タグ

ブックマーク / takerunba.hatenadiary.jp (12)

  • 議論の前提をつくったからこそ橋下市長は議論に強い - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    橋下大阪市長は何故議論が強いのか。と同時に、何故相手が弱く見えるのか。 一言で説明すればこれ。 反論者に対案が必要になっているから 橋下市長のプランに反対するのであれば、対案を用意しなくてはならない。 橋下市長の改革案が嫌なら、もっと良い改革案を提示しなくてはならない。 そのために反論が難しい。議論に臨むものに、ある意味で橋下市長以上の準備を必要にさせる。橋下市長が議論に強いのは、対案を用意するという相手の準備が足りないためで、相手が準備不足な分、強く見える。 来は対案を出す必要がない しかしながら、当はあるものに反対する場合、反対者は来対案を用意する必要はないんです。 (過去記事)「対案を出せ」は質問返し - (旧姓)タケルンバ卿日記 以前に書きましたけど、「対案を出せ」は質問返しの技で、それに応じる必要は必ずしもなくて、現状を批判するだけでも通用する。対案が必要なケースが議論の場

    議論の前提をつくったからこそ橋下市長は議論に強い - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    Itisango
    Itisango 2012/01/30
  • 研修という名の洗脳 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    あれは「洗脳」なんですよ。 http://www.mbs.jp/voice/special/201009/01_30043.shtml 企業の「研修」ではなくて。 洗脳 - Wikipedia 「研修」という教育プログラムとして考えると、とても違和感があるわけですが、「洗脳」と考えると納得できますし、宗教であるとか、悪徳商法であるとかと一緒。新人に対してやるという意味では、軍隊での新兵教育ともあまり差はありません。組織にとって都合の良い人間を生み出すための生産システムと考えると吉。上意下達、命令は絶対、個人よりも組織。こういう人間ばかりの組織にするという目的に沿って、研修という名の洗脳が行われているわけですね。 http://www.gekiura.com/guest/pu00000005.html 洗脳とは、以下の原理によるもので、基的な手順は以下の5つです。 【隔離】 ターゲットを日

    研修という名の洗脳 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    Itisango
    Itisango 2010/09/06
    "【隔離】【鬱化】【刷込】【安定】【強化】"
  • 総量規制不況がやってくる - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    当にやるんかなあ。 総量規制とは | 貸金業法について http://allabout.co.jp/career/economyabc/closeup/CU20090618A/ 総量規制。 総量規制とは個人の借入総額が、原則、年収等の3分の1までに制限される仕組みを言います。(ただし一部除外または例外となる借入れもあります。) 総量規制とは | 貸金業法について 困ったことになると思うんだけどな。借りる側はお金を借りるときに不便になるし、貸す側にとっても不便になる。どっちにとっても不便な話なわけで、メリットを感じない。こういう規制が経済をダメにするんじゃないかね。消費が冷え込む理由になるんじゃないのかねえ。 改正貸金業法・多重債務者対策について:金融庁 http://www.fsa.go.jp/policy/kashikin/01.pdf](PDF) 「多重債務者保護」という名目があるん

    総量規制不況がやってくる - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    Itisango
    Itisango 2010/01/10
  • 「昔からこうなってます」「みんなそう言ってます」が嫌いです - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    頑固な性格なので、こういう説明をされるとどうも納得がいかねーんですよ。 「昔からこうなってます」 昔から続いている。だから何なのよ。 続いていることが正しいとは限らない。正しさとは何の関係もなく、ただ続いているものだってある。「続いている」という事実と、「正しい」という答えはイコールじゃない。 続いていることは正しいんだろうか。そして続いていないことは正しくないんだろうか。 「みんなそう言っています」 「みんな」って誰なんだろう。そして、その「みんな」が言っているからって正しいんだろうか。 またこの場合の「みんな」って、「多数が」って意味合いが強いんだけど、多数が言っていることって正しいんだろうか。少数だと間違っているんだろうか。 正しさの理由足りうるの? 昔から続いている。みんながそう言っている。しかし両方とも正しさの証明足り得ない。「続いている」理由が「正しいから」とは限らない。「何と

