タグ

ブックマーク / os0x.hatenablog.com (13)

  • git初心者向けのTipsなど - os0x.blog

    gitの基的なcommandしか使ってないって人向けのtips集です。 エイリアスの設定 $ git config --global alias.co "checkout" とすると、 ~/.gitconfig に [alias] co = checkout のように追記されます。 このようにgit configを叩いてもいいですし、~/.gitconfigを直接編集しても大丈夫です。 とりあえず、 [alias] co = checkout # checkout長い… st = status -sb # シンプルなstatus pr = pull --rebase # pull するときにmergeコミットを作らない fo = fetch origin ro = rebase origin # branchでfoしてroすればmasterにrebaseできる rc = rebase -

    git初心者向けのTipsなど - os0x.blog
    Itisango
    Itisango 2012/02/21
  • WEB+DB PRESS Vol.63からJavaScriptの連載始めました - os0x.blog

    WEB+DB PRESS Vol.63|gihyo.jp … 技術評論社 id:uupaaさんの後任な感じで、JavaScript周りのホットな話題・最新情報を中心に、書いていこうと思っています。 初回は例によってデバッグ周りの話を書きました。といってもまだブログでは触れていないスマートフォンでのデバッグ方法や、 prototype.jsからjQueryに移行するたったひとつの冴えたやりかた - 0xFFでちょっとだけ触れたonerrorの具体的な使い方などを解説しています。よろしければ手にとってみてください。って発売は24日でした…紛らわしい書き方してしまってごめんなさい。。 WEB+DB PRESS Vol.63 作者: 竹迫良範,和田卓人,じゅんいち☆かとう,太田昌吾,小野修司,ミック,嶋田裕二,個々一番,みやけん,清水亮,おにたま,中島聡,角田直行,はまちや2,上谷隆宏,青木俊介,

    WEB+DB PRESS Vol.63からJavaScriptの連載始めました - os0x.blog
    Itisango
    Itisango 2011/06/21
  • Google ChromeのJavaScriptデバッガの進化がすごい - os0x.blog

    Chrome版のFirebugことGoogle Chrome Developer Toolsですが、以前gihyoで解説したときよりさらに便利になっているので、少し紹介します(元はWebKitなので、そのうち(近いうちに)Safariでもそれなりに使えるようになるはずです)。 圧縮されたコードの整形 まず、目立つところからいきましょう。ちょうど先日更新されたChromeのdev版(12.0.742.0)に搭載されたばかりの機能で、minifyされているJavaScriptコードを読みやすいように整形して表示してくれるというものです(IE9の開発者ツールにも実装されている機能です)。 例えば、Google Analyticsのコードは圧縮されていて普通は読めません。 しかし、Chromeのデベロッパーツールなら、 このように整形してくれます。 やり方は簡単で、デベロッパーツールのScript

    Google ChromeのJavaScriptデバッガの進化がすごい - os0x.blog
  • プログラミングに最適なConsolasとかInconsolataとか - os0x.blog

    でInconsolataだけが紹介されているので、おまけ情報を少々。 Inconsolataというのは、Windows Vista/7 に標準で付属しているConsolasフォントに感銘を受けた作者がConsolasを意識して作ったフォントです。 ConsolasのほうはVista/7だけでなく、Visual Studioに付属してたりもします。一応、こちらからダウンロードもできるようです。 Download: Consolas Font Pack - Microsoft Download Center - Download Details Windows(少なくとも7では)ではConsolasのほうがより(ClearTypeの効きが)綺麗だと思います。というか、InconsolataはWindowsだとどうも今一つ…、ただMacLinuxではWindowsでのConsolasと同じくら

    プログラミングに最適なConsolasとかInconsolataとか - os0x.blog
    Itisango
    Itisango 2010/08/23
  • ECMAの読み方 - os0x.blog

