タグ

2010年10月19日のブックマーク (8件)

  • スカパンクと「仮面ライダーオーズ/OOO」と「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」 - さよならストレンジャー・ザン・パラダイス

    今回のエントリでは、秋からのアニメ・特撮の新番組で個人的に気になったことをアレやコレやと書いてみたいと思います。 今期から始まった新番組も「語りたい欲」みたいなものを刺激してくれる作品が多くて、嬉しさの余り思わずテレビを観ながらニヤニヤする毎日を送っているのですが、今回注目してみたいのが「仮面ライダーオーズ/OOO」と「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」という二つの作品の音楽について。 この二作品。パッと見、ちょっと対照的にも見えますが、どちらも主題歌・BGMに凄く印象的に「スカ」「スカパンク」が取り入れられている作品だと思うんですよね。 ■スカパンクと主題歌と「仮面ライダーオーズ/OOO」 平成ライダー12作目の作品として放映が始まった「仮面ライダーオーズ/OOO」。編も、今までの平成ライダーの中で一番好きなんじゃないかな? というくらいの勢いで自分は観ているんですが、この作品のOPが

    スカパンクと「仮面ライダーオーズ/OOO」と「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」 - さよならストレンジャー・ザン・パラダイス
    Imamu
    Imamu 2010/10/19
    「KEMURIやPOTSHOT、SCAFULL KING」懐かしい。WORKING!!のOPもめちゃくちゃ好き『ンチャンチャという特徴的な裏打ちやホーンを使用したアニメ主題歌・声優ソングなど、スカパンクの影響下にある楽曲ってかなり多い気がします』
  • ドラマ『モテキ』に学ぶ? ツイッター世代に“モテる”方法 - 日経トレンディネット

    元「広告批評」編集長・河尻亨一氏が、消費者の心を巧みにつかむヒットメーカーたちのコトバから、時代の“ツボ”を探る。インタビュー&レビューの「ハイブリッドスタイル」で、“テック”な現代のトレンドをディープに読み解いていく。 今回紹介する「This is hit!」は、ドラマ『モテキ』(テレビ東京系、放送は10月1日に終了)だ。原作は発行部数が約150万部にも到達する勢いの同名人気コミック(作者・久保ミツロウ氏)である。 未読あるいは未見の方のために、「モテキ」のあらすじを紹介しておこう。 主人公の藤幸世(ドラマでは森山未來が演じる)はモテない30歳前の派遣社員。いわゆる草系男子というのか、まあ女性への関心は人並みにあるのだが、超passiveなキャラが災いし、決定的なチャンスに恵まれず冴えない日々を送っていた。そんな彼がある日突然、いわゆる“モテ期(人生で異様にモテる時期)”に突入、4人

    ドラマ『モテキ』に学ぶ? ツイッター世代に“モテる”方法 - 日経トレンディネット
    Imamu
    Imamu 2010/10/19
    「ドラマだと駅前で待ち合わせするシーンはあまりない~撮るのが大変~あそこは小さいカメラでノーライトで撮ってる」へー「テレビではお目にかかれないような、スケベな長いキスシーンを撮るぞ」
  • asahi.com(朝日新聞社):「広島のAKB」人気上昇 その名もまさかの「MMJ」 - 社会

    クラブイベントで熱演するMMJ=17日、広島市中区銀山町の「club CHINATOWN」、関係者提供MMJの16人。デビュー曲の振り付けを自分たちで作り始めたところだ=広島市中区銀山町の「club CHINATOWN」、関係者提供  人気アイドルグループAKB48の振り付けをまねるパフォーマンスで、クラブやお祭り会場をわかせている女の子たちが広島市にいる。その名も「MMJ(エム・エム・ジェイ)」。名物もみじまんじゅうから取った。今年5月のひろしまフラワーフェスティバルに1度きりのつもりで出たところ、地元のイベントへの出演依頼が相次ぐようになった。11月にはオリジナル曲「恋愛アジェンダ」でCDデビューする。  17日未明、広島市中区のクラブ。AKB48のヒット曲「会いたかった」が大音量で流れ出すと、ブレザーの制服姿におもちゃのマイクを持ったMMJのメンバー16人が舞台に登場。歌は「口パク」

    Imamu
    Imamu 2010/10/19
    『AKB48のヒット曲「会いたかった」が大音量で流れ出すと』なんかもうAKBを使うのデフォルトになったな『おもちゃのマイクを持ったMMJのメンバー~歌は「口パク」だが、「本家」さながらの一糸乱れぬ踊り』
  • 今日もやられやく - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

    Imamu
    Imamu 2010/10/19
    SPA!2010,10/26号「インタビュー 豊崎愛生『けいおん!』に出会えてよかった」&サイゾー2010,11月号『「JJ」読モも「けいおん」萌え!? リア充アニメ好き女子座談会』映画情報部分だけでなくて他のとこまでUPして大丈夫なのか
  • 「オタク」と「サブカル」とそれらの批評について その2

