タグ

ブックマーク / www.cinematoday.jp (42)

  • 『千と千尋』舞台化、宮崎駿監督は即快諾 鈴木P明かす|シネマトゥデイ

    舞台「千と千尋の神隠し」ポスタービジュアル スタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサーが9日、都内で行われた舞台「千と千尋の神隠し」製作発表会見に翻案・演出を務めるジョン・ケアードらと出席し、作のオファーを受けたときの宮崎駿監督(「崎」は「たつさき」)の意外な反応を明かした。 橋環奈&上白石萌音らキャスト集結!会見【写真】 作は、2001年の公開以降、爆発的な大ヒットを記録し、2003年には米国アカデミー賞長編アニメ映画賞に輝いた宮崎駿監督によるアニメーション映画『千と千尋の神隠し』の初の舞台化作品。鈴木は、「千尋は僕の小さな10歳のガールフレンドをモデルにして作ったんですよ。あれから20年……感慨深いですね」としみじみ。 ADVERTISEMENT 宮崎監督とは舞台化に向け、「嫌になるくらい(話を)しました」と言って苦笑する鈴木だが、オファーを受けたときはスムーズだったようで、「彼が最

    『千と千尋』舞台化、宮崎駿監督は即快諾 鈴木P明かす|シネマトゥデイ
  • ビートたけし、ハリウッド版「攻殻機動隊」出演決定!スカヨハと共演!|シネマトゥデイ

    ハリウッド版「攻殻機動隊」出演が決定したビートたけし 写真提供:オフィス北野 お笑いタレントで俳優のビートたけしが、スカーレット・ヨハンソン主演で制作が進行中のハリウッド版「攻殻機動隊」に出演することが明らかになった。たけしのハリウッド映画出演は、1995年のキアヌ・リーヴスとの共演作『JM』以来となる。 【写真】黒髪のスカヨハもカッコいい…! 原作は、アニメ化もされた士郎正宗の人気SFコミック。近未来を舞台に、サイバー犯罪やテロリズムの捜査など多岐にわたる任務を極秘裏に遂行する、内務省公安9課(通称:攻殻機動隊)を率いるヒロイン・草薙素子とメンバーたちの活躍を描く。 ADVERTISEMENT たけしは、公安9課の創設者にして課長の荒巻大輔役で出演。「個人的にアニメや漫画のファンという訳ではない」としながらも、「自分が演じる荒巻という役は独特な存在感を放つ魅力的な人物であり、登場人物の人

    ビートたけし、ハリウッド版「攻殻機動隊」出演決定!スカヨハと共演!|シネマトゥデイ
  • 『寄生獣』ミギーのしゃべる姿が明らかに!最新映像公開!|シネマトゥデイ

    ミギーのしゃべる姿がついに明らかに! - (C) 映画「寄生獣」製作委員会 岩明均の大ヒット同名漫画を2部作で実写化する映画『寄生獣』の新たな予告編が公開され、阿部サダヲ演じる寄生生物(パラサイト)・ミギーのしゃべる姿が披露された。阿部は作で特殊なスーツやカメラを身に着ける「パフォーマンスキャプチャー撮影」に挑んでおり、ミギーの声だけでなく、動きや表情も演じている。 映画『寄生獣』最新予告編 公開された予告編では、ミギーが「君の脳を奪うことに失敗し、残念という感情だ」と主人公の泉新一(染谷将太)に話し掛けるシーンや、謎の転校生・島田秀雄(東出昌大)の顔がパックリと割れて、グロテスクなパラサイトの性をあらわにするシーン、ミギー&新一とパラサイトの戦闘シーンなど迫力満点の映像に加え、ミギーがグネグネと変形しながら「いずれ寄生生物が人類を支配する時代が、当に来るかもしれない」とうれしそうに

    『寄生獣』ミギーのしゃべる姿が明らかに!最新映像公開!|シネマトゥデイ
  • 宇宙刑事シャリバン&シャイダー新作が製作決定!アニー役の森永奈緒美も女優復帰|シネマトゥデイ

