タグ

IPv4に関するItisangoのブックマーク (12)

  • Man page of INET_NTOP

  • Windows10でHamachi不要のポート開放のやり方 - 要件を言おうか

    どうもKAJI_です。 またもやしんまのブログにて寄稿させていただきます。 改めて実感しました。 「自分は情弱である」と。 ネトゲを始めて5年以上。 様々なPC関連の問題にぶち当たり、その度に色々検索して解決してきた。 そして検索しなくても問題を解決出来る数が増えて「俺って情強になったな(ドヤ)」って思ってました。 でもポート開放すら出来なくてよく今までそんなこと思えたな。 今回はWindows10でのポート開放のやり方を書いておきます。 この内容を理解すれば応用して色々なゲームやソフトでも使えるので友達とオンラインで何かすることが多い方は是非覚えた方がよいでしょう。 ですが、正直この記事は未来の自分がポート開放のやり方を忘れたとき用のメモ的部分もあるので少し分かりにくいかもしれません。 コメントくだされば出来る限りご協力させていただきます。 ★重要な事 ①IPアドレスの確認 ②IPアドレ

    Windows10でHamachi不要のポート開放のやり方 - 要件を言おうか
  • v6app

  • IPv4アドレス売買とドラクエX:Geekなぺーじ

    今月2日に、スクェア・エニックスからドラゴンクエストXが発売されました。 ドラクエXはインターネットを利用するオンラインゲームですが、早速非常に多くの方々が楽しんでいるようです。 で、某メーリングリストでも、ドラクエXに多少関連した話題が盛り上がっています。 その盛り上がりかたなのですが、某ISPからドラクエXに接続できないというものです。 その原因として「IP Address GeoLocationによって、そのIPアドレスレンジが日ではないと判断されちゃってるのでは?」という推測が現時点では有力なようです(現時点では、あくまで某メーリングリストでそういった予想がされているというだけです)。 ドラクエXに限らず、おおまかな位置情報を推定するIP Address GeoLocationとオンラインゲームに関する話題はチラホラ目にすることがあります。 多少極端な事例ですし、ドラクエXとは関

  • IPv4アドレス移転制度が本格始動、国際間融通が今後の課題

    2011年8月1日からIPv4アドレス移転制度が利用できるようになった。使っていない組織から必要としている組織へアドレスを移転できる制度で、在庫枯渇後のアドレス需要に応えるものだ。移転元と移転先の両方の組織が日ネットワークインフォメーションセンター(JPNIC)に申請を出す必要があるが、金銭的な取り引きを含む移転の条件についてはJPNICは関知しない。 日国内を受け持つアドレス管理団体(レジストリー)のJPNICは、これまではIPアドレスの移転を認めないという立場をとってきた。正確に言うと「JPNICが許可しない移転は認めない」としていたが、許可できる具体的な条件を定めずにいた。 今回、JPNICはアドレス移転を認めるポリシーを施行。具体的な許可条件を定めた。この背景には、従来と同様に移転を禁止し続けると、「利用者同士が裏で取り引きしてしまい、アドレス管理データベースに反映されない事態

    IPv4アドレス移転制度が本格始動、国際間融通が今後の課題
    Itisango
    Itisango 2011/10/15
    「アドレス移転に合意した移転元と移転先の両者が1枚の「IPv4アドレス移転申請書」に捺印してJPNICに提出する。」
  • 第12回 AS番号からGoogleのネットワーク構成を推測する | gihyo.jp

    前回は、whois情報を利用してGoogleのAS番号を取得する方法を説明しました。次は、それを使ってGoogleのAS間接続地図を作ってみます。 まず、最初に前回のおさらいです。whoisを利用して得られたのは、以下のAS情報です。 Google Inc. (AS15169) GOOGLE 15169 Google Inc. (AS36039) GOOGLE 36039 Google Inc. (AS36040) GOOGLE 36040 Google Inc. (AS15169) GOOGLE 15169 Google Inc. (AS36039) GOOGLE 36039 Google Inc. (AS36040) GOOGLE 36040 Google Incorporated (AS36384) GOOGLE-IT 36384 Google Incorporated (AS363

    第12回 AS番号からGoogleのネットワーク構成を推測する | gihyo.jp
  • Geekなぺーじ : IPv4とIPv6の違い

    ここでは、プロトコルに起因するIPv4とIPv6の違いを扱っています。 デュアルスタック環境に伴う問題点などは今回は範疇外です。 IPv4のアドレスは32ビット、IPv6のアドレスは128ビットである点が最も大きな違いです。 ただし、IPv6のアドレスのうち上位64ビットがネットワークアドレスとして利用されるため、実際には「128ビットという無限のアドレス」というのは運用上は事実ではなく、インターネットの43億倍の数倍(ネットワーク数なので正確には言いにくいため)ぐらいです。 IPv4では「198.51.100.254」のような表記ですが、IPv6では「2001:db8:aaaa:bbbb:cccc:dddd:eeee:1」のように「:」で区切る表記になります。 「::1」のように、ゼロを省略することも可能です。 IPv4では通信の種類は、ユニキャスト、ブロードキャスト、マルチキャストの3

