タグ

ブックマーク / r7kamura.hatenablog.com (5)

  • DRY原則とテストの可読性 - ✘╹◡╹✘

    DRY原則に従おうとするほど、テストコードがどんどん読みづらくなる。 The RSpec Bookに答えがあるかと思って読んでみたものの、「あるある」と一言述べているだけだった。辛い。 テストコードが読みづらくなる例を示すために、1つRubyのライブラリをつくった。 値とパターンを与えてValidationを行う機能を提供するライブラリ。 実装60行、テスト120行なので、詳しく見たければすぐ読めると思う。 最近不意ながらキラキラネームの命名力が上がってきたと思う。 avalon - A validator implementation for Ruby https://github.com/r7kamura/avalon 冗長だが読みやすい例 letもsubjectもローカル変数も何も用いずに率直に書いたテストコード例がこちら。 冗長だが読みやすく、テストコードを見ればライブラリの使い

    DRY原則とテストの可読性 - ✘╹◡╹✘
    Itisango
    Itisango 2012/09/03
  • Ruby合宿とStartupWeekend京都に参加するよ - ✘╹◡╹✘

    Startup Weekend Kyoto twitterでこんなのが流れてきて、なんとなく応募した。友達誘ったけどフラれたのでぼっち。金土日でやるハッカソン的なイベントらしい。常に働かないで生きられる方法探してるような人が参加していいのか分からないけど、変な人いるかもしれないし参加してみる。 Ruby合宿 またこっそり応募していた8月に島根で行われるRuby合宿に参加出来ることになった。全員25歳以下らしい。Webアプリよく作ってるじゃんとか言われたけど、正直Rubyはあまり理解していない。2年前にRailsからプログラミング始めて、よく分からないまま動くものを作ってきたけど、未だにRubyはよく分からない。こうしたら動くらしいという説明に従って、ぐにゃらぐにゃらと書いている気がする。 丁度1年前の今頃 Ruby合宿の参加通知が来たとき、はてなのインターンが決まったときのことを思い出した

    Itisango
    Itisango 2011/07/27
    Ruby合宿とStartupWeekend京都に参加するよ
  • Chromeで「B」キーを押すとはてブとInstapaperに追加出来るようにしたよ - ✘╹◡╹✘

    はてなブックマークを湯水のように使うようになってくると、いくらはてブ拡張入れてるとは言えいちいちマウスでブクマボタン押すのは面倒ですよね。今回はChromeKeyconfigというシンプルなChrome拡張でいい感じの設定が出来たので設定手順を紹介してみます。 2011-04-16追記: はてブと同時にInstapaperにも流すようにしてみました。湯水のようにエントリを浴びましょう! 設定方法 まずは下記ページからChromeKeyconfigをインストール ChromeKeyconfig 機能紹介 拡張機能ChromeKeyconfig→オプションから設定を行います。ChromeKeyconfigは1つまたは複数のキーに対して何らかのアクションを結び付けるChrome拡張で、以下のようなアクションが利用出来ます。CreateLinkと同等の機能を利用出来るなど、色々と便利な使い方が出

    Chromeで「B」キーを押すとはてブとInstapaperに追加出来るようにしたよ - ✘╹◡╹✘
  • HTML/CSS/JS製の小さなスライドツール『kyubey』をつくったよ - ✘╹◡╹✘

    説明 タイトルはほとんど釣りです。奇跡も魔法もありません。最近よく勉強会をしているという話を前回のエントリで少ししましたが、プレゼンするのにいちいちKeynotePowerPointを開いていては骨が折れるし、参加出来なかったメンバーが後からWeb上でスライドを見たいということもあるので、自分でHTMLで手早くスライドを作るためにツールを作りました。jQueryやその他ライブラリが頑張って働いてくれたのでJS部分は実質100行弱のコード量でした。*1 kyubeyはjQueryを利用して作った小さなスライドツールです。作ったばかりなので機能はほとんどありませんが、小さいが故にコードの理解や拡張がしやすいかと思います。Githubに公開しているので良ければお使いください。ちなみに下記サンプルとソースコードを見て頂ければ大体理解出来るかと思います。機能要望があれば今後拡張していくつもりです。

    HTML/CSS/JS製の小さなスライドツール『kyubey』をつくったよ - ✘╹◡╹✘
  • httpd.confについて調べたのでまとめたよ - とある技術の備忘録

    最近学科の友人3人とサーバ/セキュリティについての勉強会を週1で行っていて、毎回何か調べてくることになっており、今回は apache の設定について少し調べてきました。初心者がまとめたので間違っている部分があるかもしれませんが、勉強の役に立てて頂ければ幸いです。 httpd.confはどこにある? 最小限のhttpd.conf 3つのセクション セクション1: GlobalEnvironment セクション2: MainServerConfiguration セクション3: VirtualHosts モジュールの追加 外部設定ファイルの読込み サーバリソースの監視方法 httpd.confはどこにある? OSによって異なりますが、以下の階層に置いてある可能性が高いです。 CentOS、FedoraなどRed Hat系 /etc/httpd/conf/ SUSE系、MacOSX /etc/a

    httpd.confについて調べたのでまとめたよ - とある技術の備忘録
  • 1