    # なんかTwitter記法がうまく動いてないんだけど、なにが悪いのかわからない… この前の#orejsや今日の#hatenatechでも話題になっていたECMAの読みについて。*1 @Constellation: ECMAってすぐイーシーエムエーって読んでしまう... #orejs 2010-07-24 20:03:06 via Tween http://twitter.com/Constellation/status/19413623287 @rwest2112: いーしーえむえーっていうのか。。。ずっと絵熊って読んでた。「絵熊では…(キリッ)」なんて。orz (#hatenatech live at URL ) 2010-08-05 11:50:18 via Ustream.TV http://twitter.com/rwest2112/status/20355293935 どっちや

    ECMAの読み方 - os0x.blog
    Itisango
    Itisango 2010/08/05
  • オレ標準JavaScript勉強会を開催しました - os0x.blog

    Twitterでこっそりと募集して、オレ標準JavaScript勉強会というイベントを開催しました。 id:edvakfさんが来日されるということで、「会いましょう→何かやりましょう→勉強会とかどうでしょう」というTwitter上の軽いノリで企画され、みんなで短いネタを披露し合う一品持ち寄りの少人数勉強会をやってみよう、ということになりました。で、そのままTwitter上で参加者を呼びかけてみたところ、半日もたたずに15名集まって、しかもそうそうたる顔ぶれに! 当日 色々と反省があったので、少し書き出しておきます。 まず、会場*1には有線LANしかないので、自前のルータで無線LANをやろうとしたんですが、設定がなかなかうまくいかず、だいぶ手間取ってしまいました。やはり、安物のLANは駄目ですね…。大人数で繋ぐと安定しないし、有線をいっぱい用意したほうが良かったです。 で、Ustreamに挑

    オレ標準JavaScript勉強会を開催しました - os0x.blog
  • BPStudy#32でChrome拡張とECMAScript5についてお話してきました - os0x.blog

    若手IT勉強会 : ATND(次回25日)繋がりのid:monjudohに誘われて株式会社ビープラウドさん主催のBPStudy#32 : ATNDChrome拡張についてお話してきました。 資料はこちらChrome Extension with ECMAScript またこの資料か、という声が聞こえてきそうですが、http://ss-o.net/chrome/extension/ecma.html#yet-another-greasemonkeyあたりから今回用の新しい内容になっています。 と、このyet another greasemonkeyについては書き始めると長くなるので、近いうちに改めて記事を書きます。現状とりあえず動くレベル(AutoPagerizeがなんとか動くくらい)にはなってるけど、あちこちボロボロな状態です…。 そしてhttp://ss-o.net/chrome/ex

    BPStudy#32でChrome拡張とECMAScript5についてお話してきました - os0x.blog
    Itisango
    Itisango 2010/04/24
  • IEをChromeにするGoogle Chrome Frameがすごい(けど実用的なレベルではないよ) - os0x.blog

    Googleから、Google Chrome FrameというIE用プラグインが開発者向けにリリースされました。 FirefoxのAdd-onで、Firefoxの中にIEを表示するIE TabというAdd-onがありますが、Google Chrome Frameの場合はIEの中にChromeを表示します。 今のところ、Chromeで表示させる方法は3つあります。 URLにcf:というプリフィックスをつける(手軽だけど、その時限り) HTMLのメタタグで下記の記述をする(サイト側の指定) <meta http-equiv="X-UA-Compatible" content="chrome=1"> レジストリでURLを指定する Page not found - The Chromium Projectsに詳細がありますが、ここでの紹介は控えます。 この通り、Google Chromeのdev版

    IEをChromeにするGoogle Chrome Frameがすごい(けど実用的なレベルではないよ) - os0x.blog
    Itisango
    Itisango 2009/09/23
  • XMLHttpRequest Level 2 と wedata バックアップ - os0x.blog

    http://ss-o.net/json/ 以下に対して、.htaccessで Header append Access-Control-Allow-Origin: *という指定をして、ヘッダーにAccess-Control-Allow-Originをつけているので、(*はすべてのドメインからのリクエストを許可) http://ss-o.net/json/wedataAutoPagerize.json http://ss-o.net/json/wedataLDRize.json などのファイルについてはFirefox3.5、Safari4、Google Chrome 2、IE8*1などのブラウザではクロスドメインでXMLHttpRequestを投げることができます。 サンプルコード javascript:(function(){ var xhr=window.XDomainRequest?

