2019年4月27日のブックマーク (7件)

  • 戦争は女の顔をしていない

    「あまりに恐ろしい戦争だ」「悲惨すぎる」「一言で言えば、ここに書かれているのはあの戦争ではない」……500人以上の従軍女性を取材し、その内容から出版を拒否され続けた、ノーベル文学賞受賞作家の主著。『狼と香辛料』小梅けいとによるコミカライズ。 (C)Keito Koume 2019 Based on WAR'S UNWOMANLY FACE by Svetlana Alexievich (C)2013 by Svetlana Alexievich Japanese comic edition published by arrangement with Sevetlana Alexievich in care of Literary Agency Galina Dursthoff, Koln, Germany through Tuttle-Mori Agency, Inc., Tokyo

    戦争は女の顔をしていない
    IkaMaru
    IkaMaru 2019/04/27
    道具類や服装のディテールまでいちいち細かくてスゲェなと思ったら螺旋人先生監修で納得
  • ネットニュース・SNSだけ参考にする人、内閣支持高め:朝日新聞デジタル

    インターネットのニュースサイトやSNSだけを参考にしている人では、内閣支持率は高く、憲法改正にも前向き――。朝日新聞が実施した郵送世論調査で、こうした実態が浮かんだ。 政治や社会の出来事についての情報を得るとき、参考にするメディアを六つの選択肢から複数回答で選んでもらったところ、「テレビ」が88%、次いで「新聞」が65%、「インターネットのニュースサイト」は51%。「ラジオ」18%、「雑誌」13%、「ツイッターやフェイスブックなどのSNS」12%と続いた。 この中で参考にするメディアの組み合わせで、「ニュースサイト」や「SNS」だけを参考にしている人(全体の5%。以下「ネット限定層」とする)に着目すると、特徴的な傾向があった。 「ネット限定層」の内閣支持率は60%で、全体の43%と比べて高かった。憲法を「変える必要がある」と答えたのは68%を占めた(全体は38%)。安倍内閣の政策で「景気・

    ネットニュース・SNSだけ参考にする人、内閣支持高め:朝日新聞デジタル
    IkaMaru
    IkaMaru 2019/04/27
    国家民族問わずネットのフェイクニュースに一番引っかかるのは極右や排外主義者だと何度明らかにされても該当者は認めないのな。魚の方がどう考えようと釣り人はお前さん達を釣る気満々だからせいぜい注意することだ
  • 来日打診に「えー」 決めかねるトランプ氏に首相は…:朝日新聞デジタル

    トランプ米大統領は26日の日米首脳会談で、新天皇と会見するため国賓として訪日するよう安倍首相から打診された際、米プロフットボールNFLの王者を決める「スーパーボウルの100倍もの大きな行事」と説明され、決断した経緯を披露した。トランプ氏は5月25~28日に来日し、5月1日に即位する新天皇と初めて会見する国賓になる。 トランプ氏によると、首相から招待された際、当初は「えー、行けるかどうか分からない」と決めかね、「教えてほしい。その行事は日人にとって、スーパーボウルと比べてどれくらい大きいものなんだ?」と尋ねた。首相が「だいたい100倍ぐらいだ」と答えると、トランプ氏は「行く。そうだったら行く」と来日を決めたという。 この日の日米首脳会談の冒頭でも、トランプ氏が「130年ぶりぐらいの出来事なのでしょう。とても異例なことだ。当にすごい行事なんだ」と語ると、首相は「陛下がご退位されて、新しい天

    来日打診に「えー」 決めかねるトランプ氏に首相は…:朝日新聞デジタル
    IkaMaru
    IkaMaru 2019/04/27
    トランプのことだから「スーパーボウルよりずっとショボいし退屈だった。シンゾーは嘘つきだ」などとツイッターに吐き散らしても別に驚かないが
  • 常識覆す奇妙なカニの化石を発見、カニ界に激震

