タグ

2009年6月10日のブックマーク (82件)

  • ユーザがなぜ頭が悪いか? - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    2回ほど書いた過去のモデムビジネスについてのエントリで、頭の悪いユーザをだましているだけじゃないか、のようなコメントがいくつかついていたので、そこだけ、もうちょっと説明したい。だいたい、ぼくはユーザのことを頭が悪いと思っていない。 およそものづくりをする人間にとって、気がつきにくかったり、忘れがちになる重要なことある。ほとんどの人間はあなたのつくったものに興味もなければ、大事なものとも思っていないということだ。しかも、あなたのつくったモノやサービスのユーザであってすらも例外ではない。 自分の仕事で他人の人生に影響あたえることができるなんて当にまれな幸運な出来事だ。 ふつうは、自分の細かいこだわりとか思いなんてものは他人には、まったく伝わらない、興味をもってもらえない。 もし、一見、ユーザが馬鹿にみえるとしたら、その理由は、彼らが馬鹿だからじゃなく、基的には興味ないか、専門じゃないからだ

    ユーザがなぜ頭が悪いか? - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
    Itisango
    Itisango 2009/06/10
  • 完全網羅 起業成功マニュアル - 池田信夫 blog

    原著は、起業のハウツーのベストセラー。著者ガイ・カワサキは日系2世で、元アップルの「エバンジェリスト」だ。10年ぐらい前に国際会議で会ったことがあるが、「パワーポイントの枚数と話の内容は反比例する」という「ガイ・カワサキの法則」を提唱し、スライドなしで話していた。書にもそういう実用的なアドバイスがたくさん出ている。 ただ主要部分は、すでに有望な技術やビジネスモデルをもっている起業家がベンチャー・キャピタルからいかにして出資を引き出して会社を設立するかというノウハウなので、これから会社を起こそうと夢見ているサラリーマンには役に立たない。またシリコンバレーに固有のビジネス習慣にかなりページが割かれているので、そのまま日では応用できない。むしろ書から伝わってくるのは、ベンチャーが金もうけの手段というより、大企業に反抗して自分の夢を実現するカルチャーだということだ。 原題が"The A

    Itisango
    Itisango 2009/06/10
  • プライバシーマークの不正使用にご注意 | スラド YRO

    やや古い話となるが、プライバシーマーク(Pマーク)の使用が許可されていないWebサイトでプライバシーマークが使用されているとして、プライバシーマーク推進センターが注意喚起を行っている。phenix 曰く、 認証技術に裏打ちされていない画像を掲示するだけの、この手の認定制度は出てくるたびに不正使用に対する懸念が指摘されていたわけですが、発行元のプライバシーマーク推進センターが、プライバシーマーク不正利用を確認したとして注意喚起をしているようです。 /.J的には、「言わんこっちゃない」といった感じでしょうか。

    Itisango
    Itisango 2009/06/10
  • お坊さんの婚活支援、高野山真言宗が後継者難で…他宗派注目 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    高野山真言宗(総山・金剛峯寺、和歌山県高野町)が、末寺の後継ぎ確保のため、今春から、独身の男性僧侶や寺の娘に出会いの場を提供するサポート事業に乗り出した。 同宗宗務所は「世間で『婚活』が言われる時代。僧侶がよき伴侶を見つけ、安心して寺の仕事に精進してくれれば」と期待。同様の支援は浄土真宗願寺派でも始まっており、今後、寺の存続に悩む他宗派の注目も集めそうだ。 高野山真言宗の末寺は約3700あるが、後継者難は年々深刻化。若い僧が同世代の女性と知り合う機会が少ないことや、地域で見合いを世話する人が減ったことなどが原因で、全国の宗務支所から「相手を紹介してほしい」との声が寄せられていた。 サポートの対象は末寺の子女と、同宗の住職になる資格を持つ男性ら。専用のホームページ(HP)でダウンロードした登録用紙に、結婚後に住む希望地域、養子になる必要があるか、飲酒や喫煙を認めるかなどを記入させ、金剛峯

    Itisango
    Itisango 2009/06/10
  • XMLHttpRequest Level 2 と wedata バックアップ - os0x.blog

    http://ss-o.net/json/ 以下に対して、.htaccessで Header append Access-Control-Allow-Origin: *という指定をして、ヘッダーにAccess-Control-Allow-Originをつけているので、(*はすべてのドメインからのリクエストを許可) http://ss-o.net/json/wedataAutoPagerize.json http://ss-o.net/json/wedataLDRize.json などのファイルについてはFirefox3.5、Safari4、Google Chrome 2、IE8*1などのブラウザではクロスドメインでXMLHttpRequestを投げることができます。 サンプルコード javascript:(function(){ var xhr=window.XDomainRequest?

    XMLHttpRequest Level 2 と wedata バックアップ - os0x.blog
    Itisango
    Itisango 2009/06/10
  • 足利事件「大変申し訳ない」、検察が初めて謝罪 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    栃木県足利市で1990年、4歳の女児が誘拐・殺害された「足利事件」で、最高検の伊藤鉄男次長検事は10日、記者会見し、無期懲役刑の執行が停止され、釈放された菅家利和さん(62)に対し、「真犯人とは思われない人を起訴し、服役させたことについて、大変申し訳ないと思っている」と、検察として初めて謝罪の意を示した。

    Itisango
    Itisango 2009/06/10
  • セキュリティ&プログラミングキャンプ2009今年も開催。 2009-06-10 - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    セキュリティ&プログラミングキャンプ2009の詳細が公開され、日より募集開始した。http://www.jipdec.or.jp/camp/ 開催日:2009年8月12日(水)〜8月16日(日) 開催場所:(財)海外職業訓練協会(OVTA) 千葉市美浜区ひび野1丁目1番地(JR京葉線海浜幕張駅下車 徒歩8分) 今年のプログラミングコースは昨年度の経験を踏まえ、オープンソースの開発者を育成するという目的で実践的な講義実習を行う。そのネタも 『30日でできる!OS自作入門』著者、川合さんらが実施するOSを作ろう組(略称OS組) Ruby開発者笹田さんらが実施するプログラミング言語組(言語組) Linuxカーネルハッカーの吉藤さんらが実施するLinuxカーネル組(Linux組) 豪華3だてである。 今年のプログラミングコースの講師陣がすごい。マジですか。マジですというくらい。 OS組: 川合

    セキュリティ&プログラミングキャンプ2009今年も開催。 2009-06-10 - 未来のいつか/hyoshiokの日記
    Itisango
    Itisango 2009/06/10
  • いまからamazonで漫画買うからオススメ教えろ糞が カナ速

    2009年06月08日 漏れ、ゆとり大学生なんだが日の学費マジ高すぎだろ 払うためのバイトで勉強出来ないしもうだめぽ

    Itisango
    Itisango 2009/06/10
  • Xenの創始者が語る、「XenServer 5.5」や「XenClient」の強み

    シトリックス・システムズ・ジャパン株式会社は6月10日、米Citrix アドバンスド仮想化製品担当バイスプレジデントのイアン・プラット氏の来日に伴い、「Citrix Synergy 2009」で公開された「XenServer 5.5」「Citrix Essentials for XenServer and Hyper-V(以下、Essentials)」「XenClient」などに関する説明会を行った。なお、同氏はXenプロジェクトの創始者である。 XenServer 5.5は、サーバー仮想化ソフトの新版。Xen 3.3をベースに、バックアップや仮想ディスクフォーマットまわりでの機能強化が行われ、日語版は7月のリリースが予定されている。パフォーマンス向上もトピックの1つで、プラット氏は「歴史のあるVMwareはよい競争相手。XenServerに欠けていて、VMwareに存在するものもあるが

    Itisango
    Itisango 2009/06/10
  • サイバーエージェント藤田社長のTwitterアカウントはなりすまし→本当のアカウントを公開 - ネタフル

    ▼なりすまし お昼のミーティング中、 「・・・社長、最近twitterやってますよね?」 「やってないよ」 「・・うそですよね?」 という変な会話を社員としていたのですが、どうやら、私のなりすましの方がいるみたい。 「とても丁寧な文章でなりすましてる 。笑」「もちろん全然怒ってないですよ~」と藤田社長。 間違われないように、自分が取得していたアカウントを公開しています。 ▼藤田晋 (susumu_fujita) on Twitter “なりすまし”はその後、更新していないようです。誤った情報を伝えてしまい大変失礼いたしました。 こうなると、有名人に関しては認証マークのようなものが必要になりそうですね。 あ、@netafull という非公式アカウントがあるのですけど、ぼくも、もちろん全然怒ってないですよ〜。 ▼Masato Kogure (kogure) on Twitter #ネタフル「T

    サイバーエージェント藤田社長のTwitterアカウントはなりすまし→本当のアカウントを公開 - ネタフル
    Itisango
    Itisango 2009/06/10
  • asahi.com、トップページに「ツイッター」登場 - ネタフル

    朝日新聞がTwitterに公式アカウントを開設したことはお伝えしましたが、asahi.comのトップページのど真ん中に「カタール戦、ツイッターで応援!」と告知されていました。 Twitterのアカウント開設、朝日新聞としてもけっこう気合いが入っているんですね。 この「ツイッター」をどれだけの人が理解し、アカウントを取得するなど、試したりするのでしょうか。興味があります。 さらにリンクをクリックしてワールドカップのページを見ると、Twitterの案内がありました。 ワールドカップアフリカ大会の切符を手にした日本代表。2試合を残してアジア地区最終予選A組2位以上が確定。6月10日のカタール戦は日産スタジアム(横浜国際総合競技場)で行われます。アサヒ・コムでは、熱戦のホームゲームをツイッターの「つぶやき」でお届けします。 そしていきなり「詳細はこちら」で @asahi にリンクしているのですけ

    asahi.com、トップページに「ツイッター」登場 - ネタフル
    Itisango
    Itisango 2009/06/10
  • コクヨが「遺言書キット」を発売、漫画などで書き方を分かりやすく解説した「虎の巻」付き

