タグ

2015年7月15日のブックマーク (12件)

  • クォーク5つで構成、粒子「ペンタクォーク」発見 CERN

    スイス・ジュネーブ近郊メイランにある欧州合同原子核研究機構の実験装置「コンパクト・ミューオン・ソレノイド」(2015年2月10日撮影)。(c)AFP/RICHARD JUILLIART 【7月15日 AFP】スイスにある世界最大の粒子加速器「大型ハドロン衝突型加速器(Large Hadron Collider、LHC)」の科学者チームは14日、「ペンタクォーク」と呼ばれる粒子の存在を初めて確認したと発表した。 ペンタクォークの存在は、1960年代より物理学者らによって理論化されていたが、これまで実証が得られていなかった。世界で最も出力が高い粒子加速器LHCの実験チーム「LHCb」は今回、ペンタクォークの検出に初めて成功したという。 ペンタクォークの発見に先立つ2012年、LHCは万物に質量を与えるとされる「ヒッグス粒子(Higgs boson)」の存在を証明するために使用された。 LHCb

    クォーク5つで構成、粒子「ペンタクォーク」発見 CERN
    InoHiro
    InoHiro 2015/07/15
  • https://anond.hatelabo.jp/20150715180050

    InoHiro
    InoHiro 2015/07/15
  • 岩田聡がいなければ今の自分はなかった。決してノーと言わない天才プログラマーをマイコン時代から振り返る - エキサイトニュース

    ファミコン以前に「マイコン」のカリスマだった岩田さん いつもと変わらない一日。いつもの日課で塗ったり塗られたり主に潰されに行った『スプラトゥーン』のハイカラシティで、すれ違うイカごとに「岩田さんありがとう」というイラスト入りのメッセージ。百万のニュース記事より「ああ、当なんだな……」と喪失感がこみ上げた瞬間でした。 追悼ムードからいつもの空気に戻りつつあるハイカラシティ。僕らが楽しく『スプラトゥーン』を遊ぶことが岩田さんにとっても嬉しいはず……お疲れ様でした、そして有難うございました。 55歳の若さで、濃密すぎる人生を駆け抜けた任天堂の岩田聡さん。2002年に社長に就任してからの13年はあっという間でしたが、筆者は振り返れば30年以上前に間接的に出会ってました。残念ながら一度も面識を得る機会はなかったんですが、岩田さんがいなければ今の自分もなかった…。氏の古巣であるHAL研(HAL研究

    岩田聡がいなければ今の自分はなかった。決してノーと言わない天才プログラマーをマイコン時代から振り返る - エキサイトニュース
    InoHiro
    InoHiro 2015/07/15
  • スーパーマリオメーカー Developer Story

    Wii U スーパーマリオメーカー Developer Story 【E3 2015の他の動画】 http://www.youtube.com/playlist?list=PLPh3p_yYrx0BDtmZmUstIHwXFZa2P16uS 【任天堂 E3 2015情報】 http://www.nintendo.co.jp/event/e3_2015/index.html 動画に含まれる情報は公開日時点のものです。

    スーパーマリオメーカー Developer Story
  • JavaScriptを中心としたWebアプリ開発の栄枯盛衰まとめ――LiveScriptからAngularJS/React.jsまで

    JavaScriptを中心としたWebアプリ開発の栄枯盛衰まとめ――LiveScriptからAngularJS/React.jsまで:15周年記念特別企画 @ITが誕生した2000年頃はJavaScriptが不遇だった時代。そこから現在のような人気のプログラミング言語になるまでには、どのような歴史があったのか。15周年を迎えた@ITの豊富なWeb開発関連記事とともに振り返る。 2015年6月17日に、JavaScriptの最新標準仕様となる、ECMAScript 6(ES6、ECMAScript 2015)が正式に承認されました(参考)。1997年にECMAScriptのバージョン1がリリースされてから6度目のアップデートとなり、これまでの中で一番大きな変更が加えられたことになります。 稿では、ECMAScript 6が正式に承認されたということもあり、2000年頃の第一次ブラウザー戦争

    JavaScriptを中心としたWebアプリ開発の栄枯盛衰まとめ――LiveScriptからAngularJS/React.jsまで
  • 「TV Rank」はじめます。 | メタラボ

    みなさん、こんにちは。 ライフログラボ(ライフログ総合研究所、略称「L3」)、所長の梅田です。 今日は「TV Rank(テレビランク)」のご紹介です。 ライフログラボの母体、エム・データはTVメタデータを日夜生成している会社であることは皆さん、ご存知かと思います。毎日この瞬間にも行われているTVの放送内容を過去10年以上にも渡って全て記録し続けているTVメタデータには、様々な価値があることはみなさんもお感じになられているかと思います。ライフログラボが開発した「TV Rank」は、この貴重なTVメタデータを多くの方に、お気軽に、簡単にご活用いただくためのツールです。 TVからはこの瞬間にも、様々な情報が放送され続けています。「TV Rank」は、このTVの放送内容を放送情報単位毎にまとめて表示するためのツールです。放送情報単位とは、企業名や、商品名や、タレント名や、商品カテゴリー名や施設名や

