タグ

2010年8月13日のブックマーク (43件)

  • たけまる / mixi station API

    ID + Password フォトについては Feed URI がないようです.エントリを追加することは できますが,取得することはできません (普通どおり,ブラウザで mixi.jp にログインしてみてくださいということでしょう). URI に含まれる "r=<数値>" という部分は意味がないようです.数値がな んであっても,あるいはこの部分がなくても,動作します. ■ mixi station API を利用したクライアントの実装例 足あとの一覧を表示するクライアントのサンプルコードを紹介します. クライアントオブジェクトには XML::Atom::Client を使います. XML::Atom::Client は,WSSE をサポートしています.また,取得した XML を適切なオブジェクト (XML::Atom::Service, XML::Atom::Feed) に 自動的に変換し

    J138
    J138 2010/08/13
  • なぜ正確な見積りは不可能なのか

    Leon Bambrick / 青木靖 訳 2007年4月19日 木曜 新しい機能を見積るというのは・・・こちらに泳いでくる小さな魚のようなものだ。 小さな魚がくるぞ。 あの小さな魚を見て! あの魚小さいよ! あの魚ならべられる! 一口で飲み込んでしまえそうだ! そんなに簡単だって、間違いない? もちろん簡単に決まってる! こんな小さいんだから! だけど前は間違ったじゃない。 うるさい、頭の中の声! この魚は小さいって。真ん前から見てるんだから間違いないよ! 一口だ。パクッ! それで終わり。朝飯前さ! 魚とは言えないくらいだ! ただの点だ! 小さな点! 小さな点をべてやる! そら、魚が来る! 待てよ、なんか嫌な予感がしてきた。 もう遅いよ。約束しちゃったんだから。 魚を横から見たところ。 あーあ。

    J138
    J138 2010/08/13
  • 死なないために

    Paul Graham / 青木靖 訳 2007年8月 (以下は私がY Combinatorで夏シーズン最後のディナーのときに行ったトークだ。いつもは最後のディナーでトークなんかやってなくて、どちらかといえばパーティに近いのだが、しかしいくつかのスタートアップを避けられる死から救えるのであれば、雰囲気を壊してもやる価値はあると思ったのだ。それで土壇場になって、このちょっと辛気臭いトークを書きあげた。これは別にエッセイのつもりで書いたものではない。ディナーまでに2時間しかなく、書いているときが一番早く考えられるので書き出したというまでだ。) 2、3日前、私はある記者に、投資した会社の1/3くらいが成功することを期待していると話した。実際にはこれは控え目に言ったものだ。私は半分くらいは成功できるのではないかと思っている。50%の成功率を達成できたら、ちょっとすごいと思わない? 言い方を変えると

  • キャラクターなしのVOCALOID「VY1」 初のヤマハ製、9月発売

    「初音ミク」や「がくっぽいど」など、キャラクター付きで売り出され、ヒットしてきたVOCALOIDソフトに、異色のラインアップが加わる。キャラクターなしのVOCALOIDソフト「VY1」だ。 開発したのはVOCALOIDエンジンを作ったヤマハ。同社はこれまで、サードパーティにVOCALOIDのエンジン部分を提供してきたが、今回初めて、音声データベースまで自ら手掛けた。 「(シーケンサーの)QY10のように、楽器として、キャラクター無しで訴求しようと考えた」――同社研究開発センター ネットビジネスグループ主任の木村義一さんは、その意図を説明する。 8月13日、「VOCALOID STORE」で予約受け付けがスタートし、9月1日に発売。価格は、ソフトのみの「標準パッケージ」が1万1800円、VY1を使った楽曲を収録したアルバムや特製Tシャツ、タオルなどを同梱した化粧箱入り「DXパッケージ」が1万

    キャラクターなしのVOCALOID「VY1」 初のヤマハ製、9月発売
  • wtfjs - a little code blog about that language we love despite giving us so much to hate

    created by Brian LeRoux & Andrew Lunny. sparodically uncurated by David Trejo. 2016 03 19 weird instanceof2016 03 10 Object And Array Prototype Length2016 03 09 Two Special Numbers2015 04 23 screwy negative array index2015 04 16 moving numbers2015 04 08 array sort2015 03 23 adding arrays2015 02 05 good old octal decimal wtf2015 02 02 Boolean constructor2014 11 22 object as object key2014 10 07 tru

    wtfjs - a little code blog about that language we love despite giving us so much to hate
  • 【連載】セカイ系ウェブツール考 (70) RIA開発に知っておきたい「JavaScript」の最新事情 | ネット | マイコミジャーナル

