タグ

Techに関するJ2kawaのブックマーク (9)

  • 国内初の音楽認識サービスがスタート   技術提供するShazam社CEOが語るサービスの魅力

    14日、MTVジャパンのボーダフォンライブ!向け新サービスとして、「MTV Music Finder powered by SHAZAM」がスタートした。“Music Finder”という名称の通り、携帯電話に楽曲を聴かせると、曲タイトルやアーティスト情報を得られるというコンテンツだ。 音楽好きなユーザーにとっては、いつでもどこでも、その場で耳にした楽曲を調べられるようになるという魅力的なサービスだが、その仕組みはどうなっているのだろうか。音楽認識技術を提供する英Shazam Entertainment Limited社 CEOで、現在来日中のJerry Roest氏に話を聞いた。 ■ 音楽との新たな関わりを提供したい -現在、Shazamの技術はどのような形で利用されているのでしょう。 Roest氏 「Shazamは2年前からこの技術を提供していますが、現在英国やマレーシアなど12カ国で

  • 音楽かざして曲名等判別できるAPI、グレースノートが開発者向けに公開【増田 @maskin】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間: 2分] 「あ、あの曲、何っていう名前だっけ?」「この曲、いいね。誰が演奏しているのかな?」。 素晴らしい音楽との出会いは突然訪れるにもかかわらず、曲名やアーティスト名などを把握する手段は意外と少ないのが現状だ。 そんな中、グレースノートは2013年9月2日、流れている音楽から曲名やアーティスト、そのジャンルなどを取得できる音楽認識技術「Gracenote MusicID」が組み込まれた開発キット「Gracenote Mobile Client」の提供を日国内の開発者向けに開始した (日語ドキュメントは9月4日公開予定)。 グレースノートは、ソニー・アメリカ全額出資した完全子会社で、同社が開発した音楽認識技術MusicID」を主力に多様な事業を展開する。 「MusicID」そもそもデータを持たない音楽CDから楽曲やアーティスを情報を引き出す技術として生まれたもの。 パソコ

    音楽かざして曲名等判別できるAPI、グレースノートが開発者向けに公開【増田 @maskin】 | TechWave(テックウェーブ)
  • ゼロから学ぶOAuth 記事一覧 | gihyo.jp

    第3回OAuth Consumerの実装(応用 : smart.fm APIおよびGoogle Data APIsの利用) 真武信和 2009-03-24

    ゼロから学ぶOAuth 記事一覧 | gihyo.jp
    J2kawa
    J2kawa 2014/04/12
  • おそらくはそれさえも平凡な日々: Akamaiが想像以上に物凄かった件 in Akamai勉強会

    続きというか、お詫びを書きました。 文章を多少修正しました。技術的な点は色々誤りがあると思いますので、あまり信用しないでください。詳しくはgeekpageさんがじきに書いてくださるはずです。 入口にあった、Akamaiサーバーがリアルタイムに捌いているトラフィックを可視化した地球儀が映ったモニターアメリカが早朝なのでトラフィックは850Gbpsと少な目(笑) それでもアメリカのバーの長さは凄い やすゆきさんという方が、Blogでひっそりと告知していたのが、IT勉強会カレンダーに載っていて、それを目ざとく見つけて行ってきた次第。募集枠5人とかだったので、焦って申し込んだら、実際そんなに募集は来なかったみたいで意外。僕なんか「Akamai」って書いてあっただけで飛びついたのに。内輪に近いノリだったてのもあると思うけど、案外「Akamai」には訴求力が無いのかね。まあ、インターネットの裏の支配

    J2kawa
    J2kawa 2009/04/20
    超絶良エントリ。こういう情報はホンットに貴重。
  • 社長も「ぶったまげた」リアルさ 顔写真を3Dアニメ化する「MotionPortrait」

    「ぶったまげた。こんなにリアルに人の顔が動くなんて」――元ソニー木原研究所社長の藤田純一氏は「MotionPortrait」を初めて見たときの感想をこう語る。「技術者として驚いた。でも何に使えばいいんだろうね、とみんなで話し合った」 MotionPortraitは、1枚の顔写真から多彩な表情の3Dアニメーションを作り出す技術で、ソニー木原研で2年前に開発された。自動でまばたきさせたり、視線をそらしたり、くしゃみさせたりできるほか、マウスの動きに合わせて左右に顔を向けたりするなど、まるで生きているかのようにリアルに動く。 記者も顔写真を3D化してもらったが、そのリアルさに驚いた。音楽に合わせて首を縦に降ったり、眉が片方だけつり上がったり、鼻が上を向いたりと、自分の顔が激しく動き、自分ではないようだ。「人がやらないようなありえない表情を作ることもできて楽しいですよ」と藤田社長が言う通りだ。

