タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (693)

  • Big Tent 2012:Googleが日本で初めて開催した国際会議のテーマは「災害」

    記者会見の参加者。左から、Googleのレイチェル・ウェットストーン上級副社長、国連のマルガレータ・ワルストロム氏、Twitter法人代表の近藤正晃ジェームス氏、Googleのブライアン・マクレンドン副社長。 Googleは、プライバシーや公共政策などの様々なテーマとITテクノロジーを組み合わせた国際会議「Big Tent」を世界各地で開催している。今回、日で初めて開催するにあたりテーマを「災害」とし、開催地は宮城県仙台市が選ばれた。 このイベントでは、政治家や企業、NPO組織など様々な立場の人が集まって、テーマに対してテクノロジーで何ができるかについて発表したり、話し合ったりする。7月3日に開催された今回は、Google関係者はもちろん、内閣府、国連や赤十字などの国際ボランティアに加え、ITを使ったボランティア活動を行っている人達も参加し、ネット技術、インフラ、ソーシャルネットワー

    Big Tent 2012:Googleが日本で初めて開催した国際会議のテーマは「災害」
  • うるう秒の挿入で複数のサイトに障害が発生

    インターネットに大混乱を引き起こすには、ほんの1秒あれば十分だ。 グリニッジ標準時(GMT)7月1日午前0時、協定世界時にうるう秒が追加されたことで、複数の人気ウェブサイトやソフトウェアプラットフォームでサイトの混乱が発生したようだ。 国際地球回転及び基準座標系事業(International Earth Rotation and Reference Systems Service)が行うこの時間調整は、原子時計をムラのある地球の自転速度と一致させるために必要だ。1972年に時間調整が導入されて以来、何度となくうるう秒が追加されてきた。 うるう秒が引き起こした障害の影響を受けたサイトには、人気のリンク共有サイトRedditが含まれる。Redditは、Javaで構築されたオープンソースデータベース「Apache Cassandra」に問題が発生したのはうるう秒が原因、とTwitterで述べた

    うるう秒の挿入で複数のサイトに障害が発生
  • 「Windows 8」アップグレード条件、MSが一部パートナーに通知か

    Microsoftは、ユーザーが「Windows XP」「Windows Vista」「Windows 7」から「Windows 8」にアップグレードする際の条件について、一部のパートナーにいくつかの詳細を伝えた。 複数の情報筋が筆者に話してくれたところによると、Microsoftは6月、以下のガイダンスを同パートナーに非公式にリリースしたという。 ユーザーは「Windows 7 Starter」「Windows 7 Home Basic」「Windows 7 Home Premium」からWindows 8(同OSのエントリーレベルバージョンの名称)にアップグレードすることが可能で、なおかつ既存のWindows設定、個人ファイル、およびアプリケーションを維持できる。 ユーザーはWindows 7 Starter、Windows 7 Home Basic、Windows 7 Home Pr

    「Windows 8」アップグレード条件、MSが一部パートナーに通知か
  • ドイツの「Googlemail」が「Gmail」に--長きにわたるグーグルの商標問題が解消

    ドイツの「Google」ユーザーは長年「@googlemail.com」のアドレスを使わざるをえなかったが、ようやく他国と同様「@gmail.com」のアドレスを取得できるようになった。 「私がGmailチームで働くドイツ人なので、ドイツに住む私の友人や家族は、なぜ自分たちのアドレスが@gmail.comではなく@googlemail.comなのかを度々尋ねてくる」。GoogleエンジニアリングディレクターMark Striebeckは米国時間6月20日、同社のブログでこう記した。「日、このようなことがもうなくなるということを発表できて光栄だ。ドイツGoogle MailはGmailになる」 ドイツでの電子メールを巡るGoogleのトラブルは2005年にさかのぼる。当時、GoogleはベンチャーキャピタリストDaniel Giersch氏との商標権トラブルによって、Gmailの名称を

    ドイツの「Googlemail」が「Gmail」に--長きにわたるグーグルの商標問題が解消
  • グーグル、YouTube動画をMP3に変換するサイトに規約違反を通告か