    前列左から、坂浩一監督、桃瀬美咲、川まゆ、森永奈緒美 後列左から、渡洋史、三浦力、岩永洋昭、石垣佑磨 往年の人気ヒーロー「宇宙刑事シャリバン」「宇宙刑事シャイダー」を現代に復活させるVシネマ「宇宙刑事シャリバン NEXT GENERATION」「宇宙刑事シャイダー NEXT GENERATION」が製作されることが明らかになった。16日、東映東京撮影所で会見が行われ、2代目シャリバン役の三浦力、2代目シャイダー役の岩永洋昭をはじめ、初代シャリバン役の渡洋史、アニー役の森永奈緒美、桃瀬美咲、川まゆ、2代目ギャバン役の石垣佑磨、坂浩一監督が出席した。 新旧キャストが共演!フォトギャラリー クランクインを前にした同会見で、シャリバン役の三浦が「ギャバンの映画に出演した時から、ずっとこの日を熱望してきました。この日を幸せに思っています」と誇らしげな顔を見せると、シャイダー役の岩永も「僕が4

    宇宙刑事シャリバン&シャイダー新作が製作決定!アニー役の森永奈緒美も女優復帰|シネマトゥデイ
  • 「宇宙戦艦ヤマト」がハリウッド実写映画化!監督&脚本に『アウトロー』のクリストファー・マッカリー|シネマトゥデイ

    「宇宙戦艦ヤマト」がハリウッド実写映画化! - 写真:Everett Collection/アフロ 映画『ワールド・ウォー Z』などの製作会社スカイダンス・プロダクションズが、人気アニメ「宇宙戦艦ヤマト」のハリウッド実写映画版の監督に『アウトロー』のクリストファー・マッカリーを抜てきしたとFacebookで発表した。 木村拓哉主演!実写映画『SPACE BATTLESHIP ヤマト』場面写真 Deadline.comによると、『ユージュアル・サスペクツ』で第68回アカデミー賞脚賞を受賞したマッカリーは監督のほか、脚とプロデューサーも兼任。エグゼクティブプロデューサーには、『スター・トレック イントゥ・ダークネス』のポール・シュウェイクのほか、アニメ「宇宙戦艦ヤマト」を手掛けた西崎義展の養子である西崎彰司も名を連ねているという。スカイダンス・プロダクションズにとっては『ワールド・ウォー

    「宇宙戦艦ヤマト」がハリウッド実写映画化!監督&脚本に『アウトロー』のクリストファー・マッカリー|シネマトゥデイ
  • イギリスの映画館がニンジャ軍団を雇う!?闇にまぎれて鑑賞マナー向上呼び掛け!|シネマトゥデイ

    皆さん!マナーを守りましょう!ニンジャがやってきますよ!※この写真と映画館は関係ござません - Michael Tullberg / Getty Images Entertainment / Getty 携帯電話を鳴らす、前の座席をける、上映中のおしゃべり……映画鑑賞における観客の上映マナー向上のため、劇場内に「忍者軍団」を投入、鑑賞を邪魔する観客に直接注意させている映画館があるという。 Digital Spyなどによると、このユニークな試みを行っている映画館は、ロンドンにあるプリンス・チャールズ・シネマ。ここでは上映中、真っ黒な全身タイツを着た「ニンジャ軍団」が背後で場内を監視。携帯のライトを光らせ、前の座席に足をかけ、おしゃべりをするような観客も見つけると、暗闇にまぎれて彼らに近づき、直接鑑賞マナーを守るよう警告を行うという。 ニンジャにふんしているのはボランティアの人々で、務めの代わ

    イギリスの映画館がニンジャ軍団を雇う!?闇にまぎれて鑑賞マナー向上呼び掛け!|シネマトゥデイ
    Itisango
    Itisango 2012/09/16
  • 『バイオハザード』ミラ・ジョヴォヴィッチ、過去の窃盗&逮捕を告白!|シネマトゥデイ

    若気の至りとは言いますが……良い子は絶対にまねしちゃいけません!! - ミラ・ジョヴォヴィッチ - Dave M. Benett / Getty Images 映画『バイオハザード』シリーズのミラ・ジョヴォヴィッチが、ロンドンのラグジュアリーホテル、ザ・レインズボロー・ホテルから、ティーセットを盗んだことがあると明かしたと、The Sunなど複数媒体が伝えた。 ミラ・ジョヴォヴィッチ主演映画『バイオハザードV:リトリビューション』フォトギャラリー ジョヴォヴィッチは、ゲイの男友達と数度にわたり、全部で4組のカップとソーサー、シュガーポット、クリームポットをホテルから盗み出したが、途中で破損し、使用には至らなかったようだ。 ADVERTISEMENT このほかにも、ジョヴォヴィッチは、若い頃にたくさん悪事を働いた過去を告白。バスにただ乗りしたり、拾った財布からクレジットカードを抜き取って使っ