    新たに化石が発見された9000万年前のカニ、Callichimaera perplexaの復元図。史上最も奇妙なカニかもしれない。(ILLUSTRATION BY OKSANA VERNYGORA, UNIVERSITY OF ALBERTA) カニとは何か? カニをカニたらしめるものはいったい何だろうか? 奇妙なカニの化石の発見によって、その答えが簡単ではないことがはっきりした。さらに、大規模な遺伝子研究とあわせ、カニの進化にいま新たな光が当てられようとしている。 4月24日付けの学術誌「Science Advances」に、現在のコロンビアで発掘された約9000万年前の化石に関する論文が発表された。この場所で発掘された化石の保存状態は素晴らしく、1センチ以下の小さなエビが見つかるほどだ。そんなことは極めて珍しく、熱帯ではこれまでに数カ所しか見つかっていない。 この場所から、ある奇妙なカ

    常識覆す奇妙なカニの化石を発見、カニ界に激震
    IkaMaru
    IkaMaru 2019/04/27
    幼生のようなのではなく幼生そのもので、成体は数十mの巨大カニだった可能性はないだろうか
  • ほい。なんとなく波長に合わなかった面々も多いのであまり気にしないで欲..

    ほい。なんとなく波長に合わなかった面々も多いのであまり気にしないで欲しい ただ、"死ねばいいのに"といった非生産的なタグを使ってるidは積極的に非表示にしてる 最近ようやくブコメに生産的なコメントばかり並ぶようになったけどブクマ数2桁くらいの新規idが日々増殖しててなかなか大変 b:id:aaaaiyaaaa b:id:abcd0035 b:id:abcdefghijklmnopqrstuvwxy5 b:id:abll b:id:abracadabra321 b:id:ad2217 b:id:aflske b:id:afurikamaimai b:id:agricola b:id:akatibarati b:id:akiko0027 b:id:akutsu-koumi b:id:allmanbrothers b:id:alphaorange69 b:id:aneet b:id:Annihi

    ほい。なんとなく波長に合わなかった面々も多いのであまり気にしないで欲..
    IkaMaru
    IkaMaru 2019/04/27
    おー、珍しく当選したぞい/深町先生まで消してるのはなかなかレベルの高い「サヨク嫌い」とみた
  • 1ツイートだけ切り取るとそう読めるのか。この人自民党嫌いで野党応援したいと思っているし、リベラルとは何かということを真剣に考えているのに、伝わっていない模様。(追記)半年〜1年ぐらい遡るとわかるかも - Room-B のブックマーク / はてなブックマーク

    1ツイートだけ切り取るとそう読めるのか。この人自民党嫌いで野党応援したいと思っているし、リベラルとは何かということを真剣に考えているのに、伝わっていない模様。(追記)半年〜1年ぐらい遡るとわかるかも

    1ツイートだけ切り取るとそう読めるのか。この人自民党嫌いで野党応援したいと思っているし、リベラルとは何かということを真剣に考えているのに、伝わっていない模様。(追記)半年〜1年ぐらい遡るとわかるかも - Room-B のブックマーク / はてなブックマーク
    IkaMaru
    IkaMaru 2019/04/27
    3.11前からやってきたタイムトラベラーか冷凍睡眠者かもしれない
  • 自分の好きな映画をGW中に彼女に見せようとしてるそこの君、女が『ダークナイト』にそっぽを向くわけを合理的に説明する

    端的に言えば、「リアルじゃない」からだ こう言ってしまえば「女はリアルなものばかり好んで~」 と文句言う諸兄もおられるだろうが、実はこれは男も同じバイアスを持っている それは昨今のポリコレによる配役やキャラ属性の転換 (例:女が男より強い、黒人、LGBTが要職に就くなど)に対する 男の評価を見れば明らかだ 男も「リアルじゃない」モノに対する明確な拒否感を持っている というわけでそもそも男女ともに、リアリティからかけ離れた現代劇には 一定の拒否反応が存在する ではダークナイトのどこがリアルではないのだろう? 男目に見れば、ダークナイトは一見、リアリズムを突き詰めた映画のように思える しかし、バットマンという存在を一旦忘れ、現実を見てもらいたい どんなに鍛えた男でも、悪党の銃弾一発で死ぬし、 あんなに周囲からの攻撃に耐えられるほど注意力、瞬発力、筋力はない グラップルガンもバットラングもバット

    自分の好きな映画をGW中に彼女に見せようとしてるそこの君、女が『ダークナイト』にそっぽを向くわけを合理的に説明する
    IkaMaru
    IkaMaru 2019/04/27
    PCによる配役がリアルじゃない? バカ言え。PCを無視した作品こそ白人男ばっかりで現実を反映してないアンリアルなんだよ