タグ

2011年9月16日のブックマーク (7件)

  • 米Google、アップデート/インストール機能をソフトウェアに実装するためのツール「Omaha」最新版をリリース | OSDN Magazine

    Googleは9月14日、Windows向けのソフトウェアインストーラ/自動アップデータ「Omaha 3」を公開した。GoogleWindows向けソフトウェアのインストーラとして利用しているもので、開発者はこれを利用してソフトウェアのインストーラを作成したり、自動アップデート機能を実装できる。 OmahaはGoogle ChromeGoogle EarthといったGoogle製ソフトウェアで利用されているもので、「Google製品だけをサポートする理由はない」とのことから2007年にオープンソースで公開された。Google製品中では「Google Update」との名称で呼ばれており、バックグラウンドでソフトウェア/アップデートのダウンロードやインストールが行える。ライセンスはApache License 2.0。 Omaha 3では、APIが一新され、COM経由でエクスポーズでき

    米Google、アップデート/インストール機能をソフトウェアに実装するためのツール「Omaha」最新版をリリース | OSDN Magazine
    JULY
    JULY 2011/09/16
    google のアップデート機構って、オープンソースになってるんだぁ。
  • TechCrunch

    Gaza, despite being one of the most economically challenged regions in the world, has ironically always been a tech hub — not only for Palestine and Palestinians, but for the world: internationa

    TechCrunch
    JULY
    JULY 2011/09/16
    日本語版だとフェースマーク違うんだろうか?
  • オフィスのホワイトボードを止めて「Trello」を使うべき理由【増田(@maskin)真樹】 : TechWave

    1990年代初頭から記者としてまた起業家として30年以上にわたりIT業界のハードウェアからソフトウェアの事業創出に関わる。シリコンバレーやEU等でのスタートアップを経験。日ではネットエイジ等に所属、大手企業の新規事業創出に協力。ブログやSNSLINEなどの誕生から普及成長までを最前線で見てきた生き字引として注目される。通信キャリアのニュースポータルの創業デスクとして数億PV事業に。世界最大IT系メディア(スペイン)の元日編集長を経て現在に至る。 [読了時間:2分] 過去MicrosoftExcellチームに所属し、StackOverFlowの協同設立者でもあるJoel Spolsky氏が経営する「Fog Creek Software」は北米時間の9月13日、業務などにおけるチーム向けのコラボレーション支援ツール「Trello」をローンチした。 Trelloを使えばチームの誰が何をし

    オフィスのホワイトボードを止めて「Trello」を使うべき理由【増田(@maskin)真樹】 : TechWave
  • 陛下はモーニングなのに、ノーネクタイ姿の議員 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    衆参両院の議院運営委員会は15日の理事会で、天皇陛下をお迎えして行う国会開会式では、クールビズ期間中であっても、出席議員にネクタイを着用させることを申し合わせた。

    JULY
    JULY 2011/09/16
    「陛下がモーニング姿なのに、ご無礼にあたる」というか、陛下もノーネクタイで出席してもらう方が良いんでは?
  • SYNODOS JOURNAL : 『もうダマされないための「科学」講義』 飯田泰之

    2011/9/169:31 『もうダマされないための「科学」講義』 飯田泰之 ようこそシノドスへ! マネージング・ディレクターの飯田泰之です。 シノドスは〈アカデミック・ジャーナリズム〉を旗印に、専門性・職業の垣根を越えた有志が集まる「場所」です。 研究者は、それが先端的な研究者であればあるほどに、狭い業界内の興味・関心のみにとどまりがちです。そして、メディアも難解な学者先生のお話を敬遠しがちであるため、アカデミックな知識の普及は遅々として進みません。シノドスは研究者、評論家・ジャーナリスト、出版関係者が相互に顔の見える形で質問をぶつけ合い、時に議論をすることで、アカデミズムとメディア・ジャーナリズムのよりよい関係構築と情報交換を目指しています。 現代の思考や社会生活を、自然科学の知見抜きに語ることは不可能です。そのことをあらためて知らしめるきっかけとなったのが、東日大震災、そしてその後

    JULY
    JULY 2011/09/16
    タイトルだけだと買う気にならないけど、飯田さんのこの文章を読むと買って読んでみたくなる。
  • “4時間早ければ溶融回避” NHKニュース

    “4時間早ければ溶融回避” 9月15日 18時47分 東京電力福島第一原子力発電所の事故では1号機から3号機で核燃料が溶け落ちるメルトダウンが起きましたが、このうち大量の放射性物質の放出につながった2号機のメルトダウンは、実際より4時間早く水の注入を始めていれば防げた可能性のあることが、研究機関の解析で分かりました。 福島第一原発では、3月11日から14日にかけていずれも冷却機能を失って1号機、3号機、2号機の順にメルトダウンし、このうち2号機では、15日朝に起きた爆発で大量の放射性物質が放出され、放射能汚染が広がる大きな原因となりました。日原子力研究開発機構は、2号機の原子炉の状態をコンピューターで再現し、メルトダウンを防ぐ手立てはなかったか調べました。実際の2号機の対応では、14日に水の注入のため原子炉の圧力を下げたあと午後8時ごろに水を入れ始めたとされています。解析では、午後4時半

    JULY
    JULY 2011/09/16
    これを、「判断が遅い」と罵るのは間違い。事は1号機、3号機で爆発事象は発生している最中の話。こういう多重事故に十分に耐えられる体制が取れなかった事の方が問題。
  • IE10のMetroスタイル版はプラグインフリーでFlash非対応に

    Microsoftは次期Webブラウザ「Internet Explorer 10」で2つのユーザーインタフェースを用意する。Metroデザイン採用版はHTML5のみに対応し、FlashやSilverlightなどのプラグインを使ったWebサイトは表示できなくなる見込みだ。 米Microsoftは9月14日(現地時間)、次期Webブラウザ「Internet Explorer(IE) 10」の詳細を発表した。開発者向けプレビュー版のダウンロード提供が開始された次期OS「Windows 8」に搭載のIE 10のバージョンは「Platform Preview 3」となっている。 4月のMIX11で初披露されたIE10の大きな特徴はHTML5のサポートだが、もう1つの特徴として、Windows 8と同様の「Metro」スタイルのユーザーインタフェース(UI)採用が挙げられる。IE10では、1つのエン

    IE10のMetroスタイル版はプラグインフリーでFlash非対応に
    JULY
    JULY 2011/09/16
    Metro 対応版のみ、とは言え、Windows 8 のデフォルトが Metro だったはずだから、Flash を使っている多くのサイトが対応を迫られそう。