FlleCopyステートメントの基本的な使い方 例1:「C:\Users\Documents」フォルダにある「レポート.xlsx」ファイルを「C:\Work」フォルダにコピーします。 Sub Copy1() FileCopy "C:\Users\Documents\レポート.xlsx","C:\Work\レポート.xlsx" End Sub 「コピー先」にはフォルダ名ではなく、ファイル名まで指定する点に留意してください。 次のようにコピー先をフォルダだけにするとエラーになります。 Sub Copy1() FileCopy "C:\Users\Documents\レポート.xlsx","C:\Work" End Sub テンプレートをもとにファイルを複製する 「コピー先」にはファイル名を指定するので、同じフォルダ内にも別名でファイルの複製を作ることができます。 例2:「C:\報告」フォルダに

