タグ

2019年10月10日のブックマーク (10件)

  • 5年越しに破られたUnixの父ケン・トンプソン氏のパスワードとは?

    by Gino Crescoli アメリカの計算機科学者であるケン・トンプソン氏は、サーバーなどによく使用されるOSのUNIXを開発したことでも知られています。そんなトンプソン氏がかつて使用したパスワードが、暗号化ファイルの発見から5年越しにようやく突破されたことが明らかになり、当のトンプソン氏から賛辞が送られました。 leah blogs: Ken Thompson's Unix password https://leahneukirchen.org/blog/archive/2019/10/ken-thompson-s-unix-password.html Father of Unix Ken Thompson checkmated as his old password has finally been cracked • The Register https://www.there

    5年越しに破られたUnixの父ケン・トンプソン氏のパスワードとは?
    JULY
    JULY 2019/10/10
    もし、大文字も使っていたら、もっと時間がかかったろうに。まぁ、8文字以内で、当時の DES を使った cyrpt だから、遅かれ早かれ。同じ8文字でも、今の SHA256 を 1000 回回している形式だと、まだしんどいかな。
  • 「被爆最高!放射能最高!」はヘイトではない。

    表現の不自由展のこの件。 https://b.hatena.ne.jp/entry/blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1994497.html チンポムの作品が今更炎上させられてる。正直怒りに震えている。これを反日作品と呼ぶのは、あまりにミスリードが過ぎる。 相変わらずの痛ニューには、作品の文脈を解説するものはなく、ひたすら切り取りと扇動のみ。キャプション読まなかったのか?展示の仕方が不適切!とか言ってるやつは、日語読めないのかな。 人のインタビューから、チンポムのこの「気合い100連発」という作品の文脈を紹介する。 これぐらいは、自分達で調べてほしいのだけど、そんな能力のない人間ばかりのようだから。 http://realkyoto.jp/article/talk_takayama-ushiro/ https://www.barks.jp/news/

    「被爆最高!放射能最高!」はヘイトではない。
    JULY
    JULY 2019/10/10
    ヘイトだとは思わないが、そういった切り取られる可能性は考慮する必要はあると思う。自分の表現を一歩引いたところから見て、手直しするのか、リスクを受忍するのか、ぐらいは、表現者の覚悟として持っていて欲しい
  • 「ポイント還元制度は不公平」イオン社長が不満示す | NHKニュース

    流通大手「イオン」の岡田元也社長は9日の記者会見で、消費税率の引き上げに伴って始まったキャッシュレス決済のポイント還元制度で大手スーパーが対象とならないのにコンビニチェーンが対象となり、実質的な値引きをしているのは不公平だと述べて、制度への不満を示しました。 中小の店舗を対象にしたポイント還元制度でコンビニチェーンは購入額から2%を還元し実質的な値引きとなっています。 これについて岡田社長は、「コンビニの加盟店は大手チェーンの傘下にあり中小の店舗ではないことははっきりしている。しかもここで得た利益は一定の割合でチェーンの部に流れる」と述べ、コンビニチェーンの店舗も還元の対象になるのは不公平だと制度への不満を示しました。 一方、岡田社長は、スーパーやコンビニで購入した品を店内で飲する「イートイン」を利用する際に、外と同じ10%の税率が適用されるのに、実際には会計時の客の申告に基づいて

    「ポイント還元制度は不公平」イオン社長が不満示す | NHKニュース
    JULY
    JULY 2019/10/10
    少なくとも、ポイント還元制度なるものが登場したとき、弟は政権与党ではない。
  • 「最近の若者がフィードバックを求める」のは「右肩上がりにグングン進む大きなちゃぶ台」が失われているからである!? | 立教大学 経営学部 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する | NAKAHARA-LAB.net

