タグ

2018年5月8日のブックマーク (5件)

  • 大学入学後遊びまくる日本の原罪は入試にあり 問題解決にふさわしいツールを使わせないことの大弊害 | JBpress (ジェイビープレス)

    教育制度の抱える構造的問題として認識されながら、現在も解決のめどが立っていない「原罪」のような症候群について、数回に分けて考えてみたいと思います。 初回は、我が国の未来を支えるであろう先端テクノロジーやサイエンスのフロンティアを開拓する、イノベーティブな人材が、どうして日から出てきにくい構造になっているか、を考えてみます。 これは昔からよく言う、大学教養課程におけるジンクスのようなものですが 高等学校で数学が得意だった人は 物理に向いており 高等学校で物理が得意だった人は 化学に向いており 高等学校で化学が得意だった人は 生物に向いている なんて表現を取ることがあります。 「高校で生物が得意だった人はどうなるの?」とか 「数学に向いてる人はどうなの?」と突っ込みが入りそうですが、数学、特に新しい定理を自分で発見して開拓していくような人は個人の適性としか言いようがありません。 才能と

    JULY
    JULY 2018/05/08
    いや、入ったら簡単に卒業できる方が問題。入試にそれほど問題は無い。
  • 大学アメフト頂上対決で行なわれた不可解で危険なプレー(三尾圭) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    私は現場へ出向いて取材していない題材を取り上げることは少ないのだが、5月6日に東京都調布市のアミノバイタルフィールドで行なわれた日大学対関西学院大学の試合で、あまりにも不可解で危険なプレーが行なわれた。来ならば、試合を現場で取材していたメディアが指摘するべき問題だが、軽く触れられた程度で問題提起はされていない。そのような危険なプレーを許していては日アメリカンフットボール界を滅ぼしかねないと危惧したために、アメリカ在住で、試合にも足を運んでいない私が僭越ながらも提言させて頂く。 なお、プロではなく、学生(アマチュア)の試合で起こった事件であり、選手個人を攻撃、批判する意図は全くないので、文では選手の個人名を書くのは控えさせてもらう。 この試合はゴールデンウィーク最後の日曜日に開催され、しかも昨年の大学日一を争った日大と関学の再戦となったこともあり、試合映像を見るとスタジアムには多

    大学アメフト頂上対決で行なわれた不可解で危険なプレー(三尾圭) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    JULY
    JULY 2018/05/08
    2つ目は、ハンドオフフェイクからのリバースに見えなくもない。1つ目はQBが完全にスローダウンしているので、弁解の余地は無い。
  • エピソード - 時論公論

    「失敗は成功の元だ」とするキム総書記は再打ち上げを目指す構えです。ロシアの蜜月ぶりを際立たせる一方、韓国との緊張を高めている北朝鮮の思惑について考えます。

    エピソード - 時論公論
    JULY
    JULY 2018/05/08
    だから「知識を活用し、自ら判断する力を測る」というのが、一次試験で必要なの? それは各大学が二次試験で測れば良いし、実際、そうなっているのでは?
  • ネット上でアドレス漏洩22億件見つかる 民間調べ - 日本経済新聞

    セキュリティー会社の調査で、何者かのサイバー攻撃によりメールアドレスなど個人情報が大規模に漏洩し、インターネット上でファイル化されている実態が明らかになった。漏れた個人データ数は世界で少なくとも22億件にのぼる。日関連は1千万件あり、企業や官庁など所属団体のアドレスもある。セキュリティーシステム会社、ソリトンシステムズによる2018年4月までの調査でわかった。サイバー攻撃による過去最大

    ネット上でアドレス漏洩22億件見つかる 民間調べ - 日本経済新聞
    JULY
    JULY 2018/05/08
    そもそも、メールアドレスが「漏洩」って違和感があるんだよなぁ。特に「企業や官庁など所属団体のアドレス」なんて、名刺に書かれているものだし、単独で秘匿される情報ではないと思うが。
  • 【北海道自転車条例】北海道で自転車事故が多い理由を道に聞いてみた⁉︎ | 空手ヲタと人間は共存できる

    この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。 要点をざっくり 北海道で相次ぐ自転車のひき逃げ事故。 北海道でなぜ自転車の事故が多いのか、北海道の「環境生活部くらし安全局道民生活課」に聞いてみました。 北海道では「北海道自転車条例」が4月1日に制定されています。 自転車は車道が基 自転車は「車道走行が原則。歩道は例外」ですが、実際には多くの自転車が、歩道上の歩行者の間を縫うように走行しています。 歩道はあくまでも歩行者のための道で、「歩行者が優先」です。 これを、道の「環境生活部くらし安全局道民生活課」に聞いてみましたが、「自転車は車道」で間違いないとのことです。 自転車は「軽車両」のため、基歩道は走れません。 例外として、自転車走行可の標識のあるところか、工事をやっていて車道が走れない、運転者が13歳未満又は70歳以上、または身体の障害を有する者である場合のみが歩道走行可であり、歩道

    【北海道自転車条例】北海道で自転車事故が多い理由を道に聞いてみた⁉︎ | 空手ヲタと人間は共存できる
    JULY
    JULY 2018/05/08
    いかにも北海道らしい理由を上げているけど、本当にそれが原因なのか、裏付けとなる統計がほしい。