タグ

知恵に関するImamuraのブックマーク (91)

  • クロネコヤマト匿名配送方法|mass

    クロネコヤマトの匿名配送方法です。 ※1 クロネコメンバーズへの登録が必要です。 ※2 LINEヤマト運輸友達追加が必要です。 ※3 発送者と受領者がLINE友達でない場合、発送者は個人で単独のグループを事前に作成して下さい 1.送り状の作成(発送者)1-1.ヤマト運輸公式のLINEで「スマホで送り状を作成」を選択1-2.荷物を送るタブの「通常の荷物を送る」を選択1-3.「発払い」を選択※2025年4月17日時点では、着払いを選択すると匿名配送できませんでした。(選択は進めますが、後々、匿名配送できないと表示されます。) 1-4.数量を入力1-5.荷物サイズを選択1-6.取り扱いを選択し次へ1-7.LINEでリクエストするを選択1-8.発送予定日を選択1-9.メッセージを入力し、非公開にするに☑1-10.受取人名を設定し、LINEの友だちを選ぶを選択1-11.作っておいたグループにリ

    クロネコヤマト匿名配送方法|mass
    Imamura
    Imamura 2025/04/21
    LINEを介して個人間で匿名配送する方法
  • 母校にて|shi3z

    母校での講演が終わったあと、俺はしばらく放心状態だった。 いや、我ながら頭おかしいとしか言いようがないが、これ以外に母校で話したいことは特になかった。特に、俺の母校、新潟大学教育学部附属長岡中学校は、教員から校長から全員新潟大学の人なので、新潟大学こそが至高の学校であり、新潟大学を愛する愛大学教育みたいなのを受ける。だから俺だって「新潟大学ってまあまあイケてる大学なのかな」と思って育ったのだが、俺より成績がいい奴らがどんどこ新潟大学にブラックホールのように吸い込まれていって、その後どうなったかわからなくなってしまう。というか、全く中央で活躍しない。 俺が、せいいっぱいの覚悟で、故郷の後輩たちガキどもに言えることが、俺の考える、俺の同級生がもっと輝けたはずの事実を指摘することだった。それが (附属長岡の生徒は)新潟大学に行ってはいけない。 (附属長岡の生徒は)教育学部に行ってはいけない。 と

    母校にて|shi3z
    Imamura
    Imamura 2024/11/09
    実力がないまま真心だけを身につけたらしゃぶり尽くされてしまうのでは。でも生徒たちはアツい先生の話を聞けてよかった
  • 管理職であり連載作家、ピエール手塚先生に学ぶ「時間の作り方」。怠け者な自分を「ハック」するテクニックとは - ミーツキャリアbyマイナビ転職

    日々多くのタスクに追われるビジネスパーソンにとって、「24時間をどう使うか」はスキル・キャリアアップのための重点テーマです。業務効率化しながら自己研鑽の時間を捻出する方法について、普段から考えを巡らせている人も多いでしょう。 会社員のかたわら、漫画家として商業誌への連載を続けてきたピエール手塚さんも、時間の上手な使い方を徹底して模索してきた一人。会社では管理職としてマネジメント業務もこなしながら、スキマ時間を漫画制作にあてることで、月2回連載を継続しています。そこには時間を作り出すためのさまざまな工夫がありました。 今回はそんな手塚さんに、日々の時間の使い方はもちろん、手の動いていない時間を減らす方法、やる気が出ない時のマインドセットなど、時間をうまく使うためのテクニックや極意を学びます。 ピエール手塚さん。会社員、漫画家。30代で漫画を描き始め、同人誌即売会に出展。同人誌『ねえママ あな

    管理職であり連載作家、ピエール手塚先生に学ぶ「時間の作り方」。怠け者な自分を「ハック」するテクニックとは - ミーツキャリアbyマイナビ転職
    Imamura
    Imamura 2024/08/08
    これ実践できる人はなかなかないような…自分のものの考え方を自分で理解するところからだな
  • 結局どうなればいいと思いますか?関連 - 漫画皇国