    『バイオハザード』ミラ・ジョヴォヴィッチ、過去の窃盗&逮捕を告白!|シネマトゥデイ
    Itisango
    Itisango 2012/09/04
  • さようなら、バットマン! 空を飛んでも着地できずに死亡するとの研究結果が発表される|シネマトゥデイ

    確かに落下して痛がるという描写がありましたね…… - Jared Wickerham / Getty Images まもなく映画『ダークナイト ライジング』が公開される人気ヒーロー・バットマンだが、空を飛んだ場合は着地できずに死んでしまう可能性が高いという調査結果が発表された。 映画『ダークナイト ライジング』フォトギャラリー クリストファー・ノーラン監督による映画『バットマン ビギンズ』『ダークナイト』で、バットマンがマントを活用して滑空する場面はたびたび見られた。だが、それを実際に行った場合、滑空することは理論上可能ではあるものの、着地に際して死亡する可能性が高いとの研究結果が発表された。同論文はイギリスのレスター大学で物理を学ぶ学生グループが学内機関誌に掲載した。 ADVERTISEMENT 英Telegraph紙に転載された論文によると、バットマンが150メートルの高さから飛び降り

    さようなら、バットマン! 空を飛んでも着地できずに死亡するとの研究結果が発表される|シネマトゥデイ
    Itisango
    Itisango 2012/07/10
  • 金子修介監督、新作映画から「放射能」「東京電力」という言葉が排除され、「犬映画」にされた悔しさを語る!|シネマトゥデイ

    金子修介監督、新作映画から「放射能」「東京電力」という言葉が排除され、「犬映画」にされた悔しさを語る! 苦悩を語る金子修介監督 金子修介監督が東日大震災を笑いで吹き飛ばそうと製作したコメディー『青いソラ白い雲』が東京・新宿のK's cinemaで公開中だ。この程インタビューに応じた金子監督は、製作から宣伝まで「放射能」や「東京電力」と言った言葉が“自主規制“という名の下、ことごとく排除されていった苦悩を語った。 映画『青いソラ白い雲』場面写真 映画は、東日大震災の影響で父親の旅行会社が経営破綻したばかりにセレブからどん底生活を送るハメになったお嬢様(森星)の成長物語だ。当初は、女の子と犬が登場する企画を依頼された金子監督だったが、3.11後の日の変ぼうぶりをそのまま映画で切り取ろうと、犬を被災犬という設定に変えた。そこから物語が膨らんでいったという。 ADVERTISEMENT 金子

    金子修介監督、新作映画から「放射能」「東京電力」という言葉が排除され、「犬映画」にされた悔しさを語る!|シネマトゥデイ
    Itisango
    Itisango 2012/04/21
  • 上野樹里の姉・上野まな、“29歳の初体験” 清楚系水着グラビアでキュート&セクシー!|シネマトゥデイ

    水着グラビアを初披露した上野まな - 「週刊プレイボーイ」より 女優・上野樹里の姉として知られる歌手・タレントの上野まな(29歳)が、発売中の「週刊プレイボーイ」(集英社)で水着グラビアに初挑戦した。上野は「来年三十路(みそじ)でグラビア初体験(笑)。正直、私で大丈夫ですかっていう感じですけど、オファーがあるだけありがたい」と同誌で心境を語っている。 最近はバラエティー番組での活躍が注目され、世間の認知度も急上昇中の上野まな。初めて挑戦した水着グラビアは、パステル系の色合いを中心とした水着姿を披露し、キュートな笑顔と白く透き通った肌から清楚(せいそ)な印象が強いものに。 計7カットでさまざまな表情を見せ、中には上着をまくり上げた大胆なショットもあるが、そこから見えるのは腹筋の線もあらわな見事に引き締まったウエスト。細身のスタイル同様、髪型や笑顔などから妹・樹里との共通点も感じることができる

    上野樹里の姉・上野まな、“29歳の初体験” 清楚系水着グラビアでキュート&セクシー!|シネマトゥデイ
    Itisango
    Itisango 2012/04/14
  • 「オウム真理教」の事件が実録ドラマに NHK記者役に萩原聖人 世界初の化学テロを徹底検証|シネマトゥデイ