    コクヨが日、特別仕様の用紙や封筒などをセットにした「遺言書キット」を発売することを発表しました。「遺言書キット」には漫画イラストと図表で遺言書の書き方の要点を分かりやすく解説した「遺言書虎の巻」ブックが同梱されるとのこと。 不慮の事故や万が一の事態などに備えて、遺言書を作成しておくのも悪くないかもしれません。 詳細は以下から。 コクヨ ニュースリリース || イラストによる解説ブック付き「遺言書キット」を発売 このリリースによると、コクヨグループのコクヨS&Tは漫画イラストと図表で遺言書の書き方の要点をわかりやすく解説した「遺言書虎の巻」ブックと、特別仕様の用紙や封筒などをセットにした「遺言書キット」を6月15日に発売するそうです。価格は税込2415円。 これは近年テレビや新聞などで遺言書の重要性が取り上げられた結果、遺言書を作成する人の数が年々増加しているものの、法的に有効となる「

    コクヨが「遺言書キット」を発売、漫画などで書き方を分かりやすく解説した「虎の巻」付き
    Itisango
    Itisango 2009/06/10
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome to Startups Weekly — Haje‘s weekly recap of everything you can’t miss from the world of startups. Sign up here to get it in your inbox every Friday. Well,…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    Itisango
    Itisango 2009/06/10
  • 1986年、Windows1.0をスティーブ・バルマーはこうやって宣伝して売りまくった

    Windowsを開発しているMicrosoftにおいて最も有名な人物といえばビル・ゲイツですが、それと並ぶぐらい重要な人物がこのスティーブ・バルマー氏です。1980年にビル・ゲイツが初めて採用したビジネスマネージャ(事業担当管理職)としてMicrosoftに入社して以来、会社を支え続けた人物として知られているわけですが、「熱心、集中、ユーモア、情熱、誠実、努力、そして躍動」というようにMicrosoft公式サイトでも紹介されているとおり、かなりぶっとんだ人物であることでも知られています。 そんなスティーブ・バルマー氏がWindows1.0を宣伝している貴重なムービーがYouTubeにて公開されています。思わず洗脳されそうな程の完成度であり、Microsoftの原点を垣間見ることができるド迫力映像となっています。 Balmer Sells Windows - YouTube 初っ端からぶっと

    1986年、Windows1.0をスティーブ・バルマーはこうやって宣伝して売りまくった
    Itisango
    Itisango 2009/06/10
  • 「やせない」の理由は、食事の時刻にあった!:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン

    「やせない」の理由は、食事の時刻にあった!:日経ビジネスオンライン
    Itisango
    Itisango 2009/06/10
    時間栄養学
  • トップ | Old Japanese Photographs in Bakumatsu-Meiji Period

    MENU 長崎大学附属図書館 > 資料をさがす > 電子化コレクション > 上野彦馬コレクション 長崎大学附属図書館所蔵「幕末・明治期日古写真コレクション」の データベースです。

    Itisango
    Itisango 2009/06/10
  • 最終章-2 近づく攻殻機動隊の未来 ネットの発達と人の心

    人とロボットの秘密 ロボット工学を「究極の人間学」として問い直し、最前線の研究者にインタビューした書籍「人とロボットの秘密」(堀田純司著、講談社)を、連載形式で全文掲載します。 バックナンバー: まえがき 自分と同じものをつくりたい業(ごう) 第1章-1 哲学の子と科学の子 第1章-2 「アトムを実現する方法は1つしかない」 第2章-1 マジンガーZが熱い魂を宿すには 第2章-2 ロボットは考えているのか、いないのか 第2章-3 アンドロイドが問う「人間らしさ」 石黒浩教授 第3章-1 子どもはなぜ巨大ロボットが好きなのか ポスト「マジンガーZ」と非記号的知能 第3章-2 「親しみやすい」ロボットとは 記号論理の限界と芸術理論 中田亨博士の試み 第4章-1 「意識は機械で再現できる」 前野教授の「受動意識仮説」 第4章-2 生物がクオリアを獲得した理由 「受動意識仮説」で解く3つの謎 第4

    最終章-2 近づく攻殻機動隊の未来 ネットの発達と人の心
    Itisango
    Itisango 2009/06/10
  • 「かたこりは労働災害」(mp3) - ニートのあした

    新曲です。 きょうも はたらきたくない。あさから おもーい かたこりです。 そんな わたしに。あなたに ささげる! 「かたこりは労働災害」 (http://www.geocities.jp/hituzinosanpo/katakori.mp3) かたこりは労働災害。 かたこりは労働災害。 かたこりに 労災 はらえよー。 かたこりに 労災 はらえよー。 あさから かたが いたい。 ひるにも かたが いたい。 よるには まっすまっす かた いたい。 かたこりは労働災害。 かたこりは労働災害。 かたこりは労働災害。 電話 いっぽん やすみます。 書類 いちまい 労災。 診断書すら いらない。 みんなが かたこり、こーりこーりー。 みんなが かたこり、こーりこーりー。 かたこりは労働災害。 かたこりは労働災害。 かたこりは労働災害。 かたこりは労働災害!!

    Itisango
    Itisango 2009/06/10
  • 右派からも左派からも過小評価される民主党右派 - Munchener Brucke

    ネット棲息する自民党工作員らしき輩のロジックは、常に民主党の左派性に警鐘を鳴らし危機感を煽るものばかり。まあ冷戦期に常にサヨクと戦ってきた年配保守運動家は相手を常にサヨクに仕立て上げる戦い方しか知らないのだろうけど、政治的知識に乏しい若い保守運動家がそれを受け売りしているのである。 こういうピントのずれたネット言論をつまらないと思ってスルーしている人も多いだろう。民主党は実態的にはそれほど左派色の強い政党ではないし、ネット右翼の考えに近い議員も少なくないが、彼らはその実態について意識がない。 私は民主党右派の方が、自民党右派より危険ではないかと思うことがしばしばある。自民党の右派は劣化が著しく、バカで間抜けなボンボン安倍ちゃんを筆頭に、東大卒の頭脳とは思えないKY中山成彬や、保守を標榜する若者が増えていることに関心を示さず、若者を厳しく鍛える対象としか考えていない稲田朋美や、知事に転進しよ

    右派からも左派からも過小評価される民主党右派 - Munchener Brucke
    Itisango
    Itisango 2009/06/10
  • いい子になぁれぇ! 少年院のDQNに「死ね」と諭したり、尿我慢の忍耐力訓練を行っていた教官が逮捕:アルファルファモザイク

    編集元:ニュース速報板より「少年院のDQNに「死ね」と諭したり、尿我慢の忍耐力訓練を行っていた教官が家族らからボコボコにされる」 1 モクレン(栃木県) :2009/06/10(水) 14:45:36.05 ID:mqKgKTl7 ?PLT(12000) ポイント特典 「ストレス発散で暴行としか」 広島・少年院4教官逮捕(1/2ページ) 少年の教育を担うはずの広島少年院の教官4人が9日、収容者に暴行を繰り返したとして逮捕された。顔を殴り、トイレに行かせず失禁させる。「死ね」と暴言も重ねていた。少年の家族らは「ストレス発散だったとしか思えない」と怒りを語る。少年院からこの日、事件の具体的な説明はなかった。 ■手や体震わせ「絶対許せない」 「立場を利用した弱い者いじめだ」。松大輔容疑者(29)から、紙おむつをはくよう強制され、殴るなどの暴行を受けたという少年(17)の母親(38)は

    Itisango
    Itisango 2009/06/10
  • 立法において押さえておくべき事など - 雑記帳

    言論の自主規制をせまる「特定表現規制否認派」 - 地下生活者の手遊び http://d.hatena.ne.jp/tikani_nemuru_M/20090609/1244558464 交流がある訳でもないのでGET27さんがどのような考えをもっているのかはわかりませんが、このまま放置して規制反対派が反論できない人ばかりだと思われるのもなんなので、質問の(1)(2)の部分だけ代わりにお答えします。 踏まえるべき基的な事項から。 1、法律的な創作物規制の枠組み 2009-06-09 - 奥村徹弁護士の見解 ttp://d.hatena.ne.jp/okumuraosaka/20090609#1244515747 表現の自由の限界を考える時に、「殺人」と「殺人を助長する創作物」は、他者の権利侵害のあるなしの点で、分けて考えないと、頭悪いと思われますよ。対立利益が違うんですよ。こういうことがわ

    立法において押さえておくべき事など - 雑記帳
    Itisango
    Itisango 2009/06/10
  • 世界中が日本の返事を待っている - 書評 - アニメ文化外交 : 404 Blog Not Found

    2009年06月10日17:00 カテゴリ書評/画評/品評Culture 世界中が日の返事を待っている - 書評 - アニメ文化外交 筑摩書房松様より定期便で献いただいたのだが、以下を見て書評をまだ上げていなかったことに気がついた。 アニメ文化外交 櫻井孝昌 個人の狂気を見い出すフィルタリングシステム:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点 - CNET Japanこういう日という国で生まれる文化は、軟弱だ。軟弱で、冷笑的で、一歩つねに傍観者敵に引いている。でも軟弱であるがゆえの洗練はすばらしく、その洗練のゆえに日文化は世界の中で尊敬され、賞賛されてきた。 これまた献いただいた「ひと月15万字書く私の方法」の書評でなくて失礼。しかし必要なのはこちらの方である。 書「アニメ文化外交」は、もはや日のアニメが、「国内の好事家のためのサブカルチャー」として扱うには、世界にとってあまりに大

