タグ

JGEEMのブックマーク (459)

  • Java 21の概要 / outline of Java 21

    2023/10/20に行われたJava 21リリースイベント@福岡での登壇資料です。 https://javaq.connpass.com/event/298600/

    Java 21の概要 / outline of Java 21
  • Figma でデザイン、そのままデモ、そのまま実装! - Qiita

    みなさん、デザインツールの Figma を使っていますか? 私はまだ「使っている」と言えるほど使えていません というわけで勉強会を開催して勉強します Figma とは 公式の紹介文は以下のとおりです デザインの追求からプロトタイプ作成、制作物のコーディングまで、Figmaはチームがコラボレーションして製品開発するためのプラットフォームです 記事のタイトルと同じように、「デザインからデモ・実装までチームで製品開発できる」旨が書かれています まさにその通りで、ブラウザ上で UI をデザインし、そのまま動かしてみることができ、最終的にはコードの生成までできてしまうツールです Figma の人気 2022年に世界中のデザイン関係者を対象としたアンケートでも Figma は圧倒的な人気です いずれのランキングでも2位の10倍以上の得票数になっています メインで使っている UI デザインツール第1位

    Figma でデザイン、そのままデモ、そのまま実装! - Qiita
  • LLMがソフトウェアエンジニアリングでどのように適用可能か、網羅的な調査&分析結果 | AIDB

    LLMは自然言語処理(NLP)の分野で多くの成功を収めており、その応用範囲は広がりつつあります。ソフトウェアエンジニアリングにおける多くのタスクでも実用が試されています。 しかし、LLMには「ハルシネーション(hallucinations)」と呼ばれる現象、つまり不正確または誤った情報を生成する可能性があり、信頼性に影響を与える可能性があります。 さらに、LLMの非決定的な性質は、科学的評価にも課題をもたらしています。同じプロセスを実行してもその度に結果が異なる可能性があり、この特徴はタスクによっては導入の障壁になっています。 他にも、ソフトウェアエンジニアリングにおけるLLMの具体的な能力やリスクについては、まだ十分に理解されていないというのが現状です。 LLMの論文と、SEにLLMで取り組む論文のトレンド 以上のような背景から、研究者らはLLMのソフトウェアエンジニアリングへの応用に関

    LLMがソフトウェアエンジニアリングでどのように適用可能か、網羅的な調査&分析結果 | AIDB
  • CAさんがさっきから|後谷戸

    CAさんがさっきから「お客様の中に云々」と言っているのでイヤホンを取って耳を澄ませると、「お客様の中に機長のお父様はいらっしゃいますか」と言う。いるわけないだろと思ったけれども、そういえばおれは機長のお父さんだったような気がしてきたので「父かもしれません」と名乗りあげると、「それはよかった、こちらです」と操縦室に案内された。 ドアをノックして「父だが」と操縦室に入っていくと、おれよりも明らかに年上の機長がぽかんとした顔で「お父さんですか……?」と尋ねてくるので、改めて「父だが?」と名乗りを上げたのだけれども、「当にお父さんですか?」と不安そうな機長。 そんな顔をするんじゃない。べつに確信があってやってきたわけじゃないんだから、自信がなくなってくるじゃないかと心配になる。でもここでくじけてはいけないなと気を取り直し「当に父だが」と断言すると、機長は「良かった。運転中に不安になってしまって

    CAさんがさっきから|後谷戸
    JGEEM
    JGEEM 2023/10/20
    なにれ好き。つい最後まで読んじゃったwAIに書かせたのかな?
  • APIでマイクロサービスを構築する実践的な手法を解説 『実践マイクロサービスAPI』発売

    アプリケーション開発でマイクロサービスが用いられる際、APIで接続・統合する場合がほとんどですが、APIだけで成り立つようなマイクロサービスにおけるAPI設計の方法はあまり深掘りされてきませんでした。 書では堅牢で運用・保守に適したマイクロサービスAPIを設計・実装するためのテクニックを解説しており、REST APIGraphQL APIの両方を取り上げてどのように設計すればよいのかを説明しています。 例はPythonが使われていますが、どの言語でも機能する原則とパターンに従っているので、Python以外の言語を利用している方でも心配ありません。マイクロサービスAPIの構築手法に自信がない方や、どうすればよりよい構築ができるのかを知りたい方におすすめです。 目次 Part 1 マイクロサービスAPIの概要 第1章:マイクロサービスAPIとは何か 第2章:基的なAPIの実装 第3章:マ

