タグ

2008年5月31日のブックマーク (10件)

  • 2008-05-23

    ビジュアル系バンドのファンは、ジャニーズのファンのように、独自の文化と慣習を持っているようで、コミュニティー的な色合いが強いようです。そのため、そのようなコミュニティー的な性格をほとんど持たない非ビジュアル系のロックのファンには、なかなか理解しにくいところがあるように思います。 ビジュアル系界隈で使われる用語を丁寧に解説しているサイトがあるので、大変勉強になります。 「ビジュアル系用語の基礎知識」 個人的に非常に面白いと思ったのは、ライヴでファンの中に仕切役の人がいるとか、最前列に行くために交渉を行う慣習があるということです。 ■最前交渉【サイゼンコウショウ】 …ヴィジュアル系では、バンドが複数出演するライヴの場合、目当てのバンドの時に目当てのバンドのファンが最前列に入れるようにいろいろと取り計らう風習があります。 ■仕切り …来は、早い番号の人が順に最前列に入って、出演者ごとに好意で各

    2008-05-23
    Imamu
    Imamu 2008/05/31
    『日本の音楽ファンでコミュニティーを作るのは、女性のビジュアル系ファン、ジャニーズファン、あるいは男性の地下アイドルファンや声優ファンなどでしょうか』
  • アイドル・タレントブログについて’08 (全文) [アイドル・タレント] All About

    アイドル・タレントブログについて’08 (全文) [アイドル・タレント] All About
    Imamu
    Imamu 2008/05/31
    このスタンスとは違う道をいきたい。『2005年に確立されたこの「アキバ系」という新ジャンルが「アイドルの万民化」に拍車をかけたという意味ではあまり歓迎していません』
  • Vocaloidは、すでに人間に追いついた。 - カナンを夢見ながら

    初音ミクが発売されたのは昨年の8月31日、その余りのリアルな歌声に多くの人々が衝撃を感じたものです。しかし、コンピューターソフトが人間に追いつくのはまだ大分先の話だと思っていたのですが、初音ミク発売から一年経たないうちに、音声合成ソフトはあっさり人間に追いついてしまいました。 「ぼかりす」という謎の用語がつけられた初音ミク曲が、ニコニコ動画に投稿されたのが4月末です。この動画のミクの歌声は、それまで神調教と呼ばれていた曲と比べても圧倒的に人間らしいものであり、Vocaloidが使い方によっては、ほぼ人間と遜色ないレベルの生々しさで歌えることを実証した動画でした。 最初は正体不明だったこの動画の製作者ですが、さすがネット時代だけあって、あっさり産業技術総合研究所の中野倫靖さんと後藤真孝さんであることが判明しました。 この「ぼかりす」ことVocaListenerという技術は、人間の歌唱データを

    Vocaloidは、すでに人間に追いついた。 - カナンを夢見ながら
    Imamu
    Imamu 2008/05/31
    (初音ミク)(Vocaloid)『仮想的な個性は、ビジュアルや歌声だけでなく、歌い方にも付与されている』『ヴォコーダーを使ったロボット的な歌唱や、アイドルの音程の外れた歌唱が好まれることもあるなど』
  • バー理科室の備忘録 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    Imamu
    Imamu 2008/05/31
    (貧乳)(水着)(ウエストの細さ・胴体の薄さ)服はどうしても<標準的身体像>を型にして作られるからなぁ。
  • みんなの「初音ミク」 - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)

    「ちくま」3月号に伊藤剛「ハジメテノオト、原初のキャラ・キャラの原初」が掲載されている。伊藤さんは、「初音ミク」という「キャラ」を取り上げている。 「初音ミク」とは、女の子のイラストと、肉声をサンプリングした素材集から構成された、CGキャラクターである。*1「初音ミク」を愛好する人たちは、素材を組み合わせて、映像を作って、「ニコニコ動画」にアップロードする。そして、不特定多数の人が、アップロードされた「初音ミク」の映像にコメントを書き込み、そのアイコンを楽しんでいる。その中で、愛好者は「初音ミク」に「人格・のようなもの」を感じるという。この「人格・のようなもの」を、伊藤さんはキャラと呼ぶ。 「キャラ」という言葉が出てきたのは、おそらく1990年代末からではないかと思う。「ぼけキャラ」など、若者の間で良く使われる言葉となる。「キャラ立ち」「キャラがかぶる」というような、使い方もする。 私は、

    みんなの「初音ミク」 - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)
    Imamu
    Imamu 2008/05/31
    (初音ミク)『「キャラクター」とは、他者関係の中での、「<私>の振舞いのパターン」の集積である』『「パーソナリティ」とは、<私>にとって「内的自己」として認識される』「調教」=ジェンダー的
  • のっち語録 - ☆☆☆ blog

    「サンデマンデチューズデー♪」(アカペラ。03年6月11日、BEE-HIVEカメラ) 「地球って破滅寸前じゃないですか、けっこう」(03年12月12日、BEE-HIVEカメラ) 「のっちこと樫野…」(「のっちこと大彩乃」の間違い。04年某月某日、ドッキドキオンエア) 「しょうゆじょうゆ、だっけ?」(「砂糖醤油」の間違い。の好きなべ方についての発言。04年12月29日、ドッキドキオンエア) 「ハイッ…というわけで今年もあっという間の30分でしたが」(04年12月29日、ドッキドキオンエア) 「(さっき)鳩が20匹くらい道路で寝転がって日光浴してました」(寝転がって? 05年3月25日、ドッキドキオンエア) 「3人のPerfumeが…」(「Perfumeの3人が」? 05年6月17日、ドッキドキオンエア) 「フに点々!」(「パフューム」を「パヒューム」と書くリスナーの間違いを指摘しようと

