タグ

ブックマーク / piyolog.hatenadiary.jp (72)

  • KADOKAWAグループへのサイバー攻撃や悪質な情報拡散についてまとめてみた - piyolog

    2024年6月9日、KADOKAWAやニコニコ動画などを運営するドワンゴは、同グループの複数のWebサイトが6月8日未明より利用できない事象が発生と公表しました。システム障害の原因はランサムウエアによるもので、ニコニコ動画は復旧まで約2か月を要しました。またリークサイトから盗まれたとみられる情報を取得してSNSへ公開するなど悪質な情報拡散が確認されました。ここでは関連する情報をまとめます。 1.KADOKAWAグループのデータセンターでランサムウエア被害 公式及び報道より、データ暗号化の被害にあったのはKADOKAWAグループ企業 KADOKAWA Connectedのデータセンター(DC6)で運用されていたプライベートクラウドやそのクラウド上で稼働していたドワンゴ専用サーバー。またドワンゴの認証基盤であったActive Direcotryサーバーも攻撃者の制御下に置かれた。 侵害活動の拡

    KADOKAWAグループへのサイバー攻撃や悪質な情報拡散についてまとめてみた - piyolog
    JULY
    JULY 2024/08/19
    認証基盤の AD 上のアカウント情報が漏洩したとして、その情報だけで内部ネットワークに侵入できたんだろうか? それともゼロトラスト気分で境界なし? 端末のマルウェア感染ならわかるけど、アカウントだけだと...
  • OpenSSHの脆弱性 CVE-2024-6387についてまとめてみた - piyolog

    2024年7月1日、OpenSSHの開発チームは深刻な脆弱性 CVE-2024-6387 が確認されたとしてセキュリティ情報を発出し、脆弱性を修正したバージョンを公開しました。この脆弱性を発見したQualysによれば、既定設定で構成されたsshdが影響を受けるとされ、影響を受けるとみられるインターネット接続可能なホストが多数稼動している状況にあると報告しています。ここでは関連する情報をまとめます。 概要 深刻な脆弱性が確認されたのはOpenSSHサーバー(sshd)コンポーネント。脆弱性を悪用された場合、特権でリモートから認証なしの任意コード実行をされる恐れがある。 悪用にかかる報告などは公表時点でされていないが、glibcベースのLinuxにおいて攻撃が成功することが既に実証がされている。発見者のQualysはこの脆弱性の実証コードを公開しない方針としているが、インターネット上ではPoC

    OpenSSHの脆弱性 CVE-2024-6387についてまとめてみた - piyolog
    JULY
    JULY 2024/07/02
    ASLR が有効な 32 bit Linux で、平均6〜8時間かかると考えると、今どきの 64 bit 環境で成功する可能性は極めて低いだろうなぁ。それより、これを使ったスキャン行為でログがバカでかくなるのがイヤだなぁ。
  • ランサムウエア起因による岡山県精神科医療センターのシステム障害についてまとめてみた - piyolog

    2024年5月20日、岡山県精神科医医療センターは、サイバー攻撃に起因した電子カルテのシステム障害が発生していると公表しました。また6月11日には同センターが保有する患者情報が流出の可能性も判明したことが明らかにしました。ここでは関連する情報をまとめます。 ランサムウエアで電子カルテシステムに障害 ランサムウエアによる被害にあったのは岡山県精神科医療センターと東古松サンクト診療所。攻撃によってデータが暗号化され、2024年5月19日16時頃に両施設で運用している電子カルテシステムを含む総合情報システムで障害が発生した。また翌20日にはシステム内に脅迫メッセージとその連絡先であるメールアドレスを記載したものが確認された。 同センターでは障害発生後に紙カルテを用いた診療体制に運用を切り替えしており、医療サービスの提供への直接的な影響は生じていない。また6月1日からは仮の電子カルテシステムを使用

    ランサムウエア起因による岡山県精神科医療センターのシステム障害についてまとめてみた - piyolog
    JULY
    JULY 2024/06/13
    初手が VPN 装置のパターンが多いなぁ。
  • マルウエア作成に対話型生成AIを悪用した事案についてまとめてみた - piyolog