    世界中が日本の返事を待っている - 書評 - アニメ文化外交 : 404 Blog Not Found
  • 100行のCプログラムでWebチャットを実装する方法 - mixi engineer blog

    例の冷却ファンを修理してもらいに秋葉原に行ったのですが、最近の同人ゲームのクオリティはすごいなあと感心していたら、その二階はもっととんでもないことになってて、ひとつ大人になってしまったmikioです。今回は、Tokyo Cabinetのテンプレート直列化機能を駆使して、たった100行のCプログラムでWebチャットシステムを実装してみます。 古式ゆかしいWebチャットシステム 10年くらい前にCGIスクリプトでチャットシステムを作るのが流行していたのを覚えている方も多いと思います。チャットログは現在のようにデータベースサーバに転送して格納するのではなく、ローカルファイルシステム上のファイルにCSVやTSVなどのフォーマットで格納したり、同じくローカルのDBMファイルに格納するのが主流でした。2ちゃんねるの「datファイル」もそのようなデータファイルの一種と言えるでしょう。 その頃から、CGI

    100行のCプログラムでWebチャットを実装する方法 - mixi engineer blog
  • AIC:海外投資を楽しむ会:橘玲: 世界がタックスヘイヴンになる日(1/3)

    世界がタックスヘイヴンになる日 【橘玲(たちばな・あきら)アーカイブス】 中央公論2009年6月号に掲載された、橘玲による「世界がタックスヘイヴンになる日」の オリジナル原稿全文を掲載します。(09/06/10) 香港人のプライベートバンカーからその奇妙な名刺を見せられたのは、3年ほど前のことだった。名前のほかに、携帯電話の番号とホットメール(マイクロソフトが運営する無料メール)のアドレスしかない怪しげな名刺は、日出張の必需品だという。それ以外にも、顧客情報の入ったパソコンの携行は許されず、資料はあらかじめ現地の知人宛に郵送しておくなど、さまざまな規則があるのだと教えられた。 その当時、UBS、クレディスイス、香港上海銀行など大手金融機関のプライベートバンク部門は、香港に日人(および日語を話す外国人)担当者からなる「ジャパンデスク」を擁し、日富裕層を積極的に開拓していた。いずれも

  • ・・・・・

    メンヘラを語るのはメンヘルを患ってからにしましょう。 健常者が想像できる範囲なんてばかばかしいくらい狭かったんだって、一度脳内物質ガタガタにすればわかる。 http://anond.hatelabo.jp/20070531223252

    ・・・・・
    Itisango
    Itisango 2009/06/10
    物凄く同意。医者ですらわかってないもんな。
  • ミクシィ採用担当が語る 1年目エンジニア奮闘記

    連載では、学生がITエンジニアとして就職する前に身に付けておいた方がいいスキルを紹介する。第1回は、Web系企業を代表してミクシィが、1年目エンジニア仕事内容、役割、求められる能力について語る。 こんにちは。ミクシィで採用を担当している水です。今回はミクシィの「Webエンジニア」について、弊社の新卒メンバーを中心にご紹介します。 WebのITエンジニアに求められる主体性 WebのITエンジニアに求められる能力の大前提にあるのは、“自分で調べて何かを作った経験がある”ことです。ミクシィでは「当に興味があれば、Webページや書籍を通じて、ある程度の情報は簡単に手に入るのだから」という考え方を基に、技術に対してどれだけ主体的に取り組んでいるかをとても重要視しています。 この点にはかなりこだわっているので、結果的に、技術への興味がとても強い(=技術力が高い)人たちが集まってきているのだと思

    ミクシィ採用担当が語る 1年目エンジニア奮闘記
    Itisango
    Itisango 2009/06/10
    ちょっとうらやましく感じた。 >One Day Free
  • 窓の杜 - 【NEWS】バッファロー、OS終了時にデータを保存可能なRAMディスク作成ソフトを無償公開

    (株)バッファローは9日、メインメモリ上に“RAMディスク”を作成できるソフト「BUFFALO RAMDISK ユーティリティー」v1.0.0.1を公開した。Windows XP/Vistaに対応するフリーソフトで、現在同社のWebサイトからダウンロードできる。 「BUFFALO RAMDISK ユーティリティー」は、メインメモリ上に仮想ドライブを構築し、RAMディスクとして利用できるソフト。RAMディスクはアクセス速度が高速なため、Windowsの一時ファイルを保存する“Temp”フォルダやWebブラウザーのキャッシュ保存フォルダなどをRAMディスク上に設定しておくと、OSの動作が軽快になるだろう。 また、通常ならRAMディスクに保存したデータはOS終了時などにすべてクリアされてしまうが、ソフトはRAMディスクに保存したデータを自動でバックアップしておき、再起動時に復元できるのが特長。

  • [徳力] 日本のウェブは遅れているのではなく、急速に進みすぎたのではないかという仮説

    ITmediaの岡田さんによる梅田さんのインタビューに端を発した、「日のWebは残念」論争ですが、梅田さんの人物考察が一段落するのに併行して、いろいろと日のウェブの特徴についての考察が始まっているようです。 せっかくの機会なので自分の考えも、まとめておきたいと思います。 (海部さんのエントリに刺激を受けて、アテネの学堂のイメージ) 今回の議論に目を通していて、個人的に気になったのは下記のあたり。 ・nobilog2: Web日文化圏、私なりの考察 ・梅田氏と「アテネの学堂」 – Tech Mom from Silicon Valley ・日のネットが「残念」なのは、ハイブロウな人たちの頑張りが足りないからかも知れない(追記あり):小鳥ピヨピヨ ・無名が主役になれる日は世界のパラダイス(たとえばラーメン) – [ f ]ふらっとどらいぶログ いずれも米国のネットに対して、日のネ

    [徳力] 日本のウェブは遅れているのではなく、急速に進みすぎたのではないかという仮説
  • 無限に分裂可能な生殖細胞:「長寿の線虫」の謎 | WIRED VISION

    前の記事 14歳の少年が自作、太陽と人力のハイブリッド車 無限に分裂可能な生殖細胞:「長寿の線虫」の謎 2009年6月10日 Brandon Keim Image:Nature。サイトトップの画像は、蛍光染料を使ってとらえた、細胞の核分裂の様子。Wikimedia Commonsより 長寿の秘密は「性」にあるのかもしれない――つまり、生殖細胞のことだ。 いわゆる体細胞は、遺伝的および物理的な損傷を急速に蓄積していき、およそ50回分裂を繰り返した段階で死滅する。しかし、精子や卵子などの生殖系列細胞は、死滅することなく無限に複製することが可能だ。この細胞に関心を持った研究者たちは、その長寿の謎について研究してきた。 なぜ生殖系列細胞がこれほど長命なのか、正確には分かっていないが、これらの細胞は異常に大きなテロメアを持っている。テロメアとは染色体の末端にある様々なタンパク質からなる構造で、染色体

  • 「充実感」を感じやすい人、できない人:日経ビジネスオンライン

    おもしろいを読んでいるうちに夜が明けてしまうことがある。逆に、ほんの数分のプレゼンテーションが何時間にも思えてしまうことがある。 楽しいことは夢中になって取り組めるのに、興味の向かないことは退屈で仕方ない。楽しく過ごしたほうが心身にとってプラスになることは多そうだ。 では、我を忘れるほどハマる“没頭”とはどういう状態を指し、どのように人は没頭に導かれていくのか。そんな無我夢中状態の解明を目指した心理学の理論があるという。「フロー理論」だ。 フロー理論は、深い楽しさを人にもたらす没頭状態がいかに訪れるかを、人の主観的な経験に着目して明らかにした心理学のモデル。今回登場いただくのは、フロー理論の研究者、法政大学の浅川希洋志さんだ。人が夢中になる状態は作りだすことができるのだろうか。 --楽しいことはあっという間に過ぎてしまったり、無我夢中に没頭していると寝を忘れたりといったことを経験するこ

    「充実感」を感じやすい人、できない人:日経ビジネスオンライン
  • IT勉強会はバブルなのかブームなのかどうなのか?とか考える - 家庭内インフラ管理者の独り言(はなずきんの日記っぽいの)

    ↑とかを書くのがブームみたいなので(違 どうせ纏まらないので雑記。意見の垂れ流しです。と、宣言してから書き出すことにする。 熟考も何もしていないので、あれ?ソレちょっと違うくね?とか言うのはきっといっぱいあるだろうと思うけど、人間の考えなんてそんなもんです。 metacon2009に参加して -勉強会をブームにしてはいけない- (Kanasansoft Web Lab.)に、今回の勉強会カンファレンスの感想をkanasanが書いている。 ちょうど、kanasanのエントリを勉強会ブーム到来!! 〜勉強会カンファレンス2009〜:Software Engineering Platform Blogと同時に見たので、 タイトルの相反するものが同時に書かれているなぁト思った。 似たようなブームとかバブルとかいう話をどこかで読んだなぁト思ったら、 地域Linux Users Group (LUG)

    IT勉強会はバブルなのかブームなのかどうなのか?とか考える - 家庭内インフラ管理者の独り言(はなずきんの日記っぽいの)
  • オブジェクト指向っぽい話が分かるかもしれないJavaScript講座 その2 | Takazudo Clipping*

    自分なんぞがオブジェクト指向とはなんぞと語るなんておこがましく、「オブジェクトっぽい話」でいいかなーと思っていたのですが、ブックマークするときに「オブジェクト」でタグ付けてる人がいたので、これはいかんと思い、こっそりタイトルを直しました。 2回目の今回は、複数のインスタンスをまとめて操作する方法について書きます。 まんじゅうマネージャー 前回、クラス作ってインスタンスを作ると便利だというところで終わりましたが、便利な点としてはまず、「複数のインスタンスをまとめて操作したり、作ったりできることができる」という点があります。どういうことかというと、とりあえず、以下のサンプルを見てみてください。 まんじゅうマネージャーサンプル まんじゅうを一気に作ったり、隠したりすることができます。 これで賞味期限が切れたりしても大丈夫なはずです。 この機能を作れと言われたら、前回の知識だけは結構厳しいのではな

