければならないのか」と疑問を呈した。37年間、米中関係の基礎となってきた同原則の見直しの可能性を示唆した。 中国政府は台湾を国家として認めておらず、「一つの中国」の原則を守るように米側に求めている。トランプ氏はこれを順守するかどうかは、中国の為替政策や南シナ海問題、貿易政策などの対立する分野を挙げて「中国側が我々と取引をするかどうかにかかっている」と述べ、来年1月の就任後、中国政府との外交交渉の手段として利用していく考えを示した。 トランプ氏は2日、台湾の蔡英文(ツァイインウェン)総統と電話会談。米中国交正常化に伴って米国と台湾が断交した1979年以来、米国の大統領や次期大統領が台湾総統と接触したことが公になるのは初めてで、中国が抗議していた。

    トランプ氏「一つの中国なぜ?」 米中関係の原則に疑問:朝日新聞デジタル
    IkaMaru
    IkaMaru 2016/12/12
    「部下」には競わせよという企業家らしい発想。それは台湾にとって果たして有利な事なのだろうか
  • 芸大生は「理解不能な」天才でも、奇人変人でもない。 - 言っとこうかなと思った。

    ※この記事を加筆修正したものを、ハフィントンポストに投稿させていただきました。よろしければご覧ください。 芸大生は「理解不能な」天才でも、奇人変人でもない | 諸岡亜侑未 藝大は「秘境」ではない。 「あなたの知らない世界」ではなく、「あなたが生きている現実」の中に、芸大生及びその卒業生たちはいるということを、知ってほしくて書きました。 |「秘境」として見られることの危険性 最近、わたしの通う東京藝大を「最後の秘境」と銘打ったが売れている。当に売れているのか疑わしく思っていたら、当に屋の入り口付近にデカデカと広告がありズラズラと大量に平積みにされていて驚いた。最初に言っておくが私はこのを読んでいない。その場でパラパラッと立ち読みした程度で、あとはネットで検索して読んだ人の感想を見たくらいだ。 だからこの自体を批評する筋合いは私にはない。 わたしが言及したいのは、そのものと言うよ

    芸大生は「理解不能な」天才でも、奇人変人でもない。 - 言っとこうかなと思った。
    IkaMaru
    IkaMaru 2016/12/12
    アーティストからの視線を真摯に受け止めて貰えないとすれば、非アーティストからの視線をアーティストが真摯に受け止めないことも問題の一端じゃないかね
  • 【山本雄史の野党ウオッチ】年4回の「懲罰動議」新記録 維新・足立康史議員の言動は何が問題になったのか(1/2ページ)

    今年だけで計4回も懲罰動議を出されるという憲政史上類例のない「新記録」を樹立した議員がいる。その過激な発言から「維新のトランプ」の異名を持つ日維新の会の足立康史衆院議員(51)だ。懲罰動議はいずれも民進党などが提出しており、野党議員が野党から懲罰を求められるという異例のケースでもある。足立氏の言動は一体何が問題となったのか。 「民進党はあほでバカでどうしようもない政党」「民進党はウソつき」「最大の違憲集団こそ民進党」…。 足立氏はツイッターや国会質問などで民進党を鋭く批判していることで知られる。特に国会審議をめぐる民進党の「抵抗」には我慢ならない様子で、委員会室でプラカードを掲げたパフォーマンスを行ったり、強行的な採決を「身体」で阻止しようとしたりすることに関しては「55年体制の亡霊」などと繰り返し切り捨てている。 最近では12月6日、カジノを含む統合型リゾート施設(IR)整備推進法案の

