タグ

仕事に関するIsuzu_Tのブックマーク (14)

  • 仕事で言い訳しないことがむしろダメな気がしてきた

    大卒6年目。仕事での周りの評価はお世辞にも良いとはいえない。 まあこれにはにはいろんな要因があると思うんだが、 一つの原因に言い訳をしないようにしてることがむしろ自体を悪化させてる気がしてきた。 ~~仕事でありがちなこと~~ 上司「おい、これどうなってるんだ。ちゃんと報告しろ」 自分「(いや、それはちゃんとさっき報告したつもりだったんだけどなぁ。 あれじゃ伝わってなかったか。。だけどここで『自分では報告したつもりです』とか言ったところで ただの言い訳だしなぁ。。。)・・・」←無言 上司「おまえってホント駄目だよな。○○はわかってる?」 自分「(いくらなんでも○○はわかってるつーの。舐めるなよ(ムカムカ)」←無言 ~~~~~~~~~~~~~~ ↓その結果 上司はこいつは何もわかってないと難しい仕事は回してこなくなるし、俺もモチベーションは下がる。 仕事のクオリティは下がって最初に戻るの悪循環

    仕事で言い訳しないことがむしろダメな気がしてきた
    Isuzu_T
    Isuzu_T 2013/12/25
    阿呆である自分には,周りがまかり間違っても賢いとか分かってるとか思わないように,阿呆であることを説明する義務がある,と最近は感じている.なぜなら分かってる前提で仕事を振られると,後々お互いに困るから.
  • ウェブエンジニアの生存戦略 - mizchi's blog

    最近、この話題について経営者目線の話が多かったので、エンジニアのスキル獲得戦略とその最大化という観点から話をする。 まず目下のウェブエンジニアとして一番の課題は、「35歳定年説をどう乗り切るか」、ということだろう。もちろん、みんな35歳定年説なんてのが、まやかしであるとはわかっている。若い業界だったウェブ業界も成立してからだいぶ経ち、結果として平均年齢が押し上げられ、自然と35歳以上のエンジニアも増えてきた。 問題は、人月という概念によって、できる人間とそうでない人間の区別がされていないことだ。ウェブエンジニアとしての悲哀や業界の歪みはここにあると思う。下手に謙遜したりして話をややこしくする前に言ってしまうと、自分をできる側の人間として話をする。 生産性を測る確固としたメトリクスがないのも事実だと思うが、すくなくとも熟達した人間と未経験者がおなじ1人月というのは、到底ありえない話だと思う。

    ウェブエンジニアの生存戦略 - mizchi's blog
    Isuzu_T
    Isuzu_T 2013/11/10
    他人に評価を預ける限り評価しやすい指標で成果をアッピルする必要が常にある.それが人月.でも人月はクソ.他の指標で評価してる場所に行ったり,自分が評価する側に回るにはどうしたらいいのかなー的な話.
  • 正のスパイラルと負のスパイラル - がるの健忘録

    直接の考察のきっかけとしては…先日書いた「MACアドレスでの認証があずましくない理由 http://d.hatena.ne.jp/gallu/20130606/p1 」の元ネタになった事象が「実際に発生した(ギリギリ、辛うじて回避。厳密には"わずかに回避しきれていない可能性"があるのだけど、対応不能ではないレベル)」状況と、もしこれを「おいちゃんが突っ込まなかった」場合の惨事の予想とその時の彼らの行動と…その辺を一式シミュレートしたあたり。 その辺を起点にして、以前から思っていた事を、まとめてみようかなぁ、っと。 割と見かける負のスパイラルから。 基的に「学習/勉強は、必要になるまでしない」で、よく発生します。以下、実際に「売るほど腐るほど」見ているケースから、要約。 その1:言われた 今まで知らない「これをやって」を言われて、慌ててググります。 とりあえず「深く根っこや原理までを噛み砕

    正のスパイラルと負のスパイラル - がるの健忘録
    Isuzu_T
    Isuzu_T 2013/10/15
    心が痛い何か
  • 初心者レベルの言い訳をしない: 柴田 芳樹 (Yoshiki Shibata)

    出来上がったコードの可読性も含めた品質の悪さを、時間がなかったとかプロトタイプだからと言い訳する人がいます。スキルが高い人の場合は、同じ時間制約でも高い品質のコードを書きます。それは、ある程度無意識になるまで、訓練を重ねているからです。無意識になるまで意識して普段から活動するのです。 ソフトウェア開発ではないですが、熟練者と初心者の差を比較するために短時間でどれだけの成果が出るかを競うテレビ番組を時々見かけることがあります。必ず熟練者の方が量も質も圧倒的に初心者を凌駕しています。つまり、時間がなかったとかプロトタイプを言い訳にした時点で、経験年数に関係なく、初心者レベルだということです。 1988年に米国への赴任前の送別会で今は亡きS.Uさんに言われたのは、「与えられた仕事をこなして初めて次の難し仕事が与えられる」と言われたことがあります。逆に言えば、できないと判断されたら、仕事を与えない

