タグ

ブックマーク / newspicks.com (6)

  • 僕たちはどうやってJALを再建したのか ① 資金調達編

    今回からは、書ける範囲でドラマ「半沢直樹」でも話題になったJAL再建プロセスのど真ん中にいた人間の一人として、当時のことを回顧して連載してみたいと思います。当に様々な人間模様がありました。事実は小説よりもはるかにドラマチックだったように感じます。 米国の証券会社であるゴールドマンサックスが自分の新卒からの職場だったのですが、ゴールドマンサックスでJALを担当し始めたころには、その後にまさか僕がJALの社員になって、JALの再建計画を作ったり、JALの再建のど真ん中のプロセスに関わることになるとは全く思いもよりませんでした。 僕はゴールドマンサックスに在籍しているとき、テレコムメディアテクノロジー部門に所属しており、それで前回のポストに書いたようにUSJ再建にも関わったのですが、幼少のころから乗り物オタクで、飛行機や鉄道が大好きでした。小学1年生の頃には神戸に帰京するときに乗る新幹線が楽し

    僕たちはどうやってJALを再建したのか ① 資金調達編
  • 【壮絶サバイバル】私、レイオフされました

    特集でも伝えた通り、欧米でトップ校の海外MBAを取得したとしても、①英語力と②ビザの壁を前に大半が帰国しているのが現状だ。その上に、③労働環境の違いもハードルをさらに高くしている。

    【壮絶サバイバル】私、レイオフされました
  • 数学の超難問・ABC予想を「証明」 望月京大教授

    なぜか米国で、ナカモトサトシの正体じゃないかと憶測された日が誇る大天才の望月教授。この前数学者の方と話しているとき、もはやabc予想の証明を、他の数学者が裏付けするのにも10年単位かかるから困難だと聴いていたのですが。いずれにしても、素晴らしいことです! 「ABC予想」とは、「任意のε>0に対して、ある正の定数K(ε)≧1が存在して、互いに素な整数a, b, cがa+b=cを満たすとき、不等式 max{|a|, |b|, |c|}< K(ε){rad(abc)}^(1+ε)が成立する」というもので、1985年にマッサーや、エステルレによって定式化されたものです。 元々、この問題の多項式バージョンが1981年にストーサーズによって証明されていますが、整数は多項式と違い微分ができないなど情報量が少ないので、証明は困難とされてきました。 私も望月先生の証明はとても理解出来ませんが、大きな流れと

    数学の超難問・ABC予想を「証明」 望月京大教授
    InoHiro
    InoHiro 2017/12/16
  • 勃興するフィンテック 異業種からの挑戦

    2016/3/17 ファイナンス(Finance)とテクノロジーTechnology)を合わせた造語「フィンテック(FinTech)」。今や「金融IT」「金融テクノロジー」などと訳す必要もないほどのフィンテックブームだ。ゲーム会社から「クックパッド」を経て昨年秋に「お金のデザイン」に転職しプロダクトマネジャーを務める梶田岳志氏に、全く異なる業種メンバー間でのコミュニケーション術や求められる人材像を聞いた。あわせてフィンテック関連の求人情報も掲載する。 クックパッドからフィンテック企業へ転身した理由 クックパッドからフィンテック系スタートアップへの転身と聞いて、どんなことをイメージするだろうか。 と金融。一見、全く違う業界への転職にも見えるが、昨年秋に「お金のデザイン」に転職した梶田岳志には迷いはない。 「正直なところ、お金のデザインという名前を聞いたときは、何をやってる会社なのか想像が

    勃興するフィンテック 異業種からの挑戦
    InoHiro
    InoHiro 2016/03/18
  • クックパッドが仕掛ける、“プロ不要”のマーケティング革命

    2015/7/26 料理レシピ専門サイトとして、圧倒的な地位を築いている「クックパッド」。広告と会員収入を柱とする同社のビジネスの中で、次なる柱として注目を集める事業がある。品・小売分野のマーケティングを根から変えうる、新規事業のインパクトと進化を探る。 会員、広告に続く「第三の矢」 料理レシピ専門サイトとして、急成長が続くクックパッド。今年3月時点で、レシピ数は200万種類、のべ月間利用者数は5251万人を突破した。今や、日料理シーンにおいて欠かせないインフラとなっている。 同社の主な収入源は「有料会員収入」と「広告収入」だが、それに続く3目の柱として、注目を集める事業がある。それが、「買物情報」だ。2015年第1四半期(1〜3月)の売上高は1600万円とまだ小粒だが、成長ポテンシャルは大きい。 「買物情報事業」の中心は、小売店向け特売情報の「有料サービス」。詳細は後述するが、

    クックパッドが仕掛ける、“プロ不要”のマーケティング革命
  • グーグルが採用面接で聞く質問リストとは

    すぐに効果が出る 企業の採用面接では、自然な会話の流れから相手の強み(または弱み)を見極めたり、奇をてらった質問をして相手の反応を観察しようとする面接官が少なくない。 そんなのは全然ダメだと、グーグルのラズロ・ボック上級副社長(人事担当)は新著『Work Rules!』で語っている。 重要なのは、職種に合わせて体系的な質問をすることだとボックは言う。そして、このルールは、会社の規模や業種にかかわらず当てはまるという。 ボックは著書の中で、1998年のある研究論文を引用している。過去85年間のアメリカ企業の雇用データに基づき、どんな選抜方法が最も適切な人材の採用につながるかを数値化したものだ。 それによると、一番効果的なのは、知能テストと実際の業務テストの組み合わせ。そして2番目に効果的なのは、知能テストと体系的な面接の組み合わせだった。逆に体系的な質問をしない面接で採用された者は、その後の

    グーグルが採用面接で聞く質問リストとは
    InoHiro
    InoHiro 2015/05/05
  • 1