    会社の仕事とかで取り組むことが多いこととして、色んな人の意見が嚙み合わないことがあって、それをいい感じに着地させるということがあります。 例えば、何かを進めようとする人と、それに反対する人がいたとして、それぞれ言い分はあり、どちらかが一概に正しかったり間違っていたりなんかはしないことが多いです。でも、噛み合わないからといって方向性が定められないと、そのまま何も動かずに停滞してしまいますし、その時間は無意味なので、噛み合わない立場の人がいる中でも何らかの方向性を示さなければなりません。 そういうときに言うことが、「結局どうなればいいと思いますか?」という問いです。 例えば、何かの仕事を進めようとする人と、何かの仕事を進める上ではこんなリスクがあると指摘する人がいたとします。リスクの指摘が厳しく進める側が上手く対応できないと進められなくなってしまいますが、とはいえリスクを無視して進めるのが良い

    結局どうなればいいと思いますか?関連 - 漫画皇国
    Imamura
    Imamura 2024/07/25
    確かにこのエントリ自体が、自分の周囲や世間がよりよい方向へ進むことを期待する原動力になっている
  • お風呂の床、こまめに掃除してるけど汚れが蓄積してきたので掃除方法を教えて!→洗剤開発の方による解説「ブラシ選びも重要」

    jamira@2028Z&2031? @jamira202815 こういうタイプの風呂床の、長年の蓄積で落ちなくなってしまった水垢汚れの除去法を知りたい。 週一では床掃除続けてきたんだけど、段々蓄積してきた…。 重曹とかやってみてもなかなか真っ白には戻らない。。。 pic.twitter.com/Ux28jL4dK7 2024-04-07 16:52:31

    お風呂の床、こまめに掃除してるけど汚れが蓄積してきたので掃除方法を教えて!→洗剤開発の方による解説「ブラシ選びも重要」
    Imamura
    Imamura 2024/04/09
    我が家の風呂の床はどうやら「金属石鹸」だな。「風呂職人」か/最初のツイートへのリプライで、排水口をふさぐ方法がいくつか紹介されていた
  • キッチンの排水溝から嫌な臭いがする場合に45度から50度くらい[絶対60度以下]のお湯をシンクに半分以上貯めて一気に排水させるって方法がびっくりするくらいに効果抜群で無臭になった話→「なんで60℃以下なんだ?」の疑問にも納得

    雲丹肉ちゃん @oniku117 キッチンの排水溝から嫌な臭いがするって人はこれマジ試して!!! ハウスクリーニングの業者の人に聞いた45度から50度くらい[絶対60度以下]のお湯をシンクに半分以上貯めて一気に排水させるって方法がびっくりするくらいに効果抜群で無臭になった…定期的にしたい pic.twitter.com/SM8SUG3deo 2024-03-29 09:08:09

    キッチンの排水溝から嫌な臭いがする場合に45度から50度くらい[絶対60度以下]のお湯をシンクに半分以上貯めて一気に排水させるって方法がびっくりするくらいに効果抜群で無臭になった話→「なんで60℃以下なんだ?」の疑問にも納得
    Imamura
    Imamura 2024/03/31
    簡単だしやってみよう
  • 離婚した先輩に「夫婦円満の秘訣」を聞いてみた話→「先輩いいこと言うなぁ」

    曽山一寿 @soyamanga 夫婦円満の秘訣(3/3)(続きは明日あげます) WEB漫画総選挙2023ノミネート中! 1日1回投票できます。 投票していただけますと、すごく嬉しいです。 投票ページはコチラ↓ webmanga-sousenkyo.com/vote/29 pic.twitter.com/4cvS97rwhM 2023-11-07 08:22:21