    初心者レベルの言い訳をしない: 柴田 芳樹 (Yoshiki Shibata)
    Isuzu_T
    Isuzu_T 2013/09/13
    仕事できない→同じ品質だと時間がかかる→勉強する時間が取れない→仕事できないまま.このループな.
  • 賢いけど鑑別を収束させるのが苦手な子の育て方。疑い度合いを適切に表現しましょう。 : 病院家庭医を目指して ~野望達成への道~

    2012年09月13日19:49 カテゴリ総合内科・診断学・急性期医学教育・生涯学習 賢いけど鑑別を収束させるのが苦手な子の育て方。疑い度合いを適切に表現しましょう。 今うちの内科をローテしている初期研修医とのやりとりがけっこうアツいです。 とてもスペックの高い頭を持っていて、ちょっと教えるとあっという間に理解したり、参考文献渡すと短時間で読んで丸暗記に近いくらいに覚えて来られるし、事務処理能力・カルテ記載スピードとかも良いし、日々劇的なスピードで成長しているんです。 しかし、なかなか自信がつかず(私がかなりきつい態度で指導しているせいも大いにあると思いますが・・・)、特に診断不明確なまま入院してきた患者(古典的不明熱の精査入院とか、他科での他疾患治療中に発熱したが通常の検査と抗生剤で反応しない入院不明熱の患者とか)の鑑別診断の検討になるととたんに歯切れが悪くなったりしてしまいます。 個別

    賢いけど鑑別を収束させるのが苦手な子の育て方。疑い度合いを適切に表現しましょう。 : 病院家庭医を目指して ~野望達成への道~
    Isuzu_T
    Isuzu_T 2013/08/30
    確実に正しいと断定するのではなく,蓋然性を考えた上で決断することが重要という認識に変わったように思える.ことばの使い方だけではなく,「なぜそういう区別をつけたかったのか」という必然性まで理解した感じ.
  • 無様にやるのは難しい - レジデント初期研修用資料

    「戦力の逐次投入」という代表的な失敗パターン、問題を解決するための資源を過小に割り当てて、それでは足りない、という反応が返ってきても、なおも「足りない」資源だけを現場に送って、結果として貴重な時間を浪費してしまうあの状況というものは、作戦を指揮した将軍が戦力を「節約」しようとしただとか、相手を見くびっていただとか、そんな理由からは生まれない。 不足は見えない 診療をしていると、たまに「このままでは病気に追いつけない」という、いやな予感に襲われることがある。患者さんの治療はそこそこにうまくいっているけれど、ベストと言えるほどの反応は得られなくて、やることはやっているはずなのに、何か足りない。 このまま状況を放置すると、「ちょっと反応が少ない」ままに状況が進んで、気がつくとその「ちょっと」はさらに少なくなって、事態はむしろ悪化していく。気がつくと数日間という期間が、根への対処を怠ったままに消

    Isuzu_T
    Isuzu_T 2013/05/21
    「おかしい,おかしいと思ってるうちに,泥沼」という,よくある悪化の話.成功のパターンを一言で言うとしたら,無様というより,「大人気ないくらい,セメント」かな.
  • 体罰について書いていたが、あまり関係なくなった - 24時間残念営業

    2013-02-05 体罰について書いていたが、あまり関係なくなった あー、体罰の話。を枕にした自分語り(追記)。 すごい長いです。もう途中でブログって長さじゃなくなってるのわかってたんですけど、もうここまで来たら開き直って自分のペースで最後まで書くことにしました、と冒頭に追記しにきた7216文字目。 結局、9340文字です……。 最近好んで火薬庫に突っ込んでいくような感のあるMK2さんですが、もうそのとき気になっていることは片っ端から書いていくことに決めたのです。 まず自分自身の「体罰」というものに対するスタンスについて書いておく。 俺個人は、親から殴られたり蹴られたりして育った。ありゃ見る人が見れば虐待だろってレベルだと思われる。ただ、そのことについては不思議と恨みにもなんにも持っていない。俺が育ってくる過程でいちばん負の記憶として残っているのは、母親が「いついなくなるかわからない」「