    今回のテーマは「JavaScript」 Ajaxを使ったWebアプリケーションの到来とともに一気に注目度を高めたのがJavaScriptだ。それまではセキュリティの問題などから、WebブラウザのJavaScriptをオフにするケースも多く、ちょっとした画面のイフェクトくらいにしか使われてこなかった。だが今では、JavaScriptを有効にしているのがほとんどで、Ajaxに限らずRIA(リッチ・インターネット・アプリケーション)を構築するうえで欠かせない技術になっている。 また、数年前まではHTMLのレンダリング速度や操作の軽快さがWebブラウザに求められてきたが、最近ではJavaScriptの実行速度で差別化を図るようになっている。Google Chrome、Firefox、Safari、Operaなどが新しいJavaScript実行エンジンを開発し、その速度を競い合っている。 今回はそん

  • KLab×はてな 二人のCTOの“エンジニア観”、エンジニアを目指す人へのメッセージ - はてなニュース

    エンジニアの働き方や成長について様々なブログのエントリーが寄せられた、KLab株式会社と株式会社はてな開催の「KLab×はてな エンジニア応援ブログコンテスト」。エントリーを審査した両社のCTO、KLab株式会社 取締役の仙石浩明さんと株式会社はてな 執行役員の伊藤直也に、エンジニアとして歩んできたこれまでの経緯や、コンテストでも募った“武勇伝”などについてお話を伺いました。これからエンジニアを目指す人へのメッセージも、熱く語られています。 ■ エンジニアを目指したきっかけ、それぞれの進んできた道 ――お二人がエンジニアを目指したきっかけについて、教えてください。 伊藤直也(以下、伊藤) 仙石さんとは年齢はいくつ違うんでしたっけ。 仙石浩明さん(以下、仙石) 11歳離れてますね。 伊藤 それぞれが触れたコンピュータの世界も違っていそうですね。一番最初に触ったコンピュータは何ですか? 仙石 

    KLab×はてな 二人のCTOの“エンジニア観”、エンジニアを目指す人へのメッセージ - はてなニュース
    J138
    J138 2010/08/13
  • ECMAScript - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "ECMAScript" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2020年6月)

  • HTML5ってすごいわ! この8bitアニメーションを見てちょうだい!(動画あり)

    HTML5ってすごいわ! この8bitアニメーションを見てちょうだい!(動画あり)2010.08.03 15:00 どん! どん! どどどん! HTML5って当に魔法のようなのですね。この下のアニメーション動画は、HTML5を使って作られているのです。水の反射なんて、そりゃもうキレイなもんですよ。動画にあるのは1部だけですが、ネタ元で全シリーズ36シーン公開しています。ネタ元必見です! 大きい画で見ると8bitらしさがよくわかります。 こちらの作品はMark Ferrariさんがイラストを、Joseph Huckabyさんがコーディングを担当。コーディングは8bitカラーシンクをHTML5で使ったそうです。 すごいなぁ、HTML5。この夏のキーワードは5だな! [Effectgames] Jesus Diaz(原文/そうこ)

    HTML5ってすごいわ! この8bitアニメーションを見てちょうだい!(動画あり)
    J138
    J138 2010/08/13
  • 『iPhoneアプリ開発、その(127) 小さく小さく小さくな〜れ』

    いやいやいや、よーやくネットワークやる前のワンクッションで始めたApple'sサンプルScrollViewSuiteの解析が終わりそうだよ。 長げーよ。プンスカ サンプルはとっくにできてたけど、ブログにまとめるのに時間ってんだよね。 ま、でもUIScrollViewが単純にタッチイベントで対応してないとか、デフォルトだと埋め込まれたビューにすぐにタッチイベントが来ないとか、いろいろ発見があって、やっておいてよかったかなっと。 ラストはTiledScrollViewのズーム対応っす。 この前ので、2万 x 2万ピクセルの領域を256x256ピクセル四方のUIViewを9個使うだけでスクロール可能にしたわけで、やろうと思えばドラクエだって作れるぜ~、俺はまだ気出してないだけ(すまん、読んだことない)、と豪語したわけですが... ここで問題が一つ発生。 ズームアウトしていったら最終的には全画

