タグ

関連タグで絞り込む (224)

タグの絞り込みを解除

programmingに関するJ138のブックマーク (622)

  • Life is beautiful: WEB+DBコラム「なぜ日本のソフトウェアが世界で通用しないのか」

    私がコラムを書いている「WEB+DB PRESS」の最新号が発売されたので、ここで宣伝させていただく。今回のコラムのタイトルは、「「なぜ日のソフトウェアが世界で通用しないのか」。 ...(前略)...そんな私が常々感じているのは、日でのソフトウェアの作り方が米国のそれと大きく違っていること、そして、日のソフトウェア・エンジニアの境遇が悪すぎるということ。そして、それが「日のソフトウェアが世界で通用しない」一番の原因になっていることである。 詳しくはコラムを読んでいただくとして(宣伝だと言ったでしょう)、この問題はいまやソフトウェア業界だけにとどまる話ではないから始末が悪い。世界で一番進んでいるはずだった日の携帯電話メーカーが、今や袋小路に追い込まれているのもこれが原因。 通信業界にはもちろん、携帯電話メーカーにもソフトウェアを自分で書ける人がいない今の日の状況を考えれば、世界の

    Life is beautiful: WEB+DBコラム「なぜ日本のソフトウェアが世界で通用しないのか」
  • http://local.joelonsoftware.com/mediawiki/index.php/Java

  • javascript - NANDで何でもやってみよう-1.まずは足し算から : 404 Blog Not Found

    2010年08月06日21:30 カテゴリLightweight Languages書評/画評/品評 javascript - NANDで何でもやってみよう-1.まずは足し算から ゼロから学ぶ ディジタル論理回路 秋田純一 Make: Tokyo Meeting 5 で入手したこの「ゼロから学ぶディジタル論理回路」を読んでいたら、無性に作りたくなってきたので。 夏休みの課題にも手頃かも。 前口上 ここではJavaScriptを「なんちゃってHDL」として使うことにします。HDLよりはよっぽど高機能なので、ここでは以下の制約をもうけます。 NAND以外は(なるべく)使わない まあそれがこの企画の趣旨でもあるので。条件分岐すらなしです。複数ビットの表現のため、配列は使います。そうでないものはそうとわかるようにしておきます。 ゲートは関数として表現 JavaScriptでやる以上、当然ですね。

    javascript - NANDで何でもやってみよう-1.まずは足し算から : 404 Blog Not Found
  • javascript - NANDで何でもやってみよう-2.引き算と比較 : 404 Blog Not Found

    2010年08月10日06:00 カテゴリLightweight Languages書評/画評/品評 javascript - NANDで何でもやってみよう-2.引き算と比較 ゼロから学ぶ ディジタル論理回路 秋田純一 というわけで、今回は引き算を出来るようにしてみましょう。 404 Blog Not Found:javascript - NANDで何でもやってみよう-1.まずは足し算から 次は減算を実装します 負数をどう表現するか といっても、実はやる事はそれほどありません。加算さえできれば、減算は自動的に出来るからです。「aからbを引く」のではなく、「aに-bを加える」というわけですね。でもbに対する-bって一体どう表現すればいいのでしょう? ここで、0b0001に0b1111を足してみます。答えは0b10000ですが、もし整数の桁数が4ビットしかなければ、答えは0b0000ということ

    javascript - NANDで何でもやってみよう-2.引き算と比較 : 404 Blog Not Found
  • シャイな女性エンジニアが密かに愛の告白をする10の方法:Geekなぺーじ

    シャイで女性エンジニアな貴女! こんな方法を使った愛の告白はいかがでしょうか? 1. ICMP Echo Requestのボディ部分 ICMP Echo Requestのペイロード部分に愛の告白文を挿入して送信してみましょう。 長い文章は1パケットに収まらなくなってしまうので、文章は短く簡潔にまとめましょう。 例えば、「I love you」というメッセージをIPプロトコル番号1番で送信して、彼からのICMP Echo Replyが「I love you too」になっていれば告白成功です。 この方法には注意しなければならない点があります。 「I love you」と書いた文面がそのまま「I love you」と返って来たのを発見してぬか喜びしないようにしましょう。 多くのOSは、ICMPのペイロード部分をそのままコピーして返信します。 そのため、「I love you」と書いて「I lo