    Googleは、YouTube動画の楽曲をMP3に変換する人気の高いサイトに対する取り締まりを始めたようだ。 ブログTorrentFreakによると、YouTube-MP3.orgは、YouTubeの親会社であるGoogleから、このような方法での動画変換はYouTubeのサービス利用規約に違反していることを同サイトの運営者に通知する書簡を受け取ったという。TorrentFreakは書簡を実際に目にしたと述べている。 さらにYouTubeは、YouTube-MP3.orgのサーバから同サイトへのアクセスを遮断したようである。 YouTubeの広報担当者は、「われわれは、自社のサービス利用規約に対する違反を常に重要視してきた」と述べた。「これからも、違反サイトに対し、サービス利用規約の遵守を徹底していくつもりである」(YouTubeの広報担当者) 4大レコード会社は何カ月も前からYouTub

    グーグル、YouTube動画をMP3に変換するサイトに規約違反を通告か
  • ヤフーとCCCが業務提携--Tポイントに統一、ネット上のIDはYahoo!に

    ヤフーとカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)は6月19日、戦略的資業務提携で合意したことを発表した。両社が発行してきたポイントは「Tポイント」に、ネット上のIDは「Yahoo! Japan ID」に統一する。 「Yahoo!ショッピング」などYahoo! Japanの対象サービスで付与されるYahoo!ポイントをTポイントに切り替える。CCCは、ネット上でTポイントサービスを受けられる共通ログインID「T-ID」をYahoo! Japan IDに統一する。 CCCはTポイントを運営する会社を10月1日に新設分割する。CCC増田宗昭氏が代表取締役社長に就任する。新会社にはヤフーも15%出資して、宮坂学氏が取締役に就任する。 詳細は追って掲載する。

    ヤフーとCCCが業務提携--Tポイントに統一、ネット上のIDはYahoo!に
  • 履歴書でやってはならない10の間違い

    あなたが書く履歴書には1つの目的がある。雇い主になる可能性のある会社に、自分がその求人にもっとも適した人間であると伝えることだ。ところが、明確なメッセージであるべきものの妨げになる可能性のある間違いが、あまりにも多くある。この記事では、履歴書の中で犯しやすい10の間違いを紹介する。 1.重点を置くところが間違っている これは、求職者にはもっともわかりにくい概念の1つかもしれないが、履歴書は自分のために作るものではない。履歴書を作り、書式を整え、整理するのは、あなたが募集している仕事に適しているかどうかを、人事担当者が判断しやすくするためだ。応募する仕事に応じて、自分の履歴書を整えることは大切だ。誓ってもいいが、あなたがその仕事に合っているかどうかを確認するために、履歴書を詳しく調べる人事担当者などいない。履歴書を読めば、そのことがはっきり分かるようにしなくてはならない。 例えば、プロジェク

    履歴書でやってはならない10の間違い
  • マイクロソフト、「IE」の脆弱性を悪用した攻撃を警告--「Gmail」攻撃にも関係か

    Microsoftは同社の「XML Core Services」のセキュリティホールを悪用した「積極的な攻撃」について警告している。この攻撃では、ユーザーが悪意のあるウェブサイトを「Internet Explorer」で開くよう誘導された場合、攻撃者にコンピュータを乗っ取られる可能性がある。 Microsoftにはこの脆弱性に対する攻撃ベクトルをブロックする「Fix it」ツールはあるが、セキュリティパッチはまだ提供していない。「Windows」「Office 2003」「Office 2007」を実行しているコンピュータが影響を受ける。 Microsoftは、この件に関するセキュリティアドバイザリの中で、Googleセキュリティチームが、MSXMLの初期化されていないメモリ破損の脆弱性について同社に協力したことに謝意を示している。また、中国セキュリティチームであるQihoo 360 S