  • JavaScriptで複雑なデータ視覚化のためのライブラリ「JavaScript InfoVis Toolkit」:phpspot開発日誌

    JavaScript InfoVis Toolkit - Interactive Data Visualizations for the Web JavaScriptで複雑なデータ視覚化のためのライブラリ「JavaScript InfoVis Toolkit」 次のような、画像編集ツールで書くにしても大変そうな複雑なデータの描画をJavaScriptで行えます。 描画できるグラフもなかなかユニークなものが多くて、これは覚えておくといつか使えるかもしれません。 APIドキュメントはこちら 関連エントリ 複雑なデータも綺麗に描画できるデータのビジュアライズフレームワーク「Axiis」 データを視覚的に分かりやすくビジュアライズするためのライブラリ集

  • オリオン座のベテルギウス、この15年で15%の謎の「縮小」

    米航空宇宙局(NASA)が公開した、天の川銀河における超新星爆発の残がい(2008年5月15日提供、文とは関係ありません)。(c)AFP/NASA 【6月10日 AFP】オリオン座の赤い一等星「ベテルギウス(Betelgeuse)」の大きさが過去15年間で15%以上も縮小しているとの研究結果が、米カリフォルニア(California)州パサディナ(Pasadena)で9日開催された米天文学会(American Astronomical Society、AAS)の会合で発表された。縮小の理由はまだ解明されていないという。 ベテルギウスは赤色超巨星で、その直径は太陽から木星軌道にまで及ぶ長さになるとされる。だが、1993年以降の15年間で太陽から金星軌道までに相当する距離が縮小したことが、南カリフォルニアのウィルソン山(Mount Wilson)頂上にある米カリフォルニア大学バークレー校(U

    オリオン座のベテルギウス、この15年で15%の謎の「縮小」
  • 北朝鮮の経済は、どう回っているのか | 時評コラム | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    北朝鮮の経済は、どう回っているのか | 時評コラム | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉
    Itisango
    Itisango 2009/06/10
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Itisango
    Itisango 2009/06/10
  • 200種以上の楽器音源を搭載した低価格バーチャル・インストゥルメント音源 | クリエイティブ | マイコミジャーナル

    SONiVOXは、同社のサウンドデザイナー・Jennifer Hruskaにより制作された200種以上の楽器音源を搭載した低価格なバーチャル・インストゥルメント音源「SoundStage」をリリースした。価格は99ドル。 様々な楽器が収録され、初心者から中上級者まで使いやすいバーチャル・インストゥルメント音源「SoundStage」。低価格なため、制作環境を補強する拡張音源としてはもちろんのこと、最初のソフトウェア音源としても利用しやすい製品だ SoundStageは、キーボード、ギター、ベース、ドラム、オーケストラ、シンセなど、非常にバリエーション豊かな多数の楽器を搭載した統合型のバーチャル・インストゥルメント音源。音楽制作からライブパフォーマンスまで幅広いシーンで活用できる。また、収録楽器のラインナップは、GM / GS規格をベースとしたものとなっている。体には、エンベロープ、フィル

    Itisango
    Itisango 2009/06/10
  • VMware HAによる可用性の向上

    VMware HAによる可用性の向上:VMware Infrastructure 3徹底入門 実践編(15)(1/3 ページ) 連載「VMware Infrastructure 3徹底入門」では、VMware Infrastructure 3のコンセプトやアーキテクチャといった、いわば理論的な部分を紹介した。新連載の「VMware Infrastructure 3徹底入門 実践編」では、実際の設計から導入、運用までを紹介する。今回は稼働中の仮想マシンに障害が発生した際、これを別の物理マシンで再起動できる「VMware HA」について解説する 仮想化によりサーバ統合を進めると、当然のことながら単一物理マシンが提供するサービスの数が増加するということになる。これは物理マシンが故障したときの影響範囲が広くなるということでもあり、万一の故障時には可能な限り短時間でサービスが再開できることが望ましい

    VMware HAによる可用性の向上
    Itisango
    Itisango 2009/06/10
  • ノブレス・オブリージュの時代。 - Something Orange

    先日のラジオで『Landreaall』を取り上げた。 Landreaall (14) (IDコミックス ZERO-SUMコミックス) 作者: おがきちか出版社/メーカー: 一迅社発売日: 2009/05/25メディア: コミック購入: 23人 クリック: 69回この商品を含むブログ (54件) を見る この作品は、数十年前に王を失い、いまは議会により運営されているアトルニア王国を舞台にしている。 主人公のDXはアトルニアの王族で、いつか王になるかもしれない青年である。しかし、DX人にその意思はなく、当にかれが王位に就く日が来るのかどうかは定かではない。 DXはひとりの若者としてアカデミーに通い、人脈を広げながら成長していく。そのあいだにアトルニアの国家としての問題点が明らかになり、いつの日か王となったDXが改革を成し遂げるのではないか、という期待を感じさせる。 で、おもしろいのは、その

    ノブレス・オブリージュの時代。 - Something Orange
    Itisango
    Itisango 2009/06/10
  • 問題社員を解雇するときのポイントは?

    編集部から 編では、第19回に掲載した小説パートに登場したコンプライアンス問題を解説しています。前回の小説パートを未読の方は、ぜひお読みになってから参照されると、より理解が深まると思います。ご一読ください。 コンプライアンスとは、企業が存続し続けていくために、自社のステークホルダーおよび社会一般からの信用を維持しなければならないと意識することであり、その意識に基づいて、法令や社内規則およびモラルを遵守することである。 企業のステークホルダーとは、主に「顧客・株主・取引業者・従業員」である。 顧客は、その企業が信頼できると思うからその企業の商品を購入する。株主は、その企業が信頼できると思うから出資する。取引業者は、その企業が信頼できると思うから原材料や資材を提供する。そして、従業員は、その企業が信頼できると思うから勤務するのである(「信頼」と「不満」は別物である。相手に不満があるとしても、

    問題社員を解雇するときのポイントは?
    Itisango
    Itisango 2009/06/10
  • アマゾン開発にペルー先住民反発、警官と衝突し死者30人超 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【リオデジャネイロ=小寺以作】ペルー政府が、アマゾンなど熱帯雨林での木材伐採や石油開発の権利を民間企業に認める政令を制定したところ、北部アマソナス州の先住民ら約5000人が「生存権を侵される」と反発、約2か月にわたって高速道路を封鎖した。 6月に入ると、強制排除しようとした警官隊と衝突、死者30人以上を出す事件に発展した模様だ。 スペイン通信によると、事件が起きたのは5日未明。警察側は、強制排除のため催涙ガスを使用したところ、先住民が発砲したうえ、警官を誘拐し殺害したと主張。政府は、警官24人、先住民9人が死亡したとし、先住民の指導者36人に逮捕命令を出した。 しかし、先住民側は、銃器を所持していないと警察の主張を否定。座り込みをしていた先住民にヘリコプターから発砲したうえ、遺体を隠し、先住民側の被害を隠蔽したと、警察を非難した。国際人権団体によると、先住民の死者は30人以上という。 アマ

    Itisango
    Itisango 2009/06/10
  • 『ニコニコ動画』未成年投稿者が『週刊少年ジャンプ』漫画家の妻との不倫を謝罪|ガジェット通信 GetNews

    『ニコニコ動画』に自身の動画を投稿し、多くのユーザーから人気と支持を得ていた未成年の男子(以下、ニックネームの中村イネ君)が、漫画雑誌『週刊少年ジャンプ』の漫画家・矢吹健太朗先生の不倫をしていた事実を認め、自身のブログ『イネブログ。』(アメーバブログ)にて謝罪した。 この不倫疑惑は以前からインターネットの『2ちゃんねる』やブログなどであり、噂が絶えなかった。しかし、今回の人(中村イネ君)による謝罪文の公開により、不倫が事実であることが判明した。この不倫疑惑に対して中村イネ君は、以下のように謝罪している。 「一連の騒動について ご迷惑をおかけした皆様に今一度お詫び申し上げます。まず最初に不倫についてはそのような事実があった事を認め、皆様へとこの件についてご迷惑をおかけした全ての方々に謝罪致します。申し訳ありませんでした。そしてこの騒動をうけて、矢吹さんにもう一度、騒動について、自分の行

    『ニコニコ動画』未成年投稿者が『週刊少年ジャンプ』漫画家の妻との不倫を謝罪|ガジェット通信 GetNews
    Itisango
    Itisango 2009/06/10
  • 2歳の娘のポルノ撮影容疑 兵庫の女逮捕 宮城県警 - MSN産経ニュース

    自分の長女(2)のポルノ写真を撮影したとして、宮城県警少年課と大河原署は9日、児童買春・ポルノ禁止法違反の疑いで兵庫県のパート職員の女(23)を逮捕した。女に撮影をそそのかしたとして同法違反教唆の疑いで、堺市中区の無職、岩崎瑞穂容疑者(20)も逮捕した。自分の子供に対する児童ポルノ制作での逮捕は全国で数件。 県警の調べによると、女は1月8〜21日ごろに11回、デジタルカメラで自分の長女のわいせつな写真を撮影して児童ポルノを制作した疑い。岩崎容疑者は1月上旬ごろ、女に「娘の児童ポルノ画像を送ったら金を払う」として、デジタルカメラを郵送し、写真を撮影させた疑い。 岩崎容疑者は、携帯電話のオークションサイトに自分の下着姿を投稿していた女に目を付け「娘のポルノ写真の方が高く売れる」と持ち掛けていた。

