Microsoft Office製品(WordやExcelなど)に独自の処理を追加する方法としては、主に下記の3種類がある。 VBA(Visual Basic for Applications)マクロ Office COM(Component Object Model)アドイン Visual Studio Tools for Office(VSTO) このうち、最も手軽に作成できるのが、VBAマクロであるが、このVBAマクロでも、.NET Frameworkで作成した独自のクラスを活用できる。本稿ではその方法を紹介する。 ●VBA向けの.NETライブラリの作成 最初に、VBA向けに.NETのクラス・ライブラリを作成しよう。 管理者としてVisual StudioのIDEを立ち上げ、メニューバーから[ファイル]-[新規作成]-[プロジェクト]を実行すると表示される[新しいプロジェクト]ダイア
Microsoft IME の IFELanguage を使用して 読み仮名から漢字、漢字から読み仮名変換を行う簡易プログラム 概要:テキストボックスに入力した漢字からフリガナを別のテキストボックスに表示したいことがありませんか。本来は Microsoft Visual Studio International Feature Pack 2.0 を使用するのがよいのでしょうが、.NET 4.0 にはまだ対応していないので、IMEの機能を使用して 簡易的に読み仮名を求めるプログラムを作成してみました。おまけで、漢字から読み仮名を求めています。 投稿者:handcraft 公開日:1/15/2013 閲覧数:65985 評価者数:11 テキストボックスから読み仮名を別のテキストボックスに自動的に入力したいことがあると思います。ありがたいことに無料で公開されているMicrosoft Vi
データベースからのスキーマ情報の取得は、スキーマの検出プロセスによって行われます。 スキーマの検出により、アプリケーションでは、特定のデータベースのデータベース スキーマ ("メタデータ" とも呼ばれます) に関する情報を検索して返すように、マネージド プロバイダーに要求できます。 テーブル、列、ストアド プロシージャなどの各種のデータベース スキーマ要素は、スキーマ コレクションを通じて公開されます。 各スキーマ コレクションには、使用されているプロバイダーに固有の各種のスキーマ情報が含まれています。 各 .NET Framework マネージド プロバイダーは Connection クラスに GetSchema メソッドを実装し、GetSchema メソッドから返されるスキーマ情報はDataTableの形式で提供されます。 GetSchema メソッドはオーバーロードされたメソッドであ
ADO を使用して Access データベースを開くには、Connection オブジェクトを使用します。Access データベースを開くには、Jet データベース エンジンを使用する必要があるため、Connection オブジェクトが開かれる前に、必ず ADO が Microsoft Jet 4.0 OLE DB プロバイダを使用するように、Provider プロパティを設定してください。既定では、Microsoft Jet 4.0 OLE DB プロバイダにより、データベースへの接続が共有アクセス モード (Mode = adModeShareDenyNone) で開かれます。次のプロシージャでは、共有アクセス モードの strDBPath 引数により指定されたデータベースへの接続が確立されます。 Sub OpenDBShared (strDBPath As String) Dim c
Access ユーザー インターフェイスを使用して Access データベースを開くとき、Access 2000 では 自動的に ADO Connection オブジェクトが確立されます。現在のデータベースで実行中の ADO コードを使用して、そのデータベースを使用するには、Access CurrentProject オブジェクトの Connection プロパティを使用します。次のサンプル コードでは、現在のデータベースの Connection オブジェクトにアクセスする方法および [イミディエイト] ウィンドウへ接続テキストを表示する方法を示します。 Sub PrintCurrentConnectString() Dim cnnDB As ADODB.Connection ' 現在のデータベースへの接続を取得します。 Set cnnDB = CurrentProject.Connect
VBAから業務システムなどに使用しているデータベースに接続し、データを抽出することができます。 定期的に作成する資料などは、VBAでデータ取得処理を自動化し、ボタン一つで最新情報に更新することが可能になるため、資料作成にかかる時間を大幅に短縮することが期待できます。 この記事ではExcel VBAからOracleに接続してデータを取得する方法を記載します。 参照設定 ADO(ActiveX Data Objects)を使用することで、エクセルなどのOfficeソフトからOracleに接続することができます。 最初にADOを使用するための参照設定をExcelファイルに設定しましょう。 VBEを起動して[ツール]-[参照設定]の順でクリックします。 参照可能なライブラリファイルから「Microsoft ActiveX Data Objects X.X Library」を選択します。 ※ADOの
