タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (16)

  • レッドハットが日本でパートナー技術者1万人育成へ

    レッドハットは2013年2月13日、パートナー企業向けにオープンソースソフトウエア(OSS)を活用したソリューション提案ができる技術者を育成する「Red Hat Partner Developer Program」を開始したと発表した。同プログラムに基づく認定技術者「Red Hat Product Specialist」を今後3年間で1万人育成する。 Red Hat Product Specialistは、「ITインフラソフトウェアスペシャリスト」と「ミドルウェアソリューションスペシャリスト」の2種類がある。ITインフラソフトウェアスペシャリストは、IT基盤のOSS化のための知識を持ち、Red Hat Enterprise Linuxと仮想化を活用したソリューション提案ができる技術者。一方、ミドルウェアソリューションスペシャリストは、アプリケーション基盤のOSS化のための知識を持ち、Jav

    レッドハットが日本でパートナー技術者1万人育成へ
    Imagineer
    Imagineer 2013/02/14
    費用は1人当たり10万円から。
  • センチュリー、iPhone 4とドッキングする携帯型プロジェクター

    センチュリーは、iPhone 4とドッキングさせて使うポケットサイズのプロジェクター「monolith(モノリス)」を2011年10月14日発売した。最大60インチまでの画面を投影可能。内蔵バッテリーをiPhoneの予備バッテリーとしても活用できる。同社の直販サイト「白箱.com」での価格は1万9800円。 大きさは縦126.6×横63.5×厚さ22mmでiPhone 4がすっぽり入るスロットを備え、Dockコネクターで接続する。輝度は最大12ルーメンで、壁や天井などにiPhone内の動画や写真を投映。ビジネスでのプレゼンからエンターテインメントまで活用できる。解像度は640×360ドット。コントラスト比は1000対1。スピーカーを内蔵する。 1900mAhのリチウムイオンバッテリーを内蔵して、約3時間の投影が可能。iPhone 4の予備バッテリーに使えば、約1.5回弱の充電ができる。重さ

    センチュリー、iPhone 4とドッキングする携帯型プロジェクター
    Imagineer
    Imagineer 2011/10/18
    これはビジネスでおもしろい使い方が出来るかも。
  • iPadでプレゼンから花粉観察まで、10年先の学習を実践する袖ヶ浦高校

    千葉県立袖ヶ浦高校は2011年9月30日、iPad 2(以下iPad)を活用した教育を実践している情報コミュニケーション科の授業を公開した。同高校では、「10年先の未来型学習」を方針として掲げ、年度から情報コミュニケーション科を設立した。現状では1年7組の1クラス、男子25名、女子15名の計40名で構成し、iPadを学力の向上やコミュニケーション力の向上に役立てている。授業の中では、各自のiPadを手に持った生徒たちが、授業で学び、その成果を発表する生き生きとした様子が見られた。 iPadで顕微鏡写真を撮影

    iPadでプレゼンから花粉観察まで、10年先の学習を実践する袖ヶ浦高校
    Imagineer
    Imagineer 2011/10/04
    これは良い試み、是非うちの母校でも実践して欲しい。
  • EMCが仮想テープ装置に最上位機、重複排除NASに格納

    EMCジャパンは2011年9月21日、IBMメインフレーム向け仮想テープ装置の最上位モデル「EMC DLm6000」を出荷した。既存の最上位モデルと比べ、データ保存先に重複排除ストレージを利用できるようにしたことで、性能と拡張性を高めた。価格は個別見積もり。 DLm6000は、ハードディスク搭載ストレージを仮想的にテープ装置として扱えるようにしたVTL(仮想テープ装置)である。メインフレーム(z/OSを搭載したIBM System z)とFICONチャネルで直接接続することで、z/OSからは周辺機器の3480/3490/3590テープドライブとして利用できる。複数サイトに設置することで、DLm6000間のリモートレプリケーションも可能である。 今回、データ格納用のストレージ装置として、SAN/NAS兼用ストレージの最上位機「VNX7500」に加えて、新たに重複排除機能付きストレージの最上位