    マイクロソフト、「IE」の脆弱性を悪用した攻撃を警告--「Gmail」攻撃にも関係か
  • グーグル、国家が関与する「Gmail」ハッキングをユーザーに警告

    最近のGoogleは躊躇することなく中国を非難している。そして、同社は中国当局を暗に攻撃していると思われる発言を再びしている。「Gmail」アカウントが国家に支援されたフィッシングおよびマルウェア攻撃の標的になったと思われる場合、そのことをユーザーに警告するようにしたことを、同社は明らかにした。 Googleセキュリティエンジニアリング担当バイスプレジデントであるEric Grosse氏は米国時間6月5日のブログ投稿で、「われわれは、弊社のシステム上での悪意ある活動、特に許可なくユーザーのアカウントにログインしようとするサードパーティーの試みを常に監視している。具体的な情報を得たときは、それがユーザーから直接もたらされたものであれ、弊社の監視活動によって明らかになったものであれ、明確な警告を発し、これらの悪人の活動を阻止するために追加の対策を講じることにしている」と述べた。 そうした場合

    グーグル、国家が関与する「Gmail」ハッキングをユーザーに警告
    Itisango
    Itisango 2012/06/06
  • 「Firefox 13」正式版が公開--SPDYを初期設定で有効に

    Mozillaが米国時間6月5日にリリースした「Firefox」には多数の改良が加えられ、業界での巻き返しと一歩リードを同時に達成している。 「Firefox 13」には機能変更と内部調整が加えられている。新機能には、デザインを変更して、よく訪問するサイトのサムネイルを表示するようになった「New Tab」ページが含まれる。これはOperaの機能の名称に由来して、よく「Speed Dial」と呼ばれる。Firefoxは、同機能のバリエーションを導入した最後の主要ブラウザとなる。 前のホームページでは、Google検索バーと画面最下部にある小さいテキストリンクが表示されるだけであったが、新しいホームページには大きいアイコンが表示され、ダウンロード、ブックマーク、履歴、アドオン、同期、設定に簡単にアクセスできる。ホームページには「about:home」でアクセスすることが可能だ。 これらの変更

    「Firefox 13」正式版が公開--SPDYを初期設定で有効に
    Itisango
    Itisango 2012/06/06
  • 「Trustworthy Computing」提唱から10年--Windowsセキュリティのこれまでを辿る

    2002年、影響が広範囲に渡り、注目を浴びた、一連のWindows関連のセキュリティ事件が起こった後、Bill Gates氏は有名な「Trustworthy Computing」(信頼されるコンピューティング)メモを発表した。そして、その後に続く10年間には多くのことが起こった。この記事では、読者と一緒にこれまでの記憶を辿る。 今では、以前ほど多くのマルウェアは作られていない。 これは冗談の枕ではない。事実だ。わたしはPCMacでのマルウェアの発生に関する最近のコラムについて調査していて、いつの間にか自分が21世紀初め頃のコンピュータセキュリティに関する古い記事を読んでいることに気づいた。一部の記事と、それらの記事で扱われていた脅威は、今にして思えば非常に奇妙なものだったが、その一方で未来を正確に予想している記事もあった。 調査の間、わたしは多くのウェブページをブックマークし、当時IT

    「Trustworthy Computing」提唱から10年--Windowsセキュリティのこれまでを辿る
  • 「Trustworthy Computing」提唱から10年--Windowsセキュリティのこれまでを辿る

    このときまで、セキュリティはすべて文字通り後知恵だった。Trustworthy Computingの取り組みの結果として、Microsoftはソフトウェアの開発方法を大きく変更した。このセキュリティ開発ライフサイクルは、過去10年間で大きな成果を上げ、広く評価されており、真似もされている。 その間、悪者たちとその生産物も変わってきた。21世紀のはじめ頃は、目立った攻撃は大惨事を引き起こすように計算されており、世界中の注目を集めていた。その後10年間で、マルウェア作者は自分たちの仕事を収益化する技術を得たのに加え、隠密行動の利点を学んだ。 Microsoftは、安全なコードを書くためのより規律のあるプロセスを作り、アップデートのためのインフラを改善し、社外のセキュリティ専門家およびサードパーティー開発会社と緊密に連携して、自社の製品の動作を改善した。長い時間をかけて、Microsoftは自前

    「Trustworthy Computing」提唱から10年--Windowsセキュリティのこれまでを辿る
  • NHK技研公開、今年は「スーパーハイビジョンシアター」を講堂で