    『iPhoneアプリ開発、その(127) 小さく小さく小さくな〜れ』
  • App Store登録もOK!JavaScriptで作るiPhoneアプリ

    Webアプリケーションは、傾きセンサやGPSからの情報取得やバイブレータ動作などのOSの機能の利用に制限があります。また、オフラインでの動作ができません。 開発の容易さは、若干主観めいてしまいますが、コンパイルが必要でメモリ管理も必要なネイティブアプリに比べて、Webブラウザでリロードするだけで最新のコードをテストできて、基的にメモリ管理も不要なWebアプリケーションに軍配が上がります。 ネイティブアプリケーションの最大のメリットは、「App Storeでの配布ができる」ことで、多くのユーザーが集まるApp Storeでアプリケーションを配布でき、さらには課金もできてしまう点です。 ローカルWebアプリという第3の選択肢 前段の機能比較表に「ローカルWebアプリケーション」という項目があります。これは、Safariでオンライン中に所得したHTMLCSS、画像データなどを保存して、オフラ

    App Store登録もOK!JavaScriptで作るiPhoneアプリ
  • いまさら聞けないiPhone/iPadアプリの作り方の基礎

    いまさら聞けないiPhone/iPadアプリの作り方の基礎:SDKで始めるiPad/iPhoneアプリ開発の勘所(1)(1/4 ページ) 初めてiPhone/iPadアプリ開発に挑戦する人が、迷わず短時間でアプリを作れるように、数多くの情報の中から要点をグっと絞った開発の勘所を紹介する入門連載です 迷わず短時間でiPhone/iPadアプリを作れるように 皆さんのお気に入りのiPhone/iPadアプリは何でしょうか。筆者は、Googleカレンダーと同期してくれるスケジュール管理アプリがお気に入りです。いまでは目的のアプリを探すのも大変なほど、日々多くのiPhone/iPadアプリが登場しています。 6月8日にはiPhone 4の発表があり、マルチタスクやモバイル広告ネットワーク、ゲーム開発など、iPhone OS改め、iOS 4で実現できる機能がたくさん追加され、さらに魅力的になりました

    いまさら聞けないiPhone/iPadアプリの作り方の基礎
  • HTML5で遊べるパックマン·Pacman MOONGIFT

    PacmanはHTML5/JavaScript製のフリーウェア(ソースコードは公開されている)。2010年05月頃にGoogleが公開し、話題になったオンラインで遊べるパックマン。あまりにみんなが遊ぶもので、負の経済効果がもの凄かったらしい。 普通に面白い そこから派生するように多数のJavaScriptだけで遊べるゲームが開発された。今回紹介するPacmanもその一つで、特徴としてHTML5を使って作られている。その分動作ブラウザは限定されるが、HTML5のデモとして興味深いソフトウェアだ。 Googleのようにロゴ風になっている訳ではなく、旧来のパックマンに近い画面になっている。OGGファイルが用意されており、音が鳴るようになっているが筆者環境ではべている時の音が鳴らなかったのでプレー中はとても静かだ。 動作は軽快でプレーをする時にnキーを押す以外は矢印キーだけで操作が進められる。ゲ

  • SoundCloudのOAuthを使ったサンプルとして·SoundCloud Front MOONGIFT

    SoundCloud FrontはRuby on Rails製のフリーウェア(ソースコードは公開されている)。SoundCloudはプロのミュージシャン(またはそれを目指す人たち)向けのプラットフォームだ。過去の手法が通用しなくなっている音楽業界にとっての興味深い試みだ。 オンラインに楽曲をアップロードし、人に聴いてもらったり、これまでデモテープを送っていたような手間もなくすぐに聴いてもらい、その感想まで受けられるのが面白い。そんなSoundCloudのOAuthを使ったミニアプリがSoundCloud Frontだ。 SoundCloud FrontはSoundCloudのOAuthを使ったサンプル的Webアプリケーションで、オンラインにある楽曲ファイルをURLで指定してアップロードする。紹介されている方法として、DropboxのURLを指定してアップロードするというものがある。 これま

    SoundCloudのOAuthを使ったサンプルとして·SoundCloud Front MOONGIFT
    J138
    J138 2010/08/13
  • あるSEのつぶやき: フリーで使えるプロジェクト管理ツールまとめ