    EMCが仮想テープ装置に最上位機、重複排除NASに格納
  • マイクロソフトのクラウドサービスに障害発生、正午頃から午後4時30分頃まで

    米マイクロソフトのポータルサイト「MSN」や、クラウドサービスの「Windows Live」「Office 365」などで2011年9月9日、Webサイトにつながりにくくなる障害が発生した。障害は日時間で正午頃から午後4時30分頃まで続いた。PaaS(プラットフォーム・アズ・ア・サービス)の「Windows Azure Platform」でも同時刻に、管理ポータルが利用できなくなる障害が発生した。 日マイクロソフトでは障害が発生したサービスとして、MSN、Windows Live、Office 365の名前を挙げている。Windows Liveのサービスとしては、電子メールサービスの「Hotmail」やストレージサービスの「SkyDrive」がダウンした。Windows Liveの公式ブログによれば、サーバー障害は日時間午後1時45分に復旧したが、DNSの設定が反映されるまでに時間を

    マイクロソフトのクラウドサービスに障害発生、正午頃から午後4時30分頃まで
    Imagineer
    Imagineer 2011/09/10
    流行のクラウド、マイクロソフトでもまだまだ実験段階なのかな?
  • 見積もり2億円のIP電話を820万円で構築した秋田県大館市から学べること:ITpro

    秋田県大館市は2008年12月,市庁舎にIP電話を導入したことを公開した。同市は2005年6月に1市2町が合併して現在の大館市となった。以前の市と町の庁舎を有効活用するため分庁舎制をとっていたが,8庁舎9事務所間の連絡を公衆回線で行っていたため「多大な電話料金が生じていた」(大館市)。2006年,庁舎の構内交換機を交換する時期に合わせ更新を検討した。電話料金の削減を狙いIP電話を検討したが,ベンダーからの見積もりは約2億円。電話料金の削減をあきらめて従来と同じアナログ交換機を更新する場合でも約2000万円との見積もりだった。 このとき,自前でのIP電話導入を提案した職員がいた。前述の中村芳樹氏である。中村氏は同市商工課の職員。電話網を担当する総務課ではなかったが,趣味で中学生のころからパソコンを使っており,独学でプログラミングも学んでいた。市でIP電話の導入を検討していることを耳にした中

    見積もり2億円のIP電話を820万円で構築した秋田県大館市から学べること:ITpro
  • 沈黙を破ったホリエモン,ITを語る - インタビュー:ITpro

    証券取引法違反の疑いで係争中の元ライブドア社長,堀江貴文氏は2008年9月8日,ITproとの単独取材に応じた。堀江氏は8月7日からサイバーエージェントが運営するブログ・サービス「Ameba」で個人ブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」を開設。「思ったことを素直に書きます」と,最高裁判決を前に情報を発信していくことを宣言した。沈黙を破り,約1年半ぶりにメディアの対面取材に応じた堀江氏が,ITを語る。 これまでの沈黙から一転してブログを始めたのはなぜですか。 それは暇なのと,ストレス解消と,メディアに対するけん制ですね。継続中の裁判で一審と二審はあまり目立たないようにということで,2年くらい一方的にメディアに殴られている状況が続いていました。しかし,結局はこういう結果(一審,二審も実刑判決)です。だったら,悪い情報や間違った情報などが流れていたら,ブログできちんと反論していこうかなと。

    沈黙を破ったホリエモン,ITを語る - インタビュー:ITpro
  • 45. eAcceleratorでスピードアップ

    今回は、PHPの処理速度を簡単に上げることができるモジュール、eAccelerator をご紹介します。 eAcceleratorはスクリプトを最適化しコンパイルされた状態でキャッシュするこ とで、スクリプト実行速度を飛躍的に上昇させます。(付属の説明によると最大 10倍!) では、早速インストール手順を説明します。 apache1.3以上、mod_php4.1以上、autoconf、automake、libtool、m4が必要です が、大抵の環境では条件を満たしていると思います。万が一足りないものがあっ たらインストールして下さい。 なお、CGIモードのPHPではeAcceleratorを使うことはできません。 1.ソースの入手、解凍、展開 http://sourceforge.net/projects/eaccelerator/ からソースコードをダウンロードします。現在の最新版はバー