    事件発生から取材を続ける記者を演じた萩原聖人と上司役の豊原功補(上)、教団の道場内の場面も(下) - NHK提供 実録ドラマとドキュメンタリーによって、人々に生々しい記憶を残す未解決事件を徹底検証するNHKスペシャル「未解決事件」が、「グリコ・森永事件」に続き、元幹部の出頭で再び注目を浴びた「オウム真理教」を取り上げる。 日中に大きな衝撃を与えながら、今も多くの謎を残す「未解決事件」を、ドラマとドキュメンタリーを組み合わせて検証していく同番組。第1弾で取り上げた「グリコ・森永事件」では、証言ドキュメントとルポに加え、主演の上川隆也はじめ、大杉漣、池内博之ら実力派俳優たちが出演する実録ドラマも話題となった。 そんな同番組が次に扱うのは、1995年の「地下鉄サリン事件」で日中に衝撃を与えた「オウム真理教」。事件の遺族からNHKに取り上げの要望が寄せられたもので、教祖だった麻原彰晃こと松

    「オウム真理教」の事件が実録ドラマに NHK記者役に萩原聖人 世界初の化学テロを徹底検証|シネマトゥデイ
  • 「聖闘士星矢」をめぐる訴訟、東映アニメーションが勝訴!著作権侵害での約800億円の賠償金請求も却下へ|シネマトゥデイ

    訴訟却下が決定したことを公表した東映アニメーションオフィシャルサイト - 画像はスクリーンショット 東映アニメーションは16日、アメリカの子会社TOEI ANIMATION INCORPORATED(TAI)が、アニメ「聖闘士星矢」の著作権および商標権を侵害したとして侵害の差し止め、および10億ドル(約800億円)の損害賠償を求められていた訴訟について、却下が決定したことを公表した。(1ドル80円計算) 東映アニメーションの新作!映画『虹色ほたる ~永遠の夏休み~』場面写真 問題になっていたのは、1986年から日で放送され、アメリカでも「Knights of the Zodiac」として人気を博しているアニメ「聖闘士星矢」。原告のIsaac A. Potter, JR.は、TAIアメリカ合衆国相手に訴訟を起こしていたが、TAIならびにアメリカ合衆国は請求原因についての十分な記載がないと

    「聖闘士星矢」をめぐる訴訟、東映アニメーションが勝訴!著作権侵害での約800億円の賠償金請求も却下へ|シネマトゥデイ
    Itisango
    Itisango 2012/03/20
  • 手塚治虫の名作「どろろ」のハリウッド映画化企画が進行中!監督は『ワイルド・スピード』のジャスティン・リン!|シネマトゥデイ

    手塚治虫の名作「どろろ」のハリウッド映画化企画が進行中!監督は『ワイルド・スピード』のジャスティン・リン! 代表作「どろろ」がついにハリウッド映画化なるか? - Sankei Archive/ Getty Images 手塚治虫さんの名作マンガ「どろろ」の映画化企画が海外で進行していることが明らかになった。手塚プロダクションの担当者によると、現在は『ワイルド・スピード MEGA MAX』などで知られるジャスティン・リン監督と映画化のオプション契約を結んだ段階だという。 「どろろ」は、体の48か所を魔物に奪われた百鬼丸と、こそ泥・どろろを主人公にした時代劇マンガ。1969年にテレビアニメ化されたほか、2007年には夫木聡&柴咲コウ出演の実写映画が公開。ほかに、テレビゲーム化もされている。 昨年、手塚プロダクションとジャスティン・リン監督は映画化のオプション契約を締結。そのほかのことはまだ何

    手塚治虫の名作「どろろ」のハリウッド映画化企画が進行中!監督は『ワイルド・スピード』のジャスティン・リン!|シネマトゥデイ
    Itisango
    Itisango 2012/03/06
  • 『借りぐらしのアリエッティ』、スタジオジブリ作品で北米最大のヒットに!|シネマトゥデイ

    北米版『借りぐらしのアリエッティ』ポスタービジュアル - (C) 2010 GNDHDDTW 先月より北米公開がスタートした映画『借りぐらしのアリエッティ』が1,520万ドル(約12億1,600万円)の興行収入を記録し、スタジオジブリにとって北米最大のヒット作になった。(数字は3日現在・Box Office Mojo調べ・1ドル80円計算) 1,522スクリーンというスタジオジブリ最大の規模で公開された同作は、北米オープニング3日間で推定645万7,000ドル(約5億1,656万円)というスタジオジブリ作品史上最高のスタートを記録。これまで最大のヒット作だった『崖の上のポニョ』の北米興行収入を早晩追い抜くものとみられていたが、公開後わずか2週間での快挙達成となった。 『ザ・シークレット・ワールド・オブ・アリエッティ / The Secret World of Arriety(アリエッティの

