Rustの自動テスト機能 Rustは、標準で自動テスト機能をサポートしています。自動テスト機能とは、文字通りプログラムの正当性を自動でテストする機能で、バグのない安全なプログラムの開発には必須です。テストを自動化することで、コードを改変した際の動作検証の手間も最低限に抑えられます。 Rustの備える自動テスト機能には、大きく分けて以下の3つがあります。 単体テスト 単体テストは、ユニットテストとも呼ばれ、テストの基本です。関数やメソッド単位で実行し、与えた引数に対して期待する値が返るかなど、基本的な動作を検証するために用いられます。 結合テスト 結合テストは、複数の関数やメソッド、モジュールやクレートにまたがったテストです。単体テストはあくまでも関数、メソッドの単体での動作をテストするものですが、それらが組み合わさった機能としての挙動をテストするのが結合テストです。 ドックテスト ドックテ
Q.29歳のシステムエンジニア(SE)です。先月から休日出勤続きで、今月も平日残業はもちろん、休日出勤が多くなりそうです。顧客に提示した見積もりと一致する受注プロジェクトなら残業はないはずだと不思議に思っています。要員計画は、月20日で160時間働く前提になっています。入社以来、全てのプロジェクトにおいて残業がありました。SEやプログラマーなどITエンジニアは残業が多いと割り切っていますが、つらいときがあります。残業が常態化している状態は、明らかにおかしいです。 残念ながら質問にあるプロジェクトは、最初から残業が当然という要員計画です。1人月を「1日8時間、月20日で160時間働く前提」としています。月の就労日数が平均20日だとすると、これでは順調なプロジェクトであっても必ず残業が発生します。 さらに、要件定義の見直しによる仕様変更やシステムトラブルが重なったときは、過重労働(長時間残業)
コンテキスト Xamarin のサポート終了というアナウンスを見て、Xamarin として提供されていたものが終了するというような誤解と不安を煽るような流れがあったので日頃 .NET をウォッチしているものとしては少し補足しておきたいと思います。 Xamarinのサポートは2024年5月1日で終了。マイクロソフトが.NET MAUI関連のロードマップを示す - Publickey 前提 Xamarin といった場合には次の製品ファミリーを指していることが多いです。 Xamarin: .NET のネイティブプラットフォームバインディングのフレームワーク Mono を基盤としつつ各種プラットフォーム (iOS, Android, macOS, Tizen など) のバインディングを提供する一式 例えば Android の Activity や View を C# などの .NET 言語で取り扱
本日は VisualStudio のエラー対処枠です。 VisualStudioビルド時に「v143のビルドツールが見つかりません」エラーが発生する場合の対処を記事にします。 「v143のビルドツールが見つかりません」エラー HoloLens2 向けアプリを VisualStudio 2019 でビルドしたとき、以下のエラーが発生しました。 v143 (プラットフォーム ツールセット = 'v143') のビルド ツールが見つかりません。 対処法 上記エラーの対処法には以下の2つがあるようです。 v143ビルドツールを利用する場合 v143ビルドツールは VisualStudio 2019 では利用できません。 VisualStuido 2022 をインストールしてソリューションを開きなおすことでv143ビルドツールが利用できます。 VisualStudio 2019(v142ビルドツール
はじめに 本記事は、Microsoft AzureのAzure Bot Serviceを利用した、画像認識の方法を記載しています。 ※2021年9月時点での手順です(クラウドサービスのため変更されている可能性あり) 前提 LINEアカウントを持っていること 通常のLINEを利用できるもの もしLINEを使っていない場合は、アカウントの作成が必要 Azureアカウントを持っていること もしアカウントを持っていない場合は、こちらからアカウント登録 準備手順 LINE Messaging API LINE Developersにログイン こちらからLINE Developersサイトを開きます。 LINE Developersサイトの右上の「ログイン」ボタン(下記画像の赤枠部分)をクリックします。 「ログイン方法選択」画面に遷移します。 そして、「LINEアカウントでログイン」ボタン(下記画像の
サーバレスってなに?Alibaba Cloud, AWS, Azure, Google Cloud のサーバレスサービスを比べてみました</h1>\r\n"}}" id="text-469def0355" class="cmp-text"> サーバレスってなに?Alibaba Cloud, AWS, Azure, Google Cloud のサーバレスサービスを比べてみました <span class=\"biz-smb-fs-p1\"><b>Batch/OLAP Software Engineer, CRE(Customer Reliability Engineer)<br>\r\n 大原 陽宣</b></span></p>\r\n<p>多様多種で複雑なデータを明確化し、テクノロジーでイノベーションを起こすことで、昨日までは不可能だったものを、明日は可能になるようなデータエンジニアを目指し
Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? LINEトーク画面で英文画像を送ると、OCRしてDeepLによる高精度和訳してくれるLINEボット「瞬間Deep和訳」がローンチから半年で友達300人を突破しました。 LINEからのお知らせがあったのですが、友達300人以上のLINE公式アカウントは上位25%に含まれるそうです。 そこで、どんなふうにユーザーが増えていったか、個人開発したサービスの緩やかなグロースの軌跡をまとめたいと思います。 2022年2月1日に瞬間Deep和訳をリリース 瞬間Deep和訳は、2022年2月1日に個人開発でリリースしたLINEボットです。 ※QRコード
フロントエンドエンジニアの小林和弘です。 kakari という薬局向けに提供しているサービスで Electron を使って Windows アプリケーションを作成したので、そのことについてお話しようかと思います。 事の発端 これまで、「kakari」では、患者さまから薬局へ処方せんが送信されたときに薬剤師さまが処方せんの受信に気づけるように FAX で処方せんを送信していました。 しかし、FAX 送信に利用していた Twilio Programmable Fax サービスが 2021 年 12 月 17 日をもってサービス終了になってしまいました。 このサービス終了に対応すべく、薬局向けに処方せんが送信されたらプリンターで処方せん印刷ができる Windows アプリケーションを Electron で作成することになりました。 そもそもElectronとは HTML, CSS, JS のフロ