    45. eAcceleratorでスピードアップ
  • 41. mod_rewriteを使いこなそう

    SEOという言葉が普及して久しいですが、SEO対策の1つとしてURLを最適化する という方法があります。たとえば以下の2つのURLを見比べてみてください。 A.http://phppro.jp/news/detail.php?id=10 B.http://phppro.jp/news/detail/10/ 検索エンジンは、AのURL表記よりもBのURL表記を好み、ページの評価が高くなり ます。 このようなURLの最適化をPHP言語だけで処理するのは困難です。そのため、Web サーバーの機能によりURLの「書き換え」を行い、BのリクエストをAのリクエス トに移すことで対応を行います。これを実現する仕組みの1つがmod_rewriteモ ジュールです。 mod_rewriteモジュールは、Apacheに標準で添付されているモジュールで、多く のパッケージでデフォルトで組み込まれています。SEO

    41. mod_rewriteを使いこなそう
  • 計画的な営業活動により常勝を目指せ!

    仕事に追われ、当にやるべき仕事が置き去りになっている」「毎日が忙しく過ぎていくだけで、仕事の面白さや達成感を味わうことが少ない」「計 画を立ててはみたものの、その通りに行かないことばかりで」――。最終回では、このような悩みを抱えた営業パーソンのために、ソリューション営業を充実させるための方法論をご紹介します。 講座はこれまで、顧客とのリレーション作りからクロージングに至るプロセスの中で、ポイントとなる営業強化の方法論を紹介してきました。今回は連載の最後として、プランニングにおけるソリューション営業の道具を紹介します。 図1に示したように、プランニングは他の五つのプロセスすべてにかかわるものであり、営業活動の質を高める重要なプロセスです。自ら計画し、それを実行してこそ、売り上げなどの目標が達成できるのです。ところが、筆者のコンサルティング経験では、プランニングに弱みを抱えている営業パー

    計画的な営業活動により常勝を目指せ!
  • まつもと直伝 プログラミングのオキテ---目次 - まつもと直伝 プログラミングのオキテ:ITpro

    第0回 あらためてRuby入門 まつもとゆきひろ氏自身による「Ruby入門」をお届けします。日経Linuxの連載開始前の特別企画(2005年4月号)として,Rubyが他のスクリプト言語やオブジェクト指向言語とどこが違うのか,なぜ便利なのかを中心に解説してもらったものです。 ● 基と他言語との違い ● 実装とRuby誕生の秘密 第1回 プログラミングとオブジェクト指向の関係 プログラマを目指す人々の中にも,「オブジェクト指向は難しい」とか,「なかなか分からない」という印象を持つ方が多いようです。そこで,Rubyを題材にオブジェクト指向という考え方について説明していきます。 ● その1 ● その2 ● その3 第2回 抽象データと継承 オブジェクト指向プログラミングを構成する3原則のうち,前回は「ポリモーフィズム」を学びました。今回はオブジェクト指向の歴史を復習した後,残りの「データ抽象」と

    まつもと直伝 プログラミングのオキテ---目次 - まつもと直伝 プログラミングのオキテ:ITpro
  • 【Web 2.0 Expo】「Webアクセス分析は自社でやるべき」,Googleが無料サービスをアピール

    Google Web Analyticsがなかった時代,Webアクセス分析をやろうと思ったら専門家に頼むしかなく,月数千ドルの費用がかかった。今は社内に専門家を1人雇って(無料サービスの)Google Web Analyticsを使えば,広告費用の節約投資効果の最大化が実現できる」──。米Googleのシニア・マネージャであるBrett Crosby氏(写真1)は4月16日(米国時間),「Web 2.0 Expo」のセッションでこう主張した。 Googleの広告ビジネスの基的な方針は,「中間業者の排除」にあるようだ。Brett Crosby氏が登場したセッションは「Marketing Analytics for Web 2.0(Web 2.0のマーケティング分析)」というものだったのだが,話す内容はすべてユーザー企業(広告主)に向けられていた。広告代理店やマーケティング・コンサルタン

