タグ

2019年8月27日のブックマーク (5件)

  • 7pay終了で考えるコンビニにQR、バーコード決済は本当に必要か?|@DIME アットダイム

    ■連載/法林岳之・石川 温・石野純也・房野麻子のスマホ会議 スマートフォン業界の最前線で取材する4人による、業界の裏側までわかる「スマホトーク」。今回は「7pay」のサービス廃止とこれからのQR/バーコード決済について議論します。 システム全体に問題がありそう 房野氏:セブン-イレブンで使えるQR/バーコード決済の「7pay」がセキュリティの問題を主な原因として終了となりました。 房野氏 石川氏:二段階認証がないからダメだとか、パスワードを第三者が書き換えられるからダメだとかいう話が出ていましたけど、かなりぼろぼろのシステムだったということに尽きるんじゃないかなぁと感じました。サービス初日の段階で、SNS上に「エラーが出て登録できない」という投稿が多かったじゃないですか。あの段階でシステムとしてはおかしくて、そこの穴を突かれたんだろうなと。根的に設計がダメだったということですね。 石川氏

    7pay終了で考えるコンビニにQR、バーコード決済は本当に必要か?|@DIME アットダイム
    JULY
    JULY 2019/08/27
    同意。QRコードを使う理由は、対中国人観光客以外に、それほどメリットはない。首都圏なら Suica で良いだろうし、クレジットカードでも良い。あとは、これらの決済システムの導入・運用コストをどう下げるか。
  • プログラミング初心者でも簡単・Linuxでコマンドを自作する方法 - paiza times

    もじゃ(@s10akir)です。paizaラーニングでプログラミング学習動画制作のアルバイトをしたりバイト中にアニメを見たりしている専門学生です。 最近paizaラーニングで「Linux入門編」が公開されました。やったー!(私はLinuxオタクです)Linux入門編では、Linuxの特徴であるコマンドライン操作について学べます。 こういったシェルコマンドって、どのような仕組みで動いているのか気になりませんか?(気になるって言ってください!) 今回は、実際に自分でシェルコマンドを作ってみつつ、Linuxでのコマンド実行の流れをざっくり確認してみましょう。 ※この記事内では" $ hogehoge "という表記がよく出てきますが、$はターミナルで打つコマンドであるということです。(実際のターミナルに$は入力しません) なおバイト中にアニメを見ている様子はこちら。 paiza.hatenabl

    プログラミング初心者でも簡単・Linuxでコマンドを自作する方法 - paiza times
    JULY
    JULY 2019/08/27
    file /usr/bin/* とすると、スクリプトで書かれたものが見つかって、ちょっと楽しい。あとは、コマンドラインプログラムの「流儀」みたいなものを身につけて欲しい。標準入出力の扱いとか、コマンドラインの扱いとか。
  • AWS障害対応に見えた利用規約免責の変節点 —サブスク化で重みを増す継続責任 | クラウドサイン

    Amazon社のAWS障害の影響を受けて対応する各企業の姿に、ITサービスのサブスクリプション化による「責任の果たし方の変化」を見ました。 AWS東京リージョンで数時間にわたる障害が発生 2019年8月23日の午後、多くのITサービスを縁の下で支えるAWSAmazon Web Services)の東京リージョンのサーバーの一部で障害が発生 しました。 このAWS上で運用されているサービスは数多く、また障害解決までに時間を要したこともあって、「AWS障害」がTwitterのトレンドワード入りしたほか、翌日には新聞報道もされるほどの騒ぎとなりました。 ▼ クラウド集中にもろさ アマゾン「AWS」大規模障害 今回の障害を受け、ソフトバンクグループ傘下でスマートフォン決済を手掛けるPayPay(ペイペイ、東京・千代田)では支払いや入金ができなくなった。 クラウド会計ソフトのfreee(フリー、東

    AWS障害対応に見えた利用規約免責の変節点 —サブスク化で重みを増す継続責任 | クラウドサイン
    JULY
    JULY 2019/08/27
    「非常事態においても顧客に対し継続責任を果たすために出来ることは何かを自発的に考える」ただ、それが当たり前だと思っている顧客が多数いるのが、日本の問題でもあり...
  • マルチAZ構成で単一AZの障害の影響を受けるのは何故か? - プログラマでありたい

    昨日の「AWSのAZの割り当ては、アカウントごとに違うという話」で宿題として残した、マルチAZ構成で単一AZの障害の影響を受けるのは何故かという問題について考えてみます。キーワードはELBです。 前提としてのELBの実装(の予想) マルチAZ構成での障害発生原因を検討する前に、まずELBの実装について考えてみましょう。5年ほど前に書いたELBの挙動からみる内部構造の推測です。 blog.takuros.net 旧ELB(CLB)をもとに書いていますが、ALBでも大きく変わらないと思います。要点としては、ELB自体は、AWSが管理するEC2インスタンス上で稼働し、バランシング先のAZにそれぞれ配置されているということです。図ではELBインスタンス(仮称)として表しています。そして、ELBインスタンスへの振り分けはDNSの名前解決で実現している点です。このアーキテクチャは私の個人的な予想ですが

    マルチAZ構成で単一AZの障害の影響を受けるのは何故か? - プログラマでありたい
    JULY
    JULY 2019/08/27
    前提の ELB 実装の想像は、自分も同じ想像をしている。で、インスタンス側に問題があれば、ELB から勝手に切り離されるけど、微妙な状態だと、ELB 自体の IP が DNS 上で提供され続けるところが問題。
  • 祖母「北海道のおいしい“でんぷん”を送ってあげるからね」→10kgの袋に入った物が届き途方に暮れるも、次々とでんぷん消費レシピが挙がる

    よく眠りたまに色々考える主婦 甘木サカヱ @toppinpararin 地元の祖母から先日電話があり、北海道の美味しいでんぷんを送ってあげるからね、との事で、送料の方が高そうだけどせっかくの祖母の気持ちだから…と思っていたのだが、日届きました。 10kgです。 pic.twitter.com/6cZ9ACM0DI

    祖母「北海道のおいしい“でんぷん”を送ってあげるからね」→10kgの袋に入った物が届き途方に暮れるも、次々とでんぷん消費レシピが挙がる
    JULY
    JULY 2019/08/27
    ばぁちゃん、かわいい。