「access vba 全レコード表示」 「access vba 全てのレコードを表示する」 という検索で、このサイト・インストラクターのネタ帳へのアクセスがありました。 この検索キーワードだけでは、どこにすべてのレコードを表示させたいのかがわかりませんので、ここではADO(ActiveX Data Objects)を使ってイミディエイトウィンドウに出力を行う、Access VBA(Visual Basic for Applications)のコードをご紹介しておきます。 すべてのレコードを取得するサンプルプロシージャ ADODB(Microsoft ActiveX Data Objects)への参照設定が行われていて、「ID」「名前」「住所」というフィールドを持った「tbl_住所録」というテーブルが存在するAccess上で、以下のプロシージャを実行すると、tbl_住所録テーブルの全レコー
ADOでパスワード付きデータベースを開く方法が解らず、朝から四苦八苦&試行錯誤の連続。パスワードを取ると正常に処理するから、後は指定の方法だけだと思うのだが... ヘルプを検索しても載っていない。やっとネットで探し当て「ヤッター」と思ったら、標記のエラーが出る (;_;) イライラしているところへ選挙の電話が掛かる。「ヤカマシー」と言いたいところを グ、グッとこらえる.... おいおい、また電話かぁ〜 「YahooBBですが...」 「お〜、ちょうどいい」「チョッと教えてょ」 「ハイ、どうぞ」 「インストール可能なISAMドライバーが見つかりませんでしたの原因は何?」 「また、電話します」 あ〜ぁ、切れちゃったぁ... 夜11時過ぎ、Microsoft Universal Data Access でヤッと見つけて完成した。 (ヤレヤレ) 原因は、"Jet OLEDB:"が抜けていたためだっ
ODBC プログラマ リファレンスには、次のセクションが含まれています。 ODBC 3.8 の新機能には、Windows 8 SDK で追加された新しい ODBC 機能が一覧表示されています。 サンプル ODBC プログラム は、サンプル ODBC プログラムを示します。 ODBC の概要では、構造化照会言語と ODBC の簡単な履歴と、ODBC インターフェイスに関する概念情報を提供します。 アプリケーションの開発には、 ODBC インターフェイスと、それを実装するドライバーを使用するアプリケーションの開発に関する情報が含まれています。 ODBC ソフトウェア のインストールと構成では、インストールとセットアップ DLL 関数リファレンスに関する情報が提供されます。 ODBC ドライバーの開発には、ドライバー の記述に関する情報が含まれています。 API リファレンス には、すべての O
Open Database Connectivity (ODBC) は、 MicrosoftAccess データベースを MicrosoftSQL Serverなどの外部データ ソースに接続するために使用できるプロトコルです。 この記事では、ODBC データ ソースの作成方法、および Accessを使用して接続する方法に関する一般的な情報について説明します。 特定のデータベースの製品や使用する ODBC ドライバーによって手順が異なる場合があります。 この記事の内容 ODBC データ ソースについて ODBC データ ソースの追加 ODBC データ ソースについて データ ソースとは、データのソースのことで、そのデータはデータにアクセスするために必要な接続情報と組み合わせられています。 データ ソースの例としては、 SQL Server、Oracle RDBMS、スプレッドシート、テキスト
データ ソースにアクセスする ActiveX Data Objects (ADO) は、Web ページにデータベース アクセス機能を追加するための、使いやすく拡張性の高いテクノロジです。ADO を使用すると、データベース、スプレッドシート、シーケンシャル データ ファイル、または電子メール ディレクトリなどの、OLE DB 準拠のデータ ソースに接続するための拡張性のあるスクリプトを簡潔に記述できます。OLE DB は、システムレベルのプログラミング インターフェイスであり、データベース管理システム機能を公開するための COM インターフェイスの標準セットを提供します。ADO のオブジェクト モデルを使用すると、VBScript または JScript などのスクリプト言語を使用するこれらの COM インターフェイスに簡単にアクセスして、Web アプリケーションにデータベース機能を追加する
AccessでODBC経由でテーブルをインポートするプログラム。 モジュールを作って以下のコードを実行するとよい。 ※使用する際はDB接続情報、ODBC情報、ユーザ名の箇所を適切な値にかきかえること。(★の箇所) Option Compare Database ' ' テーブルインポート作成メイン ' Public Sub main() '定数の定義 Const adOpenStatic = 3 Const adLockOptimistic = 3 Const adUseClient = 3 Set objConn = CreateObject("ADODB.Connection") Set objRec = CreateObject("ADODB.Recordset") Dim sSql As String '★DB接続情報の記述 objConn.Open "Provider=MSDAO
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く