    社長も「ぶったまげた」リアルさ 顔写真を3Dアニメ化する「MotionPortrait」
    J2kawa
    J2kawa 2007/07/24
    社長も「ぶったまげた」
  • TAKESAKO @ Yet another Cybozu Labs: ニコニコ動画勉強会に行ってきました

    日ドワンゴさんの会議室にてこっそり開催されたニコニコ動画勉強会に参加してきました。 日の動画コメントサービス「ニコニコ動画」の裏側をドワンゴの開発者の方から 直接お話しを聞いて、参加者も一緒に意見交換ができる非常に面白い勉強会でした。 ドワンゴさんとしては会社で行なう技術者向けの勉強会初めての試みということもあり、 まずは開発者の知り合いベースで声をかけあって少人数で開催することにしたそうです。 六木のクラブの人や、バイナリカンファレンスでご一緒した人とこんなところで お会いできるとは思っていませんで、さまに想定の範囲外でした。 その甲斐あって密度の濃い話ができたと思います。 以下、自分用のメモを公開できる範囲で書きます。間違っていたらすみません。(ご指摘いただければすぐに訂正します) ■ニコニコ動画の苦労話 (Sさん) ニコニコ動画の歴史 2006年10月 一人でプロトタイプを開発

  • ニコニコ動画の勉強会にいってきた - IT戦記

    内容は TAKESAKO さんのエントリが詳しいです! http://labs.cybozu.co.jp/blog/takesako/2007/04/nicovideo.html 感想 プレゼンにニコニコ動画風のツッコミができる!斬新! 意外とサーバーの台数少ないんだなあ! SMILEVIDEO の通信費は半端じゃない!でも、会社全体から見たら気にするほどじゃないらしい!へー! コメントは CSV ファイルで管理。検索する必要ないから。割り切り大事だ! ニコニコ動画の最初のプロトタイプは三営業日で作ったらしい!すごい! ActionScript の逆コンパイルツールを自作して、他の Player のソースを読んだりしたらしい!すごい! ニコニコ動画モバイルがすごいよ!すごいよ! その他 発表者は k さんと s さんだったんですが。k さんはなんでも出来るかなりスーパーなバイナリアン様でし

    ニコニコ動画の勉強会にいってきた - IT戦記
  • fladdict.net blog: HATENA-TUBEの技術的な話

    なんか予想より好意的に受け入れられてほっとした、HATENA-TUBEのテクニカルなお話。 みなさんHATENA-TUBEをajaxだと思ってますが、実は非同期通信なってまったくやってなかったりします。 サーバー言語 サーバーはPHP5で組んでます。 使ってるプロバイダは他にも Perl, ColdFusion,Rubyと選択肢が豊富だったのですが、PHP5。 なぜなら、ColdFusionはインストールして2時間、Perlは15分で挫折したからです。 コード書く前にどれだけ前提知識が必要なんだ!と問い詰めたい気分。PHP5は、Keitap先生がXMLのパースが楽と進めてくれたので採用。 ただ、シンタックスが「->」なのはキモくて困ります。 テンプレートエンジンにはSmartyというのを使いました。 使い方は屋で、1万円使ってPHP3冊買って電車の中で覚えました。 データベース sq

    J2kawa
    J2kawa 2006/05/24
    "経験値の少なさを、これくらいのサイズの自主プロジェクトをポコポコやってカバーしたいdeath."
  • Webサーバーを搭載したハエ

    今日一番興奮したこと。 Fly with implanted webserver Webサーバーを搭載したハエだそうです。 WebACEという1Kバイトのアセンブラがサーバー上で走り ユーザー訪問によってLEDが点灯するそうな。 ちょっとバカっぽいけど ヴィント・サーフがGoogleで取り組んでいるという惑星間インターネット接続と 同じぐらい意味あることなのかも。 この手の小さくなれーなミクロの分野が進歩すると 指先にHDDを埋め込んだり、Flashプレーヤー内蔵の眼鏡といった 夢も現実味を帯びてきますね。 とりあえず、自分のサイトへアクセスあるたびにハエが部屋の中を飛んでくれたら楽しい。 「おお~またハエが飛んでら~」みたいな(笑) で新聞紙でばちこーんって叩き落とすとユーザー側も404みたいな。 うーん。軽い、蒸れないという点ではコレよりハエがベターだな。

  • 1