    Isuzu_T
    Isuzu_T 2013/02/06
    雇うがわの話。就活で、自由にやれと言われてもやる気でなかったり、恐怖から自発的なふりをしてみたりしたことがあって、あーやっぱやる気ねー人間なんて要らないのかなーと暗くなったりして。
  • win32comでの、Excelのワークシート操作の高速化テクニック - ふにゃるんv2

    win32comを使って、Excelのワークシートを操作する時、普通に制御すると結構時間が掛かると思います。 それを、少しでも速くしましょう。ってネタです。 話は飛びますが、Excelを操作するってケースは結構多いようで、ちょっとググるだけで、ポンポン出て来ます。 Python Win32 Extensions - MyMemoWiki http://typea.info/tips/wiki.cgi?page=Python+Win32+Extensions win32comでExcel - 逃走航路@hatena http://d.hatena.ne.jp/tenkoma/20060907/1157645710 222:Windowsアプリを操る http://lightson.dip.jp/zope/ZWiki/222Windows_e3_82_a2_e3_83_97_e3_83_aa_

    win32comでの、Excelのワークシート操作の高速化テクニック - ふにゃるんv2
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Isuzu_T
    Isuzu_T 2012/06/04
    「ともかく漠然と困ってるんです」「勝利条件も必要な手順も資源もわからないけどたぶんあなたならできますよね」系の指示やヘルプは自分もよく出すので(なんて傍迷惑)、そこをクリアにできる人は頭いいと思う。
  • セキュリティアナリストのつぶやき

    2022.03.09 Azure AD導入環境に対するペネトレーションテストの資格「Certified Az Red Te...

    セキュリティアナリストのつぶやき
  • 汝の隣人のブログを愛せよ | LOVELOG

    au one netのブログサービス 『LOVELOG』は2014年6月30日をもちまして提供を終了致しました。 永らくのご利用、誠にありがとうございました。 引き続きau one netをご愛顧いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※お手数ではございますが、新ブログにて閲覧の皆さま向けにブログURL変更等をご周知いただけますよう、お願い申し上げます。

  • カオスちゃんねる : 正 し い ノ ー ト の と り か た 教 え ろ 

    2018年06月18日22:00 正 し い ノ ー ト の と り か た 教 え ろ 過去のおすすめ記事の再掲です 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/03/29(木) 23:56:32.36 ID:ubswYcMU0 よくさ、板書よくないって言うじゃん? ならどうすればいいんだってばよ 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/03/29(木) 23:57:09.46 ID:ubswYcMU0 板書しないとあとでノート見た時に分からないっつーの というか理解して書きこむだけで次進むから番所しか方法がない 12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/03/29(木) 23:59:39.37 ID:qCkABc6s0 マジレスすると見やすく書く必要は無い 東スポの一面み

  • どうやったら質問を思いつけるの? - 発声練習

    どうやったら卒研を失敗できるか:他人の話を聞くのをやめるでいただいた、人の話を聞いた際の疑問・質問の抱き方のコツがあれば教えて欲しいという依頼に対しての私なりの回答。 まとめ 質問を発するためには、以下の2つのステップを踏む 「情報の欠落に気づく」 「欠落している情報を明確化する」 情報の欠落に気づくためには、話題になっている事柄の知識(一般常識、専門知識)と話題の伝え方に関する知識(プレゼンテーション技術、批判的読み方、論理的思考法)が必要 欠落している情報を明確化するためには語彙、質問の型、経験が必要 情報の欠落に対する感度を挙げる方法 話題の伝え方に関する知識を増やすために、プレゼンテーション、批判的読書法(クリティカルリーディング)、論理的思考法(ロジカルシンキング)に関するを読む 気づいた欠落している情報をメモするために、講演、授業、ミーティングの際はメモ帳と筆記用具を必ず用意

    どうやったら質問を思いつけるの? - 発声練習
  • 流れ行く情報 | タイム・コンサルタントの日誌から

    いまから約160年前の6月、ペリー提督ひきいる黒船が浦賀沖に姿を現した。彼の主目的は、開国を要求する大統領の親書を幕府に手渡すことだった。そういう意味では、ペリーの航海の最大の任務は「情報の伝達」にあったと言ってよい。 しかし、日に来航した艦隊4隻のうち、3隻が測量船だったことは、あまり知られていない。じつは艦隊のもう一つの大きな任務は、江戸湾そのほか沿岸の測量と海図作りだった。 なぜ海図か。それは、海図が軍事行動のときにもっとも重要な情報となるからだ。だから、ペリーのもう一つの目的は、「情報の収集・集積」だったとも言えよう。 そして彼らは当初の目的通り情報を把握すると、その後、お得意の砲艦外交を行なって、有無を言わさず東洋の島国を開国させてしまった(軍事的威圧を背景にして小国を動かす砲艦外交は、ほとんどアメリカの国是といっていい)。 それから約90年後、日を占領した米軍は、日全土の

    流れ行く情報 | タイム・コンサルタントの日誌から
  • 1