    Itisango
    Itisango 2009/06/10
  • 2009-06-09

    前回紹介したホメオパシー・ジャパンが販売する波動機器「クォンタム・ゼイロイド」について、日語の医学論文検索エンジンである医中誌で検索してみたら、なんと2件ヒットした。マジか。 青山千佳氏は獣医師でロイヤル・アカデミー・オブ・ホメオパシー(RAH)の講師。 石橋貴代氏は日ホメオパシー医学協会(JPHMA)の認定ホメオパスで、 「QXのエキスパート」とのこと。 ご存じ由井寅子氏は、RAH学長、JPHMA会長。 「日未病システム学会雑誌」は、いかにもな雑誌だけど、それにしたって掲載する論文を選べばいいのに。「未病システムの展開 遠隔健康管理 QX-SCIOクォンタム・ゼイロイド意識インターフェイスについて(解説)」については、ワークショップ「未病システムの展開―遠隔健康管理―」の追加発言として掲載されており、仕方がないのかもしれない。一般的に、論文掲載に比べて、学会発表はハードルが低い。ト

    2009-06-09
    Itisango
    Itisango 2009/06/10
  • Apache Tomcatに脆弱性、情報漏えいの恐れも

    IPAはApache Tomcat 6.0.20 へアップデートや、修正モジュールの適用を促している。 情報処理推進機構(IPAセキュリティセンターとJPCERT コーディネーションセンターは6月9日、Apache Tomcatに脆弱性が見つかったとして、JVN(Japan Vender Note)に情報を公開した。 脆弱性が存在するのはAache Tomcat 4.1.0~4.1.39、5.5.0~5.5.27、6.0.0~6.0.18で、サポート対象外となっているApache Tomcat 3.x、4.0.x、5.0.xも影響を受ける可能性があるという。 リモートから不正なリクエストを送られた場合、WEB-INFディレクトリ配下にあるアプリケーションのパスワードや設定情報などが漏えいする可能性がある。また、DoS(サービス妨害)攻撃につながる恐れのある脆弱性も見つかっている。 The

    Apache Tomcatに脆弱性、情報漏えいの恐れも
    Itisango
    Itisango 2009/06/10
  • JsDoc Toolkitによる開発効率向上を目指して (1/3)- @IT

    JavaScript開発を見直そう(前編) JsDoc Toolkitによる開発効率向上を 目指して 遠藤 太志郎 株式会社インテック ネットワーク&アウトソーシング事業部 2009/6/9 JavaScriptを使った開発で、ソースの保守性や再利用性までを視野に入れたドキュメントを残しているだろうか。Ajaxを使った高機能なWebサービスなど、JavaScriptによる開発規模は拡大している(編集部) システムエンジニアならば、JavaScriptという言葉は誰でも聞いたことがあるだろう。Webブラウザ上で動作し、主にWebブラウザのユーザーインターフェイスの向上を目的に使用されるプロトタイプベースのオブジェクト指向型スクリプト言語だ。 JavaScriptは、世に出てからしばらくの間は特にそれほど脚光を浴びるような技術ではなかったのだが、2005年にGoogleGoogle Map

    Itisango
    Itisango 2009/06/10
  • asahi.com(朝日新聞社):「2019年に一院制に」 自民議連が決議案 - 政治

    自民党の「衆参両院を統合し『一院制の新国会』を創設する議員連盟」(衛藤征士郎会長)は9日の役員会で、2019年に衆参両院を対等に統合した「新国会」を発足させるとの決議案を決めた。党改革実行部の武部勤部長に提出、次期総選挙の公約に盛り込むよう求めている。  決議案は、(1)国会の定数を現在の衆参両院(衆院480、参院242)から約3割減の500人(2)選挙区は原則、大選挙区制で、人口25万人に1人の議員選出を目安に各都道府県に定数を割り振る――としている。

    Itisango
    Itisango 2009/06/10
  • 【危険が危ない!】日本に帰化した朝鮮人集団、東京で勝手に自治区樹立 - bogusnews

    不埒な三国人に常に安全を脅かされている大都市・東京で、日に帰化した朝鮮半島出身者らが土地を不法に占拠し、40年近くにわたって事実上の自治区を勝手に樹立し我が物顔にふるまっていることが、クオリティペーパーである産経新聞の取材でわかった。これら帰化朝鮮人の中には、ムダに時間をかけて都心の大手企業や政府機関に通勤するなど不可解な行動を目撃されている者も多く、日の機密情報が漏れていた可能性が高いと指摘する声が出ている。 調べによると、これらの帰化朝鮮人が首都圏にやってきたのは5世紀後半から6世紀の初め。当初は古墳を建造する程度だったが次第にわがもの顔にふるまうようになり、1970年には人口が7万人しかいない田舎のくせに 「狛江市」 を僭称し、勝手に自治区となったという。市名の「狛江」は「高麗」(朝鮮)を指しており、暗黙のうちに「帰化朝鮮人の治外法権区域」であることを主張している。 この狛江の帰

    【危険が危ない!】日本に帰化した朝鮮人集団、東京で勝手に自治区樹立 - bogusnews
    Itisango
    Itisango 2009/06/10
  • Google Developer Day 2009に行ってきました - 偏った言語信者の垂れ流し

    Google Developer Day 2009にいってきました。 基調講演 HTML5 canvasを使えばJSで強力なグラフィックス処理できるよ 動画の再生も強化したよ O3D workerで並列処理できるよ 主要なオープンソースブラウザでHTML5はサポートされる MSは(ry Android DoCoMoも期待している 参加者にはAndroidプレゼント! OpenSocial gooのOpenSocialプラットホーム mixiのOpenSocialプラットホーム PCもモバイルも 課金のAPIも開発してる Google Wave 数週間以内にアカウントを使えるようにするよ(参加者のみ?) 他にも MapsのAPIのバージョンが上がるらしい Chromeの内部構造 Webを進化させたいのでブラウザを作り直そう プロセスいっぱい使ってるよ プロセス間通信では共有メモリ,名前つきパ

    Google Developer Day 2009に行ってきました - 偏った言語信者の垂れ流し
    Itisango
    Itisango 2009/06/10
  • GDD Ajax API セッションに参加中 - When it’s ready.

    リッチでダイナミックなウェブページをhtmlで簡単に MapsAPI o マーカ、リージョン o 時尾コーディング、逆ジオコーディング o ドライブダイレクション、ストリートビュー o イベント処理、コントロール処理 o 有償版もあります + 処理可能リクエスト数が10倍くらい(10000/日) + サポート + 暗号化 * EarthAPI o GoogleEarthをWebページに埋め込んで利用可能 + 地形への画像の貼り合わせ(KML) + 3Dモデルの表示 * AJAX Search API o google検索 o ニュース検索 o ブログ検索 o カスタムサーチ検索 o ニュースバー検索 o ブログバー検索 * ローカル検索 o MapsAPI用のローカル検索コントロール o 地図検索に用いる事が可能 * マルチメディア検索 o 画像検索 o 動画検索 o Book検索 o 米

    GDD Ajax API セッションに参加中 - When it’s ready.
    Itisango
    Itisango 2009/06/10
  • モックアップをドラッグ&ドロップで簡単に作成できる「Balsamiq Mockups」

    デザインの変更の手間を防ぐ為にWEB制作時にはコーディングしていないモックアップをデザイン案として見せるのが主流だと思います。今日紹介するのはラフなモックアップをドラッグ&ドロップで簡単に作成できるWEBツール「Balsamiq Mockups」です。 パーツをおいていくような感覚で簡単に作成できます。実際「Balsamiq Mockups」を使って制作しているイントロムービーがYouTubeにアップロードされていましたので、下記に貼付けておきます。 動画は以下から 上記のように簡単にモックアップを制作していく事が可能です。デザインの詰めの部分まではできませんが、構成要素の確認であれば十分な物が作れます。慣れないうちはイラストレーターやphotoshopでざっくり作った方が早いと言う方もいるかと思いますが、最初からパーツが揃っているので、慣れてくればかなり素早くモックを起こす事ができそうで

    モックアップをドラッグ&ドロップで簡単に作成できる「Balsamiq Mockups」
    Itisango
    Itisango 2009/06/10
  • Firefoxがメモリを圧迫しすぎて重い……。何とか軽くする方法ってない? | 教えて君.net

    Firefoxにアドオンを大量にインストールすると動作が重くなってくるが、通常は変更できないFirefoxの隠し設定を変更することで、メモリの消費量を抑えて軽くすることができるぞ。 どれほど消費を抑えられるかは環境によって異なるが、うまくいけばメモリ消費量が半分程度になることもある。古いパソコンやノートパソコンを使っていてメモリ不足に悩まされているならぜひ設定しておこう。 この設定を行うには、最初にアドレスバーに「about:config」と入力して隠し設定の変更ページを開かなければならない。このページにはFirefoxの動作に関わる重要な設定項目が並んでいるため、1つ設定を間違えるとFirefoxが正常に動作しなくなってしまうこともある。作業の際は十分注意するようにしよう。 アドレスバーへ「about:config」と入力して隠し設定の変更ページを開き、上部のバーから「browser.c

