タグ

2013年12月13日のブックマーク (4件)

  • このJavaScriptフレームワークでHTML5は救われるかもしれない | readwrite.jp

    HTML5はウェブ・ページをアプリのように動かし、そしてFlashに取って代わるはずだった。しかしパフォーマンスの問題で、アプリ開発者のHTML5導入は遅れてしまっている。 Famo.us社はこのギャップを埋めるためにスタートした小さな会社だ。同社は2Dと3Dの両方のエフェクトを高速表示するため、HTML5の遅延要素を質的に回避する独自のフレームワークを開発した。このFamo.usによって、開発者はHTML5のパフォーマンスの問題に苦しむことなく、より短期間でクロスプラットフォームのアプリを開発することが可能となったのだ。 Famo.usの秘密はJavaScriptを利用していることだ。JavaScriptは極めて高速に動作し、既にあらゆるブラウザで広く使われている。Flashとは異なり、ブラウザ・プラグインをユーザーがダウンロードしたり、ブラウザメーカーがそれをサポートする必要もない。

    このJavaScriptフレームワークでHTML5は救われるかもしれない | readwrite.jp
  • ガヴィアルのビーフカレーを食べて、欧風カレーもおいしいなと思う@神保町 - ayanologはてな館

    神保町の駅降りてすぐ、はなまるうどんの上にある「ガヴィアル」。カレー激戦区・神保町でも欧風カレーの名店として名高いお店です。かなり久しぶり&二回目の訪問。 欧風カレーといえばまずこれ。ゆでたジャガイモバター添え。ガヴィアルでも、こぶりな熱々じゃがいもが二つコロンと出てきます。しかし前から疑問なんですが、カレーライスにじゃがいものサービス、最初に考えた人は誰なんでしょうね? 炭水化物過多だと思うんだけど……じゃがバタはもちろんおいしいけどさ(^^;; 今回べたのは、ビーフカレー辛口、1300円。ランチタイムは2種類のカレーをかけて1000円、というメニューがあるのですが、この日はどうしてもビーフカレーべたい気分だったので初志貫徹でこれにしました。 カレーで1300円は正直高い、けどホロホロに煮えたビーフがゴロゴロ入ってて、べるとたいへん満足です。ビーフシチューと思えば納得というか。い

    ガヴィアルのビーフカレーを食べて、欧風カレーもおいしいなと思う@神保町 - ayanologはてな館
    JD30671011
    JD30671011 2013/12/13
    この手のお店で困るってるんですが、じゃがいものはじゃがバターで食べるのですか?それともカレーに混ぜるの?
  • 氷の星に生命の種? 木星の衛星エウロパで鉱物確認 - MSN産経ニュース

    氷で覆われた木星の衛星エウロパの表面に、小惑星や彗星(すいせい)が衝突した跡とみられる粘土のような鉱物を確認したと、米航空宇宙局(NASA)のチームが11日発表した。 小惑星や彗星の中心核には、生命のもとになる有機物が含まれている場合がある。NASAの研究者は、エウロパの氷の下には広大な海があり、長い間に生命が育まれた可能性があると期待している。 チームは、探査機ガリレオが1998年に撮影したエウロパの近赤外線画像を分析。表面にある直径30キロのクレーターから約120キロ離れた場所に、フィロケイ酸塩と呼ばれる粘土に似た鉱物が幅40キロにわたって広がっているのを確かめた。直径1キロより大きな小惑星や彗星が浅い角度でエウロパに衝突し、跳ね返った後で一部が落下したとみられる。 エウロパは太陽からの距離は遠いが、木星の引力で氷が動いて一部が解け、液体の海が存在すると考えられている。(共同)

    氷の星に生命の種? 木星の衛星エウロパで鉱物確認 - MSN産経ニュース
    JD30671011
    JD30671011 2013/12/13
    エウロパには近づかないでって言われたでしょ!
  • Amazon.co.jp: ティーバッグ 有機エキナセア×30個: Grocery

    JD30671011
    JD30671011 2013/12/13
    あかん、これはあかんやつやww