    離婚した先輩に「夫婦円満の秘訣」を聞いてみた話→「先輩いいこと言うなぁ」
    Imamura
    Imamura 2023/11/08
    「『察して』NG」「相手を変えようとしない」「丁寧な言葉で話す」。「相手に期待しない」とかもありますね。夫婦円満の秘訣が広がりますように
  • 明日から3連休だから部屋を片付ける!と思っている人へ…「3日以内に人を呼べるくらいの部屋にするためのメモ」が参考になる

    華|汚部屋、片付けたから見て @hana__heya 「これなら、できんじゃね?」って気軽にできる片付けのコツをつぶやいてる人|新聞社から取材うけた衝撃の汚部屋ビフォーアフターはこれ→ https://t.co/86SKvlV0bE|「汚部屋を脱出したお話」が書籍化されました(藤原華著)。近所の屋にあるよ!|マシュマロ👇 marshmallow-qa.com/hana__heya 華|汚部屋、片付けたから見て @hana__heya 「明日から三連休だから、バチクソ部屋片づける!!!」って友達が言うのでプロの汚部屋出身である私から 「3日以内に、人を呼べるくらいスッキリ片付いた部屋にする」 ためにやることをメモで送ったら超よろこばれました。 pic.twitter.com/bRLQgmPDVm 2023-11-02 06:54:00

    明日から3連休だから部屋を片付ける!と思っている人へ…「3日以内に人を呼べるくらいの部屋にするためのメモ」が参考になる
    Imamura
    Imamura 2023/11/03
    頑張ってみよう!
  • 私がエンジニアをイラっとさせてきた質問時の態度5選 - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? 「上司に質問をすると、いつも相手を不機嫌にさせてしまいます…」 このような悩みを持つエンジニアは少なくないのではないでしょうか。実際、誰もが「こんな質問をして怒られたらどうしよう」と躊躇したことがあるでしょう。 ただ、もしかしたらその悩みは簡単に解消できるかもしれません。なぜなら、エンジニアがイラっとする質問の態度はある程度きまっているからです。質問者として適切な態度を理解することで、質問が改善されるはずです。 はじめに まず、これは全員の共通認識だと思うのですが、大前提として『質問をすること』は難しいです。ですので、この記事ではあえて

    私がエンジニアをイラっとさせてきた質問時の態度5選 - Qiita
    Imamura
    Imamura 2023/10/23
    質問するのってスキルがいるから、こういうひねった方向からの記事も参考にしていきましょう
  • 夫から逃げて、幸せです。【逃げる技術!第1回】モラハラ離婚の「ダンドリガイド」つくります! | 藤井セイラ「モラハラ・DVから 逃げる技術! 「この結婚失敗かも……?」と思ったら知っておきたいTips50」

    結婚には『結婚情報誌』があるけれど、離婚には、そんな便利なものは……ない! ならば我々でつくろう!というこの企画。 警察や児童相談所からも勧められ、DV夫と暮らした家から、子連れで「昼逃げ」を敢行したエッセイストの藤井セイラさんがお送りする、モラハラ離婚のダンドリガイド! 役所ではどの窓口にいくべき? 弁護士さんには何をお願いするの? 子どもの学校や園にはどう伝える? えっ、「養育費」じゃなくて「婚姻費用」なの? 離婚調停ってどれくらいお金と時間がかかるの――? などなど、最初は藤井さんも知らないことだらけだったそう。モラハラ・DVに疲れた状態での情報収集は当に大変です。だからこそ、同じ境遇の方には、なるべくラクに知識を手に入れて、ご自身の「これから」について前向きに考えてほしい――。そんな思いを込めて、モラハラ・DVから逃げて「安心・安全・HAPPY」に暮らすためのTipsをお届けしま

    夫から逃げて、幸せです。【逃げる技術!第1回】モラハラ離婚の「ダンドリガイド」つくります! | 藤井セイラ「モラハラ・DVから 逃げる技術! 「この結婚失敗かも……?」と思ったら知っておきたいTips50」
    Imamura
    Imamura 2023/10/17
    世の中に必要な取り組み
  • 長男の「アイスの譲り方」を見て、しみじみ感心した話