    APIでマイクロサービスを構築する実践的な手法を解説 『実践マイクロサービスAPI』発売
    JGEEM
    JGEEM 2023/10/19
  • AWSのコード生成AI「CodeWhisperer」、生成モデルのカスタマイズが可能に。社内の独自ライブラリやAPIを生成コードに組み込める新機能がプレビュー公開

    AWSのコード生成AI「CodeWhisperer」、生成モデルのカスタマイズが可能に。社内の独自ライブラリやAPIを生成コードに組み込める新機能がプレビュー公開 Amazon Web Services(AWS)は、コメントやコードの一部からAIがコードを自動生成してくれるサービス「Amazon CodeWhisperer」の新機能として、生成モデルをカスタマイズし、社内の独自ライブラリやAPIなども生成されるコードに組み込むことができる新機能をプレビュー公開しました。 下記はAWS CEO Adam Selipsky氏のツイート。 Exciting news! Amazon CodeWhisperer’s new customization capability is now available in preview! The new feature helps customers to

    AWSのコード生成AI「CodeWhisperer」、生成モデルのカスタマイズが可能に。社内の独自ライブラリやAPIを生成コードに組み込める新機能がプレビュー公開
    JGEEM
    JGEEM 2023/10/19
    AWSきたね。Claude2といい存在感が増してきてる。社内限りのリポジトリに接続してコードをサジェストしてくれるそうな。Copilotが(たしか)エディタが開いてるファイルを参照して、、だから気になる気になる
  • 行動変容 自分と世界を変える技術 / Behavior change techniques

    <Ver.1.0> 社会の変化や、サステナビリティの観点で注目されている「行動変容」についてまとめています。 <シェア・共有歓迎です> ■解説&ディスカッション会 こちらの資料をベースに、簡単な解説&皆さんとのディスカッションをしました。 10/18(水) 上のイベントはすでに終了しましたが、今後も様々な形で機会を作っていきますので、 参加ご希望の方はこちらのフォームから登録をお願いします https://forms.gle/hE2TdftWWmYa2xa36

    行動変容 自分と世界を変える技術 / Behavior change techniques
    JGEEM
    JGEEM 2023/10/19
    "完璧じゃなくていい、利己的でいい、偽善でもいい、行動していることを肯定する"これ。褒められないと動かない人は危うい的な言説を見るが、いいんだよ。褒められたくて動いたって。
  • Meaningful Code Tests for Busy Devs | CodiumAI

    Generate confidence, not just code. Quality-first AI code generation to help busy devs write, test and review code.

    Meaningful Code Tests for Busy Devs | CodiumAI
  • 第8回 脆いテスト ~継続的な変更と改善を阻むテストの原因と対策~ | gihyo.jp

    連載の主なテーマは、信頼できる実行結果にできるだけ短い時間でたどり着く自動テスト群の構築です。連載の区切りとして、なぜ自動テストを書いてメンテナンスしていくのか、そしてそれに立ちはだかる「脆いテスト」(⁠fragile test)について整理します。 自動テストを書く動機 自動テストを書く動機には、不具合混入を防止する、問題箇所の絞り込みを容易にする、動く仕様書やサンプルになるなどいろいろありますが、最大の動機は、変化を抱擁し、ソフトウェアの成長を持続可能なものにすることだと筆者は考えています。 ソフトウェアを取り巻く世界は変わりました。ソフトウェアは世界を飲み込み、事業と一体化しました。事業を取り巻く市場もエンドユーザーのニーズも刻々と変化する時代においては、より速く、より安全に変化する力が求められます。コードを変更しなければ動き続けることが期待できる時代ではもうなく、決められたものを

    第8回 脆いテスト ~継続的な変更と改善を阻むテストの原因と対策~ | gihyo.jp
    JGEEM
    JGEEM 2023/10/18
    "自動テストを書く動機は…変化を抱擁し、ソフトウェアの成長を持続可能なものにすること""より速く、より安全に変化する力が求められます" 書き出しから確信を突きすぎ。。同意するだけでなく進めなければ。
  • LangChainで生成AIアプリ開発に入門できる名著が出ました! - Qiita