  • Web業界のフリーランスが語る仕事と見積もりの話

    フリーランスの人が案件を個人で請ける時、だいたいの単価の目安ってぶっちゃけどれくらいなの!?とかweb関係のお仕事をされてる方の気になる話。

    Web業界のフリーランスが語る仕事と見積もりの話
  • プログラミン | 文部科学省

    文部科学省「プログラミン」は1024x768ピクセル以上のモニタ解像度でご覧ください。 ご覧いただくためには、最新版のFlashPlayerをインストールのうえ、 JavaScriptを有効にしてください。 「Adobe Flash Player」の最新版はアドビシステムズ社のWebサイトより無料でダウンロードできます。 インストール方法については、配布元の説明をお読みください。

    プログラミン | 文部科学省
    J138
    J138 2010/08/17
    プログラミン、、、
  • スペル修正プログラムはどう書くか

    Peter Norvig / 青木靖 訳 先週、2人の友人(ディーンとビル)がそれぞれ別個にGoogleが極めて早く正確にスペル修正できるのには驚くばかりだと私に言った。たとえば speling のような語でGoogleを検索すると、0.1秒くらいで答えが返ってきて、もしかして: spelling じゃないかと言ってくる(YahooMicrosoftのものにも同様の機能がある)。ディーンとビルが高い実績を持ったエンジニアであり数学者であることを思えば、スペル修正のような統計的言語処理についてもっと知っていて良さそうなものなのにと私は驚いた。しかし彼らは知らなかった。よく考えてみれば、 別に彼らが知っているべき理由はないのだった。 間違っていたのは彼らの知識ではなく、私の仮定の方だ。 このことについてちゃんとした説明を書いておけば、彼らばかりでなく多くの人に有益かもしれない。Google

  • エンジニアを配偶者に持つ妻のエッセイ「夫はプログラマー」

  • いまさら聞けないiPhone/iPadアプリの作り方の基礎

    いまさら聞けないiPhone/iPadアプリの作り方の基礎:SDKで始めるiPad/iPhoneアプリ開発の勘所(1)(1/4 ページ) 初めてiPhone/iPadアプリ開発に挑戦する人が、迷わず短時間でアプリを作れるように、数多くの情報の中から要点をグっと絞った開発の勘所を紹介する入門連載です 迷わず短時間でiPhone/iPadアプリを作れるように 皆さんのお気に入りのiPhone/iPadアプリは何でしょうか。筆者は、Googleカレンダーと同期してくれるスケジュール管理アプリがお気に入りです。いまでは目的のアプリを探すのも大変なほど、日々多くのiPhone/iPadアプリが登場しています。 6月8日にはiPhone 4の発表があり、マルチタスクやモバイル広告ネットワーク、ゲーム開発など、iPhone OS改め、iOS 4で実現できる機能がたくさん追加され、さらに魅力的になりました

    いまさら聞けないiPhone/iPadアプリの作り方の基礎
  • Obejctive-C 3分クッキング - A Day In The Life

    この記事では C++Java、C♯、Rubyなどのオブジェクト指向言語の使用経験がある方のために Objective-C の特徴がさくっと簡単にわかるようにまとめてみました。 Objective-C ってどんな言語? オブジェクト指向言語は大きく「クラスベース動的型付け」「クラスベース静的型付け」「プロトタイプベース*1動的型付け」の3つにわけることが出来ます。Objective-C は「クラスベース動的型付け」に分類されるオブジェクト指向言語です*2。Objective-C を他のオブジェクト指向言語と比較して分類してみると以下の図のようになります。 クラスベース動的型付けオブジェクト指向言語の元祖といえるのが Smalltalk です。Objective-C は C言語をベースに Smalltalk 型のオブジェクト指向機能を持たせた言語です。 必要な前提知識 Objective