    Itisango
    Itisango 2011/01/31
    [TCP/IP][IP]
  • カウントダウン開始!? IPv4の枯渇まであと12日 | ネット | マイコミジャーナル

    Internet Protocol version 4 IPv4のプール枯渇を予測しているIPv4 Address Reportは、20日現在の推測で、IANAのプールが枯渇する日を2月4日、RIRのプールが枯渇するのを10月17日と見積もっている。IANAの枯渇まであと12日となる。 IPv4 Address Reportの予測日は前後する傾向が見られる。3日前の推測から比べると、一気に1週間ほど予測日が早まったことになる。この数値はあくまでも自動的に計算されている値であり確かなものではないが、状況からみるとだいたい2月中にIANAにおけるIPv4プールが枯渇するのではないかとみられる。 IANA IPv4 Address Space Registryによれば、17日現在でIANAにプールされている残りブロック数は7つ。IPv4の全アドレス空間の2.8%ほど。最後の5ブロックは自動的にA

  • Geekなぺーじ : IPアドレスにまつわるチョイネタ

    IPv4アドレスの例としては、上記IPv4アドレスを使えばいいわけですが、世の中を見ると結構好き勝手なIPv4アドレスを例として利用している事例が多いというのが現状ではないかと思います。 私が初めてこれを知ったのは、kazuさんのブログの「あどけない話:例として推奨されているドメイン名とIPアドレス」を読んだときです。 それまでは、知らなかったので、適当なIPv4アドレスを使ったサンプルを書いてしまってました。 申し訳ありません。。。 余談ですが、kazuさんは、私が「技術的に一生追いつけそうにない」と思っている凄い人の一人です。 こういった凄い方々を色々と見ていると、私が自分のサイト名に「Geek」という在らぬ単語を入れてしまったことを悔いていたりします。 以前から書き続けていますが、私は「ギーク」なんかじゃないです。サイト名は気のせいです。すみません。。。 というか、そういう「凄い」と

  • IPv4アドレス残り7%、実質5%:Geekなぺーじ

    5月7日に、世界のIPv4アドレス残りが約7.0%になりました。 256個ある/8ブロックのうち、残りは18個です。 そのうちの5個は、最後の5個になった時点で自動的に世界の5つのRIR(Regional Internet Registry,地域インターネットレジストリ)に割り振られるので、実質残りは13個(残り約5%)になります。 今回、RIPE-NCC(ヨーロッパ、中東、中央アジア)に割り振られたのは31/8と176/8の2ブロックです。 31/8 RIPE-NCC 176/8 RIPE-NCC 最新割り振り表:「IANA IPv4 Address Space Registry」 今年は、昨年よりもIPv4アドレスの割り振りスピードが早くなっています。 今年は5月の時点で昨年の割り振り個数である8ブロックに達してしまいました。 1月に1/8と27/8がAPNICに割り振られ、2月に50

  • APNICに新規に割り当てられた 1.0.0.0/8 と 27.0.0.0/8 - cNotes: Current Status Notes

    ただでさえ、新規のアドレスブロックが割り当てられてから各ISPが利用するまでの時間が短くなっていて、世界中のbogonフィルターが開いていないせいでユーザーの通信ができないトラブルが多発している世の中なのに、このアドレス実際にISPに割り当てられ始めたらかなり問題になりそうだなぁと。 それ以外にも、 ネットワーク系のドキュメント類のサンプル構成で使われていて、それを設定しちゃってる人がいそう 装置のデフォルト設定ではいっていそう DNS blackhole的な使われ方していそう(127.x.x.xと同じ) DDNSとかで適当に設定されていそう 勝手に使われていそう といろんな問題が考えられます。 で、一番あやしい1.1.1.0/24と1.2.3.0/24についてはDebogonに割り当てられたようで、とりあえず一般には使われないようです。 inetnum: 1.1.1.0 - 1.1.1.

  • IPアドレスから端末の位置を高精度に特定できるサービス、DAC

    デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム(DAC)は6月27日、IPアドレスから端末の所在地を高精度で特定できる米Digital Envoyの位置情報判別サービス「Digital Element NetAcuity」を国内で独占提供すると発表した。ネットメディアや通販サイトなどを手がける企業向けに7月より販売する。 IPアドレスからパソコンなどの設置場所を調べる既存のサービスは、都道府県レベルまでの判別が一般的。これに対し、Digital Element NetAcuityは市区町村レベルまで特定する。精度は、国レベルだと99.9%以上、都市レベルだと94%以上という。約20億個ある有効なIPアドレスから、市区町村、県、国、経度/緯度、電話市外局番、使用言語、ISP、インターネット接続速度、ドメイン名、会社名の情報を取得できる。 インターネットユーザーの居住地域に合わせた広告配信/情報提

    IPアドレスから端末の位置を高精度に特定できるサービス、DAC
  • 1