    2024年5月28日、生成AIを使用したマルウエアを作成した容疑で警視庁が男を逮捕したことが報じられました。ここでは関連する情報をまとめます。 対話型生成AIを使用しランサムウエアらしきものを作成 男の容疑は不正指令電磁的記録作成。2023年3月31日に自宅PCやスマートフォンを使用して、対話型生成AIを使用し、不正プログラムの設計情報を組み合わせてマルウエアを作成した疑い。2024年3月に警視庁は男を偽造身分証を使用してSIMカードの不正契約を行ったなどとして詐欺容疑(今回の事案とは別件)で逮捕しており、*1 捜査より自宅から押収されたPCを解析したところマルウエアが発見された。*2 生成AIを使用したマルウエア作成の事案摘発は全国で初めてとされる。*3 男が作成したマルウエアは、実行環境のデータを破壊(暗号化とも報道)し、暗号資産の要求をする機能が含まれており、いわゆるランサムウエアに

    マルウエア作成に対話型生成AIを悪用した事案についてまとめてみた - piyolog
    JULY
    JULY 2024/05/31
    まぁ、この件に関しては起訴できないだろうなぁ。
  • 江崎グリコの基幹システム移行トラブルについてまとめてみた - piyolog

    2024年4月5日、江崎グリコは基幹システムの切り替え後にシステム障害が発生し、同社や販売委託を受けている一部の冷蔵品の出荷に影響が生じていると公表しました。ここでは関連する情報をまとめます。 障害後緊急対応するも在庫数合わず業務停止 今回システム障害が起きたのは江崎グリコの基幹システムで2024年4月3日の新システムへの移行に伴い発生した。物流、販売、会計などを一元管理するERPパッケージ SAP社製「SAP S/4HANA」で構築されており、「顧客への継続的価値創出を可能にするバリューチェーン構築と経営の迅速な意思決定を目的とした、調達・生産・物流・ファイナンスなどの情報を統合する基幹システム」と同社では説明している。障害原因の詳細は同社から開示されてはいないが、システム障害の問題個所の特定は済んでいる。なおサイバー攻撃によるものではないと取材に答えている。*1 システム障害の影響に

    江崎グリコの基幹システム移行トラブルについてまとめてみた - piyolog
    JULY
    JULY 2024/04/26
    この手のパッケージソフトで基幹システム、となると、業務フロー自体を抜本的に見直さないとカスマイズで潰れるのがお約束なので、真っ先に思うのはその辺だけど、切り替えスケジュール・テストが気になる。
  • 意図せず開設された本人名義の口座を悪用した特殊詐欺についてまとめてみた - piyolog

    2024年3月10日、北海道警は札幌市内で約1400万円の特殊詐欺による被害が発生したと3月8日に発表しました。また3月18日には千葉県警が同様の事案の発生について発表しました。ここでは関連する情報をまとめます。 勝手に開設した人名義の口座へ送金指示か 2024年3月8日に札幌市内で約1,400万円の詐欺被害が発生したと発表したのは北海道警察 札幌厚別署。*1 今回確認された新たな特殊詐欺の手口として、被害者名義の口座を詐欺実行犯が勝手に開設し、これを送金先に指定するもの。被害者は詐欺実行犯から連絡を受けた際に、スマートフォンのビデオ通話を通じて自身の顔とマイナンバーカードを映しており、ここで取得した情報などを用いて勝手に口座を開設していたとみられている。 被害者は自身の口座が勝手に作成されていた事実を把握しておらず、また被害者が利用していた金融機関の窓口でも職員は被害者が特殊詐欺にあっ

    意図せず開設された本人名義の口座を悪用した特殊詐欺についてまとめてみた - piyolog
    JULY
    JULY 2024/03/22
    最後に銀行口座を作ったのは 20 年以上前なので、今どき新規口座を作るのに何が必要か知らないけど、これだと個人情報さえあれば作れる感じ。だとするとマイナカード自体は関係ない。
  • 3万2768時間が経過して発生した石巻市戸籍情報システムの障害についてまとめてみた - piyolog

    2024年2月14日、宮城県石巻市は2023年9月に発生したシステム障害について原因がSSDの重大なファームウエア不具合であったと公表しました。ここでは関連する情報をまとめます。 重大な不具合情報が共有されずシステム障害発生 2023年9月当時にシステム障害が発生したのは石巻市庁内で稼働する戸籍情報システム。システムが稼働するサーバー上で使用していたSSDの不具合によりバックアップサーバーを含めてシステム停止が起こり、市役所やコンビニなどで戸籍証明書の発行が行えない事態となった。2日後には最新の戸籍証明書の写しは発行できるようになった*1ものの、完全復旧(除籍や改製原戸籍の証明書発行)には約1か月(2023年9月20日~2023年10月18日)を要することとなった。 障害影響が長期化した理由として、市は当該システム上で取り扱うデータが戸籍にかかわるもので、復旧方法および突合などに万全を期