    Obejctive-C 3分クッキング - A Day In The Life
  • Craig Weber「18歳プログラマだけど仕事がみつからない」(Ask HN) - 以下斜め読んだ内容

    Hacker Newsのフォーラムに2010.8.10に作られたスレッド Ask HN: I'm an 18 year old programmer; How do I get a job? プログラミング歴は長い。けど大学出てない(当然コンピュータサイエンスの学位なし)、実務経験ゼロ、地方都市(ペンシルバニア州の田舎)のIT系の仕事が少ない所に住む18才エンジニアがどうやったら仕事探せる?と質問立てたスレッド。 アドバイスがためになった スタートアップの求人ばかり載ってるところとか ないものねだり 自分のようなビザが必要な人向けのアドバイス 2010.8.13追記 ポストしてる人の情報追加 見落としてたポスト追加 以下斜め読んだ内容 スレッド主 Craig Weber 投稿内容 今18歳 13歳から親父の仕事手伝ってた。 親父は電気技師 組み込み型の電気回路の設計とプログラミングしてた

    Craig Weber「18歳プログラマだけど仕事がみつからない」(Ask HN) - 以下斜め読んだ内容
  • プログラマーが泣けるジブリのセリフ20撰。 - このブログは証明できない。

    「飛ばねぇプログラマーはただのプログラマーだ」(紅の豚) 「夢だけど、バグじゃなかった!」(となりのトトロ) 「見ろ!人員がゴミのようだ!」(天空の城ラピュタ) 「前は何も考えられなくなって、飛べたの」(魔女の宅急便) 「40秒でコミットしな!」(天空の城ラピュタ) 「ようやく守らなければならないものができたんだ。納期だ」(ハウルの動く城) 「ポニョ、ソースコード!好きー!」(崖の上のポニョ) 「ヤな部長! ヤな部長!! ヤな部長!!!」(耳をすませば) 「黙れ小僧!お前にサンが救えるか?」「わからない。だが、オラクルと共に生きることはできる!」(もののけ姫) 「逝ってしまわれた…」(風の谷のナウシカ) 「違う部署で働かせてください!」(千と千尋の神隠し) 「変数名を大切にしないやつなんて大っ嫌いだ!」(ゲド戦記) 「あの子を解き放て!あの子はプログラマーだけど人間だぞ」(もののけ姫) 「

  • #!,alt-ctrl-del,char **argvって読める?記号検定 : 404 Blog Not Found

    2009年04月23日15:30 カテゴリiTechLogos #!,alt-ctrl-del,char **argvって読める?記号検定 漢字よりこっちの方が大事だろJK 押下、筐体、輻輳…って読める?漢字検定エンジニア版/Tech総研 以下の表記を読み上げなさい。 CGIが動かない?chmod +xしましたか? #!の後はどうなってますか? 画面が真っ青でALT-CTRL-DELを押すしかないオレ真っ青。 それでは早速書きましょう。int main(int argc, char **argv) qsortの比較関数の型はint (*compar)(const void *, const void *)です。 シングルユーザーモードで止まってる?fsck -yって打ってみて。 SCSIって最近聞きませんねえ。 アドレスは222.co.jp。 以下の読みを書きなさい。 私の名前ですか?U+