    『借りぐらしのアリエッティ』、スタジオジブリ作品で北米最大のヒットに!|シネマトゥデイ
    Itisango
    Itisango 2012/03/04
  • 宇宙刑事ギャバン=大葉健二から熱きメッセージ!30周年のメモリアルイヤーに復活!!|シネマトゥデイ

    すべての世代のファンへメッセージを贈った大葉健二 よろしく勇気! 誕生30周年となる今年、映画『海賊戦隊ゴーカイジャーVS宇宙刑事ギャバン THE MOVIE』で復活を果たすギャバンこと、一条寺烈を演じる大葉健二が、当時の撮影秘話と共にゴーカイジャー世代の子どもたちと、宇宙刑事に胸を躍らせていたかつての大人たちに向けた熱いメッセージを送った。 映画『海賊戦隊ゴーカイジャーVS宇宙刑事ギャバン THE MOVIE』場面写真 メタルヒーローシリーズ第1作であり、ロボコップのデザインソースになるなど世界的ファンを持つ「宇宙刑事ギャバン」。当時27歳で主演を務めた大葉は、「この映画を上映している間に、僕ももう57歳になります。体重は当時とそんなに変わっていないんですけど、余計な肉がついてしまって……」と笑うが、スクリーンで見せるアクションの切れ、そしてエネルギッシュな様は30年前と変わらない。 A

    宇宙刑事ギャバン=大葉健二から熱きメッセージ!30周年のメモリアルイヤーに復活!!|シネマトゥデイ
    Itisango
    Itisango 2012/01/20
  • 「攻殻機動隊S.A.C」シリーズの菅野よう子、NHK紅白歌合戦オープニングテーマを書き下ろし!|シネマトゥデイ

    紅白歌合戦のオープニングテーマを作曲した菅野よう子 12月31日にNHK総合・ラジオ第1で放送される、「第62回 NHK紅白歌合戦」のオープニングテーマを、「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX」「マクロス FRONTIER」など数多くの人気アニメーションの音楽を手掛けた作曲家、菅野よう子が書き下ろしたことがわかった。 宮城県出身の菅野が手掛けた紅白オープニングテーマ「1231」は、明るい未来へ向けた幕開けを表現した楽曲とのこと。テーマに乗せて司会の嵐と井上真央が開会宣言を行い、出場歌手が勢ぞろいする、華やかな場面をかざる重要な一曲となる。 菅野は、「1231という数字の持つリズム、若々しさ、紅白の原点である『歌合戦』を表現するという大きな課題をいただきました。夢の舞台の幕開けをお手伝いできてうれしいです」と喜びのコメント。「マクロスプラス」や「カウボーイビバップ」「∀ガンダ

    「攻殻機動隊S.A.C」シリーズの菅野よう子、NHK紅白歌合戦オープニングテーマを書き下ろし!|シネマトゥデイ
    Itisango
    Itisango 2011/12/27
  • 『時をかける少女』『サマーウォーズ』細田守監督の最新作は「母と子」がテーマ!おおかみ男と恋に落ちた女性が主人公!|シネマトゥデイ

    『時をかける少女』『サマーウォーズ』細田守監督の最新作は「母と子」がテーマ!おおかみ男と恋に落ちた女性が主人公! 細田守監督最新作『おおかみこどもの雨と雪』ポスタービジュアル - (C)2012「おおかみこどもの雨と雪」製作委員会 映画『時をかける少女』『サマーウォーズ』などで知られる細田守監督の最新作『おおかみこどもの雨と雪』が来年7月に公開されることが明らかになった。おおかみ男と結婚した人間の女性・花と、その子どもである「おおかみこども」の雨と雪による、「母と子」をテーマにしたファンタジックな物語だ。 『時をかける少女』を「青春」、『サマーウォーズ』を「結婚」「親せき」というテーマの下で作り上げ、国内外で高い評価を受けてきた細田監督。最新作『おおかみこどもの雨と雪』の概要について細田監督は「おおかみ男と恋に落ちた若い女性・花が主人公。生まれた子どもは半分がおおかみ、半分が人間の子ども。