    Yuji TANAKA @ugtk 吉田アミ氏の論考「オタク対サブカル」を読む>http://bit.ly/aJpSgi つぶやかずにはいられぬ倦怠感は、ブログ始めたころの自分に近いから納得。昔「なにを今さら」と加野瀬には書かれたが、融和どころか断絶感が広がってる印象がある。フォロアー陣の関心の高さには驚いたけど。 2010-10-17 18:25:18 Yuji TANAKA @ugtk と思ったのは「DC EXPO」の盛況ぶりを観て。サブカル出版界の凋落に対して、経産省×アニメ文化圏タッグのこの盛り上がり。明暗はクッキリ。自分も「けいおん!」「初音ミク」を気で好きになれたら楽だろなーと思ったがダメだった。80年代組はつぶやく=ボヤくぐらいしかできないのか。 2010-10-17 18:25:24 Yuji TANAKA @ugtk M君事件で世間に抹殺されたオタク側が、ファッション

    「オタク」と「サブカル」とそれらの批評について その2
    Imamu
    Imamu 2010/10/19
    「上から目線でない話し方なんて世界には存在しない。人は知らないことを前提にしか話せない」「みんなが言ってる「事実」ってのは単に論理的に首肯できるという程度のこと」
  • オードリー・若林「タモリに心をえぐられた一言」

    2010年10月16日放送の「オードリーのANN」にて、笑っていいともでタモリに言われた一言について語られていた。 若林「(笑っていいともでの)先週の放送終了後のトークで、タモさんのぶっ込み聞いた?後半7分くらいの、俺へのフリ」 春日「どんなんだっけ?」 若林「すごかったよ。第一声。『なんだお前。ツマンナイのか?』だからね。放送終了後のトークで」 春日「ハハハっ!言われてたね」 若林「凄くない?そのフリ。正直、タモリさんは好きだし、笑っていいともも楽しいのよ。でも、CM中とかソデで、2度くらいあったけど、タモさんが俺の所にやってきて、『お前、いいともバカにしてるんだろ?』って言ってきて」 春日「ウソでしょ?!」 若林「急にだよ。急に!俺の表情なのかな。昔からなんですよ。高校の先輩とかと遊んでても、飲み会に行ってても、それこそ前田健さんにも『なんなの?そのツマンナイって顔』って言われるの。顔

    オードリー・若林「タモリに心をえぐられた一言」
    Imamu
    Imamu 2010/10/19
    「『なんなの?そのツマンナイって顔』って言われるの。顔なんだよね、結局」「山の中で一人でドングリをすり潰して、独りで生きて死んでいく、とかしか無かったんだって…要は、人見知りなんてヤツは!」
  • 菊地成孔がPerfumeと相対性理論のヒットの理由を語る@J-WAVE Special「The Last Decade〜ゼロ年代の憂鬱〜」 101016 - Aerodynamik - 航空力学

    http://www.j-wave.co.jp/original/jwavespecial/2010/10/00.html ナルオタの皆様こんにちは。 菊地成孔、ざっくり言うとジャズミュージシャンであり文筆家、彼が2000年代初頭に手掛けたエレポッププロジェクト、所謂「第二期Spank Happy」に絡めて、Perfumeと相対性理論のヒットの理由を語ったくだり。この「第二期Spank Happy」は、当時まだアングラサブカル誌だった「Quick Japan」にデビュー前に特集されたりして、とにかくカルト的な人気を博したのだが、自分にとってはそれはもう不快で不快でたまらない存在でもあった。当時のクラブに根ざしたテクノ/ダンスムーブメントの楽観主義を知っている人には、「Spank Happy」の醸し出すデカダンな退廃美が、80年代初頭に蔓延したあの気持ちの悪いアカデミズムやロマンティクスを連

    菊地成孔がPerfumeと相対性理論のヒットの理由を語る@J-WAVE Special「The Last Decade〜ゼロ年代の憂鬱〜」 101016 - Aerodynamik - 航空力学
    Imamu
    Imamu 2010/10/19
    「生々しい人間の声のアニメ化」『Perfumeは片手マイクでしょうね』「雑味みたいのが全く無いんですよね」「最近の人は雑味が無い、素晴らしい「製品」でもあり「アート」でもある事やってるんで、とても立派だなあ」
  • anju「ロマンス」リメークで歌手デビュー - 芸能 - SANSPO.COM

    女性ファッション誌「JELLY」のトップモデル、高橋真依子(25)がモデルの渡辺望(22)と女性デュオ「anju」を結成し、歌手デビューすることが16日、分かった。 20日に携帯サイト「着うた」で配信されるデビュー曲「eye love you〜ロマンス〜」は、ビジュアル系ロックバンド、PENICILLINが1998年にヒットさせた「ロマンス」のリメークソング。 自身の代表曲を甦らせたanjuのために、PENICILLINのボーカル、HAKUEI(39)がデュエットに特別参加し、豪華コラボも実現した。 ♪愛に気づいてください…と男性が女性への切ない想いを歌うロック調の原曲に対し、R&B調のリメーク版は同じ歌詞で女性が男性に愛を伝えるアンサーソング。 ホストクラブから曲を流行させようと、さらに“助っ人”が登場。TBS系「サンデージャポン」(日曜前10・0)で活躍するカリスマホストの頼朝社長(3

    Imamu
    Imamu 2010/10/19
    「女性ファッション誌「JELLY」のトップモデル、高橋真依子(25)がモデルの渡辺望(22)」「カリスマホストの頼朝社長(39)が、同番組の登場シーンで「ロマンス」を流す縁から」