    のっち語録 - ☆☆☆ blog
    Imamu
    Imamu 2008/05/31
    (Perfume)音楽性やダンスとは別の面でこのトーク力(トークぢから)がPerfumeの大きな魅力になっているというのはきちんと押さえておくべきだろうなぁ
  • カツオ「就職決まった?」中島「いや…まだ」:ハムスター速報 2ろぐ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/18(日) 13:05:27.27 ID:By7ws7BUO 中島「磯野は?」 カツオ「全然。就職活動してなかったから」 中島「そっか…」 中島「なあ磯野…」 カツオ「ん?」 中島「野球…しようぜ」 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/05/18(日) 13:06:53.61 ID:N48Xvecm0                    ____    ,i ̄/ | ̄l´      く`ヽ __| ̄|__  r‐―― ̄└‐――┐ ┌────┐       / ̄/ ヽ ヽ ヽ  / /  | |  /\   ヽ冫L_  _  |   | ┌─────┐ | 〃´●ヽ〃●`ヽ───┐/   ̄ ̄ ̄l  /  |   | レ'´ /  く`ヽ,__| |_| |_ !┘| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|‐┘ ゝ-⌒

    Imamu
    Imamu 2008/05/31
    (バッカーノ)(デウス・エクス・マキナ)
  • 狐汁

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 『ハヤテのごとく』の今週号掲載分で、「不意にカメラを向けられた時にも、ばっちりポーズまで決めてしまうマリア」というネタがありました。これを見て、「あー、あるある」と思ったので、アニメ・声優業界のカメラ適応能力についてちょっと書いてみようと思います。 この、「向けられたカメラに反応する能力・感覚」というのは、当たり前の話ですが、視線やカメラを向けられることに慣れていないと磨かれません。僕はライターですが、一緒に写真を撮ってくるように頼まれることも多いです。ファインダー越しに見ていて感じるのは、こういう「視線」や「カメラ」に鋭敏なのは、舞台経験が豊富な人に多い特徴な気がします。会見中にカメラを何気なく向けて、バッチリこちらに視線が向いているな……と感じる人でまず思い浮かぶのが、横山智

    Imamu
    Imamu 2008/05/31
    「向けられたカメラに反応する能力・感覚」「高度に計算された立ち居振る舞いと修練を重ねたキャラクターが条件反射レベルで染み付いてるので」「ファンの前でスポットライトを浴びた堀江由衣さん」
  • 『3月のライオン』と4つの視点 - 三軒茶屋 別館

    ユリイカ2008年6月号 特集=マンガ批評の新展開 作者: 荒川 弘出版社/メーカー: 青土社発売日: 2008/05/26メディア: ムック購入: 4人 クリック: 48回この商品を含むブログ (51件) を見る 『ユリイカ』2008年6月号は特集として「マンガ批評の新展開」が組まれています。内容は盛りだくさんなのですが、とりあえず『3月のライオン』を批評の対象としている泉信行「キャラたち/キャラクターたち」が気になったので、それだけ真っ先に読んでみました。 論稿では*1、漫画表現には4つの視点があるとされてます。すなわち、〈プライヴェート視点〉、〈神の視点〉、〈客観視点〉、〈パブリック視点〉の4つです。詳細については論稿を実際に読んでいただきたいのですが、簡単にまとめると次のようになりますか。 視点 意義 〈プライヴェート視点〉 誰か一人のキャラクターが感じている「主観的な印象」で

    『3月のライオン』と4つの視点 - 三軒茶屋 別館
    Imamu
    Imamu 2008/05/31
    (漫画をめくる冒険)「プライヴェート視点-主観的/パブリック視点-一般的/客観視点-客観的/神の視点-純粋客観的」
  • 強敵(トモ)とはアイテムである 〜物語における「仲間」とは〜 - マントラプリの生涯原液35度

    さて、前回金剛番長の書評をしたときに述べた命題、 「何故、強敵(トモ)はテリーマン化するのか?」 について考えていきたいと思います。 アイドル番長揃い踏み - マントラプリの生涯原液35度 今回使用するテキストはこちら、 キャラクターメーカー―6つの理論とワークショップで学ぶ「つくり方」 (アスキー新書) 作者: 大塚英志出版社/メーカー: アスキーメディアワークス発売日: 2008/04/01メディア: 新書購入: 19人 クリック: 127回この商品を含むブログ (67件) を見るこのは「多重人格探偵サイコ」でお馴染み、大塚英志によって書かれた「キャラクター」創造の手引き書です。大変実用的な内容となっているので興味のある諸兄は手にとってみられるとよろしいかと。 このの中で、大塚は物語を動かすキャラクターの役割を七つに分けています。これはロシアの民俗学者・ウラジミール・プロップの民話

    強敵(トモ)とはアイテムである 〜物語における「仲間」とは〜 - マントラプリの生涯原液35度
    Imamu
    Imamu 2008/05/31
    『固有の人格を持っていると思われる「仲間」は物語の役割から言えば「アイテム」と同じ用途、効果をもつ』