    身内褒めで大変恐縮なのですが、最近長男のとある行動にかなり感心したので、ちょっと書かせてください。 とある行動というのは何なのかというと、言葉にしてしまうと当の当にちょっとしたことなんですが、 「次女へのアイスの譲り方」 です。 しんざき家には子どもが3人います。長男15歳、高校一年生。長女次女、11歳の双子。 私との影響もあってか、子どもたちは全員好き、ゲーム好きです。長女次女がスプラやらぷよテトやらにハマる中、長男は最近私と同様ティアキンをやってまして、メインストーリーを進めもせずに、延々と水上闘技場でライネルを狩っては武器を強化したり、赤い月の度に希少イワロック周回をしてルピーを稼ぐことに熱中していました。楽しそうで何よりです。 さて、つい先日、義母からのお中元で美味しそうなアイスクリームのギフトセットをいただきました。 モロゾフってお店のものだそうで、めちゃ美味しかったです

    長男の「アイスの譲り方」を見て、しみじみ感心した話
    Imamura
    Imamura 2023/07/03
    説得されたい人になる。気まずくならずにすみ、丸くおさめるテクニックとしてぜひ覚えておきたい
  • 先輩から聞いた中庸が深かった

    中庸とは:過不足がなく調和がとれていること。また、そのさま。中正。中道。 言葉の意味としては読んで字のごとく。 偏りのないバランスの良い人間になりなさいという教えらしい。 それに対する先輩独自の解釈がなかなかに面白かった。 きっかけは、仕事で行き詰まったときに上司から「お前は極端すぎる」と指摘されたことにある。 先輩に何かを期待していたというわけでもないが、飲みの席で愚痴ってしまったことからこの話が始まった。 「特技を伸ばすことは悪いことではないのに、どうして出る杭は打たれるんですかね」 自分でも悔しさの滲んだ愚痴だったと思った。 そこで先輩の口から「中庸」という言葉が発せられた。 「中庸っていう教えがあって、何事もバランスがよいことが大事らしいよ」と。 最初は、そうやってこの人もこちらのアンバランスな部分を叩いて直してくるつもりなのだろうと思った。 しかし、続く先輩からの質問はそうではな

    先輩から聞いた中庸が深かった
    Imamura
    Imamura 2023/06/02
    どんな状況でも自分だけの考えでとにかくまっすぐ行こうとしてしまったりはよくない
  • 大根の保存方法はいろいろあるけどこうすれば一ヶ月後でもシャキシャキのままだよ、というライフハックがこちら

    もがママ @sobakasu_shimie 以前あさイチで、大根農家の方が大根の保存方法を「皮をむいてビニール袋に入れれば最大で4ヶ月もった」なんて言うから、そんなバカな〜😑と思ってやってみたら、1ヶ月でもシャキシャキで水分しっかり残ってて、すごいライフハックを見つけてしまったと思ってる… pic.twitter.com/xSNl2GXvsm 2023-03-15 20:02:43

    大根の保存方法はいろいろあるけどこうすれば一ヶ月後でもシャキシャキのままだよ、というライフハックがこちら
    Imamura
    Imamura 2023/03/19
    皮をむかずに普通のビニール袋(スーパーのサッカー台にあるような)に入れて袋止めクリップで密封するだけでももちが全然違います。人参は両端を切ると長持ちするんだ。初耳
  • 10年以上の付き合いの友人が今度結婚するのだけど結婚祝いで貰って嬉しかった物や喜ばれた物を教えて→で集まったあれこれがこちら

    〒 @___365likfe もうかれこれ10年以上の付き合いになる友人が今度結婚するのだけど、「これ貰ったのとっても嬉しかった!」とか「これ贈ったらすごい喜ばれた!」みたいな結婚祝いがあったらぜひ教えてほしいです。めちゃくちゃおめでたいことなので、悔いなく祝い切りたいのです… 2023-02-17 20:06:15