Malwarebytes Labsは8月12日(米国時間)、「A vulnerability was found in Electron which is what drives Discord, Spotify, and Microsoft Teams」において、ソフトウェア開発フレームワークの「Electron」に複数の脆弱性が発見されたと伝えた。 Electronは、HTML5やCSS、JavaScriptといったWeb技術を用いてデスクトップアプリケーションを開発することができるフレームワークで、Microsoft TeamsやVisual Studio Code(VSCode)、Discordなどの人気アプリケーションでも利用されている。 今回のElectronの脆弱性に関する発表は、米国で開催されたサイバーセキュリティカンファレンス「Black Hat USA 2022」の次の
モック関数によりコード間の繋がりをテストすることができます。 関数が持つ実際の実装を除去したり、関数の呼び出し(また、呼び出しに渡されたパラメータも含め)をキャプチャしたり、new によるコンストラクタ関数のインスタンス化をキャプチャできます。 そうすることでテスト時のみの返り値の設定をすることが可能になります。 関数をモックするには、次の2つの方法があります。 1つは、テストコードの中でモック関数を作成するという方法。 もう1つは、manual mockを作成してモジュールの依存性を上書きするという方法です。 モック関数を利用する forEach 関数の実装をテストすることを考えてみましょう。 この関数は、与えられた配列の各要素に対して、コールバック関数を呼び出します。
例 次の例では、 を指定された数のティックに初期化TimeSpanするコンストラクター オーバーロードを使用して、いくつかのTimeSpanオブジェクトを作成します。 // Example of the TimeSpan( __int64 ) constructor. using namespace System; // Create a TimeSpan object and display its value. void CreateTimeSpan( __int64 ticks ) { TimeSpan elapsedTime = TimeSpan(ticks); // Format the constructor for display. String^ ctor = String::Format( "TimeSpan( {0} )", ticks ); // Pad the en
PowerShell ドライブ間の移動と、そこにある項目の操作は、Windows の物理ディスク ドライブ上のファイルやフォルダーの操作と似ています。 この記事では、PowerShell を使用して特定のファイルとフォルダーを操作するタスクについて説明します。 フォルダー内のすべてのファイルとフォルダーの一覧表示 Get-ChildItem を使うと、フォルダー内のすべての項目を直接取得することができます。 非表示の項目やシステム項目を表示するには、オプションの Force パラメーターを追加します。 たとえば、このコマンドを使うと、PowerShell ドライブ C: の直下にある内容が表示されます。 Get-ChildItem -Path C:\ -Force このコマンドを使うと、直下にある項目のみが一覧表示されます。これは cmd.exe の dir コマンドや UNIX シェルの
簡単な説明 PowerShell でワイルドカード文字を使用する方法について説明します。 詳細な説明 ワイルドカード文字は、1 つまたは複数の文字を表します。 それらを使用して、コマンドで単語パターンを作成できます。 ワイルドカード式は、 -like 演算子またはワイルドカードを受け入れる任意のパラメーターで使用されます。 たとえば、 C:\Techdocs ディレクトリ内のすべてのファイルを .ppt ファイル名拡張子と照合するには、次のように入力します。 Get-ChildItem C:\Techdocs\*.ppt この場合、アスタリスク (*) ワイルドカード文字は、 .ppt ファイル名拡張子の前に表示されるすべての文字を表します。 ワイルドカード式は正規表現よりも単純です。 詳細については、「 about_Regular_Expressions」を参照してください。 Power
GitHubは、同社が管理するJavaScriptパッケージリポジトリnpmにおいて、以下のようなセキュリティ機能関係の改善を発表した。 npmコマンドラインインターフェースによる、ログインおよびパブリッシュの効率化 npmへの2FA(2要素認証)の導入により、利用者はログイン時やパッケージ登録時に煩雑な操作を行う必要があったが、npm8.15.0より、ログインおよびパブリッシュの認証をブラウザ上で管理することができ、既存セッションを使用してログインする場合は2要素めの認証を省くことができるようになった。またパブリッシュの場合も、–auth-type=webフラグによりオプトインして使用する場合は2FAを5分間回避できる(npm9からはデフォルトで実装)。 GitHub/Twitterアカウントからnpmへ接続可能に npmのアカウントをGitHubアカウントやTwitterアカウント
ここでは、一歩下がって、ハッシュテーブルについて説明します。 私は現在は常に使用しています。 昨晩ユーザー グループミーティングの後、これに関してあるユーザーに説明していたとき、私にも同じ混乱が生じていたことに気付きました。 ハッシュテーブルは PowerShell で非常に重要であるため、十分に理解しておくことをお勧めします。 もののコレクションとしてのハッシュテーブル まず、ハッシュテーブルの従来の定義どおり、ハッシュテーブルをコレクションとして見てください。 この定義により、後でより高度なことに使用する場合の動作に関する基本的な理解が得られます。 この理解をスキップすることは、多くの場合、混乱の原因になります。 配列とは ハッシュテーブルとは何かを説明する前に、まず配列について説明する必要があります。 このディスカッションでは、配列は値またはオブジェクトのリストまたはコレクションです
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く