    Itisango
    Itisango 2009/06/10
  • 盗作問題への小林よしのりの言及 - 海鳴りの島から

    小学館発行の雑誌『SAPIO』6月24日号掲載の「ゴーマニズム宣言」に、私が指摘した小林の盗作問題への言及があることを、少し前にブログのコメント欄で教えてもらった。沖縄は雑誌の販売が一週間ほど遅れるので、昨日やっと購入して確認することができた。欄外の短い文章だが、小林よしのりはこう書いている。 〈目取真俊が『沖縄論』の「亀次郎の戦い」が盗作だと因縁つけているらしいが、あの章は瀬長や瀬長の、元秘書の佐次田勉の著書など多くの文献を参考にしており、参考文献は順不同で明記している。瀬長はあくまでも「日民族」主義者であり、米軍と対等に渡り合った偉大な政治家だ。わしは大尊敬している。だから描いたが、いかんのか?〉(64ページ)。 短文ですぐにばれるにもかかわらず、呆れるような論点すり替えをやっている。いったい誰が瀬長のことを描いたらいけないと言っただろうか。小林が瀬長のことを描きたいのなら好きな

    盗作問題への小林よしのりの言及 - 海鳴りの島から
    Itisango
    Itisango 2009/06/10
  • 露首相の鶴の一声で工場再開 「危険な賭け」との見方も (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    【モスクワ=佐藤貴生】ロシアのプーチン首相は先週、工場の操業停止を受けて失業した住民らが抗議行動を起こした西部サンクトペテルブルク郊外の町に乗り込み、経営者のオリガルヒ(新興寡占資家)に操業再開を命じて騒ぎを解決した。 抗議デモの現場を首相自らが訪れて仲裁したのは、金融危機が起きて以来初めて。ただ、この町のように、1つの産業に依存する「企業城下町」が数百あるロシアでは、各地の問題すべてに特例措置を取るのはほぼ不可能で、政府が“危険な賭け”に出たとの論評も出ている。 「君たちは自らの野心や未熟さ、強欲で数千人の住民を人質に取った。私が来る前にゴキブリのように走り回りながら、なぜだれも問題を解決できないのだ」 4日、サンクト郊外の町ピカリョボを訪れたプーチン首相は工場の経営陣を厳しく叱責した。町の経済を支えるアルミ原料やセメントの製造工場は1月に操業を停止、4000人が職を失い、約500人が

    Itisango
    Itisango 2009/06/10
  • 大学は勝手に警察に通報してはならない - ばらいろのウェブログ(その3)

    (京都教育大学・集団準強姦事件) 京都教育大学の集団準強姦事件について、少し気になっていることがあります。それは、大学が事件のことを警察に通報しなかったことについてです。 末尾に引用するように、マスメディアや文部科学大臣は、被害を訴えている人人の意志と関わりなく警察に通報することを当然視する主張を繰り広げています。しかし、もし「私たち」が当に被害者やサバイバーを支援する立場に立つのであれば、「大学が警察に通報しなかったこと」を無前提に非難することは、不適切ではないでしょうか。 そう考える理由は以下の通りです。 1)私も全ての記事を読んでいる訳ではありませんが、読んだ限りでは、大学が警察に通報しなかった主な理由は、被害を名乗り出た人のことを思ってではなく、加害者とされている人に対する「教育的配慮」からのことだという印象を持ちます。ですので、警察に通報しなかった京都教育大学のことを、サバイ

    大学は勝手に警察に通報してはならない - ばらいろのウェブログ(その3)
    Itisango
    Itisango 2009/06/10
  • @IT編集部のblog : Git!? そんなの学生しか使わんよ

    2009年06月09日21:53 カテゴリ 西村 こぼれ話 Git!? そんなの学生しか使わんよ こんにちは、@ITの西村です。JavaOneの展示会場に出展していた「Perforce」(パフォース)が目にとまりました。プロプライエタリなソースコード管理ツールです。名前は聞いたことがありましたが、実はどんなものかよく分かっていません。Perfoceのサイトによれば、世界中の4700組織で28万人の開発者が使っているデファクトスタンダードということです。ソフトウェア開発者だけでなく、AMDやNVIDIAといったチップメーカーも入っているようです。バイナリの管理もできからという話です。最近はGitやMercurial、あるいはSubversionが話題ですが、プロプライエタリのPerforceのほうがパフォーマンスや機能、スケーラビリティでは優れているのかもしれません。私は思わずブースに近づき

    Itisango
    Itisango 2009/06/10
  • 金総書記の長男・正男氏、「後継者は弟」の報道を肯定

    成田国際空港(Tokyo New International Airport)で、偽造旅券で入国しようとして入国管理局に拘束された金正男(Kim Jong-Nam)氏とみられる男性(2001年5月4日撮影、資料写真)。(c)AFP/Toshifumi KITAMURA 【6月9日 AFP】北朝鮮の金正日(キム・ジョンイル、Kim Jong-Il)総書記の長男・金正男(キム・ヨンナム、Kim Jong-Nam)氏が、9日に放送されたテレビ朝日(TV Asahi)とのテレビインタビューで、自分の一番下の弟が総書記の後継者になるという報道について、「そうなると思う」と答えた。 滞在先のマカオで、くだけた服装でインタビューに英語で応じた金正男氏は、三男の金正雲(キム・ジョンウン、Kim Jong-un)氏(26)が後継者に内定したとの報道について「ニュースはメディアで知っている。(報道は)当だと

    金総書記の長男・正男氏、「後継者は弟」の報道を肯定
    Itisango
    Itisango 2009/06/10
  • 第2次うどん制限へ…早明浦ダム貯水率低下 香川用水35%、徳島15.7%の取水制限 - こっちは必死なんだよ(#^ω^)

    1 ツメクサ(京都府) 投稿日:2009/06/09(火) 10:10:11.56 ID:KteJp7IX sssp://img.2ch.net/ico/onigiri1.gif 12日にも第2次取水制限 早明浦ダム 香川用水35%、徳島15.7%カット  早明浦ダム(高知県)の貯水率低下を受け、吉野川水系水利用連絡協議会は8日、貯水率が45%程度となる12日にも第2次取水制限を開始することを決めた。カット率は香川用水35%、徳島用水15・7%。同日実施されれば、6月8日に始まった2007年に次ぐ早さとなる。  四国地方整備局によると、8日午後6時現在の貯水率は前日比2・1ポイント減の53・1%(平年92・3%)。気象庁がこの日発表した高知県の週間天気予報では、10〜12日に45〜93ミリの雨が降るとしている。 中四国農政局が渇水対策部  山陰や四国地方の一部ダムで貯水率が低下し、取水制

    Itisango
    Itisango 2009/06/10
  • 「文句言わない」オタク狩り 男2人逮捕(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    オタクの街」として知られる大阪・日橋で、オタク風の若者を狙って現金を脅し取ったとして、大阪府警浪速署は9日、恐喝の疑いで大阪市中央区瓦屋町の無職、北西倫昌(22)と奈良県川西町の無職、吉村龍訓(20)の両容疑者を逮捕したと発表した。同署によると、2人は「オタクっぽい人を狙って100件くらいやり、約50人から計約300万円を脅し取った」などと供述しているという。 逮捕容疑は今年2月6日午後7時ごろ、同区日橋の路上で、買い物に来ていた東大阪市のアルバイトの男性(24)にわざとぶつかり、自分の携帯電話を落としたうえで「壊れたやないか」などと因縁をつけ、修理代金などとして約40万円を脅し取った疑い。 同署の調べに、2人は「日橋でオタクっぽい人が多額の現金を持っているのをみて、昨年10月ごろから恐喝を繰り返した。オタクは気が弱く、文句をいわずに金を出した」などと供述。あらかじめ折れた携帯

    Itisango
    Itisango 2009/06/10
  • asahi.com(朝日新聞社):警視庁ヘリ、飛行中に窓落とす 都内上空、重さ2キロ - 社会

    警視庁ヘリ「おおとり7号」の外れた窓=同庁提供  警視庁のヘリコプターが9日午後、東京都内の上空を飛行中に重さ2.25キロの窓が外れ、落下したと同庁が発表した。地上に落ちたとみられるが、窓は発見されていない。これまでのところ被害の届け出はないという。  地域総務課によると、ヘリは99年導入の「おおとり7号」で米国ベル社製。午後3時半ごろ、機長以下4人が搭乗して立川市の立川飛行センターを離陸。世田谷区池尻2丁目付近の高度約600メートルを飛行していた同3時55分ごろ、左側面のアクリル製の窓(縦横約70センチ、厚さ4ミリ)がないのに気付いた。  この間のルートは聖蹟桜ケ丘〜よみうりランド〜二子玉川〜用賀〜三軒茶屋。用賀付近からは首都高3号線に沿って飛行していた。落下した時刻と場所は特定できないという。  窓は緊急脱出用で、ゴム枠でドアの溝にはめ込まれており、四隅の一角を押すと外れる仕組み。ゴム

    Itisango
    Itisango 2009/06/10
  • バチカンの枢機卿達がCERNの施設を見学

    なにか、小説映画のような事件とか起きなかったのでしょうか。 バチカンの枢機卿など代表団が、CERN(欧州原子核研究機構)を訪問しましたよ。そこでは、LHC(Large Hadron Collider:大型ハドロン衝突型加速器)などを見学したようです。 宗教の総山から科学の総山を見学という感じですね。 ジョヴァンニ・ラヨロ枢機卿は、見学後「我々はすべての真実が神から来ることを確信しているので、教会は科学をも決して恐れません。」とコメント。 しかし、バチカンとCERNが舞台の「天使と悪魔」の映画が上映中で話題となっている時期に、なにもわざわざ行かなくてもと思うんですけどねー。もしや、「天使と悪魔」がバチカンとCERNのPRのための壮大な釣りだとか。まさかねー。 [MSNBC] Jack Loftus(原文/聖幸)

    バチカンの枢機卿達がCERNの施設を見学
    Itisango
    Itisango 2009/06/10
    バチカンは科学大好きなので
  • 人権を尊重し情報倫理を遵守した自覚と誇りを持った行動を期待します