    3万2768時間が経過して発生した石巻市戸籍情報システムの障害についてまとめてみた - piyolog
    JULY
    JULY 2024/02/21
    昔から、RAID を構成するディスクはロット違いのものを、とは言われるけど、ファームのバージョンまでは...。あと、機器保守の体制とかも気になる。メーカーに登録したら、見に行くのではなく届く仕組はあるか、とか。
  • 外務省の外交公電を取り扱うシステムへのサイバー攻撃についてまとめてみた - piyolog

    2024年2月5日、外務省の外交公電を取り扱うシステムが中国によるサイバー攻撃を受けていたと報じられました。ここでは関連する情報をまとめます。 閉域ネットワーク上でサイバー攻撃被害と報道 サイバー攻撃の被害にあったと報じられたのは、外務省省と在外公館の間で行われる外交公電を取り扱うシステム(外交公電システムとみられる)。公電は閉域ネットワークである「国際IP-VPN」上で通信が行われており、インターネット上から通信内容を傍受することはできない。サイバー攻撃により公電でやり取りをされていた情報が中国側に漏れていた可能性があるが、具体的にどのような攻撃だったのかや攻撃によって生じた影響など詳細は報じられていない。*1 当該システムを所管する外務省情報通信課はこのサイバー攻撃について、「情報セキュリティ上の理由から回答を控える」として事実関係を含め詳細を明らかにしていないが、読売新聞は複数の政

    外務省の外交公電を取り扱うシステムへのサイバー攻撃についてまとめてみた - piyolog
    JULY
    JULY 2024/02/06
    報道されていたのは、2020 年に米国からそう指摘されていた、というの話だったのかぁ。勝手に、去年ぐらいにあった話だと思ってた。piyolog 様々m(_ _)m。
  • マイナンバーカード偽造事案についてまとめてみた - piyolog

    2023年12月4日、マイナンバーカードの偽造などを行っていたとして有印公文書偽造と入管難民法違反の容疑で女が逮捕されました。ここでは関連する情報をまとめます。 初のマイナンバーカード偽造事案 警視庁と兵庫県警など6の府県警によって有印公文書偽造と入管難民法違反の容疑で再逮捕されたのは中国籍の女。他者と共謀し2023年11月12日頃に自宅で在留カード13枚とベトナムやインドネシア国籍の外国人名義のマイナンバーカード9枚の偽造を行っていた疑い。*1 マイナンバーカードの偽造により摘発された事案は今回が初めて。女は「9月頃からマイナンバーカードの依頼が増えた」などと供述し容疑を認めている。 知人の紹介を受け中国から届いたPC、プリンターを使用して2023年6月頃より女は1日20~60枚のカードの偽造を繰り返していたとみられている。*2 偽造に必要なデータ(顔写真、住所)はWeChatを通じて送

    マイナンバーカード偽造事案についてまとめてみた - piyolog
    JULY
    JULY 2023/12/05
    検証したらすぐに偽物と分かる IC チップでも、見た目的には有ったほうが良いんだろうなぁ。
  • JAXAへの不正アクセスについてまとめてみた - piyolog

    2023年11月29日、今年夏ころに宇宙航空研究開発機構に対し不正アクセスが行われていたとして複数の報道機関が報じました。また2024年6月21日には、2023年の不正アクセス事案の詳細や2024年以降も不正アクセスが発生していたことが報じられました。ここでは関連する情報をまとめます。 ネットワーク機器の脆弱性を悪用しクラウドまで一連の攻撃か 宇宙航空研究開発機構(JAXA)で不正アクセスが確認されたのは調布航空宇宙センターのネットワークや事務処理に用いられる端末が接続されたネットワーク(JAXAnet)、そして同機構が利用しているクラウドサービス(Microsoft 365)で、JAXAnetにおいては管理(アクティブディレクトリ)サーバーも被害にあったと報じられている。攻撃者は外部からネットワークにアクセスし、内部の情報を閲覧ないしは窃取していた可能性がある。*1 *2 JAXAは20

    JAXAへの不正アクセスについてまとめてみた - piyolog
    JULY
    JULY 2023/11/30
    問題のネットワーク機器が VPN 装置だと仮定すると、パッチ適用前に脆弱性を突かれてバックドア用のアカウントを作られていて、脆弱性は塞いだけどアカウントは残ったまま、というパターンに見えるなぁ。
  • ルーター不具合による韓国行政ネットワークの大規模なシステム障害についてまとめてみた - piyolog