    「昔からこうなってます」「みんなそう言ってます」が嫌いです - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    Itisango
    Itisango 2010/01/09
  • 死票って悪いの? - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    「一票の格差」と「死票」の問題は別だと思うんだ。 404 Blog Not Found:民主党が次の参院選までにやっておくべきこと 一票の格差は「票の平等」に反するというルール違反だけど、死票はそれがあるから直ちに問題であるとは言えないわけでね。既に問題である話と、問題かどうかは視点による話は切り分けないとまずい。 (過去記事)極端だからいいこともある - (旧姓)タケルンバ卿日記 2009-08-23 今回の選挙結果を見てもわかるように、小選挙区制度というのは極端な結果が出るんですよ。勝つか負けるか。All or Nothing。他の候補者より1票でも多ければ議席ゲット。その反面、1票でも足りなければ議席が手に入らない。 「猿は木から落ちても猿だが、代議士は選挙に落ちればただの人だ」 大野伴睦はこんな言葉を残してますけど、まさにこれを地でいく制度。 でだ。そのために死票が多い制度なんです

    死票って悪いの? - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    Itisango
    Itisango 2009/09/02
  • 居酒屋で好まれるおひとり様・嫌われるおひとり様 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    こんなやりとりがあった。 tororosoba 居酒屋の店員経験者にぜひ聞いてみたいですね。「1人で入ってきた客がソフトドリンク頼んできたらウザイかどうか」 2009/06/04 17:48:32 link shachi @tororosoba いつもソフトドリンクですが気になんかしません。無料のソフトドリンクならまだしもwww 2009/06/04 17:49:35 link takerunba @tororosoba うざくないよ。ただし警戒はする。酒を飲みに来ていない=料理に期待していると考えられるから。後のお得意様だと思って接客する。 2009/06/04 17:51:13 link nazoking @tororosoba 気にせずいきつけて顔馴染みになってソフトさんとか呼ばれるといい 2009/06/04 17:53:31 link fairykin .@tororosoba

    Itisango
    Itisango 2009/06/09
  • 大人もムキになるバルバロッサ - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    ゴールデンウイークは心行くまでアナログゲーム*1に興じていたわけですが、その中でひとつ印象に残ったゲームを紹介。 バルバロッサ ゲーム紹介: バルバロッサ / Barbarossa - ボードゲーム紹介 各プレイヤーが粘土であるものをつくり、その正解を当てあうゲーム。 サイコロを振って、この盤面を回る。 正解を出したらポイントがプラス。このポイントを大小を争う。「?」に止まったら「これはべられるものですか?」みたいに質問できたり、あるいは答えの一文字めや最後の文字は何かを聞けたり。そういうヒントを元に当てに行く。 とまあ単純なゲームなわけですが、だからこそ奥が深くて。 つくるものは簡単すぎても難しすぎてもいけない つくったものが何であるかを当てあうゲームなので、難しいものをつくって人に当てられないようにした方が有利な気もしますが、そこがゲームバランス的に調整されている。当てられなかったも

    大人もムキになるバルバロッサ - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    Itisango
    Itisango 2009/05/15
  • 往復発想で行こう - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    レストランなどの外業界で、口すっぱく言われることがある。 「手ぶらで戻ってくるな」 お料理ができた。それをテーブルに運ぶ。手持ちのものがなくなる。手ぶらになる。その状態のまま戻ってきてはいけない、という教えがある。 仕事は往復で つまりこういうこと。完成した料理を持っていくという作業は片道分。料理を持っていく時点で、もう片道分は何もない。そのもう片道分の仕事を自分でつくりましょう、見つけましょう、やりましょう。仕事は往復でやりましょう、ということなのだ。何もしない片道をつくってはいけないということなのだ。 確かにこれは物理的な作業量を考えても理にかなっている。料理を運ぶ、皿を運ぶということは、器が一組出る。その帰り、何かお皿を下げてくれば、出して下げるだからプラマイゼロ。一方、料理を出すだけで終われば、使用している器が増えるだけで、片付けが進まない。作業的な手間が減らないから、残りの