    立命館大学 公式Webサイト。受験情報、学部、学科、大学院、就職、学生生活、研究活動紹介。

    Itisango
    Itisango 2009/06/10
  • クラウド環境ではデータベースは「非正規化」して使う? - @IT

    2009/06/09 2009年4月7日、グーグルは利用者が作成したアプリケーションをスケーラブルなホスティング環境で稼働させられるクラウド系サービス「Google App Engine」で、新たにJavaをサポート言語に加えた。Java言語のサポートによって、業務アプリケーションのクラウド移行は起こるのか? Google App Engine担当者に話を聞いた。 米グーグル デベロッパー・アドボケートのフレッド・ソーサー(Fred Saucer)氏。もともとJavaによる業務アプリケーション開発のコンサルタントだったが、最近グーグルに入社したという ――コンシューマ市場ではクラウドサービスの受容が進む一方、企業ユーザーはクラウド移行に消極的にも見えます。 ソーサー氏 確かにコンシューマのほうが新しいものを試して、利用するようになるのが速い傾向はあります。でも、そうしたコンシューマ向けサー

    Itisango
    Itisango 2009/06/10
  • 言論の自主規制をせまる「特定表現規制否認派」 - 地下生活者の手遊び

    http://d.hatena.ne.jp/tikani_nemuru_M/20090604/1244099132#c1244510007 において、こういうコメントをいただきましたにゃ。 要するに僕に言論を自主規制しろといいたいようなのですにゃ。 id:GET27 2009/06/09 10:13 コールがあったので来ました。何か困っているようですが、 「差別が人権侵害であり制度的構造的なものであるという指摘」がどうかしたんですか? 使いどころを間違えなければ素敵な正論だと思うし、テーマとしては考えていくべきことでしょうね。 当に特定表現規制否認派だったら言うまでもなく今はこういう議論は控えるべき状況ですよ。戦略的にみてね。 今更質問させていただきますがid:tikani_nemuru_M氏の第一目的は何ですか? 僕は特定表現が規制されないことが第一目的です。どう考えてもあなたは第一目

    言論の自主規制をせまる「特定表現規制否認派」 - 地下生活者の手遊び
    Itisango
    Itisango 2009/06/10
  • 「979」で始まる13桁ISBNが付与された書籍が登場

    最初の3桁が「979」で始まる13桁の国際標準図書番号(ISBN)を、世界で初めてフランスのISBNセンターが付与したと報じられています。報道では、これまでは「978」で始まるものばかりだったので、ISBNを取り扱うシステム関連業者への注意を喚起する事例となった、とされています。 First 979 ISBN prefixes assigned – BookBrunch http://www.bookbrunch.co.uk/index.php?option=com_content&view=article&id=2171:first-979-isbn-prefixes-assigned&catid=903:publishing&Itemid=79 June 05, 2009付けPeter Scott’s Library Blogの記事 http://xrefer.blogspot.com

    「979」で始まる13桁ISBNが付与された書籍が登場
    Itisango
    Itisango 2009/06/10
  • 「検索ボットのみURI Redirect」はクローキングにあらず : 404 Blog Not Found

    2009年06月10日00:15 カテゴリiTech 「検索ボットのみURI Redirect」はクローキングにあらず 大丈夫だと弾言する。 はてなブックマークのやりすぎちゃったかもしれないSEO - ぼくはまちちゃん!(Hatena) こんなリスキーなことしちゃって大丈夫なのかな! もちろん最終判断はGoogleがする以上、断言にはならないのだけど。 クローキング、不正な JavaScript リダイレクト、誘導ページ - ウェブマスター/サイト所有者 ヘルプクローキングとは、ユーザーと検索エンジンとで異なるコンテンツや URL を表示することです。 たしかにここだけ見ると、はてなブックマークの挙動はクローキングに該当するように見える。 しかし、次の行を見て欲しい。 user-agent に基づいて異なる結果を表示するサイトは、偽装の意図があると見なされ、Google インデックスから削

    「検索ボットのみURI Redirect」はクローキングにあらず : 404 Blog Not Found
    Itisango
    Itisango 2009/06/10
  • Interop Tokyo 2009のクラウドコンにkumofsで出場します - (ひ)メモ

    月曜からはじまったInterop Tokyo 2009ですが、6/11(木) 13:00からのクラウドコンピューティングコンペティション(略称:クラウドコン)に、古橋さん(id:viver)と一緒にチームえとらぼで出場します。 クラウドコンピューティングコンペティション(略称:クラウドコン) kumofsについての概略は、Key Value Store勉強会のときの彼の資料がありますのでこちらをどうぞ。 Key Value Store勉強会に行ってきました by kumofsのひと - 古橋貞之の日記 DHTとして、ノードが1つ2つ落ちたぐらいではサービスが停止しない・データが欠損しないというのはもちろんですが、kumofsは弊社で目下絶賛開発中のサービスのために開発されたプロダクトなので、「こういう動きの方が現場の運用がしやすい」という意見も取り込んで実装しています。この「運用しやすさ」

    Interop Tokyo 2009のクラウドコンにkumofsで出場します - (ひ)メモ
    Itisango
    Itisango 2009/06/10
  • クローラに人と違うURL見せるのは正しく使う分には問題ないです - ソーシャルメディアマーケティング(SMM).jp

    ソーシャルメディアマーケティング.jpではソーシャルメディアを活用したマーケティング手法を解説していきます。SNS、ブログ、ソーシャルブックマークなど周辺ニュースの紹介もしています。 SEOのブログじゃないんですが、SEOも興味があって調べているのでたまに取りあげていきます。 はてなブックマークのやりすぎちゃったかもしれないSEO - ぼくはまちちゃん!(Hatena) この記事ではてなブックマークのクローラーと人に違うURL見せるのが問題として指摘されていますが、クローラーへ見せるURLを統一するのはcanonical属性が導入されたことからもむしろ推奨されてると思います。アマゾンは最初のころからやってますがペナルティ受けたことはなさそうですし。 クローキング=悪いもの という間違った認識が広まりそうだったので書いてみました。 以下を全部読めばたぶん理解しやすいです。 クローキングやIP

    Itisango
    Itisango 2009/06/10
  • 行政サービスのワンストップ化に立ちふさがるコード体系の標準化

    総務省は2009年6月5日、「ICTビジョン懇談会報告書-スマート・ユビキタスネット社会実現戦略-」を公表した(資料はこちら)。ICTビジョン懇談会は総務相の私的研究会で、2011年から2015年ごろまでを展望し、ユビキタスネットワーク社会を発展させるための政策ビジョンを検討することが目的だ。 今回の報告書において、電子政府・電子自治体関連では、行政サービスの利便性を向上させるために、中央省庁間および自治体が連携して「ワンストップ・サービス」を推進する方針が示された。具体的には、次の3つに取り組むという。 インターネット経由でワンストップの行政サービスを受けることができ、年金記録等の情報を入手・管理できる「国民電子私書箱(仮称)」の実現(2015年まで)各行政機関の情報システム間連携や機器の統合化・集約化を図る「霞が関クラウド」「自治体クラウド」及び「共通企業コード」の構築内閣官房に関係府

    行政サービスのワンストップ化に立ちふさがるコード体系の標準化
    Itisango
    Itisango 2009/06/10
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    Itisango
    Itisango 2009/06/10
  • 102,131 個もの商用利用可能なフリーアイコン配布サイト「Icons Etc」 - WebOS Goodies

    WebOS Goodies へようこそ! WebOS はインターネットの未来形。あらゆる Web サイトが繋がり、共有し、協力して創り上げる、ひとつの巨大な情報システムです。そこでは、あらゆる情報がネットワーク上に蓄積され、我々はいつでも、どこからでも、多彩なデバイスを使ってそれらにアクセスできます。 WebOS Goodies は、さまざまな情報提供やツール開発を通して、そんな世界の実現に少しでも貢献するべく活動していきます。 みんなが Google Developer Day 2009 の話で盛り上がっているときに、ぜんぜん違う話題を投げてみるテスト(^^; もしかしたら既に有名なサイトなのかもしれませんが、超太っ腹なアイコン配布サイトを見つけたので、日はそれをご紹介したいと思います。そのサイトは「Icons Etc」。なんと 10 万個以上のフリーアイコンを、それも商用利用可能なラ

    Itisango
    Itisango 2009/06/10
  • Perl で学ぶ x86 アセンブラ入門 (Shibuya.pm#11発表資料) | TAKESAKO @ Yet another Cybozu Labs

    前々回のShibuya.pmテクニカルトーク(XS Nite)では、PerlのC言語拡張モジュールを作成する方法について詳しく解説しましたが、ちょっとしたことを実現するだけでも、PerlVMの構造を理解し、大量のCのマクロを使いこなす必要がありました。やっぱりXSは面倒だよね、ということで、複雑なC言語のレイヤーを飛び越えて一気にPerlからマシン語の世界に飛び込んだらどうなるか?ということをテーマに今回の「no Perl; use x86;」というスローガンを掲げてみました。 ■ 発表資料: Perl で学ぶx86アセンブラ入門 4/22に開催したShibuya Perl Mongers テクニカルトーク #11「no Perl; use x86;」での私の発表資料を公開します。 ■ Perlの正規表現で書く x86 JIT Compiler #!/usr/bin/perl use Dy

  • 『ゼロ年代の想像力』に掲げる「決断主義」は果たして「ニヒリズム」なのか

    カラスさんに過疎ブログの方で教えていただく。『大航海』を買ったのはたぶんこれで二回目で、前回は10年くらい前、しかもこれがよくみたら「終刊号」か。 栗原さんの論説は、宇野常寛氏の『ゼロ年代の想像力』への厳しい批判である。詳細はぜひ読まれた方がいい。 (略)宇野のいう決断主義は要するに能動的ニヒリズムだったわけだが、それに対する処方箋は、実存を賭けた「小さい物語」同士のバトルロワイヤルの彼岸とかそんなものではなく、政治経済レベルでこのたびの不況ならびに金融危機が回避されるか否かという水準で議論されるべきことだ。八〇年代並みの成長率が取り戻されればそれで解消してしまう程度の「ニヒリズム」にすぎないのだから(それが果たして「ニヒリズム」と呼べるべきかとうのはさておき)。 栗原さんも指摘されているように、宇野氏が昔から繰り返して使い古されている認識をそのままベタに利用しているのにもかかわらず、そう