    フリーで使えるプロジェクト管理ツールをまとめておきます。 ■ガントチャート 開発マイルストーン ガントチャートプロジェクト管理できるExcelツール フリーとは思えないほど高機能 ガントチャートforExcel・・・シェアウェアになりました こちらもガントチャートプロジェクト管理できるExcelツール スケジュールの表示期間を切り替えられるのが便利 OpenProj Java ベースでガントチャートプロジェクト管理ができるツール Microsoft Project のフリーのビューワーとしても利用可能 フリーの高機能プロジェクト管理ソフト「OpenProj」を試してみました TaskLine Excelのアドインとして動作するプロジェクト管理ツール(saramiさん情報) Microsoft Projectのファイル(XML形式)をExcelで表示するProjectViewerもある

  • MOONGIFT: » Webベースのプロジェクト管理「]project-open[」:オープンソースを毎日紹介

    いかなる企業であったとしても、プロジェクトは存在する。それが対顧客であろうとなかろうと、企業が成長する上でプロジェクトは欠かせないものだ。日々同じ作業をしていては成長が止まってしまう、改善活動であってもプロジェクトとして捉えていくべきだ。 中小規模の企業向けのプロジェクト管理ソフトウェアを紹介しよう。Webベースなので、皆で利用できる。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアは]project-open[、Webベースのプロジェクト管理ソフトウェアだ。 ]project-open[は2〜200人くらいの規模の会社をターゲットにしたプロジェクト管理ソフトウェアだ。Tcl+PostgreSQLで作られているとあるので、かなりマニアックだ。 インストールの手間は心配する必要はない。VMWare向けのアプライアンスが提供されているので、それをダウンロードすればすぐに試すことができる。パスワードは

    MOONGIFT: » Webベースのプロジェクト管理「]project-open[」:オープンソースを毎日紹介
  • Obejctive-C 3分クッキング - A Day In The Life

    この記事では C++Java、C♯、Rubyなどのオブジェクト指向言語の使用経験がある方のために Objective-C の特徴がさくっと簡単にわかるようにまとめてみました。 Objective-C ってどんな言語? オブジェクト指向言語は大きく「クラスベース動的型付け」「クラスベース静的型付け」「プロトタイプベース*1動的型付け」の3つにわけることが出来ます。Objective-C は「クラスベース動的型付け」に分類されるオブジェクト指向言語です*2。Objective-C を他のオブジェクト指向言語と比較して分類してみると以下の図のようになります。 クラスベース動的型付けオブジェクト指向言語の元祖といえるのが Smalltalk です。Objective-C は C言語をベースに Smalltalk 型のオブジェクト指向機能を持たせた言語です。 必要な前提知識 Objective

    Obejctive-C 3分クッキング - A Day In The Life
  • asahi.com(朝日新聞社):理不尽な客にうんざり 乗務員、脱出シュートで職場放棄 - 国際

    10日、保釈金を積んでニューヨーク市内の勾留(こうりゅう)施設から釈放されたスティーブン・スレーターさん=AP  【ニューヨーク=山中季広】着陸直後の米旅客機の中で、身勝手な乗客に注意をして悪態をつかれ、危ない目にあった男性客室乗務員が「もうたくさん」と脱出シュートを使って滑り降り、そのまま帰宅した。逮捕されたものの、理不尽な客に悩まされている人々に共感の声が広まっている。  米ジェットブルー航空のスティーブン・スレーターさん(38)。ニューヨークの空港に9日到着した国内便に乗務していた。手荷物をめぐる客同士のいさかいが発端で、離陸前から客に何度も罵倒(ばとう)された。着陸後、勝手に立ち上がった客に「着席を」と注意したところ逆にののしられ、手荷物が自分の額を直撃した。  これで堪忍袋の緒が切れたスレーターさんは「機内で20年間働いてきたが、もううんざりだ。これまで尊厳と敬意を持って搭乗され

  • 橋下知事「阿久根市長を大いに尊敬」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    職員ボーナスの半減などを進める鹿児島県阿久根市の竹原信一市長について、大阪府の橋下徹知事は12日の定例記者会見で、「役所天国に切り込む考え方は大いに尊敬している。竹原市長が大阪市長になったらすごいと思う」と述べた。 大阪市政批判を繰り広げる中での発言で、「大阪市役所が職員のために使っているお金を、竹原市長のように市民に還元しないといけない」と力を込めた。 ただ、議会を招集せずに補正予算案などを次々と専決処分した竹原市長の手法に関しては、「いろいろ批判がある。専決処分する手法は、府や大阪市ではできない」と語った。