    2023年10月からの景品表示法の改正に伴う注記:この記事は技術評論社様より献をいただき、発売前の書籍レビューをするものです。 昨年末からの生成AIブーム、すごいですよね。 勢いを落とすことなく毎日のように新しい技術や製品のアップデートが登場しており、業務やプライベートで生成AIを活用したアプリケーション開発に取り組まれている方も多いのではないでしょうか。 そんな2023年10月、大規模言語モデル(LLM)を利用したアプリケーション開発に入門できる名著が発売されますので紹介します。 紹介したい ChatGPT/LangChainによるチャットシステム構築[実践]入門 著:吉田 真吾、大嶋 勇樹 あさって10/18(水) 発売です! 今回ありがたいことに発売前に献を頂けることになったので、先行レビューをさせていただきます。 このを読むべき人は誰? OpenAIなどの大規模言語モデル(

    LangChainで生成AIアプリ開発に入門できる名著が出ました! - Qiita
  • 開発生産性、上から見るか 下から見るか / development productivity and cognitive science

    Another works社が主催した Developers Meetup 急成長ベンチャーが向き合う「開発生産性」 というイベントでの登壇資料です https://anotherworks.connpass.com/event/294517/ SmartHR機能というプロダクトにおいて…

    開発生産性、上から見るか 下から見るか / development productivity and cognitive science
  • 慶應義塾大学 機械学習基礎02 コーディング

    [Journal club] GRIT: Faster and Better Image Captioning Transformer Using Dual Visual Features

    慶應義塾大学 機械学習基礎02 コーディング
  • 全銀システム障害の原因判明、メモリー不足でインデックステーブルが不正確な状態に

    銀行間送金を担う「全国銀行データ通信システム(全銀システム)」で2023年10月10~11日に発生した障害の原因が10月16日、分かった。全銀システムと各金融機関のシステムをつなぐ中継コンピューター(RC)において、メモリー不足に起因し、金融機関名などを格納したインデックステーブルに不正な値が紛れ込んだ。 インデックステーブルはRCのディスク上にあるファイルから展開する。このファイルを作成するプログラムを実行したタイミングで、一時的に確保するメモリー領域が不足し、ファイルの内容が不正確になったという。 全銀システムの障害を巡っては、三菱UFJ銀行やりそな銀行などで他行宛ての振り込みに遅れが生じた。全銀システムを運営する全国銀行資金決済ネットワーク(全銀ネット)によると、概算値ながら10月10~11日の2日間で仕向けと被仕向けを合わせて500万件超の送金に影響が出たとしている。

    全銀システム障害の原因判明、メモリー不足でインデックステーブルが不正確な状態に
    JGEEM
    JGEEM 2023/10/17
    バッファオーバーランしたってことかな。境界値テストしたのか?って意味じゃテスト不足かもしれんけど、メモリ状況によってはエラーにならないこともあるし、むしろ設計を疑ったほうがいいのでは
  • ワークショップ②MF2023『ドメインモデリングの強力なツール: Event Stormingを体験しよう』(2023.11.10開催) - UMTP 特定非営利活動法人UMLモデリング推進協議会

    JGEEM
    JGEEM 2023/10/16
  • チケット料金モデリング

    Naoto Ikeno @ikenox_ #チケット料金モデリング シネマシティのwebページから読み取れる仕様については大体実装完了した気がする、まだまともに動作見てないけどコンパイルは通った 細部のリファクタとテストコードはまた明日 github.com/ikenox/movie-t…

    チケット料金モデリング
  • 話を聴く技術 / listening skills

    2023/10/12 【ハイブリッド開催】個人の成長を促すEMのコミュニケーション術 https://timeedev.connpass.com/event/296884/ 話を聴く技術 吉永 聰志 EM

    話を聴く技術 / listening skills
    JGEEM
    JGEEM 2023/10/16
    "話を聴けていないサイン"が突き刺さりまくる。。個人的には、いかにして相手の話にストレスなく時間を割けるマインドセットを作るか?がすべてかな。ネコ坊主さんが諸悪の根源は睡眠不足って言ってたな、、
  • 慢性人員不足の負のスパイラルあるある - やしお

    少し前にテレビ番組の「カンブリア宮殿」で、医師1名のクリニックで、高い水準で患者ファーストを実現できている、結局それは人員の大幅増で実現できた、と紹介しているのを見た。 2023年9月21日 放送 おおこうち内科クリニック 院長 大河内 昌弘 (おおこうち まさひろ)氏 |カンブリア宮殿: テレビ東京 その後で、財務省が文科省に「人員不足はどの業界も共通課題なのだから、教員も数のみに頼らず学校運営を効率化すべし」と指摘したという話を見かけて、並べると趣深さがあるなと思った。 「数に頼らない学校運営を」 教員不足への対応で財務省が注文 クリニックは、当初はどんどん人が辞めていく状況にあったと紹介されていて、今の自分の職場もそれに近いところがあるなと身につまされた。 クリニックの取組み 患者ファーストは、 待ち時間が短い 専門外の症状も断らずに見てくれる 先生がきちんと話を聞いてくれる 診断書