    【山本雄史の野党ウオッチ】年4回の「懲罰動議」新記録 維新・足立康史議員の言動は何が問題になったのか(1/2ページ)
    IkaMaru
    IkaMaru 2016/12/12
    「維新」の「新風」ですね。まさに
  • 労働基準法は短く自由に働くことを規制していない - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    「生きた経済ブログ」というブログに、「「8時間労働教」という宗教」というエントリが書かれているのですが、 http://freedom-7.cocolog-nifty.com/blog/2016/12/post-f129.html どうも、労働時間規制の基構造をまったく理解しておられない、というか全く逆に理解しておられるようなので、二年前に書いた文章を棚卸ししなければいけないという気になりました。 このブログに曰く、 >政府の「働き方改革」の影響もあってか、最近では残業時間云々の話をよく見かけるようになった。政府からは「残業時間の上限」を設定するとかいう話も出ており、賛否が分かれているようだが、どうもシックリとこない。この違和感の正体は何なのか?とよくよく考えてみると、残業の有無に拘らず、8時間は絶対的な労働時間として固定されているところにあるのだと思う。・・・ これだけではどう理解して

    労働基準法は短く自由に働くことを規制していない - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    IkaMaru
    IkaMaru 2016/12/12
    街で見かけるアルバイト代が当たり前のように最低賃金になっているのも同じ構図かねえ
  • 「女たちが国を滅ぼした」――韓国のデモに紛れ込む「女性嫌悪(ミソジニー)」の危険度

    韓国で続く朴槿恵大統領の退陣を求める抗議行動の中で、女性蔑視の言動が散見される。背景には韓国に根強く残る「女性嫌悪(ミソジニー)」の感情がある> 「朴槿恵大統領が"女性"だから反対しているわけではありません!」 これは去る11月19日に韓国ソウルで行われた朴槿恵大統領への退陣要求デモのときに、叫ばれたセリフだ。毎週のように繰り広げられている韓国のデモでは、朴大統領を批判する声と同時に、しばしば女性を卑下するような発言が出ているという。 大統領の資格がないというニュアンスで「ミス朴」「朴嬢」などという言葉を使い、「女たちが国を滅ぼした」「だから女が要職につくのは駄目なんだ」といった発言が飛び出しているそうだ。 デモに参加している一般市民だけではない。政治家も「(今後)100年は女性大統領の夢さえ見るな」「江南に住むアジュンマ(おばさん)」といった女性蔑視につながるような発言をしている。 朴

    「女たちが国を滅ぼした」――韓国のデモに紛れ込む「女性嫌悪(ミソジニー)」の危険度
    IkaMaru
    IkaMaru 2016/12/12
    当然あるだろうなと危惧していたことがやっぱりあったというか。フェミニスト寄りの左派政治家は元より、稲田朋美や小池百合子みたいな右派でもしばしば女性性と絡めて誹謗される本邦も対岸の火事ではなく
  • 函館山ロープウェイ 滑車に挟まれ従業員死亡 | NHKニュース

    11日夕方、北海道函館市にある函館山とふもとを結ぶロープウエーの駅で、従業員の男性が滑車の間に下半身を挟まれ、搬送先の病院で死亡しました。この事故で山頂では一時、観光客など数百人が取り残されましたが、運行会社によりますと、全員がタクシーなどでふもとに移動したということです。 成田さんは、医師の応急処置を受けながら、およそ2時間後に消防に助け出され、市内の病院で手当てを受けましたが、12日午前0時ごろ、死亡しました。警察が、死亡した原因や事故当時の詳しい状況などを調べています。 この事故の影響で「函館山ロープウェイ」は運転ができなくなり、函館山の山頂付近では観光客など数百人が取り残されましたが、運行会社によりますと、会社が用意したタクシーなどで移動し、11日夜9時半ごろまでに全員がふもとへの移動を終えたということです。

    函館山ロープウェイ 滑車に挟まれ従業員死亡 | NHKニュース
    IkaMaru
    IkaMaru 2016/12/12
    誰の判断かは重要だが、当事者の1人が死んでしまっては生きている人間の都合のいい結論にしか成り得そうにない
  • 本当に「たった一つの言葉が世の中を動かし」たのか?ないし待機児童問題はややこしくなっただけ、という話: 不倒城

    目次・記事一覧(1) レトロゲーム(185) 日記(772) 雑文(512) 書籍・漫画関連(56) 子育て・子どもたち観察(115) ゲームブック(12) フォルクローレ・ケーナ・演奏関連(86) FF14(40) レトロでもないゲーム(336) 始めたばっか(13) アナログゲームいろいろ(37) 人狼(48) ネットの話やブログ論(61) 三国志大戦(20) 無謀的世評(52) ゴーストライター(16) 大航海時代ONLINE(40) FF3(6) Civ4(18)