    J138
    J138 2010/08/13
  • 美しきObjective-C

    Objective-Cというプログラミング言語があります。 C言語をベースにオブジェクト指向言語のSmallTalkの拡張を施した言語です。 オブジェクト指向を取り入れたC言語にC++がありますが 根から拡張されているC++と違い Objective-Cは素のままのC言語にSmallTalkを融合させたような形を取ります。 Objective-Cは世界で2番目に美しいGUIを生み出した現AppleComputer社CEOである Steve Jobs氏がNeXTコンピュータのOSであるNeXTSTEPで採用した言語です。 NeXTSTEP自体はPC/AT互換機やHewlett Packard社のHP9000、 Sun Microsystems社のSparcStationにも移植されたようですが、残念ながら私は触れた事がありません。 現在では希にYahoo Auctionに出品されますが、

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome back to TechCrunch’s Week in Review — TechCrunch’s newsletter recapping the week’s biggest news. Want it in your inbox every Saturday? Sign up here. Over the past eight years,…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • iPhoneが乗っ取られるリスク、「Gumblar攻撃」の併用で具現化する恐れ

    iPhoneiPadの脆弱性を悪用すれば、遠隔から情報を盗み見たり、不正操作できたりする。セキュリティ企業が攻撃を再現し、アップデートの重要性を呼び掛けた。 セキュリティ企業のラックは8月12日、iPhoneiPadの脆弱性を悪用する攻撃が発生する可能性が高まったとして、米Appleが11日(現地時間)に公開したiOSの更新版の適用を呼び掛けた。脆弱性を悪用する方法をデモで再現し、iPhoneiPadのリスクについて警鐘を鳴らしている。 Appleが公開した更新版の「iOS 4.0.2」(iPhone 3G以降と第2世代以降のiPod touchが対象)と「iOS 3.2.2」(iPadが対象)では、Compact Font Format(CFF)データを処理する際のスタックバッファオーバーフロー問題に起因するFreeTypeの脆弱性と、IOSurfaceプロパティを処理する際の整数

    iPhoneが乗っ取られるリスク、「Gumblar攻撃」の併用で具現化する恐れ
    J138
    J138 2010/08/13
  • Craig Weber「18歳プログラマだけど仕事がみつからない」(Ask HN) - 以下斜め読んだ内容

    Hacker Newsのフォーラムに2010.8.10に作られたスレッド Ask HN: I'm an 18 year old programmer; How do I get a job? プログラミング歴は長い。けど大学出てない(当然コンピュータサイエンスの学位なし)、実務経験ゼロ、地方都市(ペンシルバニア州の田舎)のIT系の仕事が少ない所に住む18才エンジニアがどうやったら仕事探せる?と質問立てたスレッド。 アドバイスがためになった スタートアップの求人ばかり載ってるところとか ないものねだり 自分のようなビザが必要な人向けのアドバイス 2010.8.13追記 ポストしてる人の情報追加 見落としてたポスト追加 以下斜め読んだ内容 スレッド主 Craig Weber 投稿内容 今18歳 13歳から親父の仕事手伝ってた。 親父は電気技師 組み込み型の電気回路の設計とプログラミングしてた

    Craig Weber「18歳プログラマだけど仕事がみつからない」(Ask HN) - 以下斜め読んだ内容
  • コミケ会場付近のサンクスの品揃えがやばい on Twitpic

    コミケ会場付近のサンクスの品揃えがやばい

  • 地味な女の子の魅力 : ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    J138
    J138 2010/08/13
  • 一人で読めて大抵のことは載っている「講座」もの全リスト 読書猿Classic: between / beyond readers

    「講座」もの、と呼ばれるシリーズ物の出版物がある。 シリーズ名に「○○講座」とか「講座××」と付いているのがそれだ。そう名乗らないものもある。 出版社によって、いくらか違いはあるが、ある時点での当該分野の研究成果を整理して示すことを目指した企画ものと考えてよい。 読み手の立場に立てば次のようになる。 「講座」ものとは、その分野で何が問題であり、何が分かっていて、どんな未解決の課題があるのか、その学問のコンテンツとコンテキストを、第一人者たちがざっくりと、しかし紙面の制限をあまり受けずに、紹介してくれている出版物だ。 はじめての分野に挑むなら、その分野について「講座」ものがないか、チェックすることをお勧めする。 以下の記事で紹介したself-containedな(必要なものはその中に全部書いてある)教科書は日ではあまり出版されないが、その欠けているところを実質的にカバーしているのが「講座」

