タグ

2009年12月19日のブックマーク (8件)

  • 平井理央アナの服装に抗議の電凸殺到「ミニスカで菊池雄星を誘惑するな」(30代女性) : ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    Imamu
    Imamu 2009/12/19
    笑っていいともを観覧した時、正直出演者よりも平井理央アナが気になった瞬間がありました。SMAPの中居君が芸能人オーラゼロ(多分眠たそうにしてたのもある)だったのと対照的であった
  • 認知ロボットの実験から考える「自己」とは?

    PS5SwitchWINフリュー「バトルスピリッツ クロスオーバー」11月7日発売 TCG「バトルスピリッツ」が同じルールでPS5/Switch/Steamで遊べる! 6月20日 20:00

    Imamu
    Imamu 2009/12/19
    "認知ロボットを作るには「志向性」""予測のずれによってはじめて~環境、自己のブレイク~自己が知覚"「半分くらい予測できるロボット」『「死」を受け入れるためには自分自身がユニークであることを受け入れ』
  • 岩波講座哲学12『性/愛の哲学』(2) - charisの美学日誌

    [読書]  岩波哲学講座・第12巻『性/愛の哲学』(2) 2009年9月刊 (写真は、田村公江氏の別著) 収録論文の田村公江「性の商品化――性の自己決定とは」も力作である。田村論文は、ポルノグラフィーと売買春を扱うもので、「制度としての性の商品化に反対する立場で、・・・制度としての売買春=買春機会を保証する社会のあり方に反対するのが、筆者の立場である。」(p170) ここでは、なぜ売買春は悪いことなのか、その論理を根源的なレベルで構築しようとする田村の議論を見てみたい。田村はまず、現代の日社会が売春に寛容である理由として二つを指摘する(172)。(1)貧困に迫られての悲惨な売春はすでに過去のものとなったという楽観的認識、(2)性は個人的な事柄であり、当事者の自己決定に委ねておけばよいというリベラリズム。この(1)(2)にそれぞれ対応して、売買春を条件付きで肯定する考え方が二つある。 まず

    岩波講座哲学12『性/愛の哲学』(2) - charisの美学日誌
    Imamu
    Imamu 2009/12/19
    田村公江「セックスワーク論-買う側の問題欠落/労働-疎外」「性的リベラリズム-非対称性の無視」『性の自己決定~「自己決定―自己責任」を引き受けるという話ではなく~サポートする」という他者への責任の話』
  • 岩波講座哲学12『性/愛の哲学』(1) - charisの美学日誌

    [読書]  岩波講座哲学・第12巻『性/愛の哲学』(1) 2009年9月刊 戦前から続く岩波哲学講座だが、今回、『性/愛の哲学』というテーマの巻が登場した。フロイト、ラカン、フーコー、バトラーなど、20世紀には「性」が哲学のテーマとして前景化し、ジェンダー研究も活性化したことが背景にある。全体を通読した印象では、収録論文はやや玉石混交か。その中では、小泉義之「性・生殖・次世代育成力」が鋭く、また田村公江「性の商品化――性の自己決定とは」も力作だ。観点が違うこの二つの論文の考察はともに、期せずして、"正常で健康な"男女の性愛それ自体が内包する非対称性、不平等性、強制性、暴力性、罪責性、原罪性などに行き着いている。 小泉論文は、そのタイトルが示すように、異性愛、生殖、子育てという論理的には独立でありうる三項が、人類の歴史においては三位一体のものとして扱われ、恐るべき強制力を持ってきたことに焦点

    岩波講座哲学12『性/愛の哲学』(1) - charisの美学日誌
    Imamu
    Imamu 2009/12/19
    小泉義之"異性愛-生殖-子育て三位一体=強制力""保守~レズビアンフェミニズム~双方~男と女という非対称の肉体への「受肉」の「原罪性」という点で、不思議な一致"『<ペア>は単独者以上に過剰に死と死別を恐れている』
  • 王様を欲しがったカエル |文章の善し悪しをジャッジする基準・完結編5