    IkaMaru
    IkaMaru 2016/12/12
    反日云々なんてのはそれこそ問題に関わる気もない連中のさえずりにすぎない。「ややこしくなっただけ」に見えるとすればあまりに視野が狭い
  • ジャニーズ事務所、SMAP存続署名に関するお知らせの推敲が甘すぎて37万人の神経を逆撫で : 市況かぶ全力2階建

    三菱UFJ銀行、実質月末の月初に法人向けネットバンクで半沢頭取がまた土下座に一歩近づくレベルのシステム障害

    ジャニーズ事務所、SMAP存続署名に関するお知らせの推敲が甘すぎて37万人の神経を逆撫で : 市況かぶ全力2階建
    IkaMaru
    IkaMaru 2016/12/12
    飯島マネージャー復帰させてメリーを経営から外せとはっきり言わなきゃ茶を濁されるのは当たり前であって
  • 貿易と事実と政治と - himaginary’s diary

    12/4にクルーグマンが、貿易と雇用に関する混乱を明確化する、として簡単なメモを書き、ブログで紹介した。以下はそのメモからの引用。 1. How much of a role did trade play in the long-term decline in the manufacturing share of total employment, which fell from around a quarter of the work force in 1970 to 9 percent in 2015? The answer is, something, but not much. 2. How much of a role did trade play in the absolute decline in manufacturing employment, down about 5

    貿易と事実と政治と - himaginary’s diary
    IkaMaru
    IkaMaru 2016/12/12
    おそらく彼らは福祉をアカの政策だと考えていて「福祉は嫌だ。職をくれ」と要求しているのだろうが、実の所それに応えようとすれば計画経済になってしまう
  • 『イギリスが、なんでも青く撮るのは習性だから……』ほんまや!

    Maiko Kissaka @kissaka 全くみずみずしさや照りを感じない。レンガか鉱物でも撮ってるのかと思うような写真が多い。そしてなぜかシアン系に転んでいる。 べ物写真というジャンルがないのかもしれんな。。 2016-12-10 23:01:27 exTANUKI🦡🌴(普段から普通に手は洗おう) @ex_tanukikun @kissaka 写真多少やってるものとしては、べ物写真の基の適正な露出(普通明るめにする)じゃないし、色温度が低い(普通はケルビン上げて暖色傾向にします)ですね。べ物写真はシズル感(瑞々しさ、ジューシーさ)が必要だとよく言われますがつまりこれが全くないんですなw 2016-12-10 23:27:53

    『イギリスが、なんでも青く撮るのは習性だから……』ほんまや!
    IkaMaru
    IkaMaru 2016/12/12
    青い食器やクロスで料理のコントラストを強調するやり方は間違ってないのだけど、それは料理を青っぽく「見せない」ためであって
  • この世界の片隅に : フューリーロード

    ここでは『マッドマックス 怒りのデス・ロード~』先に見ていることを前提とする。 主人公すずは、フュリオサ大隊長である。 どうしようもない世界の片隅で、女として育ち、 そしてどうしようもない現実に怒りを覚え、自ら戦う意思を持つ。 髪を失くし、腕を失くし、それでも彼女は生きる。生き残るために戦う。 フュリオサすずが生きる世界は、残酷だ。しかし持ち前の自分を曲げないハードボイルドさで、周りの女性を惚れさせていく…。 キャラクターが似ている点と言えばそれくらいなのだが(充分だろう)、『この世界の片隅に』から漂うマッドマックス感はなんなのだろうか。 それは作品全体の構成に大きく関係している。 情報量の多い映画、と言えばなにが思いつくだろうか? しかしその映画は、言葉ですべてを説明するタイプの情報量過多映画ではないか? 『マッドマックス』は情報量が過多だと思うが、ほとんどと言って説明が無い。それを全て

    この世界の片隅に : フューリーロード
    IkaMaru
    IkaMaru 2016/12/12
    星型18気筒を讃えよ!
  • 女児アニメ同性愛謝罪事案から考える ~ 「同性愛は謝罪すべきものなのか」「差別するつもりのない差別」 - 博愛置場