    『時をかける少女』『サマーウォーズ』細田守監督の最新作は「母と子」がテーマ!おおかみ男と恋に落ちた女性が主人公!|シネマトゥデイ
    Itisango
    Itisango 2011/12/13
  • 地球人はバカなのか?『宇宙人ポール』、来場者は3人以上で「宇宙人です」と名乗れば料金が1,000円に!|シネマトゥデイ

    地球人はバカなのか?『宇宙人ポール』、来場者は3人以上で「宇宙人です」と名乗れば料金が1,000円に! 宇宙人を連れてくるって、こんな感じ……? - (C)したまちコメディ映画祭in台東 実行委員会 映画『ホット・ファズ 俺たちスーパーポリスメン!』などで知られるサイモン・ペッグとニック・フロストのSFコメディー映画『宇宙人ポール』の公開が12月23日に迫る中、渋谷・シネクイントにて同作鑑賞者を対象にした仰天の“宇宙人割引”が行われることが明らかになった。宇宙人を連れて3人以上で来場すると入場料金が1,000円になるというものなのだが、自称宇宙人でもOKというかなりアバウトな企画だ。 映画『宇宙人ポール』写真ギャラリー アメリカ旅行中のイギリス人オタク二人と、彼らが偶然出会った宇宙人の珍道中を描いた作にちなんで行われる今回の割引企画。宇宙人を連れて3人以上でシネクイントに来場すると入場料

    地球人はバカなのか?『宇宙人ポール』、来場者は3人以上で「宇宙人です」と名乗れば料金が1,000円に!|シネマトゥデイ
    Itisango
    Itisango 2011/12/02
    ネタ
  • 制作期間7年・製作費3億円超!でもタイトルが『ウンコ大戦争』!史上最も頑張る方向を間違えた“クソ映画”が日本公開!|シネマトゥデイ

    制作期間7年・製作費3億円超!でもタイトルが『ウンコ大戦争』!史上最も頑張る方向を間違えた“クソ映画”が日公開! 『アーチ&シパック‐世界ウンコ大戦争‐』メインビジュアル 制作期間7年、製作費3億5,000万円かかった大作でありながら、あまりにお下劣なためにこれまで日公開されなかったアニメーション映画『アーチ&シパック‐世界ウンコ大戦争‐』が来年2月11日より待望の日公開を迎える。「奇抜な設定」「痛快なストーリー」「ハイクオリティーな映像」という三拍子がそろっていながら、テーマが「ウンコ」であるために日の目を見なかった、史上最もふんばる……いや、頑張る方向を間違えた“クソ映画”だ。 作は、「誰も見たことがないものを作る」という野望を持った韓国のクリエイターたちが、制作期間7年、製作費3億5,000万円という莫大な時間と金を費やして作り上げた大作アニメーション。前代未聞の設定、しっか

    制作期間7年・製作費3億円超!でもタイトルが『ウンコ大戦争』!史上最も頑張る方向を間違えた“クソ映画”が日本公開!|シネマトゥデイ
    Itisango
    Itisango 2011/12/02
    ネタ
  • 「アート系映画が観られない!?」「映画料金は下がらない?」…映画のデジタル化がもたらすものとは?|シネマトゥデイ

    デジタル化がミニシアターに与える影響を熱弁した「シネマ5」の田井肇氏と村上淳 24日、現在開催中の第12回東京フィルメックスで公開シンポジウム「デジタル化による日における映画文化のミライについてPart 2」が開催され、瀬々敬久監督、村上淳、大分県のミニシアター「シネマ5」の田井肇氏、日大学藝術学部映画学科の古賀太教授らが参加し、活発な議論を戦わせた。 冒頭、まず田井氏がミニシアターが置かれている現状を解説。それによると、映画が音声を得た「トーキー」、そして色彩を得た「カラー」に続く映画の革命といわれる「デジタル化」。シネコンを中心にデジタル化は着々と進んでおり、2013年にはすべての映画館のデジタル化が完了予定。それに伴い、35ミリフィルム上映がなくなってゆくことが予想されているという。今回のシンポジウムは、それによりアート系などマイナーな映画が上映の可能性が狭まる「映画文化の多様性

    「アート系映画が観られない!?」「映画料金は下がらない?」…映画のデジタル化がもたらすものとは?|シネマトゥデイ
    Itisango
    Itisango 2011/11/24