    往復発想で行こう - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    Itisango
    Itisango 2009/04/17
  • 恥では死なない - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    いい流れなので、俺も書いてみようかな。 http://d.hatena.ne.jp/aroundthedistance/20090216/1234717496 2009-02-16 「相手を理解しよう」という気持ちも大事だし、想像力も大事。その結果としての失敗も経験として身となるという経験にも同感する。結局、結果が出るから答えがわかるわけで。正解か不正解かわかる。それを今後に生かせば、それは立派な経験値。 失敗なんてせずに、ひたすら成功し続ける。当たりくじを引き続けるのがベストだろうけど、なかなかそういうわけにはいかない。であれば、失敗をすることで、修正できるというのはベターな方法ではないかと。成功して自分の行動があっていたとわかるのも進歩だけど、失敗して自分の行動が間違っていたとわかるのも進歩。 あとだ。この言葉を大事にしたいと思ってる。 恥では死なない 昨年、最も心に残った言葉がこれ。

    恥では死なない - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    Itisango
    Itisango 2009/02/17
  • ディベートはキモくても、結構意義がありますよ - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    生理的嫌悪がある。これはよくわかります。しかし、こちらで挙げられている理由こそが、当はディベートをやる意義なんですよね。 http://d.hatena.ne.jp/terracao/20080729/1217271899 1.ものごとを「二項対立」で捉えるのは、かなり貧しい思考ではないか。 そのとおりです。貧しい思考です。世の中にはいろんな価値観がある。白と黒だけじゃない。その間にはいろいろな色がある。中には見る人によって白であったり、あるいは黒であるような、幅のある色もある。この世の中は二項対立で必ずしもできていない。 しかしそれをディベートではやる。是側・非側に分かれてやる。そういうあえて極端な立場になることで、極端な意見はどちらも正しくないということや、どんな意見にも理があり、そんな意見にも非があると。そういうことを学べるのですよ。 大体においてディベートの場合、どっちかが一方的

    ディベートはキモくても、結構意義がありますよ - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    Itisango
    Itisango 2008/07/29
    1つの物事に対して複数の見解を持ち、各々を比較評価できるように成りたいね。ケインズのように。
  • 24時間営業規制はなんでコンビニ狙い撃ちなの? - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    正直言って意義がわからないんだよね。コンビニの24時間営業規制。 http://sankei.jp.msn.com/life/trend/080626/trd0806261100007-n1.htm 痛いニュース(ノ∀`) : コンビニ深夜営業論争…「弁当買えなくなったら、空腹に耐えなければならないのか!」 - ライブドアブログ なんなんだろ。論理的に理解できない。 何故コンビニの24時間営業規制に行き着くの? そもそも論としてこれがわからない。温室効果ガスを減らしたいのはわかる。環境対策を進めたいという気持ちもわからんでもない。でも、それを実現するための手段としてなんでコンビニなのか。なんで24時間営業規制なのか。この関連性がわからない。腑に落ちない。 ファミレスは? スーパーは? ファーストフードは? まず対象としてコンビニだけが槍玉に挙がっているのがおかしい。もし、当にコンビニの2

    24時間営業規制はなんでコンビニ狙い撃ちなの? - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    Itisango
    Itisango 2008/06/30
    だから夜間外出禁止令を(^-^)
  • ひと世代前の勉強風景 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    昨日、大学時代の恩師・某「陸の王者」大学の学生・オレという妙なトリオでひとしきり飲んでしゃべったわけだが、あれだね、勉強する環境も随分とかわったもんだね。最近は便利になったもんですよ。そしてコストが下がりましたよ。 A3コピー20円 どこのコンビニでコピーしても、最近じゃA3・B4・A4・B5どれでも1枚10円だけど、昔って何故かA3だけ20円だったよね。何故か倍。A3だけ倍。なもんで、みんな意地でもB4でコピーしてたっけ。10円でコピーできるマックスがB4だからという単純な理由。逆にA3サイズのものはB4に縮尺。ま、料金が倍違うんだからなあ。やむをえん。 なお、恩師曰く「ボクの頃は30円だったよ」とのこと。30円じゃなおさらだなあ。3倍か。それも今や10円。いい時代になったもんです。 ちなみに、どうでもいいが、昔はコピーのことを「ゼロックス」って言う人が結構いたよね。「すみません、これ1

    ひと世代前の勉強風景 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    Itisango
    Itisango 2008/05/31
    もっと昔は、それらすらなかった。
  • 1