タグ

2011年8月30日のブックマーク (7件)

  • どのプログラム言語を選ぶべきか・・・ - きしだのHatena

    PHP-erはダメな言語でいかにまともなものを作るかっていうマイナスからのスタートだし、 JavaScript-erは何もないところで何か動いて楽しいっていう0からのスタートだし、 Ruby-erはRuby好きって言ってるだけだし、 Java-erはJavaの仕様にしか興味がないし。 Scala-erは生ぬるいこと言うと狩られるし、 Smalltalk-erは過去の栄光語ってるだけだし、 COBOL-erは苦労話しか出ないし、 FORTRAN-erはプログラムに興味ないし、 Perl-erは同窓会みたいだし、 Python-erは仲間探すの大変だし、 Erlang-erはどこにもいないし、 C-erは目先の仕事にしか興味ないし、 C++-erはC++の復興にしか興味ないし、 C#-erはWindowsにひきこもるし、 ActionScript-erはAdobe税はらうのに大変そうだし、 O

    どのプログラム言語を選ぶべきか・・・ - きしだのHatena
  • Re: どのプログラム言語を選ぶべきか・・・ : 404 Blog Not Found

    2011年08月30日15:30 カテゴリLightweight Languages Re: どのプログラム言語を選ぶべきか・・・ 言語設計者たちが考えること Mastermind of Programming Federico Biancuzzi / Shane Warden 伊藤真浩 / 頃末和義 / 佐藤嘉一 / 鈴木幸敏 / 村上雅章訳 [原著:Masterminds of Programming] ほめてのばしたくなったので。 どのプログラム言語を選ぶべきか・・・ - きしだのはてな 世界平和のために Alphabetical Order で。 Brainf.ck-erになったら、100%仕様を覚えられそうだし C-erになったら、いつかは言語を実装できるようになれそうだし C++-erになったら、新発見がなくならなそうだし COBOL-erになったら、先人の話にもついていけるよ

    Re: どのプログラム言語を選ぶべきか・・・ : 404 Blog Not Found
  • セキュリティソフト「永久不滅インターネットセキュリティby KINGSOFT」が公開

    JULY
    JULY 2011/08/30
    但し、キングソフトが存続し続けるか、この商品を引き継ぐ会社がある場合。キングソフトは永久不滅?
  • エフセキュアブログ : 我々が「RSA」のハッキングで使用されたファイルを発見した方法

    我々が「RSA」のハッキングで使用されたファイルを発見した方法 2011年08月26日18:29 ツイート mikko_hypponen ヘルシンキ発  by:ミッコ・ヒッポネン 3月、「RSA」がハッキングされた。これは、これまでで最大のハッキングの一つだ。 現在の推測は、ある国家がロッキード・マーティンおよびノースロップ・グラマンに侵入し、軍事機密を盗みたかったというものだ。しかし、目的は達成されなかった。両社がネットワーク認証にRSA SecurIDトークンを使用していたためだ。そのためハッカーたちは、標的型の電子メール攻撃でRSAに侵入した。彼らはバックドアを設置し、最終的にSecurID情報にアクセスし、もともとの標的に戻って、侵入することに成功した。この攻撃の結果、RSAは世界中の顧客のため、SecurIDトークンを交換することを余儀なくされた。 我々は4月には既に、同攻撃がE

    エフセキュアブログ : 我々が「RSA」のハッキングで使用されたファイルを発見した方法
    JULY
    JULY 2011/08/30
    RSA に仕掛けられた標的型攻撃の詳細。
  • Google の一部サイトに対して発行された不正な SSL 証明書の問題 | Mozilla Japan ブログ

    Mozilla は今日、少なくとも 1 件の不正な SSL 証明書が、Google 社名義の公開サイトに対して発行されていたとの通知を受けました。これは Firefox 固有の問題ではなく、その証明書は発行元の DigiNotar 社によって取り消されました。これによってほとんどのユーザは守られています。 ユーザへの影響信用できないネットワーク上にいるユーザが不正な証明書を使ったサイトへ誘導されて、それが正規のサイトであると誤認するおそれがありました。そのような場合、ユーザは騙されて、ユーザ名やパスワードといった個人情報を入力してしまう可能性がありました。また、信頼できるサイトから提供されたものと思い込んで、マルウェアをダウンロードしてしまう可能性もありました。Mozilla ではこうした証明書が公開サイトで使用されているとの報告を受けています。 状況不正発行の規模が明らかになっていないこ

    Google の一部サイトに対して発行された不正な SSL 証明書の問題 | Mozilla Japan ブログ
    JULY
    JULY 2011/08/30
    Windows Update もあるかな? でも、root 証明書の更新って、基本、オブション扱いなんだよなぁ。緊急扱いで証明書の更新、って、あるかな?
  • なぜ日本人はリスクマネジメントができないのか?:日経ビジネスオンライン

    (前回から読む) 池上:今回の東京電力福島第一原子力発電所の事故でもっとも象徴的だった言葉。それは、「想定外」でした。事故を起こした東京電力や監督官庁である原子力安全・保安院までが、今回の巨大津波による災害を「想定していなかった」ことを、早い段階から認めてしまいました。事故の責任をとりたくなかったからでしょう。 加藤:「想定外」の巨大自然災害だったから仕方がない、という話ですね。 「想定外」にしてはいけなかった地震と津波 池上:けれどもその後、今回と同規模の津波が東北地方の太平洋沿岸で、869年の貞観地震の際に起きていたことが震災前から分かっていた事実が明らかになりました。しかも原発関係者にも報告されていたことも判明しています。 つまり「想定外」では済まされない、「想定内」にしておかなければいけない事態だったわけです。日では、複数のプレートが重なり合い地震や噴火、津波はいつ何時おきてもお

    なぜ日本人はリスクマネジメントができないのか?:日経ビジネスオンライン
    JULY
    JULY 2011/08/30
    コストと資産。確かに、表裏一体だよなぁ。
  • なぜ現場任せで、トップマネジメントが機能しなくなるのか?:日経ビジネスオンライン

    (前回から読む) 池上:前回は、原発と戦争に対する国民の意識とメディアの姿勢について、加藤陽子先生とその共通点を探りました。原発も戦争も「負けるまで」、私たちは、消極的に、ある部分は積極的に「推進派」だったのかもしれない、ということが見えてきました。 では、今回はなぜ戦争に負けたのか、なぜ原発は事故を起こしたのか、という点について、「庶民」とは反対側、「トップマネジメント」に焦点をあてて考えていきたいと思います。 加藤:現場の情報を正確に迅速にくみ上げて、中長期的な見通しを踏まえたうえで、瞬時に適切な判断を行う。戦争にしろ、原子力発電の運営にしろ、トップマネジメントの成否は、結果を大きく左右するでしょうね。 ところが、トップマネジメントが機能しない状況が、戦時中も今回の事故対応でもいくつもありました。 なぜトップマネジメントが機能しないのか。 原因のひとつに、前のめりの積極主義といった傾向

    なぜ現場任せで、トップマネジメントが機能しなくなるのか?:日経ビジネスオンライン
    JULY
    JULY 2011/08/30
    こうじゃない会社組織を見たことがない....