    最先端の放送技術研究開発成果が楽しめるNHKの「技研公開2012」が5月24日、世田谷・砧のNHK放送技術研究所で開幕する。66回目を迎える今回のテーマは「わくわくが、あふれだす」。完全デジタル化後の放送サービス充実に向けた放送・通信連携サービスのほか、超高精細映像「スーパーハイビジョン」(SHV)上映や眼鏡なし立体、将来の放送サービスといった技術など36項目が展示される。 「スーパーハイビジョンシアター」は、従来の試写室から技研講堂に場所を移して実施。上映コンテンツは今回のために制作した短尺ドキュメント「スペースシャトル 最後の打ち上げ」を用意するなど、例年以上にゆったりとした環境で高臨場感映像を堪能できる。 同じくSHV関連では、パナソニックAVCネットワークスと共同開発した「145インチスーパーハイビジョンディスプレイ」(展示番号21)も注目できる。新たなパネル駆動技術開発によって実

    NHK技研公開、今年は「スーパーハイビジョンシアター」を講堂で
  • [ブックレビュー]丸暗記から使いこなしへ--記憶は工夫次第でよくなる

    詳細:単行 / 173ページ / サンマーク出版 / 価格:1365円 / 著者:伊藤真 / 発売日:2012/03/26 / 外形寸法 (H×W×D):18.8cm×13.0cm×2.0cm / 重量:0.1 kg 内容:生まれ持った記憶力は、実は個人で大差がないという。では、記憶力をよくすることはできるのか? 工夫と生かし方で記憶力を上げるレッスン方法とは。 自分は記憶力がないと思っている人は多いだろう。しかし生まれ持った記憶力は、個人で大差がないらしい。そうであるならばなぜ記憶力が良かったり悪かったりするのか。それは記憶するためにさまざまな工夫をしているから記憶力が良くなるのだ。そして覚えておきたい事と、忘れてしまって良い事を上手に区別している。 著者は司法試験受験指導の専門家である。書では多くの受験生を指導してきた経験に基づき、効果的な勉強法と記憶法について解説している。例えば

    [ブックレビュー]丸暗記から使いこなしへ--記憶は工夫次第でよくなる
  • 企業の意思決定者、他ユーザーよりも違法コピーを頻繁に

    ビジネス ソフトウェア アライアンス(BSA)は5月15日、世界のソフトウェアの違法コピーによる損害状況をまとめた「BSA世界ソフトウェア違法コピー調査2011」(違法コピー番付)を発表した。 調査によると、世界全体でソフトウェアの違法コピーを行っているPCユーザーは57%、PCソフトウェアの違法コピー率は42%であることがわかった。 日PCユーザーのうち、違法コピーソフトを取得したことがあると回答した人は39%だった。「いつも」「ほぼいつも」という回答は一部だったものの、ユーザーの3人に1人は「ときどき」あるいは「まれに」違法コピーをすると回答していることがわかった。性別では男性が52%、世代別では18歳から44歳が全体の69%を占めることが明らかになった。 違法コピー率では、日は2010年の1位から順位を2つ下げ、世界33カ国中第3位の21%という結果となった。これはユーザーがイ

    企業の意思決定者、他ユーザーよりも違法コピーを頻繁に
    Itisango
    Itisango 2012/05/17
  • グーグル、拡張現実メガネ関連の特許を取得

    Googleは、「Project Glass」の拡張現実メガネの基礎となると思われる「Wearable display device」関連の特許3件を取得した。 同社の技術者は、2011年秋にWearable display deviceの特許を出願したが、同特許は米国時間5月15日に承認された。 特許文書には詳細な説明が付いていないが、データを見せたり音楽を聴いたりするディスプレイデザインなど、読者が期待するような種類の発明について書かれている。 同社の秘密の研究所である「Google X」は、4月にProject Glassを発表し、同デバイスの初期プロトタイプを披露したが、その一部は現在、Sergey Brin氏やVic Gundotra氏ら同社の幹部によってテスト利用されている。 最初にEngadgetが見つけたと思われる特許の画像には、複数の異なるバージョンのProject Gl

    グーグル、拡張現実メガネ関連の特許を取得
    Itisango
    Itisango 2012/05/17
  • つぶやきの感情分析サービス--Twitter APIをDGが日本初利用

