タグ

2010年7月23日のブックマーク (14件)

  • 1時間でツイッターサービスを作ろう!

    はじめに どうもKRAYの芳賀です。 今日はツイッターサービスをスピーディーかつ無料で作るお話です。 僕は日頃趣味でツイッターサービスを作っているのですが、アイデアを着想したその日のうちにプロトタイプを作って動かすことができるくらいにノウハウが溜まってきました。 仕事が終わってからのプライベートな時間だけでも、1週間から1か月もあれば1つサービスがリリースできる感覚がつかめたので、必要最低限の機能を備えたサービスを短時間で作れないだろうか?と時間を計測しつつ実践してみたところ、なんと1時間で完成できたので、その手順を紹介します。 開発の流れ まずは開発の流れを説明します。 ツイッターアカウントの用意 まずツイッターのアカウントが必要になるので、まだ持っていなければ取得しましょう。サービス用に改めて取得してもいいですね。 サーバの用意 作成したウェブアプリを設置するサーバを準備します。PHP

    1時間でツイッターサービスを作ろう!
  • はじめての国際学会発表 - NextReality

    なんか「はじめてのお使い」みたいですが、初めて国際学会発表する人のために。 大前提だが、英語の発表をするのが目的でなく、研究の発表が目的。英語が多少下手なのはしかたがないが、発表(研究) そのものがつまらないとどうしようもない。 発表時間が何分なのか(純粋な発表と、質疑の時間との配分はどのくらいか)を確認する。大きな学会だとセッションのタイプも色々なので混乱しないように。 学会にレジストしたら、まず自分が発表する会場を確認する。その会場でのセッションに参加して、スクリーンと観客の距離はどのくらいか、どのくらいのサイズの文字まで読めるか、スクリーンの下の文字はどこまで見えるか、などを確認する。必要に応じて発表スライドを手直しする。 一般原則として、スライドの文字数は少なめに、1ポイントでも大きなフォントにならないか工夫する。アニメーションを使うと、一度に出す文字の量を調整しながら説明できる。

    はじめての国際学会発表 - NextReality
  • 東芝のレコーダーが壊れたのでサポートに相談した : 2chコピペ保存道場

    InoHiro
    InoHiro 2010/07/23
    "「はい、技術とエレクトロニクスの東芝をこれからもよろしくお願いします」" かっこええ
  • TechEd 2010 Japanのライトニングトークに落選しました - 平々毎々(アーカイブ)

    http://www.microsoft.com/japan/teched/2010/ いやあ、なかなか難しいですね。 落選したのも頷けるような内容ではあるのですが、せっかく作ったので公開します。 ASP.NET MVCとEntity Frameworkで作ってみたView more presentations from matarillo. というわけで別名は.jpです。LTのネタにするつもりで作ったサービスなんだけど、今後どうしたものか。 今後も続けるなら: Web API公開 日語の別名以外に英数字の別名も付けられるようにする(twitterなどでちゃんとリンクされるように……) EFのエンティティをPOCO (Plain Old CLR Object)化 ドメインモデル化 (Repositoryなどを導入) アクセス統計のリッチ化 (グラフなどを表示) Silverlightの導

    TechEd 2010 Japanのライトニングトークに落選しました - 平々毎々(アーカイブ)
    InoHiro
    InoHiro 2010/07/23
    ロバネスト分析きになる
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    InoHiro
    InoHiro 2010/07/23
    Ω<出たー!クラ●ザーさんのry
  • 水洗トイレで発電:ビルをダムにする装置 | WIRED VISION

    前の記事 米Apple社が「最も脆弱性報告の多い企業」に 血管を「印刷」して製造:画像ギャラリー 次の記事 水洗トイレで発電:ビルをダムにする装置 2010年7月23日 環境 コメント: トラックバック (0) フィード環境 Charlie Sorrel トイレの水を流すとき、人は文字通りエネルギーをトイレに流してしまっている。しかし、Tom Broadbent氏が開発した『HighDro Power』を使えば、このエネルギーを取り出して電力に変えることができる。 Broadbent氏は、英国のレスターにあるデ・モンフォート大学の卒業生だ。同氏の開発した装置は、排水が排水管を流れ落ちるときのエネルギーを利用する。水力発電ダムとまったく同じ原理だが、ダムよりはるかに小さい上に、貯水池もいらず、住民を強制的に追い出す必要もない。 ただし、HighDro Powerは家庭向けの装置ではなく、商業

    InoHiro
    InoHiro 2010/07/23
  • 精品欧美成人高清在线观看-中国真实偷乱视频-AV―极品视觉盛宴正在播放-持续侵犯人妻电影中文字幕

    精品欧美成人高清在线观看-中国真实偷乱视频-AV―极品视觉盛宴正在播放-持续侵犯人电影中文字幕_亚洲专区_2020精品国产自在现线官网_极品尤物白丝自慰正在播放,电影影片,动作片、喜剧片、爱情片、搞笑片等。

    InoHiro
    InoHiro 2010/07/23
    楽天ぽい
  • Decimal

    The Decimal is yet another multi-precision decimal arithmetic library. It just provides simple, compact, fast, collect, stable and easy-to-use solution.Now I'm tuning my gadgets to open the doors... The curtain was raised. grab it know it hack it

    InoHiro
    InoHiro 2010/07/23
  • 記号でPolyglotプログラミング♪(RejectKaigi2009) | TAKESAKO @ Yet another Cybozu Labs

