タグ

2006年9月21日のブックマーク (11件)

  • 彼女はそれを理解できない――川原泉現象には理由がある - umeten's blog

    川原泉作品のゲイフォビア*1とはおそらく彼女個人では対処不可能なものなのではないか。 そう、問題は川原泉個人ではなく、「川原泉的なるもの」であるように思える。 川原作品に顕著な恋愛や性に対する淡白さから、それらに類する問題に対する「関心の低さ」を読み取り、そして、その「興味がない」という心理状態を一概に「無自覚」「無関心」だと捉えるなら―― 確かに、問題となった表現は川原泉個人の自由意志に基づいた差別と偏見を意図的に振りまくフォビア(嫌悪)の表れであり、彼女を差別主義者だとみなせるだろう。 しかし、それがあるいは「無意識」の産物なのだとしたら、どうだろうか。 語弊を招かぬよう言葉を言い換えれば、「理解不可能」「認識不可能」。 「彼女はそれを理解できない」――のだとしたら、どうなるだろうか。 「興味がない」というのも、「意味や価値を理解できない」ということであって、何も意図的に「貶め」たり「

    彼女はそれを理解できない――川原泉現象には理由がある - umeten's blog
    Imamu
    Imamu 2006/09/21
    「理解不能→不快」「恋愛そのものに対する不快感」ベース
  • かやがすき? - 願望がゼロということ

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    かやがすき? - 願望がゼロということ
    Imamu
    Imamu 2006/09/21
    「知りたい」欲望//「知らせたい」欲望
  • アイドル道徳について(7) - 視基aB

    厨という接尾辞を利用して、独自の蔑称をお手軽に造ることが出来ます。あまりにもお手軽なので、乱発され気味です。良く使用されるものだけ挙げても、転売厨、最前厨、グッズ厨、写真厨、ボード厨、反応厨、レス厨、などがある。反応厨、レス厨はほぼ同じ意味を持つ言葉ですが、反応厨は観客の行動に対する(無意識な)反応を引き出すことを至上の喜びにしているのに対し、レス厨はこちらからのメッセージに対する、指向性のあるレスを受け取ることを至上の命題にしている、という違いがあります。あります、と言うか、あるかどうか知らないですが、そういうニュアンスを僕が勝手に感じ取りました。一見似た言葉の持つ微妙な差異にはこれからも敏感に反応していきたい。他にも、「推し替え(推し換え)」と「推し変え」は今まで割と無造作に、ATOKが先に候補として"こっちにしたら?"と提案してきたものをよく考えずに受け入れてきましたが、以降は明確に

    アイドル道徳について(7) - 視基aB
    Imamu
    Imamu 2006/09/21
    厨=『自分が中学生だったらそれを躊躇無くやり遂げている)が、なんらかの大人の判断が働いてそれを我慢している、場合に、その行為に踏み切る人物に対して厨と言う蔑称が贈られる』
  • アイドル道徳について(6) / 手紙を書くことについて(6) - 視基aB

    ヲタ奴隷、は最近知った言葉の中でも別格に面白いので、つい多用してしまう。しかし、良識ある人は眉をひそめるような種類の単語でもあるので、気をつけていきたい。 意味は、アイドルに奴隷として使役されるヲタ、ということになります。僕に限らすファン一般は精神的に一種ハロプロの奴隷である、といえそうですが、ヲタ奴隷、が指す範囲はもっと狭く、特定のメンバーと直接連絡を取って便宜を図る者、またはその階層や階級をいうようです。所有物として売買の対象になる人、という意味ではない。 ヲタ奴隷についての話題は2chの狼板でしか見かけない。狼板にヲタ奴隷についての情報を流しているのは、「風神」、「雷神」と互いを呼び合う二人組のSTK(ストーカー)だそうです。お互いを「風神」、「雷神」と呼び合う人が実在する、しかも何故か二人で組んでストーカー行為をしている、という事実を信じるのがまず難しい(特に「雷神」は到底呼びやす

    アイドル道徳について(6) / 手紙を書くことについて(6) - 視基aB
    Imamu
    Imamu 2006/09/21
    ヲタ奴隷
  • アイドル道徳について(5) / 手紙を書くことについて(5) - 視基aB