    デジタルガレージ(DG)の子会社であるCGMマーケティング(CGMM)は5月16日、米Twitterから同社のAPI「Site Streams」の利用許諾を受け、ビッグデータ関連サービスを提供すると発表した。 TwitterからSite Streamsの提供を受けるのは、DGが日初だという。Site StreamsによりDGは、Twitterに蓄積された大量のつぶやきから新たな付加価値を抽出し、ユーザーに還元するビッグデータ事業に参入する。 ビッグデータ事業の第1弾として、CGMMが手がけるTwitterの運用支援ツール「Tweetmanager」にSite Streamsを適用する。 過去データの検索や検索したつぶやきの感情分析といった機能を実装する予定。大量データを処理することで、スケーラビリティも向上するという。企業のほか、官公庁や地方自治体での利用が可能になるとしている。 あわせ

    つぶやきの感情分析サービス--Twitter APIをDGが日本初利用
    Itisango
    Itisango 2012/05/17
  • 「Bing」、Facebookとの統合を強化--検索内容にアドバイスをくれそうな友人を表示

    Microsoftは米国時間5月10日、「Bing」のアップデートを発表した。検索内容に対して何らかのアドバイスを与えられる可能性のあるFacebookの友人を表示する新しい列が、検索結果に追加されている。例えば、コスタリカにあるダイビングスポットについて検索すると、白いBingページの横に設けられたグレーのサイドバーに、その国に旅行に行った時の写真を共有しているなどの理由から、検索内容に対してアドバイスができるかもしれないFacebook上の友人がリストアップされる。 Bingのゼネラルマネージャーを務めるAdam Sohn氏は、「検索とウェブ結果に関するこの概念は、友人との会話につながる可能性がある」と述べた。 Microsoftは、この新しい機能を数週間のうちに順次提供し、6月上旬には米国において広く利用可能にする予定である。 新機能が追加されたページは、3列で構成されるデザインとな

    「Bing」、Facebookとの統合を強化--検索内容にアドバイスをくれそうな友人を表示
  • Twitter、パスワードが大量流出 - CNET Japan

    Twitterは、膨大な数のアカウントパスワードおよび電子メールアドレスと思われるデータが流出した件について調査を行っている。 Twitterの広報担当者であるRobert Weeks氏は米CNETへの電子メールの中で、「われわれは現在、この状況を調査しているところだ。さしあたって、影響を受けた可能性のあるアカウントにパスワードのリセットを要請した。自分のアカウントが被害に遭ったかもしれないと心配している人々に対して、われわれはHelp Centerでパスワードのリセットなどの対策を推奨している」と述べた。 問題となっているユーザーデータ(容量が非常に大きいので公開にはPastebinで5ページを要した)は米国時間5月7日に公開され、Airdemon.netのブログで取り上げられた。同ブログは、影響を受けたアカウント数を5万5000件以上と試算している。盗まれたTwitterユーザー情報を

    Twitter、パスワードが大量流出 - CNET Japan
  • インテル製プロセッサを搭載する初のスマートフォン、間もなく発売か

    Intelの最高経営責任者(CEO)であるPaul Otellini氏は、インテルのプロセッサを搭載した初のスマートフォンが今週中に登場予定であることを明かした。 Otellini氏は、米国時間4月17日に行われた第1四半期決算の電話会議の冒頭の挨拶で、「われわれの事業の重要なマイルストーンをもう1つ、今週明らかにする。楽しみにしていて欲しい。Intelアーキテクチャをベースにした初めてのスマートフォンをローンチする」と述べた。 インドに拠点を置くスマートフォンのメーカー、Lava Internationalの計画をよく知る情報筋によれば、この電話端末はLavaからのものになりそうだという。 リリース予定のスマートフォンの仕様には、Intelの「Atom Z2460」チップ、4.03インチのディスプレイ(1024×600)、8Mピクセルのカメラ、HSPA+対応、16Gバイトのフラッシュメモ

    インテル製プロセッサを搭載する初のスマートフォン、間もなく発売か
    Itisango
    Itisango 2012/04/19