    2023年11月17日、韓国の地方行政システムで3日にわたる大規模なシステム障害が発生し、韓国内の多くの行政機関の業務に支障が生じ、手続きが行えないなど市民の生活にも大きな影響が及びました。その後の調査を経て、韓国政府はネットワーク機器の異常によるものだったと原因について明らかにしています。ここでは関連する情報をまとめます。 56時間にわたり行政ネットワーク使えず システム障害は認証基盤である行政電子署名証明書(GPKI)システムで発生。韓国では公務員はシステム接続を行う際にGPKIシステムで認証を行っているため、全国の自治体で業務システムを利用できない事態となった。GPKIシステムと接続していた、閉域ネットワーク運用されている韓国内のすべての自治体が利用する「市道セオル行政システム」や行政プラットフォームの「政府24(정부24)」が利用できなくなった。 GPKIシステムは物理サーバー15

    ルーター不具合による韓国行政ネットワークの大規模なシステム障害についてまとめてみた - piyolog
    JULY
    JULY 2023/11/29
    対向する L4 スイッチで障害検知はしていたけど、ルータ側では検知無し、かな? まぁ、冗長設計に疑問はあるけど、前日のアップデートにとらわれたのが敗因。実際、理屈がわからない上の人が言いがちで困る。
  • 短縮URLサービス利用時に表示された悪質な広告についてまとめてみた - piyolog

    2023年11月9日、いなげやは同社一部店舗で掲示していたポスターなどに記載されたQRコードへアクセスした際、予期せぬ不正サイトに誘導する広告が表示され、クレジットカード情報が盗まれる被害が発生したと公表し注意を呼びかけました。ここでは関連する情報をまとめます。 短縮URLサービス中の広告表示を起因とした事案か いなげやはネットスーパーの入会案内として、入会用サイトへアクセスさせるため店頭展示していたポスターや配布していたチラシにQRコードを掲載していた。このQRコードを読み込んだ際に、予期せぬ不正なサイトに誘導する広告が表示される場合があり、今回この不正なサイトを通じてクレジットカード情報を盗まれる事案が発生したとして顧客に対して注意を呼び掛けた。また万一クレジットカード情報を誤って入力するなどしてしまった際はカード会社に連絡を取るようあわせて案内を行っている。*1 同社が公表した資料中

    短縮URLサービス利用時に表示された悪質な広告についてまとめてみた - piyolog
    JULY
    JULY 2023/11/13
    ブコメで「Googleが一番悪い」が多いけど、一番は広告主。次が Google で、その次が短縮 URL を使うとは決めた人。昔から言われていた短縮 URL の問題が露見した、という意味では注目に値する事例。
  • カシオ計算機のICT教育アプリ開発環境に対する不正アクセスについてまとめてみた - piyolog

    2023年10月18日、カシオ計算機は、同社が運営するICT教育アプリ「ClassPad.net」のシステムが不正アクセスの被害にあい、国内外の登録者情報が流出したと公表し謝罪しました。ここでは関連する情報をまとめます。 不正アクセスにより国内1,100の教育機関に影響 不正アクセスを受けたのは、AWS上に構築されたClassPad.netの開発環境のデータベース。*1 開発環境上で同社の担当者が作業を行おうとした際に、データベース上で障害が発生していることに気づき、不正アクセスが判明。さらに調査を進める中で、海外在住者の個人情報が外部に流出している事実も翌日に判明した。なお、ClassPad.netのアプリは不正アクセスの影響を受けていない。 不正アクセスは開発環境のネットワークセキュリティ設定の一部が解除された状態であったことが原因で、所管する部門のシステム誤操作、不十分な運用管理に起

    カシオ計算機のICT教育アプリ開発環境に対する不正アクセスについてまとめてみた - piyolog
    JULY
    JULY 2023/10/23
    開発環境の DB に対する不正アクセスと、登録者情報の流出の因果関係がわからない。開発環境から本番データを取得できたのか、本番環境への不正アクセスを許したのか。
  • Cisco IOS XE の脆弱性 CVE-2023-20198 / CVE-2023-20273 についてまとめてみた - piyolog