    ファンレターへの返信があまりにも羨ましかったので感じの悪い書き方になってしまいました。ファンレターの返信は自分、"個人"宛に送られてくること、がもちろん羨ましいわけですが、ファン集団の一部ではなく、個人として認識されたいという欲求とどう折り合うか、というのは大きな問題です。 Cutie Circuit 2006は単にその場で起こっていること、週末の郊外型ショッピングモールでそれまで誰も見たことのないような大騒ぎが突然わき起こる、だけ見てももちろん凄かった。それが毎週毎週関東近郊を移っていくのは漫画「からくりサーカス」の「真夜中のサーカス」みたいでした。がしかし、ハロプロオタとしてCutie Circuit 2006の凄い点を振り返ると、メンバーによる認知(個体識別)が手に届くところにありそうな感じがする、おそらく初めての機会だった、点が大きい。のではないか、と思う、のですが、いままで僕より

    アイドル道徳について(5) / 手紙を書くことについて(5) - 視基aB
    Imamu
    Imamu 2006/09/21
    ファン集団or個体識別。現場系→認知系(レスを求める)。確かにレス欲しい人が多いand自分勝手な投げかけコミュニケーションをする人が多い
  • アイドル道徳について(4) - 視基aB

    遠回りしているうちに何を書きたかったのかわからなくなるところでした。僕は「当の一体感」という言葉があまり好きでない。「真のファン」も同様。今から「当の一体感」思想をdisる。大まかな方針はこうだ。まず、 一体感に「当の一体感」や「当でない一体感」という区別など無い(もしくは誰にもそれが判別できない)ことを明らかにする 何故そんなありもしない区別が捏造されてしまったかについて歴史的構造から明らかにする そうした構造に「物志向」側として安易に組み込まれた人間の精神性について激しく弾劾する もちろん実際に記述するのは2.までです。3.は人格攻撃になってしまい逆に悪い人間認定されてしまうからです。 なにが妥当なマナーであるかというのは、基的に数の戦いだし、ファンコミュニティーがインターネットを強い媒介として成立している現状では、インターネット上の文書戦を出来る限り全力で闘い抜くことが求

    アイドル道徳について(4) - 視基aB
    Imamu
    Imamu 2006/09/21
    「一体感の本当性・真のファン→共有しているという思い込み」
  • アイドル道徳について(3) - 視基aB

    このタイトルで書き続ける限り、TV番組「アイドル道」の情報を求める人を落胆させ続けることに気付きました。申し訳ない……。かといってキーワード避けに「アイドル道徳」を登録すると炎上しそうなのでそれも出来ません。 アイドル意向の解釈について アイドルの意向について考えます。おそらく、選好は用語として正しくないので使うのを止めます。「アイドルファンはアイドルの意向に沿って行動すべきだ」というのは定言命法でしょうか。「アイドルファンは」が隠れ条件となっているので、仮言命法なんでしょうが、アイドルファンであることを自分の意志で止められないのなら(ほとんどの場合はそうであるはずですが)、これは常に従うべき道徳律であると言えそうです。 この道徳律は様々な方向へ自由に拡張して利用されています。例えば、アイドルはより多くの人に知られることを望んでいるはずだから、ファンはより多くの人にアイドルが知られるよう努

    アイドル道徳について(3) - 視基aB
    Imamu
    Imamu 2006/09/21
    「アイドル意向の解釈→規則的に歪み(立場・役割・演じ・事務所)」
  • 「涼宮ハルヒの憂鬱」と「怨念戦隊ルサンチマン」 - ダ・ニッキ

    何から書いていいのやら。 とりあえず、画像を貼っておきます。 ついでに、ここも一緒に参考。 http://kuals.hp.infoseek.co.jp/works/1997/staff.html ひょっとしたらまずいかなと思ったので、今回の話に関係ないところは加工してあります。 コムーロ大帝については後述・・ 涼宮ハルヒは石原立也さんが監督ってことになっていますが、1話に自主制作持ってきたこととか、このあと述べるスタッフの集め方をみた感じだとシリーズ演出の山寛さんの影響力大きさ伺えます。 まずは、音楽を担当している神前暁さん。 涼宮ハルヒの音楽を担当していますが、ご覧の通り怨念戦隊ルサンチマンでも音楽担当しています。 神前さんはナムコを経て現在はフリーだそうですが、この当時は吉田音楽製作所という、京大の音楽サークルで活動していました。 ルサンチマンは1997年制作ですから、かれこれ10