    一人で読めて大抵のことは載っている「講座」もの全リスト 読書猿Classic: between / beyond readers
    J138
    J138 2010/08/13
  • 押下、筐体、輻輳…って読める?漢字検定エンジニア版|【Tech総研】

    話題の技術用語テスト「ソフトウェア編」「ハードウェア編」に続く第3弾! 今回はエンジニアの苦手分野?の声もある「漢字」がテーマ。とはいっても、もちろんTech総研のテストは一味違う。“技術の薫りのする漢字”で、いざ、勝負! 「この漢字が読めなきゃ恥」とか「書けそうで書けない漢字」とか「難読漢字のクイズ」とか……世の中、しばらく前からちょっとした漢字ブーム。その一方では、こんな漢字も読めないのか、と世間さまからちくちく言われる大臣さんもいたりして。 では、技術立国日が誇る頭脳、エンジニアの皆さんの漢字の実力はいかが? 「そんなの、ハタケが違う」と言うなかれ。普段の仕事の中でしばしばお目にかかる漢字や、さまざまな技術分野に関係する漢字を、少しずつ集めてみた。「読み方」「書き方」の2章立て、問題は3択形式で全20問。あなたは何問正解できるだろうか。(※正解には、慣用読みも含みます)

    J138
    J138 2010/08/13
  • 高校野球最大の勘違い - teruyastarはかく語りき

    僕はスポーツ全く見ない人なんだけど、 今回地元の高校野球が連覇するかもとかで 偶然TVつけて見て楽しんだ。 さすがに野球のルールは知ってる。*1 で、観てて非常に違和感あったのが「送りバント」という戦略だ。 1塁に走者がいたら2塁に送るためワンアウト犠牲になるバントである。 これ、1回3アウトしかないんだからゲームとして考えたら 1進塁と1アウトじゃ全然割りに合わないと感じた。 4ベースを単純に割れば1進塁0.25点だ。 3アウト消費しても0.75点にしかならない。 もちろんホームまでこなければ0.75点はゼロと一緒だ。 これはダブルプレーになりたくないとか せっかくの走者を確実に返したいとか、 投手が防御率高くてヒット打てそうにないとか いろんな理由があるんだろうけど、それでもなお分が悪いと感じる。 だって、守る側からるすると1塁に誰かいたら確実にワンアウトとれるからね。 ヒット打たれた

  • 文章の作り方 - 伝わるデザイン 研究発表のユニバーサルデザイン

    研究者や研究に関わる大学生や大学院生は、一年を通じて研究室ゼミや学会などで研究成果の発表を行なわなければなりません。また、近年、科学者でない人たちに対する一般向けのプレゼンや講演(アウトリーチ活動)の機会も増えてきています。他にも、研究論文や報告書を書いたり、研究費調達のために予算申請書やプロジェクトの提案書を作成したりすることも、研究者にとって欠かせない仕事です。これらはいずれも情報を他者(研究仲間や審査員、一般市民)へ伝えようとする行為であり、正確かつ効果的な情報の発信が望まれます。しかし、自己流で資料を作成して、闇雲に情報を発信していても、スムーズに情報は伝わりません。ときには誤った情報が伝わってしまい、研究の価値を正当に評価してもらえないことさえ起こりえるのです。 情報を正確にかつスムーズに他者に伝えるためには、情報をデザインすること、つまり文章を読みやすく整えたり、図表を見やすく

  • 【初音ミクオリジナル曲】ナキムシピッポ【PV付】‐ニコニコ動画(9)

    -僕が笑って振り向いた時、ピッポの姿はもうどこにも見附かりませんでした。ささくれです。ヾ|`@ω@´;|>=3 ウヒョーイ ※何。DP付属シンセの底力。全世界のナキムシさんにそっと贈ります。新譜『プロトタイプ ナナクジャク(sm11707152)』より。PVはstaさん。▼twitter→http://twitter.com/sasakure__UK▼HP→http://sasakuration.com/▼マイリスト→mylist/6280579

    【初音ミクオリジナル曲】ナキムシピッポ【PV付】‐ニコニコ動画(9)
  • 【GUMI】オーバーテクノロジー【オリジナル曲】

    YMです。十三作目です。作詞作曲絵:YM https://twitter.com/YM_yoshiya / mylist/17206448カラオケ版 http://piapro.jp/YM_popopo前作【GUMI】ハンコウセイメイ【オリジナル曲PV付き】sm11237572バンドでのライブ版 sm33162084【web】http://ympopopo.wixsite.com/ym-yoshiya【pixivFANBOX】未公開音源やイラストメイキングを載せているので、ご支援いただけたら幸いです。https://www.pixiv.net/fanbox/creator/1634234