    2023年10月16日、Ciscoは同社のネットワーク製品のOSとして搭載されているCisco IOS XEに未修正(当時)の脆弱性 CVE-2023-20198 および CVE-2023-20273 を悪用する活動が確認されたとしてセキュリティ情報を公開しました。 CVE-2023-20198は権限昇格の脆弱性で、リモートから管理者に相当するアカウントを作成される恐れがあります。またその後の調査でさらに別の脆弱性 CVE-2023-20273 が悪用されていることも判明しました。同社は CVE-2023-20198 を最大の深刻度であるCriticalと評価しており、脆弱性への対応を強く呼び掛けています。ここでは関連する情報をまとめます。 脆弱性 CVE-2023-20198 / CVE-2023-20273 の概要 Cisco社の複数のネットワーク製品に搭載されているCisco IOS

    Cisco IOS XE の脆弱性 CVE-2023-20198 / CVE-2023-20273 についてまとめてみた - piyolog
    JULY
    JULY 2023/10/20
    久々に CVSS 3.x のベーススコアが満点(現時点では Cisco の自己評価)を見た。ネットワーク機器での脆弱性って、ほとんど WebUI な気がするなぁ。
  • 全国銀行データ通信システムのシステム障害についてまとめてみた - piyolog

    2023年10月10日、全国銀行資金決済ネットワークは、同社が運用している全国銀行データ通信システムでシステム障害が発生したことを公表しました。この障害の影響により一部の金融機関で送金遅延などが生じました。ここでは関連する情報をまとめます。 560万件の取引に影響 障害が起きたのは全国銀行資金決済ネットワーク(全銀ネット)が運用する全国銀行データ通信システム(全銀システム)のうち、平日8時半から15時半まで稼働するコアタイムシステムで金融機関との接続に使用される中継コンピューター(RC)。障害は10月10日8時半に発生し、10月12日未明に復旧に向けた対応が完了、同日8時半の切替完了したことで復旧した。*1 全銀システムは1,000超の金融機関が参加しており、1営業日当たりの取引件数は2022年実績で約806万件、約14兆円。*2 今回のシステム障害により金融機関間で行われる送金に遅延や取

    全国銀行データ通信システムのシステム障害についてまとめてみた - piyolog
    JULY
    JULY 2023/10/11
    コアタイム以外の時間帯をモアタイムって言うのを初めて知った。最初、typo かと思っちゃった。
  • 前職の名刺情報を転職先に不正提供した事案についてまとめてみた - piyolog

    2023年9月15日、警視庁は転職先へ前職の名刺管理システムから取引先などの情報提供を行っていたとして不正アクセス禁止法違反などの容疑で男を逮捕したと発表しました。ここでは関連する情報をまとめます。 個人情報の不正提供容疑で摘発 警視庁は男を不正アクセス禁止法違反、個人情報保護違反の容疑で逮捕。個人情報保護法第179条の個人情報データベース等の不正提供等での摘発は全国で初めて。 東京都千代田区の建設技術者の派遣会社が使用していた名刺管理システム「Sansan」において、男の同僚だった社員のID、パスワードを転職予定の別の人材派遣会社のグループ会社社員へ送信し、2021年6月から2022年9月の8回にかけて名刺情報などのデータベースを閲覧するために不正アクセスしたなどの疑い。*1 *2 *3 男は「転職先での営業活動に使用できると思った」と供述し、容疑を認めている。*4 名刺管理システムには

    前職の名刺情報を転職先に不正提供した事案についてまとめてみた - piyolog
    JULY
    JULY 2023/09/21
    「男の同僚だった社員のID、パスワードを転職予定の別の人材派遣会社のグループ会社社員へ送信し」ひょっとして、この同僚も共犯、という事はない? それとも推測できるパスワードだった?
  • ランサムウエアによる名古屋港のシステム障害についてまとめてみた - piyolog

    2023年7月5日、名古屋港統一ターミナルシステム(NUTS / Nagoya United Terminal System)でシステム障害が発生しており、システムを管理する名古屋港湾協会は障害原因がランサムウエアによるものと公表しました。ここでは関連する情報をまとめます。 ランサムウエアによる国内初の物流影響事例か システム障害が起きたのは名古屋港湾協会が管理する名古屋港統一ターミナルシステム(NUTS)。名古屋港の5つのターミナル(飛鳥ふ頭北、NCB、飛鳥ふ頭南、TCB、鍋田ふ頭)と集中管理ゲート、荷役機器、NACCS、NUTS-Webをネットワークでつなぎ、船からの積み下ろし、プランニング、コンテナ保管、搬出入、ヤード作業、保税管理を行うシステム。*1 NUTSは1999年に導入されこれまで大きな障害が起きたことがなく、また2022年8月からシステム移行が行われ2023年1月に新シス