    10年以上の付き合いの友人が今度結婚するのだけど結婚祝いで貰って嬉しかった物や喜ばれた物を教えて→で集まったあれこれがこちら
    Imamura
    Imamura 2023/02/19
    千羽鶴!(迷惑の筆頭)
  • ストーリー性のあるプレゼン - id:onk のはてなブログ

    発表資料作り、全体的な流れは 1 週間ぐらいかけて構想して、半日使って 15,000 字ほど書いて (コード片含む)、半日使ってスライドに起こす(結果として 6000 字ぐらい使う)、って感じですね。貯めた文字列を組み合わせている最中に構想とは別のストーリーが降ってくることも多い。— Takafumi ONAKA (@onk) July 3, 2018 このツイートの「文字を組み合わせる」のところについて、もうちょっと掘り下げてみる。*1 この記事は はてなエンジニア Advent Calendar 2022 の1月2日の記事です。昨日は id:stefafafan で 『UNIXという考え方―その設計思想と哲学』を読んだ - stefafafan の fa は3つです でした。 3 つのポイント 知っていること 7 割、聞いたことがあること 2 割、知らないこと 1 割 引用しやすいワー

    ストーリー性のあるプレゼン - id:onk のはてなブログ
    Imamura
    Imamura 2023/01/07
    プレゼンの技術。「(聴衆が)知っていること7割、聞いたことがあること2割、知らないこと1割」
  • 手柄よこどり人の作法 - やしお

    会社ではありがたいことに、自分より他人の功績を強調するタイプの人が多いが、真逆の人もたまにいる。 テレビドラマなどに登場する「手柄を横取りするキャラ」は、「人が意識してやっている」「上昇志向が強いので人を蹴落とそうとする」という描かれ方が多いかと思う。現実にそのタイプの人を見ると、もっとナチュラルに、たぶん人は無意識に、気で「自分のおかげで物事がよく進んだ」と信じてやっているようだと思った。 「手柄の横取り」のベースに我の強さや、他者の自尊心の軽視などもあって、その辺をある程度類型化してみようと思った。 行動様式・特徴 人の発言やアイデアを自分が気付いたかのように言う。 話の流れと無関係なトピックを無理やり(人の話を遮ってでも)ねじ込む。自分のフィールドに持ち込もうとする。 「この場で自分が一番わかっている」をアピールする。 意見を否定されると攻撃と認定して、徹底的に反撃しようとする

    手柄よこどり人の作法 - やしお
    Imamura
    Imamura 2022/12/22
    人の善意を食べて生きているような人、たまにいますよね
  • コーヒードリッパーを知らなかった四十代男が、火傷せずにコーヒーを淹れるまで

    ちょっと個人的に新鮮な体験が出来たので、それについての経緯と所感を書いてみたいと思います。 以前にも書いたことがありますが、「自分が何を知らないのか」を知るのはとても難しいことです。 なにしろそこには、知識を求める為の「とっかかり」というものがない。知識量ゼロの状態だと、「自分には何が分からないのか」が分かりません。 必然、人に聞こうにもwebで検索しようにも、そもそも「分からないことを解決しよう」という動機自体が発生しません。 「こういうものなんだろう」という自分の知識の範囲内に、人は簡単に安住してしまうのです。 我々は、基的には、「知っている」ことをスタート地点にして、そこから少しずつ手探りをするような形でしか知識を広げていくことが出来ません。 「知らない」を自発的に、一足飛びに解決する為には、壁を二、三枚超えなくてはいけないのです。 だからこそ、「知らない」をどんどん勝手に埋めてく

    コーヒードリッパーを知らなかった四十代男が、火傷せずにコーヒーを淹れるまで
    Imamura
    Imamura 2022/12/18
    トマトを切る前にヘタを取れば切ってる最中に包丁にヘタがつかないということに先日気付いた。トマトを切るなんて数十年やってるのに今の今まで思い至らなかったのはまさに「まあいいか、切れてるし」だ
  • 警視庁公式の「靴下は裏返して洗いましょう」の理由が納得→靴下屋さんも「コレはガチ」