    「最近の若者がフィードバックを求める」のは「右肩上がりにグングン進む大きなちゃぶ台」が失われているからである!? 最近の若者は、すぐに他人からの「フィードバック」を欲しがる。 ・ ・ ・ 企業を回っておりますと、1年間に3000回くらい、こんな台詞を聞きます。 たいてい、この台詞を述べるのは、ちょっと疲れている管理職層(笑)。 最近の若者の行動を「面倒くさそうに」考えながら、この言葉を口にしているように見えます。 そして、たいてい、この言葉のあとに続く言葉は、これです。 「そりゃね、最近の若者は、承認欲求が強いせいですよ。だからフィードバックを欲しがるんです」 ・ ・ ・ なるほど。 僕は、そういうこともあるだろうな、と思いつつも、脳裏で、いつも、それとは別のことを考えています。 「当に、そうかなぁ」 承認欲求とフィードバックの関係は、僕の研究分野ではないので、僕自身がデータを持っている

    「最近の若者がフィードバックを求める」のは「右肩上がりにグングン進む大きなちゃぶ台」が失われているからである!? | 立教大学 経営学部 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する | NAKAHARA-LAB.net
    JULY
    JULY 2019/10/10
    その不安定さ故に、極端に刹那的になる人も多い、という印象もある。
  • 「さくらのVPS」のインフラと運用 / How we operate the Infrastructure of Sakura VPS

    「さくらの夕べ ヤンジェネバトル」でお話した内容です。 https://connpass.com/event/146504/

    「さくらのVPS」のインフラと運用 / How we operate the Infrastructure of Sakura VPS
    JULY
    JULY 2019/10/10
    割と普通で親近感が湧いたw。
  • 利用省庁ゼロで廃止された政府共通プラットフォームのセキュリティ機能についてまとめてみた - piyolog

    2019年10月8日、読売新聞は総務省が開発費約18億円をかけ政府共通プラットフォーム上に導入したセキュリティ機能が各省庁から一度も使用されずに廃止されたと朝刊一面で報じました。ここでは関連する情報をまとめます。 誰も使わなかったセキュリティ機能 報じられたのは「セキュアゾーン」と呼称されるセキュリティ機能。*1 政府共通プラットフォーム上に実装され、インターネットからは遮断された環境で利用する。 2015年6月に発生した日年金機構の不正アクセス事案を受け導入が決定されたもの。 平成27年度総務省所管の補正予算案で「一億総活躍社会の実現に向けて緊急に実施すべき対策」の1つに計上されていたとみられる。 (2) 政府情報システムのセキュリティ対策 33.8億円 政府共通プラットフォーム及び新たな共通ネットワークにおけるセキュリティ対策(情報システムのインターネットからの分離、インターネット接

    利用省庁ゼロで廃止された政府共通プラットフォームのセキュリティ機能についてまとめてみた - piyolog
    JULY
    JULY 2019/10/10
    業務フローも合わせて検討しないと、システムを作っても無駄、という典型例。しかも、日本は特に、業務フローの変更に対する抵抗が強い印象があるから、実情に合わないとそっぽを向かれる。
  • 女子高生の4割が日本の広告に不快感。 炎上続出、不快広告に含まれる5つの要素とは

    調査発表する国際NGO「プラン・インターナショナル」の学生メンバーたち。良い印象を抱いた広告には、テニスの大坂なおみ選手のNIKEのCMなどが入った。 撮影:竹下郁子 調査を行ったのは、世界70カ国以上で女性や子どもの貧困・差別の解消を目指して活動する国際NGO、プラン・インターナショナルだ。10月11日の国際ガールズデーに向けて、広告が若い女性にどのような影響を与えているかを、女子高校生・大学生らの学生メンバー自らが調査。8日に東京都・銀座で企業の広告制作担当者らを前にその結果を発表した。 調査対象は15〜24歳までの392人、うち女性は8割以上で、高校生37%、大学生・大学院生45%、社会人10%。(調査データは小数点以下切り捨て) 41%が今まで目にした広告で不快感や違和感を抱いたことがあると回答。一方で、よい意味で印象に残っているものがあると回答したのはわずか30%にとどまり、ネガ