    「涼宮ハルヒの憂鬱」と「怨念戦隊ルサンチマン」 - ダ・ニッキ
  • 老後がこわい - 新・整腸亭日乗

    香山リカ『老後がこわい』は、シングル女性の老後問題を自らの体験として述べており、かなり説得的に問題の所在を指摘している。 老後がこわい (講談社現代新書) 作者: 香山リカ出版社/メーカー: 講談社発売日: 2006/07/19メディア: 新書購入: 6人 クリック: 29回この商品を含むブログ (44件) を見る 老後に係わる、「年金」「病気」「介護」「孤独死」「葬儀」「墓」「遺骨」から「ペット」に至るまで言及している。シングル女性が、一所懸命に働きながらも、40代を過ぎると結婚式よりも葬儀の出席が増えるという。つまり、「老後問題」が身近になる。家族制度が核家族構成への変化により、子どもは一人ないし二人になっている。シングル女性のうちパラサイトしている場合、親の介護問題に直面する可能性が高い。 負け犬の遠吠え 作者: 酒井順子出版社/メーカー: 講談社発売日: 2003/10/28メディ

  • ITmedia Biz.ID:“売る”ためのコミュニケーション──お客様の3つの感覚モード(3) (1/3)

    “売る”ためのコミュニケーション──お客様の3つの感覚モード(3):コミュニケーションをワンランクアップ!(1/3 ページ) 前回、信頼関係を築く方法を3つ紹介しました。相手の言葉を繰り返すバックトラッキングはもちろん、声のトーンや口調を合わせるペーシング、姿勢やボディランゲージを合わせるミラリングも、信頼関係を築くために有効です。ただ、もちろん、相手の立場や気持ちを理解したいという気持ちが大前提です。 3つの感覚モード(モダリティ)──視覚傾向・聴覚傾向・体感覚傾向 今回はこれに加えて、もう1つの方法「3つの感覚モード(モダリティ)の一致」を紹介します。感覚モードとは、厳密にいうと、視覚・聴覚・触覚・嗅覚・味覚の5つの感覚のこと、つまり五感です。ただ、触覚・嗅覚・味覚は身体に起こる感覚「体感覚」ということで1つにまとめ、大きく3つの感覚とします。 人間は五感を通して外の情報を取り入れます

    ITmedia Biz.ID:“売る”ためのコミュニケーション──お客様の3つの感覚モード(3) (1/3)
    Imamu
    Imamu 2006/09/21
    「視(早口・外出・ビジュアル・目)/聴(音・言葉・文字)/体(ゆっくり・タッチ)」
  • 子どもの暴言にはどう対処したらいい? - [子育ての悩み相談]All About

    子どもが失礼な言葉を叫ぶ……Q:5歳になる幼稚園児の息子が、大人に向かって失礼な言葉を大声で叫び、とても困っています……。先日も、子どもの同園生のお母さんに向かって「服装がダサイね!」と叫んで、とても恥ずかしい思いをしました。私自身が失礼な言葉を使っているのかと思って考えてみたのですが、どうもそういうわけではなさそうです。人に指摘されたこともありませんし。どうすれば、子どものびっくりするような失礼な言葉をやめさせることができるでしょうか? 子どものびっくり発言は不安のあらわれ A:親が聞いて子どもの言葉が暴言や失礼な言葉に聞こえるとき、それは、子どもの不安のあらわれだと思ってください。「ダサイね」「下手だね」などと他人に向かって言っているということは、その子どもがダサイことや、下手なことについて不安を感じているという証拠です。 私は昔、ダンスがうまくなりたいと思っていました。そして、最近に

    Imamu
    Imamu 2006/09/21
    『暴言から子どもの不安を察知する』