    ランサムウエアによる名古屋港のシステム障害についてまとめてみた - piyolog
    JULY
    JULY 2023/07/06
    状況次第だとは思うけど、50 時間弱どで復旧、というのは優秀だとおもう。運用や復旧に関わった人たちを褒めてあげてほしい。
  • エネルギー事業者向けクラウドサービスに対するサイバー攻撃についてまとめてみた - piyolog

    2023年6月8日、ガス関連の住宅設備など製造するパーパスは、同社がエネルギー事業者向けに提供している管理サービス「クラウドAZタワー」が稼働するデータセンター内のサーバーでマルウエアの感染を確認したとして、同サービスの停止などを行ったことを公表しました。その後パーパスによる復旧作業が行われ、同サービスは6月18日に復旧しました。ここでは関連する情報をまとめます。 利用者になりすました侵入者がシステム破壊 不正アクセスの被害にあい10日間にわたってサービスが停止したのはパーパスがエネルギー事業者向けに提供している管理サービス「クラウドAZタワー」で顧客や販売、検針など9つの基機能から構成される。同サービスは約1,100社の事業者が利用しており、今回の10日間のサービス停止による影響で多数の事業者から顧客向けに関連する案内が行われていた。また今回の不正アクセスを受けて、同一のサーバー上で稼

    エネルギー事業者向けクラウドサービスに対するサイバー攻撃についてまとめてみた - piyolog
    JULY
    JULY 2023/06/22
    「正規のID、パスワードを使用してシステムへ侵入。その後、クラウド環境で動作するサーバーの破壊または停止が実行された。」へ?一体どんなシステム? Injection 可能な穴が、認証後のページにあるのかなぁ。
  • 富士通JapanのMICJETで相次ぎ発生した証明書誤交付についてまとめてみた - piyolog

    2023年3月以降、富士通Japanが提供する地方公共団体向けの住民情報ソリューションである「MICJET」(ミックジェット)において、プログラム不具合に起因するシステム障害によりコンビニ交付サービスで他人の証明書が出力されるなどの誤交付が相次ぎ発生しています。ここでは関連する情報をまとめます。 証明書の誤交付が発生した地方公共団体 富士通Japanが提供する住民情報ソリューション「MICJET」に関連した誤交付が生じたのはこれまでに8つの地方公共団体。MICJETのコンビニ交付サービスにおいて住民票の写し、印鑑登録証明書などで誤交付が発生した。MICJETを導入している地方公共団体は全国で123。*1 誤交付を行った地方公共団体 誤交付された対象 誤交付を行っていた時期 横浜市 他人の住民票(個人番号あり)の写し1件(1名) 他人の住民票(個人番号無し)の写し5件(11名) 住民票記載事

    富士通JapanのMICJETで相次ぎ発生した証明書誤交付についてまとめてみた - piyolog
    JULY
    JULY 2023/05/22
    勝手なイメージだけど、"プログラミングができる人"を集めた下請けと、技術に興味がない SIer が、情報の少ないメーカー固有のプロダクトに過剰な期待をして、雑に作っている感じがする。
  • 日本も情報提供した米国のランサムウエア攻撃者の起訴についてまとめてみた - piyolog

    2023年5月16日(現地時間)、米国司法省が3種のランサムウエアを用いて米国内の医療機関をはじめとした複数の分野に対して攻撃を行ったとして、ロシア国籍の男を起訴したことを公表しました。また日の警察庁も捜査協力を行ったことが報じられています。ここでは関連する情報をまとめます。 ランサムウエアの展開に関わっていた男を起訴 ワシントンDC、ニュージャージー州地区より起訴*1 *2されたのはWazawaka、m1x、Boriselcin、Uhodiransomwarというハンドルネームを使用していたロシア国籍の30歳の男で、Lockbit、Babuk、Hiveの3種類のランサムウエアを使用したアフィリエイトとして主に活動に参加していた疑い(Babukは開発も関わっていた疑い)がある。次の表は起訴状に記載されていた被害組織の事例。男はランサムウエアの展開だけでなく、被害組織に対して身代金要求を行

    日本も情報提供した米国のランサムウエア攻撃者の起訴についてまとめてみた - piyolog
    JULY
    JULY 2023/05/19
    左の薬指がない、で、一瞬、自分の父を思い浮かべた。もっとも親父は完全に無いわけじゃないけど。