    「TV Rank」はじめます。 | メタラボ
    InoHiro
    InoHiro 2015/07/15
  • 社員総会の様子をお届け! - Cookpad Staff blog

    こんにちは!人事部の小室です。 クックパッドでは先日、2015年度上期社員総会が行われました。 この社員総会は、2015年度上期にて、目覚ましい成果を上げた個人及びチームを表彰するアワードがメインとなっています。 (オープニングはまさかのスター・◯ォーズ・・!!!?) 今回の司会は・・ この2人! 人事の社員と共に社員総会の司会を務めるのは、なんと、前回の総会にて受賞をした社員なのです。今回担当をした社員も、ばっちり盛り上げてくれました。 髪型がキマっているこの男性社員の普段の様子はこちら☆ (クックパッドエンジニアは司会業もこなせるマルチな社員がたくさんいるな〜としみじみ。。) 総会の賞は全部で6つ用意されています。 もっとも高い実績とパフォーマンスを上げた個人やチームを表彰するMVP賞や、全社を通して高い実績を出した個人やチームを表彰するベストプレイヤー賞とベストチーム賞。そして、誰

    社員総会の様子をお届け! - Cookpad Staff blog
  • プロ野球 ヌルデータ置き場

    color (カラー)とは 「color (カラー)」とはスマホでたったの3分、写真や動画をアップロードするだけで今の給料に+100万円が現実的になるという副業アプリです。 参加条件は20歳以上で、紹介サイトでLINE@を登録すると質問・相談を受け付けてくれるようです。 color (カラー)は紹介制? 「color (カラー)」の紹介サイトには紹介者情報が公開されています。 紹介者のコメントでは初心者や未経験の方はもちろん、高齢者の方でもできるということです。 よくある質問 「color (カラー)」の紹介サイトにはよくある質問が掲載されていたので引用しておきますね。 質問・無料でできますか? もちろん無料でご紹介します。質問や相談にも無料で対応します。 質問・すぐに始められますか? スマホを持っている方なら誰でも今すぐに始められます。 質問・業の仕事と両立はできますか? 1日数分から

    プロ野球 ヌルデータ置き場
    InoHiro
    InoHiro 2015/07/15
  • プロ野球データFreak

    お知らせ 23/03/05 2023年度のデータに更新しました 22/03/10 2022年度のデータに更新しました 21/03/07 2021年度のデータに更新しました 20/03/02 2020年度のデータに更新しました 19/03/08 2019年度のデータに更新しました 18/03/19 2018年度のデータに更新しました 17/03/06 2017年度のデータに更新しました

    InoHiro
    InoHiro 2015/07/15
  • データで楽しむプロ野球

    データで楽しむプロ野球について データで楽しむプロ野球は、NPBの試合データを独自集計したものが閲覧可能になっております。特にVDUCP(勝敗更新機会点)率という独自の指標を設け、選手の試合貢献度を図る検証をしています(UCと短縮しています。)。投手の最高球速や、犠打成功率、球種別成績、イニング別成績といった他にはない指標もございますのでぜひご覧ください。 データについて 当サイトはデータの正確性を保証していません。当サイトの情報を元に何かしらのデータを作成して損害が発生しても一切の責任を負いません。 当サイトの独自指標で、ホームランが出れば勝敗要素が変動する場面(広い意味での勝負どころ)においての打率、被打率を算出しています。 VDUCP(UC)算出方法

    データで楽しむプロ野球
    InoHiro
    InoHiro 2015/07/15
  • MeCab: Yet Another Part-of-Speech and Morphological Analyzer

    MeCab に至るまでの形態素解析器開発の歴史等はこちらをご覧ください メーリングリスト 一般ユーザ向けメーリングリスト 開発者向けメーリングリスト 新着情報 2013-02-18 MeCab 0.996 configure script の不備によりiconvへのリンクに失敗する問題を修正 ユーザ辞書用CSVファイルのコストと左/右文脈IDを付与し, 新たなCSVファイルを生成する機能の追加 解析結果からLattice を作成する Lattice::set_result() メソッドを追加. 単体テスト時のスタブの作成等に利用可能 2013-01-24 MeCab 0.995 部分解析機能の再実装 部分解析機能のためのAPI (Lattice:set_boundary_constarint, Lattice::set_feature_constraint) の追加 2012-06-03

  • GitHub - twitter-archive/kestrel: simple, distributed message queue system (inactive)

    Kestrel is based on Blaine Cook's "starling" simple, distributed message queue, with added features and bulletproofing, as well as the scalability offered by actors and the JVM. Each server handles a set of reliable, ordered message queues. When you put a cluster of these servers together, with no cross communication, and pick a server at random whenever you do a set or get, you end up with a reli

    GitHub - twitter-archive/kestrel: simple, distributed message queue system (inactive)