    【GUMI】オーバーテクノロジー【オリジナル曲】
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
  • プログラマーが泣けるジブリのセリフ20撰。 - このブログは証明できない。

    「飛ばねぇプログラマーはただのプログラマーだ」(紅の豚) 「夢だけど、バグじゃなかった!」(となりのトトロ) 「見ろ!人員がゴミのようだ!」(天空の城ラピュタ) 「前は何も考えられなくなって、飛べたの」(魔女の宅急便) 「40秒でコミットしな!」(天空の城ラピュタ) 「ようやく守らなければならないものができたんだ。納期だ」(ハウルの動く城) 「ポニョ、ソースコード!好きー!」(崖の上のポニョ) 「ヤな部長! ヤな部長!! ヤな部長!!!」(耳をすませば) 「黙れ小僧!お前にサンが救えるか?」「わからない。だが、オラクルと共に生きることはできる!」(もののけ姫) 「逝ってしまわれた…」(風の谷のナウシカ) 「違う部署で働かせてください!」(千と千尋の神隠し) 「変数名を大切にしないやつなんて大っ嫌いだ!」(ゲド戦記) 「あの子を解き放て!あの子はプログラマーだけど人間だぞ」(もののけ姫) 「

  • 【メグッポイド】 Wanderland 【オリジナル】

    お久しぶりです、めろんてぃーPです。前作を応援してくれた方々、ありがとうございました。現在地確認のために再度初心に帰って、自分にとって一番素直な曲を書いてみました。全ての出会いに感謝を込めて!※イラストは遊ゆうさんに描いて頂きました(http://piapro.jp/yuko0407)。いつもありがとうございます!※作者のマイリス⇒mylist/10162259※新曲です⇒sm11787687

    【メグッポイド】 Wanderland 【オリジナル】
  • 【GUMI】 君の花と雨、僕の声 【オリジナル】

    「二年後のお話。」音 : uz (mylist/13361800)絵 : 夏 (mylist/10284824)動画:蛍草(mylist/18321757)どうもうzです。花のお話の3作目。タイトル長くなっちゃった。いいよね、某タイトルの長いインストバンドとか好きだし。この曲のアップを始めたときに雷が鳴り出した。オケをアップしました→http://piapro.jp/my_page/?view=content&bungee_jump_777

    【GUMI】 君の花と雨、僕の声 【オリジナル】
  • 東方で「やっちゃった」

    やっ ちゃっ た※一部キャラ崩壊を含むのでご注意下さい。使用楽曲はこちらです。やっちゃった/般若ほかの→ mylist/3788560ぶろぐ→http://zenoside.blog32.fc2.com/

    東方で「やっちゃった」
  • 【GUMI】Bad Apple!! を歌ってもらった(影絵PVサイズ)

    声似合うんじゃね?と思ったのでやってみた。映像はsm8628149、カラオケ音源はsm2631430よりお借りしました。フル版できました→sm8991736 VSQはこちら→http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/55947&key=gumi

    【GUMI】Bad Apple!! を歌ってもらった(影絵PVサイズ)
  • 【カバー】GUMIで「さよならメモリーズ」【supercell】

    17作目です。今回はGUMIで「さよならメモリーズ」です。ちょっとビブラートにこだわって作ってみたので、そのあたりも聴いて頂けたらと思います。■お借りしたもの ・つんでれんこ ・LipSync ・キャラ設定ファイル:豆柴様(http://piapro.jp/mameshiba)■40万再生ありがとうございます!!家様を愛する気持ちを少しでも感じて頂けたら幸いです。■11/30 ボカロ調整担当しました→sm12901405■16作目→sm9173955 18作目→sm10728576 マイリスト→mylist/4223651 コラボ等→mylist/18343396