    『ゼロ年代の想像力』に掲げる「決断主義」は果たして「ニヒリズム」なのか
    Itisango
    Itisango 2009/06/10
  • 「充実感」を感じやすい人、できない人 “没頭”を解明するフロー理論~浅川希洋志・法政大学教授(前編):日経ビジネスオンライン

    おもしろいを読んでいるうちに夜が明けてしまうことがある。逆に、ほんの数分のプレゼンテーションが何時間にも思えてしまうことがある。 楽しいことは夢中になって取り組めるのに、興味の向かないことは退屈で仕方ない。楽しく過ごしたほうが心身にとってプラスになることは多そうだ。 では、我を忘れるほどハマる“没頭”とはどういう状態を指し、どのように人は没頭に導かれていくのか。そんな無我夢中状態の解明を目指した心理学の理論があるという。「フロー理論」だ。 フロー理論は、深い楽しさを人にもたらす没頭状態がいかに訪れるかを、人の主観的な経験に着目して明らかにした心理学のモデル。今回登場いただくのは、フロー理論の研究者、法政大学の浅川希洋志さんだ。人が夢中になる状態は作りだすことができるのだろうか。 --楽しいことはあっという間に過ぎてしまったり、無我夢中に没頭していると寝を忘れたりといったことを経験するこ

    「充実感」を感じやすい人、できない人 “没頭”を解明するフロー理論~浅川希洋志・法政大学教授(前編):日経ビジネスオンライン
    Itisango
    Itisango 2009/06/10
  • セブン-イレブンの公正取引委員会立ち入り調査問題の本質 - 流通ニュース

    1 セブン-イレブン・ジャパンに公正取引委員会が調査に入ったニュース。2月20日に新聞が一斉に報じました。 消費期限の迫った弁当やおにぎり、生鮮品などを値引きして売り切る。いわゆる「見切り販売」。小売業における売り切りと利益確保の技術として、「不可欠」と言い切る人もいるほどです。 フランチャイズチェーン部はかねてから加盟店に、この「見切り」行為を制限していた。そこへ公正取引委員会が、独占禁止法違反の疑いがあるとして調査に入ったもの。独禁法の中の「優越的地位の乱用」に当たるという。 売れ残り品が廃棄された場合、加盟店が仕入れ原価を負担するため、加盟店に不利益が生じます。だから一部の加盟店は、消費期限が過ぎる前に「見切り」する。 この問題は、二つに分けて考える必要があります。 第1は、部と店舗の役割分担に関するチェーンオペレーションの問題。とりわけフランチャイズチェーンの問題。第2が、「

    Itisango
    Itisango 2009/06/10
  • 本気でdisりたいのなら、はてブしちゃだめ - ぼくはまちちゃん!

    disりたい、ネガコメ書きたい、俺のカッコイイdisりっぷり見て欲しい! なんて時もあるだろうけど、だからといって そういう時にうっかり、はてなブックマークなんて使っちゃうと、 それは、相手にみすみす「リンク」なんていう極上の飴玉あげちゃってることになるんだよ。 そしてそれはもちろん、対象のページの「信頼」へとつながる。 たとえ、はてブのコメントの内容がネガコメ一色だったとしても。 きみがひとつ、はてなでブックマークするだけで、たとえ1userだったとしても 5個くらいリンク増えるよ。もっと増えるかな。 きみのブックマークページ きみのブックマークページ(日付別) きみのタグページ 含むキーワードページ(新着) タグページ(新着) … そんな奥まったページ、普通だれもみないし関係ないと思うよね。 だけど見るんだ。検索エンジンが。 リンクひとつ見つけるたびに、対象のページにポイントを加算する

    本気でdisりたいのなら、はてブしちゃだめ - ぼくはまちちゃん!
    Itisango
    Itisango 2009/06/10
  • はてなブックマークのやりすぎちゃったかもしれないSEO - ぼくはまちちゃん!

    はい!こんにちはこんにちは!! もうすぐ梅雨ですね! 2009年も半ばって感じです…! 2009年といえば…、 そう! マネタイズですね!! はてなのマネタイズ!! マネーだいじ…! だってお金がなくなっちゃうと、みんなの大好きなはてなもなくなっちゃうもんね…。 そうそう、ところで! ぼくさっきGoogleで検索していて、ちょっとしたことに気がついちゃったんですが! 今日はちょっとそれを、ここにメモしておきますね! ↓ほらこれ、 site:b.hatena.ne.jp エゴサーチしよう - Google 検索 はてなが URLの末尾にタイトルの文字列を含めてる。 あれれ…、前からこうだったっけ…! URLにキーワード文字列を含めてやるのって今のところものすごく強力なSEOのひとつで、 Amazonとかもその手法をつかっているからか、 のタイトルなんかで検索すると、よくAmazonが一番上

    はてなブックマークのやりすぎちゃったかもしれないSEO - ぼくはまちちゃん!
    Itisango
    Itisango 2009/06/10
  • うつ病の生活日記 » Blog Archive » 夫婦共働きが当然、と煽る人たち

    働かないという選択肢はない 今も大バクチの最中 | キャリワカ:キャリアアップ | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉 西原 だって、働きさえしていれば、絶対、次の展開がありますもん。 そのためには“健康”ですよ。病気しないようにしないと。中小企業の社長さんや八百屋のおばちゃんと一緒。生きていくためにはお店を開けなきゃいけない。「お店を開けない」という選択肢がないんだから。働くことを止めることを、考えたことがないですね。 逆に、そういう選択肢がある人は、どういう理屈なのか、こっちが聞きたいくらいです。 自分のお金で自分のお洋服買うっていうのはすごく大事なことですよね。 この『この世でいちばん大事な「カネ」の話』のを、誰に向けて書いたかというと、実は女性に向けて、なんです。自分の娘も含めて、若い女の子に読んでもらいたい。 「結婚しちゃおうかな」と言って、仕事をやめちゃうのは危ない

    Itisango
    Itisango 2009/06/10
  • ゲゲゲの鬼太郎カラー金貨、25万円で発売

    「かつてない“妖怪色”ゆたかな金貨と銀貨」――ゲゲゲの鬼太郎のキャラクターをデザインした金貨と銀貨が、6月12日に発売される。ツバル政府が発行し、100ドル金貨(500枚限定)が24万8000円、5ドル銀貨(5000枚限定)が5万9800円。通信販売限定。 鬼太郎40周年を記念して企画。通販を手掛けるインペリアル・エンタープライズが発売する。 水木しげるさん公認のもと、裏面にキャラクターをフルカラーであしらった。金貨には一反もめんに乗った鬼太郎と目玉おやじを、銀貨には、一反もめん、鬼太郎、目玉おやじ、ねずみ男、娘、ぬりかべ、子泣き爺、砂かけ婆をデザイン。水木さんのサインも入っている。表面には、エリザベス2世の肖像が刻まれている。 観音開きのケース入り。開いた扉の左側には、目玉おやじのイラストと水木さんのサインをプリントした。

    ゲゲゲの鬼太郎カラー金貨、25万円で発売
    Itisango
    Itisango 2009/06/10
    ツバル政府金貨
  • 労働組合は非正社員を救えるか?|山崎元のマルチスコープ|ダイヤモンド・オンライン

    6月6日土曜日の読売新聞夕刊トップに、労働組合という存在の今の難しい位置付けをよく表す興味深い記事が載っていた(見出しは「非正規社員の福利 社員並みに 私鉄総連 統一要求へ」)。私鉄総連は、大手私鉄や全国の鉄道、バス、タクシー会社の約230の労組で構成され、組合員数は昨年6月現在で約11万5000人に上る。その巨大な産業別労連が加盟労組の企業が抱える約2万1500人の契約社員やパートなど非正規社員の福利厚生の水準について、組合員たる正社員並みに引き上げることを秋の労使交渉の統一要求に盛り込む方針を固め、その要求実現のため、ストライキを設定して交渉に臨むことを検討しているというのだ。 私鉄総連自体は中央組織であるため、具体的な要求内容は、7月の中央委員会での正式決定を経て、各労組で詰めることになる。基的には、住宅手当や社宅、更衣室や社員堂の利用といった待遇面での格差是正が中心となるよう

    Itisango
    Itisango 2009/06/10
  • 問われることの重圧 - Close To The Wall

    「でも、30万はウソなんでしょ?」とか「30万人説を否定しただけ」という発言 - Close to the Wall 日側の行動は批判の外に (6/5追記) - Close to the Wall この二つの記事で私は南京事件でなぜ「30万人説」がことさらクローズアップされ、「多すぎる」といった反応が起こるのか、ということについて書きました。そこでは中国を象徴的に攻撃する手段として選ばれているのではないか、という考えを元にして、そういう発言を批判したわけですが、それだけで終わりにしていいということではないようです。 「南京大虐殺30万人説」の否定にこだわる理由 正直、この増田さん(AnonymousDiary増田)に対しては私の二つの記事をもう一度じっくり読んで頂ければ理解して貰えるはずだとも思うのですが、真面目、というかかなり正直に書かれていると思えたのもあって、私も真面目に答えてみ

    問われることの重圧 - Close To The Wall
    Itisango
    Itisango 2009/06/10
  • 新生活を迎えるにあたって役立つサイトまとめ :VIPPERな俺

    Itisango
    Itisango 2009/06/10