    2016 - 12 - 11 女児アニメ同性愛謝罪事案から考える ~ 「同性愛は謝罪すべきものなのか」「差別するつもりのない差別」 ややこしい話題 ・はじめに ある日、アニメ演出家である佐藤照雄さんの Twitter アカウントにおいて、自身が監督する作品について以下のような言及がありました。 謝罪 先日のツイートで『ゆめロラ』と意味もわからず…二人は同性愛者的な表記をしてしまいました。 誤解を招くような表記をしてしまい申し訳ありません。不快に思われた方もいらっしゃるかと思います。深く反省しております。 二人はそのような関係ではありません。 ツイートも削除致しました。 — 佐藤照雄 (@teruosatou) 2016年8月26日 この言及だけでは事象の前後関係などまで把握することは難しいと思います。またツイート内容の通り一部の発言は削除済みなので、現在では当時の状況をリアルタイムで経験し

    女児アニメ同性愛謝罪事案から考える ~ 「同性愛は謝罪すべきものなのか」「差別するつもりのない差別」 - 博愛置場
    IkaMaru
    IkaMaru 2016/12/12
    「差別しないこと」ではなく「差別すること」に慮るのが社会人として身につける処世術だとしたら、これほど悲しいことはないよなあ
  • 正義の人たちがインターネットを殺した - マイルドヤンキーにさよならを

    こことは別に、自分の日常を描いた日記があったのですが、消しました。 1999から、いろんなサイトを作っては消してきました。 いろんなところで書いては捨てとしていた文章です。おもに日記であったり、自分の周りで起きた出来事について、思ったことや感じたことをオチもなくつづった文章です。 特に見て楽しいものもないけれども、生きてきた記憶として。 昔は、一日の辛いこと、人生で考えること、どうしようもなくなった憤りや苦痛を、全部文章に書き起こして、それを外部化していたのだけれども、最近、それがうまくいかなくなっていて。 それは自分が昔に比べて物を考えなくなったのもあるだろうし、インターネットが変わってしまって、自分の考えや、気持をうまく表現する場ではなくなり、自分のことよりも、みんながみていて、役に立つことや、考えのヒントを各場所になってしまったからだろうと思う。 自分のブログは、自分のブログではなく

    正義の人たちがインターネットを殺した - マイルドヤンキーにさよならを
    IkaMaru
    IkaMaru 2016/12/12
    ずっと2chに篭ってることを誰が止めたわけでもなく、自然に2chはすたれた。正しさを嘲笑う悪ガキでいるのにもみんな飽きたんだよ
  • 『この世界の片隅に』の原作とアニメの距離――もしくは戦争についての創作はどう描くのが「成功」なのか - 紙屋研究所

    書いていたら長くなった。 先に要旨をまとめておく。 マンガ『この世界の片隅に』は前半が戦前・戦時の日常の描写、後半が主人公の心象であり「記憶」と「想像力」をめぐる物語である。他方、アニメ「この世界の片隅に」は、戦前・戦時の日常をそのまま再現・保存することにしぼられた作品であり、原作のもつ後半部分は後景に退いている。両者は別々の作品(別個の価値をもつ作品)である。 戦争小説戦争をめぐる創作(マンガ・アニメ・映画・ドラマ・演劇…)は手法と題材を選ぶことで、何かを強調し、何かを切り捨てるので、どんな作品であっても批判は呼び起こされる。多様な書き手が多様に描くことでしかこのジレンマは解決されないのではないか。 以下は、映画・原作のネタバレが含まれている。 「暗い」「つらいから読みたくない」と「楽しくて何度も読み返したくなる」 「女性のひろば」という雑誌(共産党発行)の2017年1月号に「『この世

    『この世界の片隅に』の原作とアニメの距離――もしくは戦争についての創作はどう描くのが「成功」なのか - 紙屋研究所
    IkaMaru
    IkaMaru 2016/12/12
    原作版の主人公にあった、作品を背負う「作者のアバター」としての性質を徹底的に取り去った結果。自分が改変に納得いかない理由がある程度腑に落ちた