Software. Faster. GitLab is the most comprehensive AI-powered DevSecOps Platform.
(※3月18日追記:当初「SSH公開鍵の管理機能」において、GitBucketを「×」としていましたが、SSHアクセス機能を機能を有効にすることでSSH公開鍵の管理機能も利用できるとのことで、「○」に修正しました) GitLabおよびGitBucketと、RedmineおよびTracとの大きな違いとして、フォークやマージ/プルリクエスト機能をサポートしているかどうかがある。これらの機能を利用したいのであれば、GitLabやGitBucketが候補となるだろう。 いっぽう、Redmineはカレンダー機能やガントチャートと言ったプロジェクト管理機能が充実しているのが特徴だ。また、Tracはシンプルなユーザーインターフェイスや、プラグインによるカスタマイズ性の高さがある。フォークやマージ/プルリクエスト機能を利用しないのであれば、プロジェクト管理機能が充実しているRedmineやTracは十分な
果たしてGitLab.comで何が起きたのでしょうか? これまでの経緯をまとめました。 スパムによるトラフィックのスパイクからレプリケーションの不調へ GitLab.comは今回のインシデントについての詳細な経過を「GitLab.com Database Incident - 2017/01/31」で公開しています。また、もう少し整理された情報がブログ「GitLab.com Database Incident | GitLab」にも掲載されています。 これらのドキュメントを軸に、主なできごとを時系列に見ていきましょう。 1月31日16時(世界協定時。日本時間2月1日午前8時)、YP氏(Yorick Peterse氏と思われる)はPostgreSQLのレプリケーションを設定するためにストレージの論理スナップショットを作成。これがあとで失われたデータを救う幸運につながります。 1月31日21時
あけましておめでとうございます。株式会社Ruby開発の佐藤です。 近年、GitHubを利用したソーシャルコーディングが注目を集めています。GitHubを利用するとエンジニア同士の共同作業をスムーズに進められるため、ソフトウェア開発の生産性を向上させる効果が期待できます。そのため、オープンソースソフトウェア開発での利用にとどまらず、通常業務でGitHubを利用する企業が増えています。 そこで本稿では、GitHubの競合として注目が高まっているGitLabについて紹介します。 GitLabとは GitLabは、GitLab社が開発しているRuby on Rails製のGitホスティングソフトウェアです。GitLabには無料で利用可能なオープンソースソフトウェアのCommunity Edition(以下CE)と、利用にライセンスが必要なプロプライエタリソフトウェアのEnterprise Edit
チームで利用する場合は、GitHub.comは3名、BitBucket.orgは5名までなら無料で利用できます。また、GitLab.comなら人数に制限なく無料で利用することが出来ます。 なお、BitBucket.orgは来春に値上げが予定されていますが、それでもGitHub.comと比べるとかなり安く料金が設定されています。それと、BitBucket.orgにあるコラボレーターの無制限プランは来春には廃止される予定のため、コラボレーターが100名以上の大規模ユーザーの場合はかなりの値上げとなる可能性があります。 CIサービスの月額料金比較 次に、CIサービスのTravis CI・Circle CI、及びGitLab CIの月額料金を比較します。 なお、単純に月額料金を比較することが難しいためビルドの同時実行数によって、月額料金がどのくらい違うのかを比較します。ビルドの同時実行数とは、CI
2015/09/21追記 気がついたら http://www.damagehead.com/docker-gitlab/ では Docker Compose を使う方法に変わってました。これなら複数のコンテナの起動・停止を簡単に、気持ちよく記述、実行できますね・・・! 実行は以下のような感じ。 wget https://raw.githubusercontent.com/sameersbn/docker-gitlab/master/docker-compose.yml docker-compose up コンテナ構成など基本的な考え方は変わってなさそうなので、自分の構成に合わせて docker-compose.yml を調整するとよさげ。 あとGitLabのロゴがだいぶスマートな感じになってる・・・! インフラ管理のための仕掛けを自動化するのはそれなりにうまくできつつあるのですが、これらの
教育の仕事でGitLab(プライベートでpull requestなどが出せる安いサービス)が必要になり、サーバーを立ち上げました。以前は自社のコードもGitLabで管理していたのですが、今は 改造版Ginatra を使っているので、教育の期間のみGitLab用のサーバーを立ち上げる事にしました。 GitLabのインストール 以前はGitLabのインストールはたいへんでしたが、今は apt や yum でインストールできます。 IaaSクラウドサービスでサーバーを準備し、インストールすれば簡単に完了です。 RDB(PostgreSQL), nginx 等もインストールされます。 私は Ubuntu が慣れているので、Ubuntu 14.04 にインストールしましました。 $ sudo apt-get update $ sudo apt-get -y dost-upgrade $ sudo a
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く