    人はすべて模倣された歓びを感ず。(アリストテレス) アリストテレスの『詩学』は、テーマ小説を書くための優れたノウハウです。フランスで新古典主義が流行した時期に、上演された演劇の多くが『詩学』を典拠にして作られたことからも、このの内容が有用であったことが伺えますし、恐らく現在でも小説を書く際に有効なツールでしょう。 ただし、これはアリストテレスが普遍的な真理を述べているからではありません。ぶっちゃけてしまうと、文章が下手な人間が小説を書こうと思ったら、これ以外の選択肢がほぼないんです。『詩学』を文芸評論として読もうとすると、テーマ演繹法に特化しているため、非常にエキセントリックな印象すら受けます。 まず、目につくのが物語を「悲劇」と「喜劇」、あるいは「悲劇」と「それ以外」に分類していることです。面白さを追求している作家であれば、この2つを厳密に区分する必要はありません。何故なら、平均的な

    Imamu
    Imamu 2009/12/19
    【アリストテレス「詩学」-テーマ演繹法-テーマ小説「無性格劇」/近代小説-内心決定重要】黒岩涙香「翻案:近代小説よりも~キャラクターの性格とストーリーのアウトラインが分離~前近代的なテーマ小説の方が」
  • 「H+H 天使の解剖図」

    Imamu
    Imamu 2009/12/19
    二階健
  • 『カールじいさんの空飛ぶ家』 - Devil's Own

    ピート・ドクターの監督第2作。78歳のカールじいさんは、死に別れたエリーとの思い出が詰まった小さな家にひとりで暮らしている。冒険家に憧れていた夫婦には子どもがなく、南アメリカにある「伝説の滝」で暮らすというささやかな夢のために貯金をしていたのだが、日常に忙殺され果たせないままであった。都市開発が進み、住み慣れた家を退去せざるをえなくなったカールじいさんは、大量の風船を使って家ごと南アメリカへ旅立つことを決意する。相変わらずコンセプトそのものが優れているとしかいいようがない。ただ、「予告編や序盤10分のトーンを期待していたので残念」という感想を見かけると、感動作であることを強調した宣伝がこの作品にとって不幸なことにおもえる。日アメリカではトレイラーのつくりがずいぶんと違っていて、スラップスティックな冒険活劇としての質を理解していないと肩透かしをってしまうだろう。中盤以降はギャグとア

    『カールじいさんの空飛ぶ家』 - Devil's Own
    Imamu
    Imamu 2009/12/19
    『注目すべきは、このパーフェクトに美しい「思い出」が必ずしも肯定されていないという点だ』『大事なものを捨て去ったとき、諦めたときに初めて人は、『Up』することができるのだ』『過酷な「自分殺し」の物語』
  • 【一芸アイドル最前線】魚ドル・安西真実「すべての魚を優しく包んであげたい」 (1/5ページ) - MSN産経ニュース

    【一芸アイドル最前線】「魚ドル」の安西真実さん。魚を解体することもできるアイドルだ=東京都内(村上智博撮影) 魚のことを話し始めると止まらない「魚(うお)ドル」。魚専門の人気サイエンスライター、さかなクンの女性バージョンの魚博士といってもいいほど、魚に詳しい。魚をさばく腕前は一流で、テレビのバラエティー番組の企画で水着姿でマグロを解体したこともある。「私はお魚たちの宣伝役。名前も分からない魚たちのことをもっと学び、多くの人たちに知ってもらえたらいい」と話している。(村上智博) 恋人はナマズなのだそうだ。南米アマゾンに生息するナマズ「バトラクスキャット」を、この春から自分の部屋の水槽で飼っている。 半年間、“同棲(どうせい)”しているうちに、体長は16センチほどにまで成長した。「熱帯魚を取り扱う店で出合い、一目ぼれしたんです。突然、体を膨らませてタヌキみたいにコロコロするのが、とにかくかわい