    XMLHttpRequest Level 2 と wedata バックアップ - os0x.blog
    Itisango
    Itisango 2009/06/10
  • はてなダイアリーを軽くする設定 - os0x.blog

    『「このエントリーのブックマークコメント」アイコンを表示する』をOFFにする*1 ←このアイコンのこと。 効果のほどは下記の画像でご納得いただけると思います。 ON OFF なんでこんなことに 以前どこかで読んだんですが、はてなスター以前はどのJavaScriptライブラリを使うかといったルールがなかったそうです。 実際、ブックマークコメント表示機能が実装されたのは結構古く、当時Prototype.jsの対抗馬として注目されていたMochiKitを使って実装されています。上の画像の差分はすべてMochiKit関連のものです。 今となっては Ten.js への統合が進んでいるので、早めにこの機能も実装しなおしてほしいです。 きっかけ:DragonflyのNetworkタブがちょっと実用的になってる - もし高校野球の女子マネージャーがOpera Browserを使ったら - チーム俺等 ちな

    はてなダイアリーを軽くする設定 - os0x.blog
    Itisango
    Itisango 2009/05/11
  • CSSでHTMLタグの可視化 - os0x.blog

    CSSのcontentで、insタグやdelタグの可視化ってのは少し前からやってたんだけど、 del:after{ content:"[DEL:" attr(datetime) "]"; } ins:after{ content:"[INS:" attr(datetime) "]"; } del:after, ins:after{ color:#888888; font-size:85%; } より多くのタグを可視化してみた。まあ、ネタのひとつです。UserCSSにしてみる(http://gist.github.com/101046)と面白いけど、すごく重いしすごく崩れるのでお勧めはできない。 ただ、「可視化しても可読性を損なわない、むしろ読みやすくなるHTMLを心がける」というのは良いことだと思う。 さすがにpとliあたりはクドイので、その辺りは消した。 del:before{ cont

    CSSでHTMLタグの可視化 - os0x.blog
    Itisango
    Itisango 2009/04/25
  • CSSの:target擬似クラスによるクリックで開くフッター - os0x.blog

    予備知識として、target擬似クラスと、そのメニューへの応用についてはCSS 3のセレクタ解説::root、:not、:empty、:target - builderとCSS 3のセレクタ「:target」でタブメニューをつくる - builderが良記事だと思うのでそちらを。 で、今回の場合はさらに応用を利かせて、クリックしたら開いて、もう一度クリックしたら閉じるようにしてみました。まあ、要はコントローラー部分をtargetの中に入れて、targetの状態によって、表示されるアンカーが変わるようにしただけです。(↓↓の「カレンダー、最近の記事、コメント、トラックバックを見る」というアンカーをクリックしてみてください。(アンカーテキストが冗長過ぎる感じだけど、スペース余ってるしわかりやすいからこれでいいや。)) #blogfooter{ position:fixed; bottom:0p

    CSSの:target擬似クラスによるクリックで開くフッター - os0x.blog
    Itisango
    Itisango 2009/02/22
  • 空から降ってくる女の子(ゲームっぽく) - os0x.blog

    空から女の子が降ってくる - ぼくはまちちゃん!(Hatena) id:murky-satyr先生 の http://gist.github.com/45346 を勉強目的に読んでたら、自分でも書きたくなってついやってしまった。すごく出遅れ感あるけど、折角なので公開。 <br /> javascript:H='http://hamachiya.com/g';E='.gif';R=Math.random;Q=new Image;Q.src=H+1+E;N=90;P='%';I=0;L=function(Y,r,V,f,S){S=(V=Q.cloneNode(r=R(Y=N)+1)).style;S.position='absolute';S.right=R()*N+P;(B=document.body).appendChild(V);f=function(){Y>2?(S.bottom=(Y

    空から降ってくる女の子(ゲームっぽく) - os0x.blog
  • 1