    RubyKaigi2009の最終日に同じ場所で開催された別のイベント「RejectKaigi2009」にて 「はじめてのRuby1.9プログラミング」と題して、記号Polyglotプログラミングの話をしてきました。 3分という限られた時間でありましたが、貴重な発表の機会を与えてくださりありがとうございます。 取り急ぎプレゼンで披露した記号Polyglotのプログラムを公開しておきます。 ■ hello.pl (という名前ですが、Perlの他にRubyJavaScriptでも実行できるプログラムです) "#{",$/*"}";%#=();$^_^=’?“;">)~${`&&@`{;:+`[[‘,$^_^=’/?")-=^{(=!".=.!,!)&&>’,$^_^=’`-+|{!?“*.((-+({:^(_^’,$^_=”^’+@$@&’^’^.@%@’.’$^_^"";’.$^_^"",’

  • 第14回 関数脳のつくり方 Second Season ~モナドで悟りをひらく~

    大手SIベンダにてSEやPMやアーキテクトとして勤務したのち,株式会社豆蔵を経て,現在は合同会社シンプルアーキテクト代表社員であり,株式会社匠Business Placeのチーフコンサルタント。主に超上流のプロセスである要求開発やオブジェクト指向,アジャイル開発のコンサルタントとして活躍中。開発の現場にこだわり,開発の現場を少しでもよくしたいと日夜奮闘している。要求開発アライアンス執行委員。著書に『オブジェクト脳のつくり方』や『eXtreme Programming実践レポート』(ともに翔泳社発行。後者は共著)などがある。 Javaなど,オブジェクト指向や手続き型のプログラミングの経験はあるけれど,関数型のプログラミングは初めてという皆様のための,そして筆者自身のための「関数脳のつくり方」シリーズのSecond Season(First Seasonはこちら)。今回は「モナド」を取り上げま

    第14回 関数脳のつくり方 Second Season ~モナドで悟りをひらく~
    InoHiro
    InoHiro 2010/07/23
  • 「売れる iPhone アプリ」にするための151のヒント。 | AppBank

    こんにちは、もとまか(@motomaka)といいます。 色々とiPhoneアプリ作ってます。iPadアプリも作ってます。ブログもやってます。どうぞよろしくお願いします。 最近、アプリ開発のセミナー等をよく見かけますね。 ASCII.jp:AppBankが語る「売れるiPhoneアプリとは?」 売れるiPad/iPhoneアプリのためのデザイン必須知識(1/5) – @IT 売れるiPhone/iPadアプリの作り方・育て方@銀座 : ATND Togetter – まとめ「第1回iPhoneアプリ勉強会(Presented by AppBank)」 Togetter – まとめ「7/9 #appbank 第2回iPhoneアプリ勉強会」 Togetter – まとめ「7/9 #appbank 第2回iPhoneアプリ勉強会 / 狩られ道さんのターン」 やはり、iPhoneアプリの開発は盛り

    InoHiro
    InoHiro 2010/07/23
  • Twitlonger: 801ちゃんの脂肪燃焼スープ

    For when you talk too much for twitter Follow @twitlonger for updates and support. 【饅頭】こじまよめ【怖い】 On Tuesday 20th July 2010, @801_CHAN said: reply わたしは↓のURLを参考に飲みやすくしてます。 http://diet.goo.ne.jp/member/topics/0601_no1/02.html 一応一週間プログラムの時は、↑の作り方にかなり近いレシピにしてましたが、日常的に飲むには悲しい感じなので現在はかなりのアレンジをきかせてます。 それでも汗かくし体温上がるし尿出るしで大変です。 特にわたしは代謝がかなり悪かったので、ぶっちゃけ一日トイレ14回とか快挙過ぎるので、ダイエットよりも身体の為に飲んでます。 ちなみに今飲んでる最中のレ

    InoHiro
    InoHiro 2010/07/23
  • 東京は本当に暑いのか!? ヒートアイランドの仕組みがついに明らかに!

    資料提供:建築研究所(国土地理院5mメッシュ、50mメッシュ標高データおよび東京都GISデータを使用) ヒートアイランド現象により年々、気温が上昇しているといわれる東京23区、確かに暑いという感覚はあるけれど、どこがどのくらい暑いのか、この減少に歯止めをかけるにはどこを冷やせばいいのか、それはよくわからない。埼玉が暑いのは当に東京の都市部の熱が伝わっているからなのか、そんなことも知りたいところだ。それがひと目でわかるマップがこのたび完成した。 独立行政法人建築研究所が作ったこの「東京ヒートマップ」は2005年7月31日午後2時の東京23区の地上2mの気温状況がひと目で見られる巨大なマップ(たたむとA4サイズ、広げるとA0サイズのミウラ折り)である。画像があまりに大きいのでウェブ上に公開することも難しく、ここでも部分的にしか紹介できないのが残念だが、実物を見ると、街路という街路が35度以上

    東京は本当に暑いのか!? ヒートアイランドの仕組みがついに明らかに!
    InoHiro
    InoHiro 2010/07/23
  • 目が疲れにくい・目に優しい液晶モニタスレまとめ - wiki@nothing

    Last-modified: 2019-05-22 (水) 16:30:45 / Short URL: http://wiki.nothing.sh/1752.html / - users /