    慢性人員不足の負のスパイラルあるある - やしお
    JGEEM
    JGEEM 2023/10/16
    人員不足でしんどい状況で、管理職がリードして改善にリソースを充てないとジリ貧だよね。その一方で現場には「今目の前にある仕事」に埋まりたがる人もいて、そういう人はグチれども改善の手は動かさない
  • スケールする要求を支える仕様の「意図」と「直交性」 - Qiita

    はじめに どんなソフトウェアエンジニアも拡張しやすくメンテナンスしやすいソフトウェアを作りたいと思っているはずです。また、どんなプロダクトマネージャも同様に拡張しやすいシンプルな要求を作りたいと考えているはずです。 しかし、将来の不確実性や発展性に対して見通しを立てるのは難しいものです。そのため、開発チームの思いとは裏腹にソフトウェアの複雑性はどんどんと増大していきます。気がついたら技術的負債と呼ばれるような手もつけられない泥団子になってしまうということもしばしばです。誰もが生産性を下げるために機能を追加したいわけではなく、ビジネス価値を提供するために機能を追加したいだけなのにです。 このような状況を避けるためにはどうしたらよいのでしょうか。今回はその一つの手段として、要求には隠れた「意図」があり、それを発見していくことの重要性についてまずはお話しします。さらにわかりやすい要求が持つ仕様の

    スケールする要求を支える仕様の「意図」と「直交性」 - Qiita
    JGEEM
    JGEEM 2023/10/15
    今さら読んだけど、これまでよく分からずに「より良い提案のために意図と背景を」とか「拡張性を考慮して」とか言ってたけど、ぜんぶ抽象化だったとは、、
  • 【LIVE映像】「あのバンド」from『結束バンドLIVE-恒星-』|TVアニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」劇中曲

    2023年5月21日(日)にZepp Haneda (TOKYO)で開催された結束バンドによる初のワンマンライブ「結束バンドLIVE-恒星-」より、「あのバンド」のLIVE映像をお届け! 「あのバンド」 作詞:樋口愛 作曲:草野華余子 編曲:三井律郎 ▌「結束バンドLIVE-恒星-」Blu-ray&DVD 発売日:2023年11月22日(水) 品番:ANZX 10294-10296/ANZB 10294-10296 価格:BD:¥8,800(税抜価格 ¥8,000)/ DVD:¥7,700(税抜価格 ¥7,000) 仕様:完全生産限定版 3枚組 https://bocchi.rocks/bddvd/kousei.html ▌収録内容 ◇編 【DISC 1】 ・結束バンドLIVE-恒星- Zepp Haneda(TOKYO)で開催されたワンマンライブ 音声特典: ・5.1chサラウ

    【LIVE映像】「あのバンド」from『結束バンドLIVE-恒星-』|TVアニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」劇中曲
    JGEEM
    JGEEM 2023/10/15
  • 原作『攻殻機動隊』全話解説 [第二話]|ヒト

    前回 [第一話] 第二話 SUPER SPARTAN第二話は原作の攻殻機動隊を象徴する名作回であると同時に、実は非常に不親切で難解な漫画になっています。噛めば噛むほど味のするとてもおもしろい回です。一度読んでそれっきりの人は、ぜひ再読してみて下さい。必ず発見があるはずです。 単行の第一話は単行収録時に描き下ろされたものであるため、連載順では作が『攻殻機動隊』の第一作目となります。 (電子書籍の方はページ数をプラス4してください) p10・112029年4月10日、前話から約一ヶ月後が舞台です。素子たちが寺院で花見をしているところから物語がスタートします。「桜の24時間監視」は2ndGIGの最終話でも使われていましたね。 そこに荒巻からの連絡が入ります。 荒巻「貴様が要求してた予算は通したぞ仕事しろ」 荒巻と素子の間でなんらかの契約があったことが分かります。素子たちメンバーは「仕事」に

    原作『攻殻機動隊』全話解説 [第二話]|ヒト