    【カバー】GUMIで「さよならメモリーズ」【supercell】
  • 【カバー】GUMIで「君の知らない物語」【supercell】

    15作目です。今回はGUMIで「君の知らない物語」です。前回のカバーでGUMIの特徴が色々と掴めたので、今回はそれを踏まえて歌わせてみました。発音もなるべく訛って聴こえないように頑張ってみましたが、いかがでしょうか。■お借りしたもの ・つんでれんこ ・LipSync ・キャラ設定ファイル:豆柴様(http://piapro.jp/mameshiba)■60万再生ありがとうございます!!supercellの皆さん、nagiさんに最大級の感謝を!!■11/30 ボカロ調整担当しました→sm12901405■14作目→sm8568000 16作目→sm9173955 マイリスト→mylist/4223651 コラボ等→mylist/18343396

    【カバー】GUMIで「君の知らない物語」【supercell】
  • 【GUMI】 会いたい 【オリジナル曲】

    誰だって無性に会いたくなる時ってあるよね。作詞:Deadman作曲:Dios/シグナルP mylist/4370404Guitar:秋山健介 イラスト&amp;動画:たま mylist/8994160再録音版⇒https://youtu.be/kisHgIYiR3Eカラオケ音源→http://twinkledisc.net/music/Aitai_Karaoke.ziptwitter:http://twitter.com/Hiroaki_Arai_■HP:http://twinkledisc.net/前作『UNBALANCE』sm10037931

    【GUMI】 会いたい 【オリジナル曲】
  • なぜこんなものを発売したのかわからない史上最悪のクソゲー「Big Rigs」 - GIGAZINE

    かつて海外で発売されたゲームで「Big Rigs」というものすごく有名なゲームがあります。なぜ有名なのかというと、海外の有名ゲームレビューサイトにて史上最低得点「1点」をマークしたため。 一体どれぐらいひどいゲームなのかという衝撃のムービーが今もYouTubeで公開され続けています。 クソゲープレイの鑑賞は以下から。 YouTube - Gamespot's Alex Navarro reviews Big Rigs. 関連ムービーは以下のリンクから山ほど見ることができます。どれもこれも想像を絶するひどさ。 “Big Rigs” の検索結果 海外でも評判はすさまじいことになっており、以下のサイトで和訳されています。 World War II onlineの間 「Big Rigsはトラックで荷物を運送するゲームなのだ」「少なくとも箱にはそう書いてある」「しかしこれは嘘である。このゲームには一

    なぜこんなものを発売したのかわからない史上最悪のクソゲー「Big Rigs」 - GIGAZINE
    J138
    J138 2010/08/13
  • ゲームのパッケージは重要だということがよくわかる20の最悪デザイン例

    ゲーム開発においては予算のほとんどが開発に振り分けられ、開発が終了する頃にはもう公式サイトを作る気力も予算もなく、パッケージも同じようにして最後の残されたわずかな時間と金とを使ってデザインする……というようなパターンがあります。典型的なダメプロジェクトなのですが、そういう裏事情を考慮してもなお「なぜこんなことに……」と感じざるを得ないデザインがあります。 というわけで、「このデザインはマズイ」という20のパターンを見てみましょう。 詳細は以下から。 20 Counterproductive Video Game Covers | Thumb Press 1987年頃のゲーム、「BAD CAT」 2007年1月12日にPlayStation2向けにリリースされた「Street Warrior」、あまりにもあまりのパッケージデザインセンスのため、海外では「クソパッケージ」として超有名。 もとも

    ゲームのパッケージは重要だということがよくわかる20の最悪デザイン例
    J138
    J138 2010/08/13
  • [速報]mixiが障害の経緯を発表。原因はお盆のアクセス急増ではなく、memcachedの異常終了

    8月10日の17時20分頃から12日未明までの長時間にわたり、サービスが利用不能もしくは利用しにくい状況になっていた「mixi」。数度の断続的な復旧ののちに、日12日午前1時50分頃には復旧が完了し、現時点で全面的に復旧しているようです。 その障害の経緯について株式会社ミクシィの広報からプレスリリース「『mixi』のアクセス障害のお詫び及び復旧に関するお知らせ」として発表されました。 原因はアクセスの急増ではなかった プレスリリースの中で、今回の障害の原因は以下のように説明されています。 『mixi』のデータベースへの負荷軽減のために導入しているデータキャッシュシステムが複数同時に異常終了したことに伴い、データベースへの負荷が急増したため『mixi』を閲覧しづらい状態となりました。 高負荷かつ特殊な状態でのみデータキャッシュシステムの異常終了が発生していたため、根的な原因の究明に時間が

    [速報]mixiが障害の経緯を発表。原因はお盆のアクセス急増ではなく、memcachedの異常終了