    #!,alt-ctrl-del,char **argvって読める?記号検定 : 404 Blog Not Found
  • 頭の中にプログラムを入れる

    Paul Graham / 青木靖 訳 2007年8月 いいプログラマは、自分のコードに集中しているとき、それを頭の中に保持しておくことができる。数学者が取り組んでいる問題を頭の中に入れているのといっしょだ。数学者は学校で子供たちが習っているように、紙の上で問題の解いているわけではない。彼らは多くの部分を頭の中でやっているのだ。問題の領域をよく把握しようと努めることで、普通の人が記憶にある育った家の中を歩き回れるように、数学者は頭の中で問題空間を歩き回ることができる。最高の状態で行われるプログラミングもそうだ。プログラムの全体を頭の中に入れたなら、それを思い通りに操れるようになる。 これはプロジェクトのはじめにおいては特に価値がある。それはプログラムを作り始めるときに最も重要なことが、やっていることを変えられるということだからだ。単に問題の解き方を変えるという ことではなく、解いている問題

  • デモではものができあがっているように見せない

    Kathy Sierra / 青木靖 訳 2006年12月27日 (アルファ版のような)開発中のものを私たちが世間や、クライアントや、ボスに見せるときには・・・彼らの期待のレベルを設定することになる。これは3通りの方法でやることができる。磨き上げられたモックアップで幻惑するか、プロジェクトの現状に合ったものを見せるか、ほとんどできていないものを見せながら順調に進んでいるから「信用しろ」と言っていら立たせるかだ。 結論を言うなら: どれくらい「できている」ように見えるかは、実際どれくらい「できている」かに合わせるべきだ。 ソフトウェア開発者はみんなそのキャリアにおいてこのことを何度も思い知ることになる。しかしテクニカルライターもまた、デスクトップパブリッシングツールによって同様の問題に直面する——フォントやレイアウトが完璧に仕上げられたドラフトを誰かに見せるなら、その人はあなたが考えるよりも

  • 全部取り消すから金をくれ!

    Steve Yegge / 青木靖 訳 2006年12月17日 日曜 このエントリを書いた(すぐ)後に書いたメモ——あなたの過度な期待を取り除いておこう。今日のポストはゴミだ! これはある部分では「やあ、私はまだ生きてるよ!」というピングであり、またある部分では私が最近始めたトピックを締めくくろうとする試みで、そうやって新しいトピックを始められるようにするのだ。どちらもあまりうまくいっていない が。この2ヶ月ばかり私は尋常でなく忙しかったのだけど、年が終わる前にもう一度だけ書いておきたかった。そういうわけであまり時間がない。カークランドではひどい嵐の後の3日間の停電から復旧したばかりだ。私は仕事に戻る前にこれらの考えをごちゃごちゃなまんま投げ込んでおくことにする。だから 別段新しい内容はないよ。 コメントの最初のいくつかを読んで、次に書くのはEmacsハッキングのことにしようと決めた。最近

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • iPhoneプログラミングメモ

    #import <UIKit/UIKit.h> //TouchExの定義 @interface TouchEx : UIView { NSMutableArray* _touches; } @end #include "TouchEx.h" //TouchExの実装 @implementation TouchEx //初期化 - (id)initWithFrame:(CGRect)frame { if (self=[super initWithFrame:frame]) { self.backgroundColor=[UIColor whiteColor]; //タッチオブジェクト群 _touches=[[NSMutableArray array] retain]; //マルチタッチの有効化 self.multipleTouchEnabled=YES; } return self; } /

    J138
    J138 2010/08/08
    記述古くなってるからリファレンス見るといいよ
  • NSLog()の置き換え - 強火で進め

    NSLog()、デバック中は便利なんですがリリースするものに入れたままだとセキュリティと速度の両面から良くないです。 このような場合には #define で置き換えで対応するのですがこの置き換えについて丁寧な解説がしてあるブログを見つけたので紹介。 The Evolution of a Replacement for NSLog | iPhone Development Blog http://iphoneincubator.com/blog/debugging/the-evolution-of-a-replacement-for-nslog 最終的にはこんな書き方になってます。 #define ALog(fmt, ...) NSLog((@"%s [Line %d] " fmt), __PRETTY_FUNCTION__, __LINE__, ##__VA_ARGS__); こんな記述が

    NSLog()の置き換え - 強火で進め