    【Web 2.0 Expo】「Webアクセス分析は自社でやるべき」,Googleが無料サービスをアピール
  • サーバーを多彩な手法で監視 Nagios

    Nagiosは,サーバーの稼働状態を監視するソフトウエアである。システムの異常を検知すると,それを管理者にメールで報告する機能などを備える。Webインタフェースによるステータス閲覧やレポート出力もできる。 サーバーの稼働状況を監視するのは,システム管理者の役目である。システム管理者は,サービス停止などの異常をいち早く見つけ,それに迅速に対処しなければならない。しかし,24時間365日,常にサーバーを監視するのは大変である。特に複数台のサーバーを管理している場合はなおさらであり,監視漏れなどが生じやすい。きちんと管理するには,複数台のサーバーを常時一括監視できる「監視ソフト」の導入が望ましい。 Nagiosは,有償ソフトに匹敵するほどの充実した機能を持つ,フリーの監視ソフトである。基機能は,サーバーにPINGを飛ばしての「死活チェック」と,クライアントとしてサーバーにアクセスして稼働状況を

    サーバーを多彩な手法で監視 Nagios
  • Flash 8 入門講座:ITpro

    Flash 8 入門講座 目次 お絵描きからActionScriptを使ったアニメーション制作まで いまやすっかり,Web上のインタラクティブ・コンテンツの代名詞となった感がある“Flash”。実は,アニメーションやゲームなど私たちが目にする,いわゆるFlashコンテンツは正確には「Flashムービー(ファイルの拡張子は.swf)」と呼びます。 Flashムービーを作成する方法はいくつかありますが,一般には,アドビシステムズの開発ツール「Macromedia Flash(以下,単にFlash)」を使います。連載では,Flashの最新版である「Flash 8」を使って,Flashムービーの作成方法を中心に紹介していきます。Flash 8を持っていないという人も,1カ月間タダですべての機能を使用できる体験版がアドビシステムズのWebサイトに用意されているので,ダウンロードして一度試してみては

    Flash 8 入門講座:ITpro
  • Linuxコマンド・ランキング

    Linuxでは,コマンドを使用する機会が多々あります。コマンドを実行する際には,その機能やオプションといった決まり事を知っておく必要があります。しかし,数多くの決まり事を覚えるのは困難です。 日経LinuxのWebサイトでは,各コマンドの決まり事,言い換えれば使い方を紹介した「Linuxコマンド集」を公開しています。基的なコマンドからシステム管理に役立つコマンドまで,200個を超えるコマンドの使い方を紹介しています。 Linuxコマンド集は2006年3月1日,ITproに公開しました。公開後1年が経過したのを契機に,過去1年間でよく閲覧されたコマンドのトップ20を公開します。上位にランクされるコマンドほど,多くのユーザーが使い方を知りたいコマンドといえるのではないでしょうか。効率よくLinuxコマンドの使い方を覚えるときの参考にしてください。

    Linuxコマンド・ランキング
  • 月間1000万ビュー近くのアクセスを自社内の40~50台の中古パソコンでさばくWeblioのシステム:ITpro

    Weblioという人気サイトがある。調べたい用語の意味を,200以上の辞書から一度に検索できるサイトだ(参考記事,参考リンク)。2007年2月の実績は,900万ページ・ビュー,120万ユニークIPアドレスを誇る。驚くべきことに,このサイトのすべてのシステムは,ウェブリオ(Weblioを提供している会社)社内に設置された40~50台の中古パソコンでできている(写真1)。 このシステムをほぼ1人で作り上げたのが,ウェブリオ取締役最高技術責任者の佐々木亨氏(写真2右)である。ウェブリオに投資し,同社の社外取締役も務める紀信邦氏(写真2左)は「佐々木氏がいなかったら投資しなかった。彼がいなかったら,同じ事業をするのに10倍のコストがかかる」と語る。佐々木氏は,ハードウエア,ソフトウエア,ネットワークのそれぞれについて豊富な知識を持つ。「特にネットワークに強いのが大きい」と紀氏は評価する。 ウェブリ

    月間1000万ビュー近くのアクセスを自社内の40~50台の中古パソコンでさばくWeblioのシステム:ITpro
  • 1