    警視庁警備部災害対策課 @MPD_bousai 感染症対策の観点からも、避難所は原則土足厳禁です。しかし、を脱ぐと下の臭いは気になるところです。そこで下の洗い方を調べたところ「裏返して洗うだけ」で臭いの原因である皮脂汚れが落ちやすくなり、普通に洗うより臭いが軽減されるそうです。普段の生活でお試しを! pic.twitter.com/7HpGrjbxDF 2022-09-12 07:30:00 警視庁警備部災害対策課 @MPD_bousai 警視庁警備部災害対策課の公式アカウントです。当アカウントでは通報及び相談等の受付は行っておりません。緊急時は110番を、それ以外の相談等は♯9110をご利用ください。 keishicho.metro.tokyo.lg.jp

    警視庁公式の「靴下は裏返して洗いましょう」の理由が納得→靴下屋さんも「コレはガチ」
    Imamura
    Imamura 2022/09/23
    昔もらったはてなTシャツのお手入れガイドの紙に「裏返して洗うとよい」とあったのを読んでから裏返して洗ってる。靴下はまさに、裏返したまましまって履くときに戻してる
  • これから家が燃える人向けnote~出火編~|たぬき

    生きてる間に家が燃える確率は4.85%(2020年データ) このnoteはもらい火事で住んでた部屋が真っ黒けになってしまった筆者が、これから家が燃えるポテンシャルを有しているあなたのために、これやっておけばよかった、これやっててよかった、をお伝えする記事である。 ちなみに、六面のサイコロ転がしてピンゾロ出る確率は2.78%なので、結構家燃えるね! とりあえずスペック 私 30代既婚子持ち、在宅:出社=4:1の仕事 旦那さん 30代、在宅:出社=3:2の仕事 お子さん 保育園通い、物覚えがよくて声がデカい 燃えた部屋 アパート、鉄筋コンクリート なんで燃えたの? 隣人の仏壇の火の不始末が出火原因だった。線香に火をつけるためのろうそくを消し忘れただとかなんとか。実は私の実家も隣家の火事でちょこっと燃えたのだが、全く同じ出火原因であった。 そういうわけで実家に帰省したときに仏壇を確認してろうそく

    これから家が燃える人向けnote~出火編~|たぬき
    Imamura
    Imamura 2022/07/18
    大変な状況なのに書き方が面白すぎる。ウェルダン…
  • 小銭での入金が手数料で逆に損になる問題、税務署で税金の現金払いで処理できる→戦前の大蔵省の通達が今も生きている故の攻略法らしい

    𝕏 𝕗𝕦𝕜𝕒𝕟𝕛𝕦 𝕏 ふかんじゅ(不観樹 露生)@岡山🍥 @fukanju 5円玉10円玉を集めて入金しようとすると手数料で逆に損になるなら、もしかして税金の支払いの時に直接税務署に大量のコインで現金払いしに行けば処理できるのではと思いついた。(流石に税務署は受取手数料取れないだろうし 2022-01-19 20:59:27 𝕏 𝕗𝕦𝕜𝕒𝕟𝕛𝕦 𝕏 ふかんじゅ(不観樹 露生)@岡山🍥 @fukanju ふかふかまったり放射線治療医。 堅いネタから柔らかいネタまで、布団にくるまりつつ、もふもふしとります。リツイート&与太話多め。基、引用RP時には元twも(デマ拡散危惧がある場合除き)公式RP併用。 AI画像生成の痕跡はアワートAIで。ourt-ai.work/user/fukanju fukanju.exblog.jp

    小銭での入金が手数料で逆に損になる問題、税務署で税金の現金払いで処理できる→戦前の大蔵省の通達が今も生きている故の攻略法らしい
    Imamura
    Imamura 2022/01/21
    いいライフハック。セルフレジでの支払いやSuicaの入金に使うというお手軽な手法も。ブコメで紹介のリンク先では納税時「この小銭が3,000円分というなら3,000円あることにします」だったケースも