    女子高生の4割が日本の広告に不快感。 炎上続出、不快広告に含まれる5つの要素とは
    JULY
    JULY 2019/10/10
    否定はしないけど、ところどころに違和感。ムダ毛の脱毛に関する広告に関して固定観念が植え付けられる、と言われても、そういう偏ったターゲットのサービスの広告だからなぁ。
  • HTML5のLocal Storageを使ってはいけない(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社

    概要 原著者の許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: Randall Degges - Please Stop Using Local Storage 原文公開日: 2018/01/26 著者: Randall Degges 日語タイトルは内容に即したものにしました。 画像は元記事からの引用です。 初版公開: 2019/10/19 追記更新: 2024/04/05 -- リンク情報を記事末尾に移動しました 気で申し上げます。local storageを使わないでください。 local storageにセッション情報を保存する開発者がこれほど多い理由について、私にはさっぱり見当がつきません。しかしどんな理由であれ、その手法は地上から消えてなくなってもらう必要がありますが、明らかに手に負えなくなりつつあります。 私は毎日のように、重要なユーザー情報をlocal storageに保存す

    HTML5のLocal Storageを使ってはいけない(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社
    JULY
    JULY 2019/10/10
    Webアプリは門外漢で、細かい所は分からないが、Local Storageは登場したときから、セキュリティ上のリスクを言われていた印象。ブコメで、ちゃんとしていたら大丈夫、が多いけど、多くの開発者はそこまで理解してない。
  • Shiro Kawai on Twitter: "これはかなりすごいソーシャルハック。 「怪しいカードの利用がありました。マイアミで使いましたか?」 (いいえ) 「わかりました。このトランザクションはブロックします。本人確認のためメンバー番号を」 (メンバー番号自体は特に秘密でな… https://t.co/NHMlzcqkEj"

    これはかなりすごいソーシャルハック。 「怪しいカードの利用がありました。マイアミで使いましたか?」 (いいえ) 「わかりました。このトランザクションはブロックします。人確認のためメンバー番号を」 (メンバー番号自体は特に秘密でな… https://t.co/NHMlzcqkEj

    Shiro Kawai on Twitter: "これはかなりすごいソーシャルハック。 「怪しいカードの利用がありました。マイアミで使いましたか?」 (いいえ) 「わかりました。このトランザクションはブロックします。本人確認のためメンバー番号を」 (メンバー番号自体は特に秘密でな… https://t.co/NHMlzcqkEj"
    JULY
    JULY 2019/10/10
    賢いなぁ。というか、ここまでたどり着く時点で、相当の個人情報が相手に渡っている、ということだよなぁ。
  • もやしです。

    先日、大根とカレーが話題になっていたのをみて勇気をだして書き込みます。 なぜ自分はカレーに入れてもらえないのでしょうか? シャキシャキとした感がカレーには合わない、ということなのでしょうか。 たしかに自分にはジャガイモや人参のような甘みや感はありません。 玉葱のようにカレーの味が見事に染みることもありません。 栄養もそれらのレギュラーメンツに比べて劣ることでしょう。 またスプーンで掬うときにべにくい形状でもあります。 だけど考えても欲しいです。自分の生活における貢献を。 自分は1パック30円以下で貧乏学生やフリーターの味方です。格安で彼らの空腹を満たしてきているのです。 そんな貢献を忘れて、カレーのときにだけ自分を排除していくなんて、冷たいと思いませんか? 冷たいカレーなんて誰もべたくないでしょう。 大根さんに対しては温かいコメントがならんでいました。正直羨ましいです。 これを機

    もやしです。
    JULY
    JULY 2019/10/10
    カレーの具になることだけが、成功者じゃないよ。